• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

iPhone 4S とやらが

iPhone 4S とやらが 毎年6月くらいにバージョンアップを繰り返してきたiPhone

ところが今年はなかなか次期iPhoneの正式発表が行われず、またもや飲み屋で試作機を失くしたり、憶測によるスパイ画像的な物がまことしやかに流れたり、iPhone5への期待ばっかりが高まる始末。

そんな中、ざっと3ヶ月遅れの10/4に行われたのが Let's talk iPhone と称する発表会。

2年月賦でiPhone3GSを買った僕は、やっとその3GSの流れを汲むデザインとなるであろう
iPhone5の発表を心待ちにしていたものの、世界数十億人の人たちと同じく、よもやの
iPhone4Sの発表だけでiPhone5には一切言及しないことに呆然;。( ゚д゚)

そして、ここまで2年3ヶ月も待ったんだから4Sはスルーして5が出るのを待つかね、と思わせた
矢先、カリスマが堕ちた

その途端、それまでの4Sにはガッカリした的な論調一辺倒だった世間が一変し、カリスマが
遺した最後の芸術作品を手に入れろ! な感じに。

そして10/7。
直前にauが発表した何の魅力もないiPhone4Sの料金発表を受け、SoftBank孫社長が
渾身の料金発表を。



ふむ・・・

メーカーに勤務する身として、初期ロットに手を出すことがどれほどリスキーなのかは
充分に知っているつもり。

iPhone4のデザインが今イチ好きになれなくて3GSを使い続けていた僕としちゃ、見た目は
殆ど変化のないiPhone4Sは大して購買意欲が沸かなかったはず。

なので、予約受付当日にショップに駆け込むようなこともなかったし、16時からの予約受付を
華麗にスルーしてたにも関わらず、結局19時にはオンラインショップで予約してた、と。

               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /


発売日当日(10/14)の大混乱からは何の影響も受けず、
翌10/15の午前中に予定通り着荷。

って、中身小さwwww
おまぃはAmazonかwwww

お約束のライター比較。

ほんとにiPhoneの箱って小さい。
分厚い取説とか入ってないからだな。


意味もなく3GSとの大きさ比較。

箱の横には、いま最もApple社が推したいのであろうiCloudのマークが。
これの成否が今後の鍵ね。

箱の中は、こんな感じ。

いきなり剥き出しになるiPhoneチャン。
箱を上から押したら液晶が割れそうに見えるけれど、ちゃんと
蓋の裏にはクッションが入ってマス。

相変わらずこのパッケージングには感心する。
コンパクトに最小限の物が効率よく取り出しやすく入ってる。

今時は他もこんな感じなのかな?
Android端末でも・・・・そりゃ、真似するか。

3GSはminiSIMだったのが、今回はmicroSIM。
そのお陰で3GSで使っていたSIMは手元に残ることに。

もう既に3GSの方もiOS5にしてあるから当面必要はないけれど、
何かの時に使えるかも(本来は返品なのかな?)。

3GSでの環境をサクサクッと復元。

・・・と言いたいところだけれど、ここからが長かった><
この「復元完了」してから始めて今までのアプリやら楽曲やらを転送するようで、
復元完了時点では中身は空っぽ。

このことを知らずにケーブル抜いちゃって、アドレスが消えたとか
アプリが消えたとか大騒ぎしてる人が続出したらしいですな。

結局、そこから2時間以上かかったっぽい。


途中、Wi-Fiのパスワード入力を促されて焦りあせあせ(飛び散る汗)
だってAOSS環境だからパスワードなんて設定した覚えがないものww

で、2年3ヶ月前のiPhone3GS購入時にもお世話になったサイト↓を思い出し事なきを得る。

iPod touch、iPhone、iPadをバッファローのAOSS式無線LANにWi-Fi接続する設定方法。


あとはメールの設定とかスケジューラの設定とかを何度か失敗しながらゴソゴソやって、
何とか元通り使えるようになったのは夜w

思ってたほどには簡単にはいかなかったなぁ・・・


コツとしては、既にiOS5にアップデートしててiCloud上にバックアップを取ってる人は、
機種変前にはローカルの方へ保存先を変えた方がいいと思う。

僕のやり方が悪かったのかもだけど、iCloud上のデータからは復元されなかったように
思うんでね。





そんなわけで最新のiPhone4Sに機種変したわけだけど、概ね満足してマス。

やっぱり液晶は精緻で綺麗だし、処理は速いし、メモリ不足にも今のところ悩まされる
ことはないし。

iCloudは・・・、まだちょっと便利さを享受できてない、かな。
今回ついでにiPad2も購入した(はず)なんで、それが届いたら分かるのかな?
ブログ一覧 | いp骨 | ショッピング
Posted at 2011/10/16 22:54:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

大和魂
バーバンさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

この記事へのコメント

2011年10月16日 23:09
アイクラウド上に上げると互換性のないものに変わるんですか?
なんか難しいですねOrz

電車の中でアイフォンユーザ多すぎて怖いですよ凹〇コテ
コメントへの返答
2011年10月16日 23:12
いや、iCloudのバックアップデータからじゃなく
ローカルのバックアップデータを使ったぽいの。
そもそもiCloudに接続するための環境が
戻ってないんだから当たり前なのかもね。

電車の中のiPhoneユーザーって、ほんの
去年くらいは「増えたな~」って思ったけど、
今はiPhoneかと思いきやAndroidってことの
方が多くなったぞぃ、大阪は。
2011年10月16日 23:10
どいつもこいつもクラウドビジネスに走りおって。
コメントへの返答
2011年10月16日 23:12
レンタルサーバーと何が違うんだっ
2011年10月16日 23:31
読むのやだっ!
コメントへの返答
2011年10月16日 23:49
アンタだけは許すっ!
2011年10月17日 0:15
自分はAndroid

おかんにはiPhoneを進めた僕がこんばんは。

今さらiPhoneがほしい。
コメントへの返答
2011年10月17日 0:46
Androidって触ったことがないんだけどさ、
操作性っていう点ではiPhoneには太刀打ち
出来ないんだってね。

まぁ、そりゃそうか。
かたやガチガチのApple製、かたやオーポンOS。
ものづくりの文化が違うのかも。

でも、いろいろ出来るっていう意味では
Androidの方が面白そうだけど。
2011年10月17日 0:58
或る意味では
クラウドってレンタルサーバより危険かもね。

悪用された場合だけどw
コメントへの返答
2011年10月17日 1:48
敢えてわざわざ「クラウド」なんつー言い方を
しなくてもよかったんじゃねーのかな、と
未だに思うんだよね。
技術的にはちっとも目新しくない気がするし。

ま、でも、そこに紐付くサービスが使いやすいか
どうかで決まるわな。
iCloudの着眼点や操作性は悪くはないと思う。
2011年10月17日 1:08
もう殆どの人がスマホに!にみたいな感じと思いきや
実際は都内などでは電車の中で見る限り
今ちょうど半分くらいの人がスマホかなぁ~。
コメントへの返答
2011年10月17日 1:50
そう?
通勤電車ってさ、乗り込んだ瞬間にみんなが
携帯を触り出すわけだけど、今時「カチャッ」って
音をさせてると「まだ畳めちゃうの?」的な目で
周りが見てる気がする。

「これ、会社から支給された携帯だからぁ~」
って言い訳したかったよ、こないだw
2011年10月17日 2:27
iPadとの連携強化が嬉しい感じ。
自動勝手にで同期ってのが便利っぽいなぁと。
でも仕事じゃ使わないから、私の場合は結局オモチャなんだけどねー。
ていうか、SHOPのお姉さんに勧められるままスマホにしたけど全然ワッカンネ、ってオジサンや若い娘っ子大杉です。
コメントへの返答
2011年10月17日 9:38
そうだねぇ。
個人的に買うiPadなんてオモチャでしか
ないもんね。
意外と高いオモチャだけど、パソコンも
同じことか・・・

お袋のメール端末兼フォトフレームとして
注文したけど、それだとiCloudにできないかも。
・・・あれ?
ダメじゃん、それじゃ>┼○ バタッ
2011年10月17日 7:28
ボクもあいほんほー買った時に
「え?AOSSの自動設定ですよ?」
と少し焦ったのは内緒w
コメントへの返答
2011年10月17日 9:40
そろそろiPhoneも正式にAOSSへの対応を
考える時期だと思うんだ。
AOSSって日本国内だけなんじゃろか?
2011年10月17日 7:44
未だにスマホじゃないオイラがおはよー

コメントへの返答
2011年10月17日 9:42
おまぃが書くとスマタに見える件
2011年10月17日 7:45
スマホの普及から駅などでの接触事故が増えたみたいだから気をつけてね!
コメントへの返答
2011年10月17日 10:32
スマタなら不倫しても安心などでの妊娠事故が増えたみたいだから気をつけてね!
2011年10月17日 9:37
世の中ほとんどの人がスマホの様に言われてるけど
まだ1割あるかないかなんでそ?
コメントへの返答
2011年10月17日 12:34
ところが販売比率は過半数がスマホ。
今年がAndroid端末普及の実質的な元年
だと思えば、来年末には逆転してるかもね~

で?
琵琶湖県は携帯使えるようになったかい?
2011年10月17日 9:39
そんな僕はキッズケータイに機種変しようか
真剣に考え始めた今日この頃です(笑)
コメントへの返答
2011年10月17日 12:50
仕事中、すぐにフラフラとどっか
行っちゃうから嫁ちゃんに見守られ
たいんですね分かります
2011年10月17日 9:54
AOSSってバッファローだけでしたっけ?多分。
コメントへの返答
2011年10月17日 12:51
昔のメルコ。
melco.co.jpは三菱のサイトに飛んじゃう
ことで有名だったメルコ。
2011年10月17日 9:55
iCloudと聞くと
真木蔵人を思い出します。
コメントへの返答
2011年10月17日 12:54
クロードチアリなら芦屋で見たけど、
真木蔵人と木村一八の区別がつきません。
2011年10月17日 10:38
あ、そうそう
ゴエさんのトーンと突っ込み方は
ジロヤソサソに似てますよね?
本人にゃワカランかwww
コメントへの返答
2011年10月17日 12:56
あんなに滑舌良く突っ込めたら
どんなにいいか。
菅ちゃんの真綿で首を締めるような
優しい突っ込みを目指してます(謎
2011年10月17日 10:40
てつじさんは親玉と声が似てるので
時々あれ?ってなりますが聞いてて
気持ちいいっすね。
コメントへの返答
2011年10月17日 16:43
てつじは逆に親玉より滑舌が悪いから
ワシに似てるのかとw

てつじとゴエがAランク。
小藪や菅ちゃんその他がBランク。
神谷明とノブが・・・w
2011年10月17日 10:43
そうなんです。
唯一裏コメで観てなかった四国を
いまさら観てますw
コメントへの返答
2011年10月17日 16:48
今更にも程があるわwwww
ワシと羊に怒られるから黙ってやがったな!

てか、言うてる間に来週には次のが
届くんじゃなかろか?

意外と次から次へとだぬ(´ω`)
2011年10月17日 12:57
メルコム懐かしすwww
昔はオフコンのプログラム組んでましたよ。
COBOLなんて今でも組めますよ。
そんな仕事も用事もないけどwww
コメントへの返答
2011年10月17日 16:52
メルコムって何ぞ?
FortrunとかMS-DOSなんて知らん
ワシには分からん世界だな。

あ、でも、ラダーならまだ組めるw
2011年10月17日 13:58
まだまだ、スマホにしてない俺登場w

いや、もうスマホにしないかもw
だって、おじさん、、、もうついて行けないwwww

何だか歳とったなぁ~~~と、
思う、今日この頃w
コメントへの返答
2011年10月18日 2:03
そりゃ、揚げピーナッツにスマホは
似合わないよなぁww

てかね。
普段ネットしてない人は要らない気がするけど、
ネットしてんなら買えばいいのに。

腰抜けるくらい楽だぜwww
でも結局ネットくらいしかすることないけど。
2011年10月17日 19:05
琵琶湖県は南の方、特に三重との境目は
半永久的にインフラ整わないと思われますw
新名神を一区間使ってみたけど開発する場所じゃないですよねw

ってそんなところにボクの田舎がOrz
山賊出るしwww

AndroidもグロスマタイプはだいぶiPhoneに
近い操作性?ぬめぬめ感があるみたいですよ!
秋冬モデルのHTCエボ3Dだったかな。。。

コメントへの返答
2011年10月18日 2:06
新名神はゴルファーの強い味方だ!
琵琶湖県も三重県も、みんなゴルファーの
ためだけに存在すればいいんだ!

あんなとこが田舎?
それこそ何にもないじゃんかよ。
コンビニ行くのに新名神使うのか?

AndroidとiPhoneは普通に共存すりゃいーんだと
思うんだよな。
ニュースとかでAndroidがiPhone抜いたとかいうのも
ちょっと違和感があるしね。

どっちも魅力的な端末なんだろ。
ただ主目的が違うだけさ。
2011年10月18日 10:12
・・・(´・ω・`)?
コメントへの返答
2011年10月18日 10:36
どんだけ不憫な子なのよ、チミは
。・゜・(ノД`)・゜・。
2011年10月18日 12:32
昨夜アドレス帳見たくて折りたたみ携帯を手にした。
軽くて使いやすかったwww
コメントへの返答
2011年10月19日 7:48
【折田 民、折田 啓太】(おりた たみ、おりた けいた)
は1960年代に岡山県内で活動した姉弟デュオ。
デビュー曲『きびだんごは団子じゃない』が
スマッシュヒットし、アルバム『折田民啓太A』を発表。
1967年のシングル『赤鬼☆LOVE』で勧善懲悪を
否定し、岡山県民の猛反発を受け解散。
最終アルバムは『折田民啓太E』。

プロフィール

「桃栗3年、鬼12年 http://cvw.jp/b/139073/40489052/
何シテル?   09/28 00:14
ツッコミ専門です。 打たれ弱いので優しくして下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストレス発散 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/07 10:34:56
金谷多一郎プロの「ゴルフのホント」 
カテゴリ:ゴルフ
2009/06/14 08:39:14
 
【自作】Topasblau Cabriolet【脱出できないっ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:37:12
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ フっくん (BMW 4シリーズ グランクーペ)
2016年10月9日、長く乗ると決心していたX1の乗り味がどうしても我慢できずDラーに突 ...
BMW X1 イワシくん (BMW X1)
2012年10月6日、歴代で最も気に入っていた黒の320iクーペと引き換えに、自身初とな ...
BMW 3シリーズ クーペ クニちゃん (BMW 3シリーズ クーペ)
オープンカーの楽しみと、大排気量の余裕ある運転を教えてくれた青カブを ショップに預けた1 ...
BMW 3シリーズカブリオレ 青カブ (BMW 3シリーズカブリオレ)
愛して止まなかった前車318iがドナドナされて9日後の2005年11月18日、 ついに憧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation