• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっちぃのブログ一覧

2008年02月16日 イイね!

HID修理

HID修理以前知り合いのグラハイにつけたHIDが調子悪いとのことで、メーカーに問い合わせつつ、修理&チェック。

とりあえず、左右の色が違うので、これは新品と交換予定。

グラハイのライト脱着はかなり早くできるようになりましたよw
Posted at 2008/02/19 01:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ
2008年02月10日 イイね!

オーバーヒート応急処置

オーバーヒート応急処置バイト中に客が借りていたサンバーがオーバーヒートしたとのことで。。。

こんな事までやるバイトもいないと思うんですけど。。。給料上げてくれw

とりあえず応急的に水入れて、アイドリングするも30分たってもまったく沸騰せず。。。おかしいなぁ~って思ってたら今度はパワステの警告等が点灯。。。

雪の中走って、どっか下回りぶつけたのでしょうか。その後ラヂエターのところでは沸騰もしてないのにヒートランプ点灯でオーバーヒート。パワステも死亡。

だめだこりゃw

その後おいらも、謎の腹痛に悩まされ早退したのでした。。
Posted at 2008/02/11 21:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ
2008年02月07日 イイね!

GT-Rが発売されて3ヶ月

GT-Rが発売されて3ヶ月GT-Rが発売されて、早3ヶ月。

予想外の売り上げ?なのでしょうか。街中でも見るようになりましたね。オートサロンでは大群と会いましたしw

ニュルでは路面状況が悪いにも関わらずポルシェの記録を破り(その直後にまたポルシェが抜き返しましたけどねw)、さらにそれらライバルとは比べ物にならない価格破壊。だって、ポルシェのGT2なんて1500万超えるくらいでしょう。FRでニュル最速(?)のM3CSLも1000万とか(もう新車で買えないけど)。それに対して777万円。

お買い得でしょう。

BMW/ベンツとレクサスを迷う客は少なくても、ポルシェ/M3・5とGT-Rを迷う客は十分に居ると思う。

デザインは個人的には×なんだけど、そこは個人の問題だし。

480ps/60kgm

これも凄いですよね。今まで運転した最高馬力はS203の320psなので、+160ps。約シビック1台分・・・もう想像もできません(爆)

日本人として、世界のスーパーカー達とノーマル状態で渡り合えるスーパーカーが出たのは凄く嬉しい!本当に嬉しい。

でも、街中は渋滞、山道は狭くタイトコーナーばかり、高速は100km/h制限。そのパワーをどこで使うのでしょうか。サーキットもここまでの車になると場所を選びそう。

誰でも250km/hを出せる。。。どこで?ww

国産最速軍団のうちの1台に乗るおいらが言う事じゃねーだろ!って思う方もいるかもしれませんが、おいらはGT-Rをどうこう言ってるわけじゃなくて(汗)

GT-Rはイイと思う!おいらは軽いの好きだからエリーゼかスーパー7買うけどw


じゃなくて、そんな車を出すならメーカー側ももっと色々やるべきだろ~ってこと。GT-Rを出した日産だけじゃなくて、スバル・三菱もそう。

とりあえず、ドライバー(ユーザー)の講習とかもっと積極的にやってイイと思う。車はどんどん凄くなっていくし、しかも安い。金さえ出せば誰でも買える。お金を持ってるからハイ、どうぞ!じゃなくて、そういう車を買うお客は少なからず車の運転が好きなのだろうから、ドライビング講習とかやったら喜ぶだろうし、安全に楽しく運転できるユーザーが増えると思う。

あと、上に近いですが、ユーザー対象にサーキットの走行会をやるとか。もちろんメカニック常駐、プロドライバーゲスト。日本の人はサーキットが敷居が高いって思ってる人が多いから(最近は凄くユーザー増えてますけどね)、きっかけになるだけでも、いいことだと思う。誰だって、車好きだったら自分の車のポテンシャルを引き出してみたいですもんね。いつかはニュルブルクリンクみたいに、誰もがフラ~っとやってきて、ちょっと走ってみるとか、そんな感じになったら嬉しいですね。公道じゃ危ないし、法律的にダメwでも、すごい車作ってるんだから、楽しみ方の一つを教えてあげてください。メーカーさん。


もちろん、ワインディングを流して楽しみたいって人も沢山いると思いますし、それでよいですが、ドラテク講習はしてもいいんじゃないかと思います。


道も狭い日本、スピードも出せない日本。スポーツカーをこれからも作り続け、楽しんでいくためにも、作ったら作りっぱなし、車を提供するだけのメーカーではなくて、もっとユーザーのこと、作られた車のこと、今後のことを考えていってほしいなと思います。

もしGT-Rのチューニング禁止が国からの要求(これ以上速くするな、どこを走る、事故が増える)なのだとしたら、余計にそういうことを考えなくてはいけない時だといます。

なんて、若輩者が生意気なことを言ってみました。最後まで読んで下さった方ありがとうございます。


最後に日産さんにお願い!!是非GT-Rを出したなら、それにあこがれるスポーツカー好きな人が乗れる安くて楽しめるホットな車が欲しい!w
Posted at 2008/02/08 00:11:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ
2008年01月13日 イイね!

オートサロン!

行ってきました。激混みの日曜日にw

7時に出て、8時半ごろ到着予定でしたが、高速出口で「はぁ?」っていう激混み。。高速から出るのに1時間以上かかるという。。。もういっこ先の出口に行っちゃえば良かったw

会場入りしたのは10時半過ぎ。

久々に土日の日にきましたが、どんだけ混んでるのーーーー。

この時点で、目当ての車を見て、D1みて帰るかーっていう気分になってますwパーツをジロジロ見る気はなくなってましたよw

入って即効で一緒に行った奴ははぐれるしw

まずは、Sコンセプト。

これはどうみても、あれでしょw

フロントフェンダーが、、、ミラーが、、、ブレーキが、、、早く発売して欲しいですねー(^^♪できればトライベッカ用のNA3.5Lで。。。

それよりも気になったのがこっち、

NAコンセプト。
スバルはNAのイメージがまだまだ無いですからねー。しかも、スポーティーな感じでカッコいい!この位の扱いきれるスポーツカーがやっぱりいいですよ。このことに関してはまた機会を見て書きますが。

そして、マツダのブースではREの分解組み立てが。。。。



去年(一昨年?)はスバルブースで水平対向の分解組み立てやってましたが、やっぱりREはパーツ数が少ないし、組み付けも簡単そうw大体途中まで工具使ってないしw

んで、今回の目当てのD1。


実は、D1は見るの初めて。

いや、ちょっとバカにしてましたが、すごいよあの人たち。今回は特設ステージで速度もそれ程出ていませんでしたが、特に追走での2台並んでの当たってないの?っていうドリは凄い(たまに当たってますがw)。これが本当のD1になると、富士とかでは200キロオーバーで繰り広げられるわけですよ。

一回でいいので本物を見てみたいなーと思ったのでした(^^♪



ちなみに、人が凄すぎて背伸びして撮ってるので、流し撮りとかそういうことを考えてる余裕がありませんでしたw

疲れたけど楽しかった~~(^^♪

帰りも大渋滞でしたが、物真似大会で大爆笑しながらかえって来ました(^^)v
Posted at 2008/01/17 00:03:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ
2008年01月11日 イイね!

オートサロン

オートサロン今年も始りましたね~~(^^♪

今年も金曜午前から行くぞ~~って気持ちだったのですが、今日は実験日だったので、予定変更。特別招待券はRYに託し、おいらは実験・・・でも上手く行かず(泣)

明日はTOEICなので、日曜に突撃予定です。混んでるだろうなー、っていうか寒そうです(汗)
Posted at 2008/01/12 00:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ

プロフィール

JK36ラングラー と ZD8 BRZ に乗ってます。 大学時代に始めたみんカラ。気づけばいいオッサンになってしまいました。歳食っても車好き!これからも、ゆ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プロコンポジット GTウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 23:50:30
SPOON リジッドカラー / リジカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:04:55
ハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:47:13

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
2025/3〜 快適な移動車として導入 アイサイトXになってやっと満足して車側に任せられ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めての新車スポーツカー
アバルト 695 (ハッチバック) えび (アバルト 695 (ハッチバック))
ラングラーから乗り換え 奥様のお買い物用 前から好きな車だったのと、終売ということもあ ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
コロナ禍のおこもり生活で溜まったストレスと、ツーリングに良い季節が重なり、バイク欲しい病 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation