• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろゃん(*^、^)ノのブログ一覧

2007年02月21日 イイね!

みんカラの中の人は、僕らのことが嫌いらしい

ちょっと前に何の告知も無くコメント欄の投稿数に上限ができたせいで、
祭りの終わりがシオシオになるという事態が発生してますよね。

例えば、コレ。 あるいは、コレ


いや、さ。僕もシステム屋ですからね。
何がしかの上限が必要なのはよく分かるし、アフォみたいに10,000コメとか
入れられちゃシステムに負荷がかかるのも分からなくはない。

でも、たった200て、あーた。
ま、一応参考文献


ほんで、まさか制限がかかる以前のブログにまで遡って、
200コメを越えた分が読めなくなるなんて誰も思わなかったちゅーことで
残念に思ってたのが去年の暮れくらいだっけ?

コメ⇔レスっていうコメントのやり取りの楽しさこそが、みんカラが
他のブログと一線を画すコミュニケーションサービス
なってるんじゃなかったんかね、と。



まぁ、それはそれで、また新しい楽しみ方を見つければいいわけだけれど、
今日の7時から急にメンテナンスになって、またひとつ大切な機能が
失われることになるんだそうな(ソース)。

最初はピンとこなかったんだけど、要するにコメント管理の投稿欄が、
あくまでも自分がコメントした順にしか並ばないっちゅーことでしょ?


つまり、だ。
この投稿コメント一覧を見ていれば、上の方に上がってきたブログには
何かしらの変化(誰かがコメした/レスした)があるのが分かったのに、
これからは上がってこないっちゅーことだわさ。





            л○ ガク





あうとさんなんて、みんカラ始めて1年7ヶ月にしてやっと気付いた機能
だっちゅーのにね。



なんかさー
みんカラの楽しさが徐々に失われてきてるなー

確認できるの「1ヶ月以内、500件まで」は全然OK。
っていうか、500件も要らないよ、こんなの。 100件でもいい。
でも、今まで通り、コメなりレスなりされたブログが上に上がって来る
っていう機能だけは残して欲しいなぁ・・・



(」´Д`)」 < みんカラの中の人~
       何とかならんのかよぉぉ~~
Posted at 2007/02/21 02:51:19 | コメント(50) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット
2006年11月22日 イイね!

まさいが事故!『どら猫2』があなたを助さん格さん

■ ドライブレコーダーという製品ジャンルがあることを知っていましたか?

  もう既に遠い想い出となっている去年の冬。僕に届いた小さな小包。
  素敵なラッピングがされ、マニア垂涎の的であるドラえもんのシールが
  貼られたその小包は、僕の心を僅かに、しかし確実に揺り動かした。

  そっと荷を解いてみる。
  中から出てきたのは赤と緑の、そうクリスマスカラーのCDが2枚。
  君はまだ、あの時の約束を覚えていてくれたんだね。

  この季節になると、肩寄せ歩く恋人達のバックに流れる数知れない
  クリスマスソングたち。
  都会の喧騒を逃れ、綺麗な星空を眺めるために遠く離れた北陸まで
  車を走らせたイブの夜。車の中では、そんなクリスマスソングを
  ずっと聴いていたよね。

  「来年のクリスマスも一緒に過ごせたら、
   今度はちゃんとCDに焼いてくるね」

  Oh マイハニー
  確かにドライブでレコードをかけるのは無謀だったかも知れないな。


■ 上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「どら猫2」は知っていましたか?

  赤いCDには「どら猫1」、緑のCDには「どら猫2」ってタイトルが
  書いてあるけど、これは一体どういう意味だい、ハニー?

  まぁ、意味なんてどうでもいいけど、ひとつだけ言っておきたいことが
  あるんだ。「2」があるから「1」があるってことを。

  第二次世界大戦があるから第一次世界大戦があるんだよ。
  第一次世界大戦の時に「第一次世界大戦が始まったー!」って叫んだ人は
  ひとりもいないんだよ。

  ターミネーター2がヒットしたからって、第一作をターミネーター1って
  言うのは間違ってると思うんだよ。

  ビタツーがあるから、ビタワンがあるんだよ。
  ヤッターツーがいるから、ヤッターワンがいるんだよ。
  ツータンメンがあるから、ワンタンメンがあるんだよ。
  にこ がいるから、いっこ がいるんだよ。

  でも、だからと言って、あうとさんが どら猫通なのかどうかは
  よく知らないな。


■ 上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「どら猫2」を何でお知りになりましたか?

  君から送られてきたCD、さっそく聴いてみたよ。
  もちろん「どら猫1」からさ。

  まだ君が僕の隣にいた頃の、あの寒い夜の想い出が胸を駆け巡るよ。

  どうして僕たちはクリスマスになると、あんなにウキウキしていたんだろう。
  どうして僕たちはクリスチャンじゃないのに、七面鳥を食べたんだろう。
  どうして僕たちはクリとリスって言葉に、妙に反応してしまうんだろう。

  肩にかかる君の横顔の温もりを思い出しながら、何度も何度も聴いたよ。
  使ったことのないリピートボタンなんて押しちゃってさ。

  お陰で「どら猫2」のことは、未だに知らない。


■ 万が一事故が起こったとき、証拠となる映像があればいいと思いますか?

  運命のあの夜。
  そう、ふたりで星空を眺めに向かったクリスマスイブ。
  あと少しで福井に辿り着くと思ったあの峠で起こした事故が、
  その後のふたりの運命を大きく狂わせてしまったね。

  偶然ビデオカメラを撮っていた衝突相手のビデオテープが証拠として
  採用され、僕たちの無実は証明されたけれど。
  それがどんなシチュエーションであっても、僕たちが一緒にいる証拠
  になる映像なんて、決して残しちゃいけなかったんだ。


■ 普段カー用品やパーツをどちらで購入されますか?
(オートバックス、イエローハット、ディスカウントストア、他大型販売店等)

  いくら秘めた間柄であっても、デートをするなら少しお洒落なところに
  行くべきだったのかも知れないね。
  クリスマスに彩られた夜の街を、君と手を繋いで歩いてみたかったと
  今でも後悔することがあるよ。

  確かに君の足は片側だけキャタピラで、オマケにキャスターまで付いて
  いるもんだから、街を歩くと壊れやすいのは理解できる。

  でも、クリスマスなのにホームセンターっていうのは、どうなんだい?


■ カー用品・パーツに月いくらくらいお金を使いますか?

  そのキャタピラの修理費を、潰れかけてる鰻屋のパートで駆けずり回る
  せいにして、経費で落としてると知った時から僕の心は離れ始めて
  いたのかも知れないね。

  だから、金額は恐くて聞けなかったな、そういえば。


■ よく見るクルマ関連のテレビ番組は何ですか?

  なぜキャタピラにキャスターの補助クルマを付けているのか、
  とうとう君は最後まで教えてくれなかったね。

  君の事をもっと知りたかった僕は「月刊 工事車両」とか、
  「ベストショベルカー」とか「ザ・日雇い」とか色々と読み漁った
  けれど、さすがにテレビ番組は無かったな。


■ フリーコメント

  この記事は、まさかの事故!『どら猫2』があなたをコロ助 について書いているフリだけしているのかも知れません。


(;゚д゚)ァ.... そういえば。。。
Posted at 2006/11/22 17:42:27 | コメント(28) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2006年11月21日 イイね!

なんじゃ、こりゃああああぁぁぁヽ(`Д´)ノ

なんじゃ、こりゃああああぁぁぁヽ(`Д´)ノえっと・・・

日課となっている某ブログへのコメント書きを
しようとしたら・・・

∑( ̄□ ̄;)

祭り対策ですか・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。





どこで制限がかかるか、ココで試してみようっ!
Posted at 2006/11/21 11:12:11 | コメント(51) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット
2006年09月19日 イイね!

ちょwwww逝きすぎwwwwww

ちょwwww逝きすぎwwwwwwイクイクイクイク・・・
あのね、みんなで何か結託してます?
9月19日だからって・・・


若いおねぇちゃんネタだけ多いのは作戦ミス?ww
Posted at 2006/09/19 16:58:58 | コメント(104) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット
2006年08月31日 イイね!

羊をめぐる冒険

羊をめぐる冒険僕の17歳の誕生日に、
ちょwww17歳wwww
花のセヴンティーン♪♪


・・・・・・え~、取り乱しました。
僕にも17歳の時期はあったんです(強調

その17歳の誕生日に、僕の誕生日祝いを友人宅で
開催してもらいました。
さんざん飲んで喰って騒いでいると、ある同級生から
誕生日プレゼントとして文庫本を2冊手渡されました。


という2冊の文庫本。著者は村上春樹

今でこそ知らぬ人はいないほどの有名な作家だけれど、今から20年以上も前の話で、
ノルウェイの森を発表するよりも数年前のこと。

「この主人公の『僕』ってのが、お前に似てるんだよ」

オマエニニテルと言われて素直に喜べないお年頃の僕だったけど、最初の数ページで
あっという間に惹き込まれたのを今でも覚えてますね。
当時の僕の感性価値観に怖いほど合致していて、この作家は僕のことを理解してる!
という錯覚を起こしたものですw


それ以降、村上春樹の本を片っ端から読み漁ったんだけど、実は文庫本として
発売されていたのは最初の2冊だけ。
より正確に書けば、その2冊が文庫化されたからプレゼントしてくれたんだとか。

となると、残りはハードカバーばかり。
当時高校生だった僕にはキツい値段だったけど、親の財布からくすねたり(時効)
しながら、発売済みのものは全て読破。


そんな僕が一番好きだったのは、

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド

今は文庫本が発売されてるけど、僕が買ったのは単行本。
箱入りで立派な外装だったんで何人かにプレゼントしたことがありますよ(もち女性w)。


さて、最初の2冊。
実はこれ、デビュー作である風の歌を聴けから続く「青春3部作」の最初の2冊。

ちなみに、後にベストセラーとなったダンス・ダンス・ダンスは、
この3部作のその後のストーリーなので、本来は先に3部作を読まないと分からない部分が
あるんだよね。
何であんなに売れたのか、僕にはよく分からなかったな・・・


ま、それはともかく、その青春3部作の完結となるのが
羊をめぐる冒険という長編小説。

これを読むと、とにかく羊男のことで頭が一杯になるわけですよ。

羊男って、何??

そんな言葉が頭の中を駆け巡ります。



え~。
みんカラ界の冒険に出るようです。

懐かしいあの頃のように、羊って何?って言葉が頭を駆け巡ってます。























・・・・・・ま、どーせ短い冒険だろうけどwww
Posted at 2006/08/31 16:34:41 | コメント(33) | トラックバック(1) | みんカラ | 日記

プロフィール

「桃栗3年、鬼12年 http://cvw.jp/b/139073/40489052/
何シテル?   09/28 00:14
ツッコミ専門です。 打たれ弱いので優しくして下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストレス発散 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/07 10:34:56
金谷多一郎プロの「ゴルフのホント」 
カテゴリ:ゴルフ
2009/06/14 08:39:14
 
【自作】Topasblau Cabriolet【脱出できないっ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:37:12
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ フっくん (BMW 4シリーズ グランクーペ)
2016年10月9日、長く乗ると決心していたX1の乗り味がどうしても我慢できずDラーに突 ...
BMW X1 イワシくん (BMW X1)
2012年10月6日、歴代で最も気に入っていた黒の320iクーペと引き換えに、自身初とな ...
BMW 3シリーズ クーペ クニちゃん (BMW 3シリーズ クーペ)
オープンカーの楽しみと、大排気量の余裕ある運転を教えてくれた青カブを ショップに預けた1 ...
BMW 3シリーズカブリオレ 青カブ (BMW 3シリーズカブリオレ)
愛して止まなかった前車318iがドナドナされて9日後の2005年11月18日、 ついに憧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation