• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はー☆のブログ一覧

2024年09月09日 イイね!

【周遊】快晴につきショートツーリング

【周遊】快晴につきショートツーリング本日も起床すると快晴♪

むむむ、出かけなければ。。


先日オイル交換して
ちょい乗りしたけど
ちゃんとは走ってないでしょ!!
と理由付けてささっと準備♪♪



でコースは近場のショート。個人的にA定食なんて言ってます(笑
このA定食はクネクネはあまりないのですが距離的に
概ね200kmなのでお気楽です。

まずは出発していつもの石狩川堤防でパシャっと♪


そのまま北上して厚田あたりから内陸のフクロウ街道で戻ります。
大抵の人は出先で美味しいものをと思うけど私はそんな気はさらさらなくて
お昼頃にもどり地元のいつものラーメン屋さんです。

口コミで上位とかラーメン特集で出てくるような名店でもない普通のラーメン。
でもそれでいいのです、好みなんで!!

実は夜な夜なパーツリストを見比べて足回りをどうしようか検討しています。
ネット上のマイナスな足回り評判は買う前から知ってはいたけど、
実際の体感でどうよ?!な感触としては一部同意できるところも確かにあるねと。
そんなこんなでどの程度カスタムするかと悶々とすることになるわけ。

まるまる新しいサスペンションに変える策から後期モデル純正部品の流用とか。

カスタムって楽しみではあるけど、どこまでこの車体に金かける?!の葛藤ですよね。
現実的にタイヤも今シーズンで終わっちゃいそうだから次のタイヤのことも考えねばならず。

悩むよりたくさん働いた方がよいのか!!!(汗
Posted at 2024/09/09 22:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2024年09月04日 イイね!

【簡易】バイク軽整備や軽バンの見積もり。

【簡易】バイク軽整備や軽バンの見積もり。まずバイクですけど。

6000km程度とけっこー乗りまして
今日は天候良かったけど、自分でできる範囲の
簡単な整備日にしましたよ。

まずはオイルとフィルター交換。
今回は赤男爵のリザーブオイルではなくて
ヤマハ純正プレミアムオイルです。(お高いのです)
バイクは車両登録してないのでブログ記載にしちゃう。


単に純正ってどんなの?と知らないので経験知として今回実施。
バイクはギアも兼ねてるので、ニュートラルへの入り具合とか確認要件は
いろいろありますけど、リザーブオイルもそれなりに良いようで
あまり差はありませんでした。新品になった気持ちよさは変化ありますけどね〜。


前回の交換から約4500km経過したので良い塩梅かと。


合わせてチェーン周囲も清掃。

フロントは初めて開けて。。


それなりにお掃除


それからそれからクラッチワイヤやレバー周りも。


購入時約1.3万キロから現状約2.0万キロなので、あちこちお手入れが必要になってきましたネ。

続きまして軽バンですが、クラッチとリアのハブヘアリングがやばくなりまして。
とりあえあずクラッチは次車検までは大丈夫そうだけど、リアのハブベアリングが
いよいよもって厳しい音を発していますのでDへ見積もりに。
フロントのハブベアリングも夏前にやったけど、車内が騒々しいのに疲れてきました。。
と見積もりベアリング約3.6万円、クラッチ6万円で合わせて10万円弱ってところ。
どうしようかな、町の整備工場にお願いかな〜。(悩
Posted at 2024/09/04 20:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6輪メモ | 日記
2024年08月31日 イイね!

【懐古】あらま!善波トンネルが。。

【懐古】あらま!善波トンネルが。。今回の台風10号は
なにかとやらかして
くれてるようですね。

ニュース見てますと
あちこち冠水も激しく
見たようなとこも多々。



そんなニュースのなか、国道246号の新善波トンネルが塞がれたとはびっくり。
ここも神奈川県民時代はよく通ったところなので心配です。

いつまで日本に居座るつもりでしょうね、10号さん。

そのような本州の出来事にはあまり影響受けてない北海道。
先日のツーリングも温低化した合間でなんとか爽やかな天候でした。

公開するつもりなく私的に撮ってた空撮風景が良かったので少し編集してみました。

Posted at 2024/08/31 15:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2024年08月28日 イイね!

【部品】イメチェンの最終形

【部品】イメチェンの最終形道北ツーリングから戻り
翌日は洗車したり、
届いていた部品の
アップデートをしたり。


本日は雰囲気を確かめに
近場のルーチンコースであり
気分転換できるクネクネ道です。



何をアップデートしたかといえば風防です。


以前とたいして変わってない感じもするかと思いますが、ちょいと高く長くなっています。
その効果を確かめに高速道路に乗ってルータオまで。
そのついでに毛無峠をチョチョっと楽しんだ後に最後は天狗山。


正直なところ、体への効果はよくわからないけどスマホへの虫害が減って○な感じ。
これでこのバイクに対してはスタイルとしては個人的に完成形になりました。
あとは消耗品関係のアップデートやサスペンション変更とかそれくらいしかありません。
…さらにお金掛けるなら他のバイクにいくでしょう。
   ↑↑
なんて書いてるけど、取り回しやポジション楽だからとっても気に入ってます!!
Posted at 2024/08/28 22:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6輪メモ | 日記
2024年08月28日 イイね!

【一泊】お金使いたくない旅の巻②

【一泊】お金使いたくない旅の巻②なんだかんだ稚内は札幌からでも遠いです。

もちろん、
カッ飛べばその分だけはやく着くのも北海道。
でももう若くない?!のでそんなこともしませんw
…何台も内地バイクに抜かされたけど、
 みんなおじいちゃんだった!


さて。
そういえば抜海の前にでっかい風車。


幌延町にあるオトンルイ風力発電所。高さ約100メートルが28基あって一直線。
圧倒されるスケールで今回2回目。
ついでに情報だけど、リプレース事業を予定してるらしく、来年には一旦撤去なのかな??









さてさて、抜海を過ぎると、あちこちで”最北端の〜〜”という冠詞が付きますネ。


人は端っこが好き。電車でも席があいてりゃまずは端っこ。オセロも端っこ狙い(違
この道北エリアも見るとこたくさんあるのですが時間は限られます。
利尻礼文の島へも行ってみたいし、なんなら樺太だって行ってみたい。

そんなこんなで最北のモニュメント着。
ちなみにこの最北端モニュメントは2つ目??なんですよ。
1980年代後半にちょいと沖合へ移動してて、移設前のモニュメントにも
一度だけ行ったことがあるはず。。


それから前回来たのはバイクのZX-10で来た記憶あるけど90年代なのか不明。。
その頃は白い道もないし、風力発電も皆無だったからまっすぐな道だけが楽しみだったよーな気がする。

続いてもお決まりのその白い道。

帆立貝の殻まいてあるって。


とくになんてことないのだけど、丘陵な景色がよい。

そんなこんなで夕方になったので宿へ。

そこそこの客入りで、札幌ナンバーは私とお隣だけ。
あとは土浦、名古屋、栃木、柏、大阪etc
ここで、昼にぶっ飛んでたグループもいらっしゃいまして、見るからに80年代から
ぶっ飛んで生きてます!!なナンバーも掠れるほどの古いGSX-R軍団。
まだまだ日本の経済はこの60代半ばらしきおっちゃんたちが引っ張ってるのかもしれません。

ここまでの道のり。


明けて26日、天気は雨。予報では9時過ぎにはあがりそうなので、ノーカッパでスタート。
2日目は雨と覚悟して基本は帰宅するだけのつもりだったけど、すこし状況が変わったので、
寄り道子を設定しました。同じ道で帰らないをポリシーとしているので、
今回はちょっとだけオホーツク海沿いを南へ。

まず着いたのは猿払電話中継所跡地。


大戦末期の悲しい出来事の一つ。


ここを過ぎたらエサヌカ線!!

道路だけの直線、気持ちよいですね!

ここで私の中の道北ソロツーは気持ち的に終了〜。
浜頓別から内陸に入ります。
で、途中で気づいたのだけど、走ってる国道275号線。起点は札幌の中央区で終点が浜頓別。
思い返してみてもいっぺんに走ったことないかも?!と。
なにせ275号は自宅最寄りの国道の一つなので、せっかくなので走破の旅に。


途中のある街で人気店に寄ってみた。


そば産地の近くなので美味いかと思ったけどそれほどでもなく。。
ちょっと茹で過ぎじゃないかな??

ということで、275号線は起点の中央区まで走ってから帰宅。
気持ち疲れました、ちゃんちゃん。

〜〜〜〜追記
今のバイクはあまり疲れないかな??クラッチ握れなくなったりしないし。。
走行距離:840km  燃費 32km/Lくらい
Posted at 2024/08/28 15:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「タミヤ会長逝去、
数々の素晴らしい製品ありがとうございました」
何シテル?   07/22 23:46
車もバイクもみんな好き。だけどうちのがNo1! ・・・とあなたも私も思ってる(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【好調】デミオXDのMTに乗ってみたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 11:51:52
千歳空港 ヒストリックカー展示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 17:07:10
妄想の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/23 09:20:39

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ミニバンならこれしかない。
マツダ スクラムバン 駐屯車 (マツダ スクラムバン)
ノマドになるための1台
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
心に小回り。
その他 その他 その他 その他
いろいろ画像のたまり場 Nikon Z6 Panasonic GX7/GM1K OLYM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation