• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月06日

ストレス発散

ストレス発散 めっちゅっ ばい さぷらいっ
あ でぃどぅん りーあらいっ
だっ まい らい うちぇいん ふーえばっ

いやぁ、可愛かったっすなぁ、ソフィー・マルソー。

ラ・ブームの日本公開が1982年の3月らしいから、
中学卒業の頃に映画館で観たんですかね、ワタクシ。

映画の内容は全く覚えていないけれど、このジャケ写の表情は
あまちゃんの能年玲奈が醸しだす透明感と共通点があるような
ないような気がしたり。

・・・いや、違うな。

当時13歳だったとは思えないほどの魔性の女っぽさが、この笑顔の裏に隠されてるって
ところが人気だったんだろうな。 あまちゃんとは決定的に違うわ。


ていうか、ソフィー・マルソーって学年タメじゃん!
もっとおばさんになってんのかと思t(ry




以前もそんな話をしたような気がするけど、歳を取ったせいか、むか~しのことを思い出しては
シミジミしてしまったりする今日この頃。

基本的に好きな曲は、それが入っているアルバムをCDで購入して所有してたいワタクシでは
あるものの、iPhone に入れている曲が2000曲ほどになり、いちいちアルバムで買うのも
どうなんかな、とか思い始め。

実際、本当に何度も聴いてる曲なんて、その内の1割ちょいくらいみたいだしね。


そんなわけで、かなり遅ればせながら iTunes Store から単体で楽曲を購入なんてことを
ポチポチとし始めてたりしますです。




オリビア・ニュートン・ジョンも好きだったなぁ。
これも中学生の頃だな、たぶん。

「 devote 」っていう英単語は、この曲で覚えたわ。


こういう曲を思い出すのはたいてい夜中なわけだけど、思い出したらサッと150円とかで
買って聴けるってのは、ホントに便利ね。

いちいち FM Station で放送日をチェックして、タイミングを見計らいながらラジカセで
エアチェックなんてしなくていいんだからw

・・・今の若い子らは エアチェック なんて言葉も知らんよなぁ、たぶん。




なんだろうな、この曲。

正直、スワロウテイルって映画は観ていない(ハズ)。
岩井俊二が何となく好きじゃないから、かな?

それなのに、この曲には瞬間的に引き込まれてしまった思い出があって、理由は今でも
よく分からない。

CHARAの声や歌い方が好きだから、と言ってしまえば簡単なんだろうけど。





とまぁ、20世紀の思い出に浸ってばかりじゃ生きていけないんで、そこそこお仕事も
頑張っているのですよ、えぇ。




最近はとんとご無沙汰だった東京出張が立て続けにあったり。


このご時世、滅多なことじゃ宿泊出張なんかにゃならないんだけど、たま~に宿泊出張になった
と思ったら夜は懇親会が必ず入ってたり。

久し振りに羊やべるべるさんなんかと呑みたいけどねぇ・・・


とまぁ、そんなことを考えながら新幹線の車窓から夕暮れを眺めてみたり。




万年2位のあの方と、商談をしてみたり。




会社の上司と、青芝の上で会議を開いてみたり。


《IN》
HOLE101112131415161718IN
ヤード3644913181404854133571343363038
PAR45435443436
スコア65644645444
+8
パット22322322220
《OUT》
HOLE123456789OUTTotal
ヤード33814035553232842816649034931266164
PAR4345443543672
スコア435333743983
+3+3+11
パット1132112221535
                                丸数字=OB

会議の結果は、IN 44、OUT 3983 だったり。


雨は降らなかったものの、そこそこ風が強くてね。
わけのわからん素ダボをいっぱい叩いちゃって。

ま、その分、3つもバーディ取れたから良しとするかな。


しかし、いつの間にやらハーフを30台で周れるようになっちゃったねー



日付スコアパット
1/129037
1/268034
3/239234
5/029234
6/298331
7/068632
8/097731
9/078740
10/058335
平均85.634.2


2013年の成績は上の通り。
相変わらずアベレージで80台をキープ。

ハンディキャップも自己最高を更新し続けての 11.9


うぅむ・・・
80台前半を出してもハンディキャップがあんまり減らなくなってきた。

こりゃ、シングルさんなんて遠い夢だなぁ、きっと。
ブログ一覧 | 音楽はあんまり聴きません | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2013/10/06 02:33:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2013年10月6日 11:33
1げと!!!
コメントへの返答
2013年10月6日 13:57
1げと おめでとうございます

兵庫県産「こんなはずじゃなかった」を贈ります

あんなに頭が良くて優しかった長男クン、
きっと可愛い嫁さんを連れてきてくれるん
だろうなーなんて夢想してたのに、
まさかこんな嫁に引っ掛かるなんてトホホ…
となる2025年にお使いください。
2013年10月6日 13:20
ラジオの方もわかっててエアチェック用に
きちんと曲をかけてた気がしますね

今なんてイントロの最中もDJが話してたり
1番だけかけて間奏で終了、とかあたりまえ

コメントへの返答
2013年10月6日 14:03
今もFM雑誌なんてあるんですかね?
何週間も前から流す曲が決まってるなんて、
今考えたら変な感じがするもの。

それに今ならデジタルで簡単に編集できるけど、
テープからテープへのダビングなんて音の劣化が
激し過ぎるから、エアチェックも一発録音だったし。

録音状態で一時停止にしておいて、その
一時停止ボタンを途中まで解除したまま
曲が始まるタイミングを待つあの緊張感!
2013年10月6日 13:51
devoteってなんて読むんだ

デボテ! でいいのかな。
コメントへの返答
2013年10月6日 14:04
ようつべ貼ってあんだから観ろやwwww

ジョンさんが発音を優しく教えてくれてます。
2013年10月7日 6:46
一か月無休生活のオイラがおはよーでし!

でもね、なぜか曜日感覚は狂ってないw

例年だったら、曜日感覚なくなっちゃうのにナゼなんだろう!?
コメントへの返答
2013年10月7日 21:38
書き入れ時が年末まで続くんだっけ?

まぁ、しゃーないわねー
そういう意味じゃ特殊な職場っつーか会社
なわけだから。

曜日感覚が狂ってない?
はっはーん。
さては毎週月曜日に会うおねぇちゃんとか
作ったな、また。
2013年10月7日 6:47
つうか、ミュージックはヤッパじろゃんさんとは世代がwww

オイラの通勤は西野カナですw
コメントへの返答
2013年10月7日 21:39
最初の2曲はさすがに30代にゃ無理かもだけど、
スワロウテイル・バタフライは知ってるだろ?

西野カナかぁ・・・
東野かな? 西野かな? 程度の駄洒落しか
知らんわw
2013年10月7日 6:49
DVDかけて若ぶってるだけですがw

ラジオって、ココ数年自分が若いころ?聞いてた音楽主体の放送に感じるんですよね
ナツメロっつうか・・・最近の子はラジオ聞かないんですかね?だからターゲットを変えてるんですかね???
コメントへの返答
2013年10月7日 21:41
あぁ、なるほどね。

ワシはラジオも聴かないから良く知らないけど、
通勤途中のしょぱっち辺りの年代向けの放送に
してんのかも知れないね。

最近の子はラジオも何も、ワシと同じく
iPodで全てまかなうんですよ、間違いなく。

iPhone買ってから、随分と音楽生活が
楽になったもん。
2013年10月7日 6:49
あああああ!
休めたい!!!!!!!!!!!!!
コメントへの返答
2013年10月7日 21:42
ていうか・・・
そんな短い叫びで誤字ってんじゃねぇwwwww
2013年10月7日 23:08
都内に来てたんですねえ

水臭いじゃまいかwww
コメントへの返答
2013年10月8日 1:27
打合せの後にお客さんとの懇親会が
設定されちゃったら、どうしようもないッス><

たまには呑みに行きたいっすねー
2013年10月8日 10:28
昔はTVやラジオからの曲を
ラジカセに録音するような
超アナログでしたよね。

ようつべ観てると、TVの画面をビデオカメラ?
で撮って うpしてる人がいるけど
あの方達は同世代なんでしょうか?
コメントへの返答
2013年10月8日 22:27
あるねー、TVをiPhoneの動画で撮った
ようなやつ。
んで笑い声とかおかんの声とか入ってんのw
・・・あれをupする気持ちが分からんな。

ま、そのせいでYouTubeの自動削除機能に
引っ掛からなくて、いつまでもその動画が
検索に出てきてイライラしたりするわ。
2013年10月9日 12:44
してましたね、エアチェック。FMでもNHKはDJが曲にかぶらずフルで流してくれたけど民間はかぶりまくりの一番でフェードアウト。録音するタイミングが緊張ポイントでしたね。レンタルレコードなんてのも全盛で、ダビングも途中でレコードが飛ばないか最後まで気が抜けなかったもんです。今は便利になったけど、昔のような「手に入れた感」は無くなりましたよね。
コメントへの返答
2013年10月10日 4:29
まぁでも実際、一番ラジオを録音してたのって
中学入学祝いにラジカセを買ってもらった
頃でさ。

その頃は歌謡曲しか聴かなかったから、
いわゆるベストテン形式のAMラジオばっか
録ってたなぁ。
レコードなんて高くて買えないし、レンタル
レコード屋もなかったしね。

最後にレコードを買ったのって・・・
大学時代に中古レコード屋に行って、
沢田研二と石野真子のベスト盤を嬉々として
買ったのが最後かな?

プロフィール

「桃栗3年、鬼12年 http://cvw.jp/b/139073/40489052/
何シテル?   09/28 00:14
ツッコミ専門です。 打たれ弱いので優しくして下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストレス発散 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/07 10:34:56
金谷多一郎プロの「ゴルフのホント」 
カテゴリ:ゴルフ
2009/06/14 08:39:14
 
【自作】Topasblau Cabriolet【脱出できないっ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:37:12
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ フっくん (BMW 4シリーズ グランクーペ)
2016年10月9日、長く乗ると決心していたX1の乗り味がどうしても我慢できずDラーに突 ...
BMW X1 イワシくん (BMW X1)
2012年10月6日、歴代で最も気に入っていた黒の320iクーペと引き換えに、自身初とな ...
BMW 3シリーズ クーペ クニちゃん (BMW 3シリーズ クーペ)
オープンカーの楽しみと、大排気量の余裕ある運転を教えてくれた青カブを ショップに預けた1 ...
BMW 3シリーズカブリオレ 青カブ (BMW 3シリーズカブリオレ)
愛して止まなかった前車318iがドナドナされて9日後の2005年11月18日、 ついに憧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation