• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっちぃのブログ一覧

2006年12月20日 イイね!

内燃機関の研究っぽいこと・・・・

内燃機関の研究っぽいこと・・・・やってましたw

写真は、エコランで使ったカブ用のエンジン。

実は時間が無くて、車体製作に付っきりでエンジンは手動クラッチをジェット変更のみで何も弄ってなかったんですよ(^_^;)なので、とりあえず、もう大会には出ないけど(おいらたちは)後輩への置き土産も含めて、暇だし、やってみっかって事で、エンジン下ろしてみました。

今回やろうと思ったのは、圧縮比アップ。どうやるの?って簡単な方法を取ります。ホンダのカブをばらして寸法とって作ったんじゃないの?って言われるヤマハのメイト(新聞配達車)のピストンを入れるだけ(爆)

とりあえず、カブ用ピストンとメイト用ピストンの比較画像。



見て解る通り(?)カブ用のピストンピンで繋いでますが、径まったく一緒です。ちなみに、当然ボアも一緒です(^_^;)ただ、ピストン上部の盛り上がりが違います!メイトはモッコリ(*^_^*)左がメイト用。右が実際にレースでも使用したカブのピストン。カブのほうは傷ついてますね。これはエンジンを横に向けて搭載するので、仕方が無い。。。つまり、水平対抗エンジンは。。。(以下略)

ってことで、一応「研究」なので、どんだけ圧縮比アップするのよ?って事を調べなくちゃいけません。

おいら説明下手なので、ココを見てみてください。
ちなみに、ここではSSTとして、7400円で売ってますが、われわれは研究室にあったアクリル板(結構厚いのでゆがみは無い。。と思うw)とハンズで買った0.01cc単位の注射器(100円!)とシリコングリース(以前の購入)とエンジンオイル(その辺にあるw)でやったので、とってもリーズナブル(爆)

そんなんじゃ正確にわかんないんじゃないの?って声も聞こえそうですが、今回はあくまで「どのくらい圧縮比が上がるか?」なので、同じ物を使ってそれぞれ測れば問題ないでしょう。

まずはヘッド側


ちゅ~っと注入w



いい感じです(^^♪

ピストン側も同様に行います。
ただ、TDC(ピストン上死点)までピストンをあげると、シリンダーから軽く飛び出す(普段は1mmくらいのガスケットがかんでますので)ので、そこはダイヤルゲージで測りながら正確に下げていきます。



んで、ヘッド側と同様に測って、後はピストンを下げた分の円柱の容積を求めて、実際にオイルが入った量を引いてあげればピストン側の容積が割り出せます。

純正のほうはすんなり言ってOK!なのですが。。。

メイトのピストンつけてTDCにしたら、、、


すげー飛び出したっ!!

バルブヒットが怖いので、調べます。こっから写真ありませんw

うちらはヘッド側にモリブデングリス(黒いの)を塗って、エンジンを組み付け、ゆっくりクランクを回してあげて、ばらして確認しました。

見事に、うっすらとバルブをピストンがヒットした跡が。。。

って事で、今日はここまでw次回ピストントップを少し削って圧縮比を測って、実際にエンジンかけてみて。。。ふっふっふ~。

こんな、遊びをやってました(爆)
Posted at 2006/12/21 15:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 卒業研究 | 日記
2006年11月15日 イイね!

チェーンがチェーンで、チェーンのチェーン?

チェーンがチェーンで、チェーンのチェーン?解りづらい写真でごめんなさいw

チェーンでチェーンを作ってみました(爆)

卒業研究で使った自転車用のチェーン。余ってたので、遊んでみました(爆)新しくないですか?チェーンのチェーンですよ!?www
Posted at 2006/11/28 03:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 卒業研究 | 日記
2006年10月06日 イイね!

記録

記録先日のエコラン、

記録は

297.67km/Lでした。

ぱっと見、記録だけ見ると凄そうなのですがw

大学・短大・高専・専門学校クラスで130チームくらい出てるなか、59位ですwしかも、50チームくらいリタイヤですw

つまり下のほう。っていうか、トップのチームは1000km越えですから。

でもね、他のチームは、毎年毎年の技術の積み重ねとか、経験とかあるわけですよ。でも、うちは、まったく何もないわけでw毎年毎年エコラン初心者が半年くらいで作り上げていくわけで。

今年は、去年の物を改良するっていう形だったので、まだよかったのですが(去年の記録から70km/Lくらい更新です!)。

まぁ、良くやった!よかったよかった(*^_^*)

当日手伝いに来てくれた、ムッキー・RYありがとう!


Photo By ムッキー
Posted at 2006/10/06 01:32:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 卒業研究 | クルマ
2006年09月29日 イイね!

試走成功(^^♪

試走成功(^^♪実は、今度の土日が本番なエコラン

まだ試走できてなかったので、某所で試走してきました(^^♪

どこ?っていう質問はなしでwB氏とかm-nakaさんはよく知ってる場所だと思いますw

ちょっと、乗り込むときにカウルの底面を壊しちゃったんですけど、まぁすぐ直るレベル。ギア比の問題で、走行中ギアを変えるのはちょっと無理なので、1速を使用して、スプロケの調整で40km/hまで加速しなきゃなので、超ハイギヤードで、発進からしばらくは半クラ。それにちょっと苦労していたのと、走行中エンジンを切って、ドグクラッチ切って~スピード下がったら、クラッチ切って、エンジンかけて、ドグクラッチ入れて、とやることがイッパイあるので、その操作にちょっと苦労していましたが、何度か走行するうちに慣れてきて、いい按配。

ハンドル操作に気をつけないと、超クイックなので、走行中に壊してしまいそうですが、そこは気をつけてもらうって事でw

後は、燃費がどのくらいってくれるか!?ですね(*^_^*)

明日の夜中茂木に出発です。

あっ、写真は見づらいんで、モニター明るくしてみてくださいw幽霊になってるほうがおいらですw
Posted at 2006/09/29 01:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 卒業研究 | 日記
2006年09月26日 イイね!

大分出来てきた(^^♪

大分出来てきた(^^♪っていうか、ほぼ完成?

あとは、エンジンオイル交換して、タペット見て。

残るはちゃんと走れるか(爆)と、ドライバーに頑張ってもらう。ですな。なんていっても、45kgの人用車両なので、身長的においらには乗れません(爆)おいらが乗ると、カウルがぶっ壊れますw

カラーリングが微妙ですが、青とオレンジは大学のカラーなので。なんで、先端がクリアなの?っていう質問はしないでwクリアのをイッパイ買っちゃったら、結局こうなってしまったw本当は前も色つきにしたいんだけど、お金ないしね。

とりあえず、去年の記録は抜かないと。。
Posted at 2006/09/27 00:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 卒業研究 | 日記

プロフィール

JK36ラングラー と ZD8 BRZ に乗ってます。 大学時代に始めたみんカラ。気づけばいいオッサンになってしまいました。歳食っても車好き!これからも、ゆ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プロコンポジット GTウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 23:50:30
SPOON リジッドカラー / リジカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:04:55
ハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:47:13

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
2025/3〜 快適な移動車として導入 アイサイトXになってやっと満足して車側に任せられ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めての新車スポーツカー
アバルト 695 (ハッチバック) えび (アバルト 695 (ハッチバック))
ラングラーから乗り換え 奥様のお買い物用 前から好きな車だったのと、終売ということもあ ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
コロナ禍のおこもり生活で溜まったストレスと、ツーリングに良い季節が重なり、バイク欲しい病 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation