• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっちぃのブログ一覧

2005年08月03日 イイね!

おいらの新しい車第2弾!ww

おいらの新しい車第2弾!wwはいっ、うそです。

 ってことで、親父のNewCarが納車になったので、試乗などを(*^_^*)前までBHのGT30乗ってたのですが、3年6万キロを走破し、ドナドナド~ナ~。で、気づいた事、BHの写真が一枚もない。。。なので、さっそくBP君の写真をぱしゃり(^^)

 月曜から乗ってるらしいのですが、おいらが見たのは今日がはじめて。すでに走行300km越えてましたがなにか?wwえっと、解る人は解ると思いますが、また3.0Rです(C型)。内装はアイボリーセレクション。ちなみに、我が家レガシィはBF(VZ)から、BG(250T)、BH(GT30)と全モデル乗ってます。

 で、乗ってきてイイよって言葉をもらったので、早速試乗!(^^)!運転席に座ってまず一言『あ~マッキントッシュだ~』でシビックにダッシュしてお気に入りのCDを持ってきてさっそくかけてみる。『おぉ、すげぇ。』やっぱりマッキントッシュ違いますね!(^^)!とても澄んでいる高音と、歪のない迫力ある低音が上手く混ざっててとっても気持ちよく耳に入ってきました。
 そんな音楽を聴きつつ、Dレンジへ(あっ、Bスペじゃないので、MTではなく5ATです)。スーッとした走り出し。このとき結構な音量で音楽を聴いていたため何も気づきませんでしたwwその後、信号で止まり、オーディオを切ってから普通に走り出してみる。おぉ?静かじゃん(^^)BHの時はエンジン音が『ひゅいぃ~ん』と少し耳に障ったのですが、BPは無し。そのまま普通に加速してみますが、初スバルの5ATだったのですが、今までのBFの時に設計した4ATとは雲泥の差のシフトショック。殆ど感じられないくらいになっていました!(^^)!関心関心。
 次の信号で止まり、少し長い直線なので、フルスロットル!!おぉぉぉ~~変わった変わった!馬力で30UP、トルクは1.5の差ですが、結構変わりました。そして静か。『気づけば3桁スピードになってる』という、そんな印象です(ありきたりですが)。
 次はマニュアルモードにしてフル加速。5000rpmくらいでシフトアーップ!っておいおい、、、、、あっ、変わった、みたいな、シフトラグが結構ありました。5000でレバーを倒すとUPするのは7000近く。ここは見直す価値ありです。

 足回りは軽く振った程度なので、まだ詳しくは控えますが、ロールが大きいかなと感じました。ただ、破綻しそうな怖さは無く、しっかり追従してくる感覚はあるのですが、いかんせんロールがでかい。そして、ステアリングが変。BPって電動パワステじゃないですよね?だとしたら、電動パワステのような動きといえば解るでしょうか。重さは適度なのですが、路面のギャップを拾ってもインフォメーションが足らないな、と。そしてハンドルの戻りが弱いです。A型はもっと酷かったらしぃですが、それでも頭に?が残る戻りです。電動パワステだとすればそれが原因でしょうが、普通のパワステだとしたら、何なのでしょう?ジオメトリーの問題だと思うとは親父談。

 内装のつくりはスバルもやっとイイのが出来るようになったな~って感じでしょうか。今までのも悪くはないのですが、高級車的な雰囲気を作るのが下手できたが、BP(特にアイボリーセレクション)は、とっても雰囲気が良く、おいらは大好きです。赤いイルミもイイですよね、マッキントッシュの文字だけ青く存在感をだしてます。

長々と読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2005/08/03 22:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2005年06月27日 イイね!

BMW320i(E36)

BMW320i(E36)昨日箱根へ一緒にいったYくんの
BMWを軽く試乗させてもらった
ので、そのインプレッションなんて
ものを書いてみようかと思います。
8万キロ走行済みの車両として見てください。

まず乗って、ドラポジを合わせてみると、
ハイト調整が結構な幅できるので、座高の
高いwおいらでも、結構好みなローポジで
ドライビングポジションを取る事が出来ました。
こういうシートの調整代が大きいのもドライビング
を考えるBMWらしいな、と感じてしまいました。

さてさて、ウィンカーが左にあるのに戸惑いながらww
芦ノ湖スカイラインにいざ進み出でてみました。
まず第一印象はステアリング軽っ。。。でした。
タイヤサイズは純正の205/60/15で、コンチネンタルのエコ
タイヤを履いていたので、扁平率のせいのあるのかな~、
とも思いますが、軽いです。

オルガンタイプのアクセルには特に違和感も無く慣れましたが、
ブレーキはこの車両がエアが噛んでいたのかもしれませんが、
ちょっとフカって感じ。でも、踏んで行くとストロークに応じて
キチンとブレーキは効くのですが、フィーリングはあまりよく
ありませんでした。エア抜きのできて無い車は自分のシビック
で体験しているので、多分エア噛みの影響だったと思われます。

エンジンは気持ちイイです!さすがシルキーシックスって感じ
でしょうか。150psなので、パワーが特にあるわけでは
ないのですが、レッドまで気持ちよく回ってくれて、音も
最高です!ちょっと抜け気味なマフラーの音がまた気持ちイイ。

この車両は5AT車だったのですが、MTで乗りたい!って感じ
でした。

足回りは、おいらはあまりどうこう言える程の腕はありませんが
気持ちイイな~って感じでしょうか。硬いのですが、乗り心地が
悪いわけではなく、うねっているところでも安定しています。
初期入力に対してダルな感じがありますが、多分60タイヤ
のせいだと思います。タイヤが鳴くくらいのペースでは走り
ましたが、弱アンダーでしょうか、立ち上がりでキックバック
ボタンを踏むくらいにアクセル踏んでもおいらの腕では
姿勢を崩すことはありませんでした。

欲を言うならもう少しステアリングインフォメーションが
欲しいかなぁと。タイヤが鳴くまで、どのくらい食ってるのか
わからない(^_^;)多分インチアップすれば直るのかなぁ?

以上ですが、普段の車が軽くてクイック目なシビックに乗ってる
ので“かなり”隔たったインプレッションになってると思います。
Posted at 2005/06/27 22:56:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ

プロフィール

JK36ラングラー と ZD8 BRZ に乗ってます。 大学時代に始めたみんカラ。気づけばいいオッサンになってしまいました。歳食っても車好き!これからも、ゆ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SPOON リジッドカラー / リジカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:04:55
ハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:47:13
ブレーキ交換(エンドレスM4&S2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 23:40:46

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての新車スポーツカー
アバルト 695 (ハッチバック) えび (アバルト 695 (ハッチバック))
ラングラーから乗り換え 奥様のお買い物用 前から好きな車だったのと、終売ということもあ ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
コロナ禍のおこもり生活で溜まったストレスと、ツーリングに良い季節が重なり、バイク欲しい病 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
みんなの車(^^)v HMECの有志メンバーで、ヒーローしのいの「K-carインターカ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation