• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はー☆のブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

【一泊】お金使いたくない旅の巻②

【一泊】お金使いたくない旅の巻②なんだかんだ稚内は札幌からでも遠いです。

もちろん、
カッ飛べばその分だけはやく着くのも北海道。
でももう若くない?!のでそんなこともしませんw
…何台も内地バイクに抜かされたけど、
 みんなおじいちゃんだった!


さて。
そういえば抜海の前にでっかい風車。


幌延町にあるオトンルイ風力発電所。高さ約100メートルが28基あって一直線。
圧倒されるスケールで今回2回目。
ついでに情報だけど、リプレース事業を予定してるらしく、来年には一旦撤去なのかな??









さてさて、抜海を過ぎると、あちこちで”最北端の〜〜”という冠詞が付きますネ。


人は端っこが好き。電車でも席があいてりゃまずは端っこ。オセロも端っこ狙い(違
この道北エリアも見るとこたくさんあるのですが時間は限られます。
利尻礼文の島へも行ってみたいし、なんなら樺太だって行ってみたい。

そんなこんなで最北のモニュメント着。
ちなみにこの最北端モニュメントは2つ目??なんですよ。
1980年代後半にちょいと沖合へ移動してて、移設前のモニュメントにも
一度だけ行ったことがあるはず。。


それから前回来たのはバイクのZX-10で来た記憶あるけど90年代なのか不明。。
その頃は白い道もないし、風力発電も皆無だったからまっすぐな道だけが楽しみだったよーな気がする。

続いてもお決まりのその白い道。

帆立貝の殻まいてあるって。


とくになんてことないのだけど、丘陵な景色がよい。

そんなこんなで夕方になったので宿へ。

そこそこの客入りで、札幌ナンバーは私とお隣だけ。
あとは土浦、名古屋、栃木、柏、大阪etc
ここで、昼にぶっ飛んでたグループもいらっしゃいまして、見るからに80年代から
ぶっ飛んで生きてます!!なナンバーも掠れるほどの古いGSX-R軍団。
まだまだ日本の経済はこの60代半ばらしきおっちゃんたちが引っ張ってるのかもしれません。

ここまでの道のり。


明けて26日、天気は雨。予報では9時過ぎにはあがりそうなので、ノーカッパでスタート。
2日目は雨と覚悟して基本は帰宅するだけのつもりだったけど、すこし状況が変わったので、
寄り道子を設定しました。同じ道で帰らないをポリシーとしているので、
今回はちょっとだけオホーツク海沿いを南へ。

まず着いたのは猿払電話中継所跡地。


大戦末期の悲しい出来事の一つ。


ここを過ぎたらエサヌカ線!!

道路だけの直線、気持ちよいですね!

ここで私の中の道北ソロツーは気持ち的に終了〜。
浜頓別から内陸に入ります。
で、途中で気づいたのだけど、走ってる国道275号線。起点は札幌の中央区で終点が浜頓別。
思い返してみてもいっぺんに走ったことないかも?!と。
なにせ275号は自宅最寄りの国道の一つなので、せっかくなので走破の旅に。


途中のある街で人気店に寄ってみた。


そば産地の近くなので美味いかと思ったけどそれほどでもなく。。
ちょっと茹で過ぎじゃないかな??

ということで、275号線は起点の中央区まで走ってから帰宅。
気持ち疲れました、ちゃんちゃん。

〜〜〜〜追記
今のバイクはあまり疲れないかな??クラッチ握れなくなったりしないし。。
走行距離:840km  燃費 32km/Lくらい
Posted at 2024/08/28 15:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2024年08月27日 イイね!

【一泊】お金使わない旅の巻①

【一泊】お金使わない旅の巻①お盆も終わりまして
日常に戻っている世間様とは
ちょいとズレた生活をしているので、

わたすも少々遠いところへ行きたくなりました!

んで、思い立った吉日の先日に、
どこ泊まる?東横インなら2泊くらいは
ポイントで泊まれるぞ?!とかいろいろ検討。



今のバイクは赤男爵購入の流れから稚内の赤男爵運用の宿泊所に決定w
なんてったって2200円だから!

それから希望日程で予約したものの、台風シーズンでもあり微妙な予報で
二日目はカッパ覚悟の決行としてとりあえず25日6:00am出発!!


まずは厚田で小休止。

日曜日だけあって、あちこちでみなさんマスツーの待ち合わせ??

続いてこの日本海沿いをひたすら北上です。
旅はグルメもセットなのでしょうけど、こだわりもないのでお腹空いたら
その時点でコンビニでもなんでもオッケースタイルです。

淡々と走りますが、元来北海道人なので道中は景色に感動することもなく暇です。
そこで活躍するのが動画配信サイトやユーチューブww

とにもかくにも暇を潰しながらの目的地は最北の地。
これまでの人生で4回くらいは車やバイク、友達の車などで来てるけどまったく記憶なし!
ではあります。。

そしてひたすら北上。
北海道にも謎なオブジェはあちこちにあります。

そう、走ってる道の由来のオロロン鳥。実物大だそうです(嘘

そこからちょいと内陸へ寄り道子。
到着したのは旧羽幌炭鉱市街地



ここらへんだけで1万人以上住んでいたらしい。





その市街地には映画館や百貨店、スキーのジャンプ台まで!!
羽幌町としては3万人以上になったそうなので、
今の日本海沿岸地域?!の雰囲気からは想像もできませんね。

続いての訪問地は抜海駅。(一応、現役の駅ですが廃止予定)




ワカメすきすき〜♪のおっちゃんに
このうす汚いシンデレラ!!
と罵られるキョンキョンが可哀想で可哀想で。。


そういえばエンディングはこれだったね〜

もう少し続くのでその2へ。
Posted at 2024/08/27 12:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2024年08月14日 イイね!

【置換】より使いやすく。。

【置換】より使いやすく。。本日は雨ときどき曇りなので
朝から車で用足し外出ののち

車庫作業です。

中古で買ったバイクですが
USB電源も付いていてラッキー♪
くらいの気持ちだったけど

実際に使ってみると
スマホ充電できない等のパワー不足。


ちょいと写真↑を説明すると左からグリップヒーター、USB電源、ETCアンテナ。
となっております。

しばらく前に2個口あるUSB電源アクセサリーは買ってあったものの、
ものぐさな性格なので、作業は今日になってしまいました。

ということで作業完了♪

Type-Aの口は既存と置き換え。

青いインジケータのとこで緑ランプはETC。

Type-Cの口はメーターの右奥下


動確もできて特に問題ありません。
で、せっかく2つ口ができたから、お試して使っていないスマホホルダーも
付けてみるとにしました。そこには退役中の壊れても盗まれても問題ない
AQUOSスマホをバイク専属として流用。

スクリーンを大きく長くしてもその中に収まりそうです。


乗車した視線ショットでも違和感ない感じで付きました。
昨今 流行りのスマートモニター的な使い方できるかな?と考えてみたけど、
普段はナビ要らないから、ついてても使い道がイマイチ。。
TVチューナが入ってるエクスペリアスマホもあるけど、そっちは熱暴走激しいし…

結局は使わなくて外すことになりそうな伊予柑w
Posted at 2024/08/14 19:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6輪メモ | 日記
2024年08月12日 イイね!

【朝錬】天気もよさげで…

【朝錬】天気もよさげで…今朝は”朝活”でもなく
”朝練”でもない”朝錬”

久しぶりに使うフレーズ。
バイクで朝錬となると、
ちょい気合いが必要な領域。


もちろん安全な範疇?!
で走ってまいりましたョ。



とは言え、、
それなりのペースで走ると新たに解ることもあって、
自分のバイクでも知らないことが多々あるんだなぁと思いました。



カーブを抜けて視界が開けて真っ青な空に出会うとほんと気持ち良いです!

そーこーして疲れてきたので早めに戻ります♪
蝦夷富士さんはてっぺんはあまり見えなかったけどニセコ連峰とコラボしてみました〜。

北海道らしい景色ですね!

ということで帰宅して最寄りで給油。

320km走って11Lだからざっくりリッター29kmとなかなかの値でした!
Posted at 2024/08/12 20:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 6輪メモ | 日記
2024年08月11日 イイね!

【朝活】久しぶりにニセコ♪

【朝活】久しぶりにニセコ♪先日久しぶりにニセコ方面へ。

私が良く走ってるところは普段は
ほとんど車通りがなくて路面も良質で
レイアウトもGoodなお気に入り。

そんな車通りが少ないにも関わらず、
先月あたりに50代男性の大型バイク同士の
衝突ニュースがTVであって、
マジ気を付けてよ!みたいな気分。



とにかくご安全にとしか言いようがないのだけれど、
走りスポットが走れなくなるようなことは回避したいですよね〜。

そんなこんなで、朝活のあとはとっとと地元に戻りこちらもひさしぶりの豚丼。


チェーン店だけど私は好きですよ♪


それと最近ちょっとしたトピックが。
アマゾンの翌日配達地域に札幌近郊も対応とな。
お試しに昨夜の21時頃、あった方がよいかと悩んでたバイク用バックをポチっと。
そしたら本日夕方届いたよ、すごいね。。

関東圏住みの頃は当たり前に届いていて、そんなに急がなくても、、とは
思いつつ速いに越したことなかったけど、さすがにこの地方も対応とかは
凄いとしか言いようがない〜。

さっそく付けてみた!


明朝もニセコ行くか!!
Posted at 2024/08/11 19:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「タミヤ会長逝去、
数々の素晴らしい製品ありがとうございました」
何シテル?   07/22 23:46
車もバイクもみんな好き。だけどうちのがNo1! ・・・とあなたも私も思ってる(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【好調】デミオXDのMTに乗ってみたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 11:51:52
千歳空港 ヒストリックカー展示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 17:07:10
妄想の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/23 09:20:39

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ミニバンならこれしかない。
マツダ スクラムバン 駐屯車 (マツダ スクラムバン)
ノマドになるための1台
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
心に小回り。
その他 その他 その他 その他
いろいろ画像のたまり場 Nikon Z6 Panasonic GX7/GM1K OLYM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation