• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっちぃのブログ一覧

2009年01月13日 イイね!

R34 GT-R

R34 GT-R某お方の計らいで、R34GT-Rに乗ることが出来ました(^^♪

結構な距離を乗らせていただいたので、軽く感想。

ものは、VスペⅡで、N1かニュルかは未確認。もともとサーキット走られてる方の車。給排気の交換と、足がニスモ純正形状、ってとこはぱっと見での仕様。

なんか、やっぱり、GT-RはGT-Rなのか~って思いました。まずはドラポジ。バイトで乗る、マーチ・キューブ・ウィングロード・ティーダのどーやっても合わないシートポジションも、GT-Rはしっくり。GDBと同じく、あるべきところにステアリング・シフトノブ・ペダルがある。むしろ、シートを替えてノーマルよりよくなった自分のGDBよりもしっくりきました。

走り出して、意外と低速トルクないんだなーってのが第一印象。自分のインプよりはあるけど、某E型よりは無いな、重いからってのもあるんだろうけど。

まぁ、踏みましたよw安全なところを見計らってwまぁ、それは写真みりゃわかるでしょうけどw

フラットトルクで使いやすい?何が?wA型インプのドッカーンなフル加速に慣れてても、パワーバンドに入ったときは暴力的に感じるほど。確かに、インプみたいな急激なトルク変動ではないから、乗りやすいのかも知れないけど、、、まぁ、速いわwノーマルが0.9程度なのに、0.97かかってるので(写真撮った後に更新w履歴で見てる限り、オーバーシュートではなかった)350psくらい出てるのかなー?速いっすわw

あと、気になったのは、ステアリングインフォメーションの無さ。この固体だからなのかはわかりませんが(タイヤが軟いネオバだから?)、いまいち伝わってこない。あと、動きもクイックなんだけど、変にダルな動きでよく解らなかった(^_^;)気持ち悪い感じ。コーナー攻めるのはインプ以上に神経的にも、体力的にも疲れそうです。

日産って、やはり、GT-Rがあって、Z・スカイライン・フーガがあって、それ以下があるって言う感じなのかなぁ。普段乗るウィングロードとかティーダとかとは、まったくメーカー違うんじゃね?っていう感じの「差」を感じました。冒頭のGT-RはGT-Rなんだなってのは、そういう意味もこめてw作られた車の時代が違うってのもあるんだろうけど。。。

スポーツカーを未だ作ってる日本を代表する元気のイイ車の走りのメーカーって言うイメージが下の方の車にはまったく無いのが残念ですね(>_<)でも、そのほうが売れるのかなー。。。

Posted at 2009/01/15 01:41:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2006年07月17日 イイね!

シビックハイブリッド

シビックハイブリッドハイブリッド車ってやつを始めて運転しました(*^_^*)

シビックハイブリッドなので、プリウスとは違い、モーターだけでの走行はしないので(走行中はつねにエンジンオン)、乗った感じは普通ですね(^_^;)

1300ccのエンジンにモーターアシストなわけですが、ぶっちゃけ遅い。

でも、1500ccくらいな感じでは走れるのかな?でも、カローラ(1500)の方が速い気がする。トルク感もCVTのせいか、あまり感じられませんでした。ちょっとはあるかな?って。でも、車重とか1300のフィットと比べると、トルク感は確かにあるのかな?

ブレーキは回生ブレーキなので、変な感じです。タッチは悪し。この型のシビックに乗ったのが初めてだったのですが、確かにシャシー・ハンドリングはホンダDNAを感じるといえば感じる。ちょっとシャープな感じで、ボディ剛性(というか、フィットと同じくシャシの剛性が高い感じ)もかっちり。ふぬわkm/hくらい出しましたけど、高速じゃなくて一般道って言うことを考えると、高速安定性は対したものです。良かったですよ。

でも、ハイブリッドだけなのだと思いますが、エコタイヤが非常に嫌でした。縦方向のグリップは結構高いのに、横方向が非常に心もとない。というか、タイヤグリップに対して、足回りが硬すぎか。もう少しロールさせて、柔らかい当りの足にしたほうが合っている気がします。

雨が降っていたせいもあるかと思いますが、アンダーが出たり、4輪で横っ飛びしたりで、結構怖かった(飛ばすなって話ですがw)

ちなみに、半分くらいはイケイケペース、残り半分はエコランでしたが、15kmくらい走って燃費が12km/lだったんですけど。。。ぜんぜん燃費良くないんですけど。。。1500ccなエアウェイブとあんまりかわらないんですけど!

カタログの30km/Lって何!!??

あと、このメーターですが、スピードは見やすいです。確かに。視点移動も少ないですし、個人的にはセンターメータよりも良いですね!!でも、問題はタコメーターがぜんぜん見れないwEUのタイプRもこのメーターなんですかね(汗)スポーツ仕様にするなら、上にタコ・下にスピードにすればイイ感じにはなると思いますが♪

思うのが、最近のホンダ車って、どれもこれも、ボディ・シャシ剛性上げて、硬めの足にして、F1みたいなハンドリング!って言っている気がします。現行ステップワゴンが気持ち悪いとおいらが思うのはそこが原因なんだと思う。ゴーカートフィーリングといえばそうなのか。でも、なんか気持ち悪いんですよ。とりあえず、完全にタイヤが負けてます。エンジンよりもシャシ・ブレーキが勝つ!って言うのは某社某氏の信念でもあるし、おいらも賛成なのですが、そのバランスの中に、もう少しタイヤも考えたほうがいいかと思います。このタイヤを履くのだったら、もう少しロールさせた方が怖くないですし、初心者・加重移動の出来ない人が乗っても安心して走れる車になるのではないでしょうか。
Posted at 2006/07/19 02:16:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2006年05月26日 イイね!

スズキ スイフト!

スズキ スイフト!やっと乗りましたよ~(^^♪

まぁ、スイスポじゃなくて、普通のスイフト&ATなわけですがw

わがボス(?)のご好意で30km近く走らせていただきましたwこれが普通の試乗とは違う所(*^_^*)

最初に感想から言っちゃうと

イイ"^_^"

です(*^_^*)

凄く素直。というか自然。なんて言ったらいいんでしょうか、ちゃんとロールするし、ちゃんと曲がるんですよw

フィット・ヴィッツ、ともに足が硬く、殆どロールをしない走りをするんです。普段ガチガチの足のシビの乗るおいらにはそれほど違和感が無い、というか逆にあるんですが(限界が良くわからない)、なんとも気持ち悪い。ゴーカートの様な乗り味なのでしょうか。
それに対して、スイフト。デミオも同じ感じを受けるのですが、キチンとハンドルを切った分ロールしてくれる。凄く自然な気がするんですよね。フィット・ヴィッツみたく、やたら剛性の高さを強調するでもなく、ある程度の緩さのある感じ。凄く好印象でした。今の車は優等生過ぎますよ。スイフトくらいが丁度いい。

夜中の試乗とあって、○○○kmくらいでのコーナリング(それほどキツイRではありませんが)や、3桁からのキツメのブレーキング&レーンチェンジなど試して見ましたが、良い良い(^^♪ちゃんとリアは付いてくるし、変な挙動も見せないので楽しい楽しい。荷重移動を考えながら運転するには、このくらいロールしてくれないと「ハンドル切れば曲がる!」って思ってる人達がマスマス増えちゃいますよ。

う~ん。峠とか流したら面白そうですよ(^^♪もちろん下り専門ですがw

一つ嫌だったのが電動パワステ。これでも昔に比べたら大分良くなったと言う話ですが、どうも気持ち悪い。センター付近の反応が曖昧です。まぁセッティングの問題もあるのかもですが。左右10度づつくらい殆ど無反応でそこから変に重い。


ますますスイスポに乗りたくなって来ましたよ(*^_^*)
Posted at 2006/05/26 16:26:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2006年02月16日 イイね!

夜ドライブ!今宵の相棒は。。。BMW M3!!!!

夜ドライブ!今宵の相棒は。。。BMW M3!!!!うひょ~~!!!!w

はい。

とあるお方wの計らいで、BMW M3(E46)に乗ることが出来ました(*^_^*)すっちぃの運転した最高額車は今までS203の450万でしたが、今回それを更新w900万まで値上げしました(爆)

八王子まで飯を"奢ってもらい"つつwドライブしてきました(^^♪

行きは助手席に収まってw府中から中央道で八王子まで。おいらの大好きな「助手席インプレッション」(知ってる人は知ってるw)しておきましょう(*^_^*)

第一印象は以外と硬い足だな~と。標準BMWもclaviaの協力(?)もあり、何台か運転させてもらってて、その他欧州車何台か乗った事あるので、欧州車は基本的に硬めって言うのを知った上で乗っても、ちょっと硬いですね。でも、決して不快になる硬さではありません。このM3はSMGⅡのタイプで、2ペダルです。どうも、ギクシャクな感じですが、まぁまぁかな。シフトダウンの時のブリッピングがカッコイイですよw

まぁ、この程度にしておきましょうw



この後姿がなんとも言えませんよね。STIのS系にもありますが、ノーマルBMWとは雰囲気が違うというか、何と言うか。

初すっちぃ登場w


ここまでの文章と、写真を見た方、「ついにすっちぃ、駐車場に止まってる車の写真勝手に撮って、妄想しだしたか・・・」とか言う人もいそうなので(いない?)、Bさん流に自分含めて運転中に撮って貰いました。



夕食食べながら、人生の先輩から色々就活についてアドバイスを受け。さぁ、帰るぞ!!と。

M3との時間を長く持ちたかったので(だって次いつ乗れるかわかんないじゃんw)下道で帰ってきましたよ。

いや~~!!!良い!!!良いですぞ!!足回りの硬さに関しては、親父のレガシィ(STIのビル足)とさほど変わりません。S系のスバル車と近いというか。今回乗ったのが全部街乗りなので、コーナーとかのインプレは全然出来無いのが残念ですが。

このM3まだ納車してまもなく、800kmくらいしか走っていないので、むやみに回す事も出来ず、5000rpmくらいで抑えておきましたが、大排気量スポーツNAはやっぱり気持ちイイ!!どこからでもついてくるレスポンスと、大排気量ならではのトルク感と。もう、気持ちよいですよ~~~!!!

静粛性も意外と高くて、静かです。でも、排気音とエンジンのメカノイズは心地よい程度に入ってきて、もう最高です(*^_^*)

さすが、シルキー6の最高峰!超気持ちイイ!!エンジンです(^^♪

やっぱりNAだなぁ。スバルもレガシィに積んでるNA6気筒をもっと進化させて、この程度にしてもらいたいですね。

ただ、SMGⅡだけはどうも納得できません(^_^;)フェラーリのF1マチックや、最高とされるゴルフのDSG、共に乗った事はありませんが、昔助手席で経験のある(汗)アルファの出始めの頃のセレスピードと同じレベルな気がしました。変速スピードが遅い。ATモードにしていて、アクセルワークを気にすればそれなりにスムーズには加速できますが、マニュアルモードにしてもシフトアップまでの時間がかかる。シフトダウンも結構酷い。個体差かもしれませんが、シフトショックありましたよ。以前乗ったMR-SのセレMTももっと良かったような。。。

ちなみに、ATモードの場合は変速回転数の指定(?)が出来ます。低回転でシフトアップする街乗り仕様とか、高回転まで引っ張ってシフトアップするスポーツモードとか。5段階くらいかな?

MTで乗って見たいな~。もしくは、もっとよいセミATで。BMWのATって昔から変速スピードが遅かったような気もするなぁ。

速さや性能ではインプレッサ等の方が上かもしれませんが、この質感や演出(トヨタが得意な作られた演出じゃなくて、醸し出される演出)は、S系と言えど、まだまだですね。



今度は群馬辺りで乗りたいなぁ。。。
Posted at 2006/02/16 22:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2006年02月13日 イイね!

セレナの問題点?バイ・ワイヤー?

セレナの問題点?バイ・ワイヤー?今日(13日)もあっちこっち回送してたわけですがw

ちょっと怖い思いをしたので、書いて見ようかと。。。

現行セレナはCVT搭載ですが、スポーツモードにしてフルスロットルにすると、レヴ(6500rpm?)付近を維持して1人乗り状態では重さこそ感じますが、そこそこの加速を見せてくれるのですが、その状態から、減速の為にアクセル前閉→スポーツモードオフ、の作業をしたら、

アクセルが戻らない!!

おいら街乗りではアクセル→ブレーキの間に空走を結構とるのですが(ブレーキ踏むの解ってるのにアクセル踏むのバカバカしいので)、その空走に入ったにも関わらず加速し続けるし続けるwあわててブレーキを踏むまで全開固定でした(汗)

この車の個体差なのか、それともCVTの問題か、もしくはアクセル・バイ・ワイヤーの問題か。バイ・ワイヤーだからこその症状のような気もしますが、ぶっちゃけ、焦りましたよ(^_^;)

バイ・ワイヤーになって、個人的には凄い怖いんですよね、コンピューターを信じられない人間なんで。ホント、壊れたら全開固定でいつまでも走り続けるわけじゃないですか、経験とか冷静にいられる人ならニュートラルにすれば済みますが、普通の人なら突っ込みますよ(汗)そんな事もあって、個人的にはブレーキ・バイ・ワイヤーは嫌なんですよね。。。

CVTの問題(?)では、フィットですが、全開に近い状態からアクセル離すと高めの回転を維持してエンジンブレーキが変に効くんですよね。山道とか走ってる時だったら、これは良い設定なのかもしれませんが(パワーバンドにもスグ入れますし)、街中では非常に不便です(まぁ、街中で全開にするなって話ですが)。


それでは、現行セレナに乗られている方は、上記の症状にご注意ください。。。
Posted at 2006/02/14 03:29:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ

プロフィール

JK36ラングラー と ZD8 BRZ に乗ってます。 大学時代に始めたみんカラ。気づけばいいオッサンになってしまいました。歳食っても車好き!これからも、ゆ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SPOON リジッドカラー / リジカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:04:55
ハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:47:13
ブレーキ交換(エンドレスM4&S2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:40:46

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての新車スポーツカー
アバルト 695 (ハッチバック) えび (アバルト 695 (ハッチバック))
ラングラーから乗り換え 奥様のお買い物用 前から好きな車だったのと、終売ということもあ ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
コロナ禍のおこもり生活で溜まったストレスと、ツーリングに良い季節が重なり、バイク欲しい病 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
みんなの車(^^)v HMECの有志メンバーで、ヒーローしのいの「K-carインターカ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation