• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっちぃのブログ一覧

2005年10月10日 イイね!

現行オデッセイ試乗~

現行オデッセイ試乗~試乗ってほどじゃないんですが、乗る機会があったので、軽くインプレでもww

 とりあえず、でけぇwオデッセイ運転したの始めてだったのですが、なかに乗ると凄く広々した感じなのに、それ程開放感が・・・?でも、足はいいですね~。ミニバン(?)って感じの走りでは決してないですね。あと、ATも良い。セミATにして自分でパタパタシフトを倒しでシフトアップダウンすると、気持ちイイ!(^^)!タイムラグも殆どなく、すぐにギアが変わりますね。BPレガシィの5ATに比べたら、相当の差が見られます(ーー;)スバルさん、要努力です(^_^;)7人乗りの車よりシフトフィール(?)が悪いんじゃダメでしょ、、、

 ってことで、オデッセイは結構好印象(*^_^*)日産、トヨタのミニバンを買うなら、おいらは迷わずオデを選ぶと思います!(^^)!

 ついでに、現行ヴィッツ(1.1?)も乗ったのですが、CVTが気に入りません(^_^;)おいら親のプレオのCVTに乗っているからかもしれないので、普通のトルコンに乗りなれている人にはしっくりくるのかなぁ。なんか、滑らかに変速しないで普通のATのように加速していきます。んで、40~50キロくらいに加速すると、すんごい高いギアの状態で固定されます。だから、50くらいに加速してアクセル離してから再加速しようとすると、MTで言うところの「ギアを一つ落としたい~」っていう感じでガクガクなります(^_^;)これもおいら的には×。燃費のためにやってるのかなぁ。。。そんなこんなで、あまり印象は良くないですな(ーー;)
Posted at 2005/10/10 23:52:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2005年09月26日 イイね!

430セドリック@2200ディーゼル

430セドリック@2200ディーゼル ってことで、HMECに1人いるんです、430セドリックに乗っている方が。昨日は、その430をコンパウンドで一皮むいて(大変だった。。。)、ワックスがけまでしてしまいましたwwラーメンにつられて(爆)

 で、あまりにも綺麗になったので、夜の町にくりだそう!ってことで、行ってきました~都心ドライブ。

 このセドリック、20年以上前の車で、走行20万超えw昔の高級車(?)っぽく、足回りは「これでもかっ」ってくらい柔らかく、シートもフカフカですwwタイヤも195/70/14なんてサイズのを履いてくれているので、フワッフワです(*^_^*)で、エンジンがこれまた稀少な2200ディーゼル。430セドには1~2ヶ月くらい(?)このエンジンを積んだモデルが存在したらしいのですが、その中の貴重な一台です。とりあえず、80㌔くらい出すのに苦労するエンジンですww(最高速は110㌔くらいらしい)
 最近の車と比べると、全てがぐにゃぐにゃっていう表現が一番近いと思います。ステア操作に対してもグニャッ、足回りもぐにゃって。足を少し固めて、扁平率を下げれば気持ち悪さは無くなりそうですが、この車の持ち味は消えそうですね。

 さて、目標は東京タワーな写真撮るだったのですが、あいにく日曜の夜中はライトが消えているらしく(知らなかった・・・)、写真は撮れず。とりあえず、国会議事堂の前で撮るか~~って事で、パトカーイッパイな中、撮って来ました。当然、警察官の方に「どうかされましたか?」って聞かれちゃいましたwwまぁ、見た目まじめそうな感じなすっちぃwwは「あっ、ちょっと写真撮りたかったんですよ~」と言ったら「あっ、そうですか~」とニコヤカに返事してくれて、職質もなにもされませんでしたwwシビックで行ってたら何か聞かれたんだろうなぁ。。。
Posted at 2005/09/27 02:04:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2005年09月19日 イイね!

珍しいロドスタ試乗(*^_^*)

珍しいロドスタ試乗(*^_^*)今日は一日中レポートに明け暮れて居るのですが(?)気分転換に水を汲んできて少ししてから、プジョー106に乗るOBから「今ガレージに来ると、珍しい車あるよ~」とのメールが!!
 基本的に体育会系陸上部出身のすっちぃ、先輩に呼ばれたら喜んで出向きます(爆)さらに、どうやら「面白い音のする」ロードスターとの事。これは行くっきゃない!って事で行って来ました!

 面白い音って事なので、キャブ仕様なのかな~とか、まさかロータリー!?なんて想像しながらガレージ到着。そこで待ち受けていたのは、外見ごく普通の白いNA6Cロードスター。エンジンルームをみても、キャブになってるわけでもなく、ましてやロータリーなわけもなく、始めなにも気づきませんでした。んが!!よぉ~くみたら、本来付いていないものが付いてました、それはタービン!!!あまりにも綺麗に付いていたので気づきませんでした(^_^;)そう、こいつボルトオンターボなロードスターだったのです(*^_^*)
 インタークーラーも装着しているこいつですが、オーナーは居なかったので、詳細不明(^_^;)それほど大きなタービンではなかったので、多分、圧縮比そのままのポン付けボルトオンだと思います。

 ってことで、なんと、試乗させて頂くことに(*^_^*)感謝感謝。

 晴天の霹靂さんのNA6Cも試乗経験があるので、それと頭の中で乗り比べ。
 結論から先に言うと、まったくの別物でした(^_^;)とりあえずブリッピング時のレスポンスから違います(^_^;)エンジンにも手入れてるのかなぁ、ターボのくせにレスポンスビンビンです。で、クイックシフトのやたらクイックなシフトwwを入れて走行開始。ぬ、ぬぉっwwなんだこりゃ~。あのパワーのないテンロクのボルトオンターボなので、ドッカンターボを予想していたのですが、嬉しい誤算、かなり低回転からタービンが回っているようで、低速トルクモリモリ。6000rpmくらいで頭打ちな感じはありますが、こいつは扱いやすそうです!シュルルルッっていうバックタービン音もカッコイイ(*^_^*)
 馬力的にはおいらのEG6の方が出て居そうですが(ロドスタはノーマル120psくらいですからね)、トルクは明らかにこっち。しかも低速からモリモリなので早めのシフトアップで走ったら速そう(*^_^*)LSDも効きまくりで、交差点でタイヤ鳴きまくり(^_^;)

 速い!って思えるロードスターです(^_^;)スーチャーにパンチを加えたような加速感です。こんなロードスターなら是非欲しい!!っていうのが一番の感想でした。

 いや~ほんと、イイ体験をさせていただきました<(_ _)>
Posted at 2005/09/20 00:14:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2005年09月10日 イイね!

On The Feeling Road Part.3

On The Feeling Road Part.3 珈琲の後、Yくんの提案でフィーリングロードへ。

 今日はYくんとドラテク練習(*^_^*)ステアリング操作や荷重移動など、基本的な事をあーでもない、こーでもないと運転しながら話し合い!(^^)!この406はATなのですが、ステアリング操作や、荷重移動を覚えるにはATはよい練習になりますね。シフトに気を使う必要が無いので、ステアとブレーキに集中する事ができます。

 途中、ダートの広場があったのでサイドターンの練習wwちょっと狭かったなぁ。サードターンに関してはY君よりちょっと経験のあるすっちぃ。ちょろっとコツを言ったら、Y君もすぐに出来るようになってました!(^^)!

 そんなこんなで楽しい時間もあっという間に過ぎ、気付けばあたりは真っ暗(^_^;)

 遊び車で購入したViViOを早くイジってサーキットに行こうって話をして、今日は終了。チャンチャン♪
Posted at 2005/09/10 22:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2005年08月09日 イイね!

On The Feeling Road Part.2

On The Feeling Road Part.2 今日は、12時から友達(東京芸大生)が地元でミニコンサートをするというので、Y君を誘って行ってきました。コンサートもとてもすばらしかったのですが、Y君がBMWからプジョー406へ乗り換えたと言う事で、試乗させていただきましたww

 場所は先日インプで行ったFeeling Road。ここは『攻める』ではなく、『楽しむ』もしくは『感じる』にはもってこいの場所です!(^^)!

 おいらプジョーというか、欧州車が好きで、406は映画『Taxi』でみてから大好きになった車です。ここまでの道のり助手席に乗っていたのですが、助手席では『結構コツコツ拾うな~』っていう感覚と、シートいいねぇ~(皮シート)という感想でした。
 さて、とりあえず、グリップの悪いタイヤである事を教えてもらい、運転席へ。欧州車の特徴なのでしょうか、ドラポジを手であわせると、ちょっと足が窮屈、足であわせると手が、、、って感じですが、なんとか好きな位置を見出してスタート!(欧州の人は手足が長いですからね(^_^;))

 この406は2Lのモデル。走り出しの直線上り坂では、少々パワー不足感はありましたが、不満の無いレベル。エンジン音は気持ちいい~という感じではなく、『頑張ってるな~』って印象w。初めての車なので無理せずコーナーへ、いや~イイ!
 その後1往復をして感じた事は、足がいいな~って。初めて『猫足』ってやつを体感しましたが、各雑誌でプジョーの足はイイ!と言っている意味がわかりました。おいら表現力が無いので上手くあらわせませんが、ショックとバネのバランスがとても良いです。ショックを硬くせずにバネを硬めにしているのか、ロールしている感じがあまり無く、ギャップのあるコーナーも跳ねたりせずに綺麗に収めて走ってくれます。そんなに飛ばして走る車ではなく、気持ちのいい走りをするにはもってこいですね。タイヤもハイグリップを履いて走るのではなく、普通のタイヤで流して走るのに合っていると思います。今の状態でタイヤと足回りのバランスがとても取れているように感じました。
 是非是非レガシィの足回りは、こういう方向に行っていただきたいですね(*^_^*)結構本気に欲しいな~と思った久し振りな車でした。
Posted at 2005/08/09 20:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ

プロフィール

JK36ラングラー と ZD8 BRZ に乗ってます。 大学時代に始めたみんカラ。気づけばいいオッサンになってしまいました。歳食っても車好き!これからも、ゆ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SPOON リジッドカラー / リジカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:04:55
ハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:47:13
ブレーキ交換(エンドレスM4&S2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:40:46

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての新車スポーツカー
アバルト 695 (ハッチバック) えび (アバルト 695 (ハッチバック))
ラングラーから乗り換え 奥様のお買い物用 前から好きな車だったのと、終売ということもあ ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
コロナ禍のおこもり生活で溜まったストレスと、ツーリングに良い季節が重なり、バイク欲しい病 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
みんなの車(^^)v HMECの有志メンバーで、ヒーローしのいの「K-carインターカ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation