• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろゃん(*^、^)ノのブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

今年もマロンパイ!




eiko - 2010/11/22 23:11:41

あ、ちゃんと美味しかったんだ!良かったねぇ☆

コメントへの返答 - 2010/11/23 13:30:00

(・∀・)セヤネン!

注文してヨカッタよぉ。
来年もまた注文するのだっ

あ、注文し忘れないように、来年の11月になったら
教えてくれたまえ、eikoクン。



・・・と1年前に約束しておきながら eikoさんは教えてくれなかったけれども。

今年も忘れずに注文したのだ、ツマガリマロンパイ


1年のうち、この時期の半月間だけ期間限定で発売になるマロンパイ。
昨年は、その発売期間の最終日まで買うのを悩んでから注文したんだけれど、
あまりの美味さに腰が抜けちまったのも懐かしい思ひ出。

ワクワクしながら待ちに待った今年の発売。
さっそく注文して、今日それが届いたのですはい。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




昨年と同じく我が家用は6個入りを。
1箱で300円ほど値上がりしてて、1個が500円オーバーに。 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

それでもなお、やはりあの美味しさには勝てないんでやんす。




さっそく本日の夕食後のデザートとして戴きました。








(゜Д゜) ウマー








昨年は発売期間が終わってから紹介したけれど、今年はまだ間に合いますよ。
来週の火曜日、11/15までの期間限定です。


栗嫌いな中古車屋のオヤヂ琵琶湖民は放っておいて、栗スイーツには目がないアナタ!
絶対の自信をもってお薦めします! (・∀・)

Posted at 2011/11/08 00:16:15 | コメント(17) | トラックバック(1) | 美味いもんは美味いっ | グルメ/料理
2011年04月15日 イイね!

山ん中だにぃ



一昨年ぐらいから、たまに仕事で和歌山方面を訪れます。

和歌山駅までは、大阪駅から直通の関空/紀州路快速に乗って約1時間半。
・・・遠ぉっ (゚Д゚;)

大阪のすぐ南隣りにある和歌山県。
その割にはやけに遠く、ひと言でいえば、まぁ、田舎です。ハィ


で、その途中に山中渓(ヤマナカダニ)っつー駅があるんです。
桜の名所らしいんだけれど、都合よく桜の季節に仕事が入らず、今までその桜を
見たことがなかったんですね。

ほんで、おととい。
まだギリギリ咲いてるかも知れないなと、無理やり仕事を入れて立ち寄ってみたのが
冒頭の写真。




なるほど、確かに綺麗ですね、こりゃ。

こんな景色ですけど、実は大阪府。
阪和線で和歌山方面に向かった時に、大阪府内最後の駅が山中渓なんです。
んでも大阪の人間にしてみれば、日根野より先は和歌山扱いですけど。

満開を過ぎてるせいか、はたまた平日だからなのか人影はまばら。
何組かお弁当を広げてピクニック的なことをしてました。


さすがにスーツ姿のままピクニックするのは恥ずかしいので
そそくさと駅に戻り和歌山へ。

向かった先は、いつもの井出商店
有名になり過ぎたせいで、未だにいろいろ言われちゃう
可哀想な店。

「地元の人間は行かないよ、あそこ」と言い放つ地元の人間が
薦める他のラーメン屋は、正直わざわざ和歌山で食べる程の
レベルじゃないんで、僕は好んで井出商店に行きますデス。


座る席も、いつものココ。
えぇ、分かる人には分かる

椅子を頬ずりしたくなる衝動を抑えながら一滴残らず完食。



                 ___
                /^  ⌒ \
          / 〓   〓   \   おいしいお……
           |⊃ (_,、_,) ⊂⊃ |
          \  ヽ._)     /    ………
           |┌─┐   |
             ○ 汁.⊂     |
              /  ̄   _/
              !、_!、_____つ
Posted at 2011/04/15 01:17:34 | コメント(36) | トラックバック(0) | 美味いもんは美味いっ | グルメ/料理
2011年03月27日 イイね!

不謹慎を吹き飛ばせっ

いや、だからさ。
何度も言ってるように、何でもかんでも不謹慎、不謹慎って言うな、と。


2011年3月11日、14時46分。
東北から関東にかけての東日本は前代未聞の大震災に見舞われました。
それこそ千年に一度やら万年に一度の規模。

一瞬にして、あの阪神大震災を上回る貴重な命が失われてしまったわけで、
被災しなかった関西人としては、ご冥福をお祈りするほかありません。


あれから2週間余り。

24時間津波の映像ばかりを垂れ流し、それが飽きたら原発の話に終始してたテレビも、
やっとバラエティ番組なども放映するようになって、少しずつ笑顔を取り戻そうとする
努力が始まった気がします。


阪神大震災では、当時住んでいたマンションが一部損壊の認定を受けたんで、一応
被災者な僕。

今回の震災の方が、街が負った損害の度合いも、その影響範囲も遥かに大きいけれど、
それでも、そう、それでもなお阪神大震災の経験を基に敢えて言うならば、


  街は

  あなた達が思うよりも

  もっともっと早く復興しますっ


是非それだけは忘れないでほしい。

もちろん、そのためには実際に被災した方々の想像を遥かに絶する努力が必要です。
そして、それを支援する周りの努力も必要です。


でも、どうでしょう。
例えば、あれだけ損壊した高速道路がすでに開通してるなんて思いましたか。
泥と瓦礫で埋もれた町を、もう車で走れてるなんて思いましたか。

範囲が広過ぎるため手付かずの所もたくさんあるでしょうけれど、一旦手が付き始めたら
驚くようなスピードで復旧してくれる人たちがいるんです。頑張ってるんです。



そんな中、ちょっと残念に思っているのが不謹慎厨の醸し出すアトモスフィア。

現地の人たちに言われるのならいざ知らず、被災して苦しんでいる人たちの笑顔を
取り戻すべく支援すべき周りの人間が、何かにつけ不謹慎だー不謹慎だーばっかり
言い出すあの感じ。


居酒屋で酒を飲んだら、「東北の人は暖かい飯も食えないのに不謹慎だっ」

車に乗って遠出したら、「東北の人はガソリンが無くて困ってるのに不謹慎だっ」

TSUTAYAで映画借りたら、「東北の人はテレビも観れないのに不謹慎だっ」


・・・って。
おまぃら、馬鹿かと。 アホかと。

そんなことばっか言って何もせずに部屋に閉じこもる態度が、元気を出そうとしてる
人たちの心に水を差すんじゃいっ ヽ(`Д´)ノ バカチンガー!!


このまま行くと、しまいにゃアレですよ。

風呂に入っただけで、「東北にゃ放射能に汚染された水しかないのに不謹慎だっ」 とか

配ってるティッシュを受け取っただけで、「こんな時に性行為するなんて不謹慎だっ」 とか

スーパーでこんにゃく買っただけで、「こんな時に自慰行為するなんて不謹慎だっ」 とか

言い出しかねないんだぜ、きっと。



そう、不謹慎っていう言葉を履き違えちゃいけないんです。


海岸に流れ着いたご遺体から金品を巻き上げる輩とか、

損壊した家屋から金目の物を盗み出す輩とか、

被害を少しでも食い止めようとしている技術者に暴言を吐くチンピラ記者とか、

今やどこかに雲隠れしちゃった首相の演説中に笑けてきちゃう女子アナとか、

「この地震、本当に起きてよかった」とのたまった大阪府議長とか、

こういうのを不謹慎って言うんですよ。
ビートたけしじゃないけど、撃ち殺してよし です。



とまぁ、偉そうに語ってますけど・・・

若干の後悔というか、贖罪的な意味も込めて白状すると、
震災の当日の晩、僕はおねぃちゃんと食事してました。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

いや、だってさ。
真面目なサラリーメンな僕としちゃ、そりゃ東北の方で地震があって被害もそれなりに出てることくらいはニュースサイト読んで知ってたけれどさ。

仕事中にテレビやYouTubeなんて観れないから、あんな津波が
押し寄せてたなんて知る由もなく、ね。

家に帰り着いてテレビ観て初めて、今回の震災の規模に驚いたと
いうか恐ろしくて身震いがしたという状態でした。

震災の一週間後。
まだまだ物流は大混乱で、必要な人に必要な物が届けられないって状態だっつーのに、DELLからニューパソコンが。(゚Д゚;)

いやいやいや、他にもっと運ばなきゃいけないものがあるでしょうよ、と思ったけれど、届いちゃったものは仕方がない。

ただ・・・
パソコンを買ったはいいけれど、置く場所を考えてなかったwww
>┼○バタッ

てことで、引っ越して12年目にして初めての模様替えをば。

いやはや、そりゃもう大変でしたよ。
先週末の3連休と今週末の土日は、ずっと掃除とゴミ出し。
11年分のホコリってのは、あなどれませんな。ウン

あとはニトリを何往復もしてスチールラックなどを購入。
写真は、パソコン2台を無理やり押し込んだの図。

・・・え? ちっとも片付いてないって?
そうなの。片付けるの大の苦手なの。(゚д゚lll)ガーン

今回気に入ったのが、このバスケット。
ちょうどスチールラックの幅に合うように作られてマス。

スチールラック(W91×D46×H189cm) 5,900円
バスケット(W41×D41×H14cm)      590円

こんなことで被災者の方たちが味わっているであろう大変な片付けの気持ちを少しでも
理解しようとしているなんてことを言ったりしたら、それは不謹慎です。ハィ、スミマセン・・・


それとは別に、ちょうど震災の前日。
勢いで買ってしまった新しいドライバーが届いてました。

いや、正直ね、ドライバーなんてのはどれでも一緒だというのが
僕の理念なんだけど、昨年末あたりから本番でのドライバーの
調子があまりに悪かったんで、道具のせいにしちゃおっかなとw

もちろん、どれでも一緒という理念は持ち続けてるんで、話題の
新製品なんかにゃ目もくれず、たまたま売ってた特売品を。

DIABLO EDGE ドライバー Red 18,414円

で、この週末。
出向先の同僚と初めてのラウンド。

朝陽に向かって一路、奈良へ!

相変わらずバカみたいに広いフェアウェイのここは、1年半前に
ポコωの初ラウンドで連れて行ってやったコース。

てかポコωの野郎、いつの間にかID消してやがるっ Σ (゚Д゚;)
ほんでもってアポωの野郎もだっっ
ωωコンビで何しとんねんwwwwww

さて、そのポコωとのラウンドは、未だにベストスコアとなっている 89
今回こそはベスト更新を目論んでいたんだけれど・・・

HOLE123456789OUT
ヤード3504871345301563743573683563112
PAR45353444436
スコア66554555748
+3+12
パット33322322222

HOLE101112131415161718INTotal
ヤード33150035649536715838339714031276239
PAR4545434433672
スコア455654644694
+3+10+22
パット2132123231941
                                丸数字=OB

う~ん・・・
およそ年に1回やってしまう40パットオーバー。
前回も42パット、か。(ノД`)シクシク

何かな~、欲求不満が溜まっちゃうな~、こういうの。



結局、何が言いたいかっつーとですね。

阪神大震災から16年。
敢えて後世に伝えるために保存しているものは除いて、とっくの昔に震災の傷跡なんて
ものは無くなっています。

必ずや、こうして美味いもの食べに行ったり、気の合う仲間とゴルフしたりなんていう日が
戻ってくるんです。

やりましょう!
もう一度、東日本を立て直しましょう!
僕は僕が出来る範囲のことで支援します。

          / ̄ ̄ ̄\
       /─    ─  \
      / (●)  (●)  ヽ
       |:::⌒(_人__)⌒::  |`ヽ
   ,ィTl'ヽ\  `ー´    /`ヽー;、
    kヒヒど, ((        (({⌒Yィ 、 ソ
      `´ ̄ヽ      ハヽ/`^ー′
           ヽ   ` /  '}
            >   /ごノ
        __,∠     /    Go!
      〈、    /
       \、__ノ
Posted at 2011/03/27 21:20:31 | コメント(55) | トラックバック(0) | 美味いもんは美味いっ | 日記
2011年01月08日 イイね!

塩でずるずるいかせて下さい




そういえば2011年になってますね、皆さん知ってました?


いやいや、昨年も色々とお世話になりました。

今年も色々とお願いします。



ね、ダレに言ってるんだか何をお願いするんだかさっぱり分かりませんけどね。




去年の10月に見つけたインスタントラーメンさん。



名前は「鶏塩らぁめん(二代目)」

二代目ってのは昨春発売しヒット商品となった『鶏塩らぁめん』の市場定番化を目指し
商品をブラッシュアップして新発売したって意味です。



だからどうしたって聞かれても困りますけどね。


大きな鶏肉団子と凄麺のトレンディーな淡麗系ラーメンでなかなかの旨さです。


ま、「ふーん」としか言いようが無いでしょうけどね。




で、コッチが去年の年明けに見つけたラーメン屋。




名前は「漁師屋らーめん

神戸・新開地発祥のラーメン屋さんですけど芦屋には無かった「旨い塩ラーメン」のお店です。


さらに、コッチが新大阪駅にある僕にとっての定番ラーメン屋さん。




名前は「段七

らーめんまんさえも唸らせる旨い塩ラーメン。
店の定番はつけ麺のような気がするけど、僕は塩ラーメンしか頼んだことがありません。


あ、言っておきますけど塩ラーメンばっか食ってるワケじゃないですからね。

たまには豚骨醤油も食いますからね。



何年も前にあった和歌山ラーメンブームの火付け役「井出商店」。



関西縦断ブログ旅で稲垣早希チャンが涙して食べた中華そば。

彼女が最初に訪れて、自分はお金がなく呆然とスタッフが食べているのを
眺めていたあの席でいただきましたよ。


コチラは、一昨年の末に見つけた新三田のラーメン屋さん。



名前は「ゆうや

ゆうやってのは、国際派大女優となった島田陽子に貢がせまくって
下手な歌と演技を自慢げに披露した挙句、死神博士のような風貌になった
ロッケンロールな人って意味ではありません。




























ぜんぶラーメンかよっ



























はいはい。





で、今日はお袋と二人で新年会。

あぁ、お袋ですよオフクロ。

誰かさんみたいに後輩のオトコと小汚い焼肉屋に行くような
甲斐性はありません。


しかも行ったお店は「ランチだけは流行ってるイタリアン」ですよ(こらこら


あ、失礼


「ランチしか流行ってないイタリアン」の間違いです(まてまて



今年で創業何年でしょうかね、名前はトレジャルディーノ


シェフと若い見習いとでやってるんですけどね、浮き沈みの激しい業界でよくやってますよ。


ちなみにこのシェフ、意外と有名な人みたい。

若い見習いさんが数年で独り立ちして、また若い見習いさんが入る、ってのを
繰り返してるっぽい。


・・・・・かな?




会社帰りに店の前を通ると、いつ見ても誰も入ってないから

どうやって経営が成り立ってるのか昔から疑問ではありましたが

旨さと予約なしに入れる手軽さはピカイチですよ。

周りに客がいなくてソワソワしてしまうのさえガマンすれば(だから

シェフごめんね。





何にせよ、ランチは超満員、ディナーはガラガラという極端なお店。

晩飯に旨いイタリアンを食べたい時に、予約せずに行けるんで重宝してます。



牡蠣のマリネなんて7個くらい入って600円だか800円だかだし

あ、綺麗に取り分けた後ですけど気にしないで。



ボンゴレ・ビアンコもアサリがいっぱい入って1000円台。

もちろんこれも取り分けてます。


パスタはこの店に限るな、うん。




もちろん焼き物も絶妙な旨さ。






〆には焼きかりんとう。コレがまたイケる。


ただ、一個難点がありまして・・・

この焼きかりんとう、この店では売ってません


遠回りしてファミマに行かなきゃだし、しかもいっつも売り切れてる。


シェフまた行くからね、許して。



では今年も宜しくお願いします。

Posted at 2011/01/09 04:13:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | 美味いもんは美味いっ | グルメ/料理
2010年11月27日 イイね!

古くて新しくて初めまして



こないだの月曜日。
飛び石連休の狭間に仕事をした後、7ヶ月振りの月例食事会へ。

・・・7ヶ月振りなのに月例とは、これいかに。


思えば彼女たちとの付き合いも長くなりましたなぁ。
1人は、もう16年以上になるんかな?
ふたりとも美人なのに、何で未だに独身でいるのか不思議で仕方ありませんよ。


                                                ↑これ、バリうまっ


そんな感じで始まった今週、とある人物が出張という名のお遊びで大阪に来るんだとか。
何やら社長様ご一行で3泊4日の三都物語とのこと。


社長なんか夕方に振り切って会いに来いっ

Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ


とメールで返信して、あとはひたすら連絡を待つことに。




24日(水)
どこにいるか逐一メールでやり取りするも、向こうが集団から抜け出せずに会えず。(´・ω・`)
タイミング的にゃ、お互い反対方向に向いた電車に乗ってすれ違った様子。
東京ラブなんとかかよっ


25日(木)
しなくてもいい仕事を率先して請け負い、21時まで残業するも、既に外は真っ暗闇にも
かかわらず 「京都でモミジ狩りちぅ」 なメールを受信して撃沈。>┼○バタッ
独り寂しく新大阪駅で、ヤツに奢ると約束した塩ラーメンを堪能して帰宅。


26日(金)
相変わらず必要のない残業をしながら、20時半まで待ってみる。
何の連絡もないので、とりあえずご様子伺いのメールを打つ。

  じろ 「 飯食ったかー 」

  ヤツ 「 なにしてますか? 」

  じろ 「 仕事しとる 」

  ヤツ 「 マジっすか?
       オイラ...ホテルに戻りフリーになりましたw 」

  じろ 「 連絡汁wwww 」



しなくていい残業をとっとと切り上げ、21時にはヤツの泊まっているホテルに到着。

そんなヤツが、これ。





うはwwww

でぶっち ショパっちwwww


えぇ。
北海道在住のショウパパが大阪に遊びに来てましたよ。
かれこれ3年くらいは 「 大阪に遊びに来い! 」 って言い続けて、やっと会えました。

何のきっかけで友達登録したのかお互いにすっかり忘れているけれど、調べてみると
2006年3月27日に友録。
愛娘の ピーチ が産まれる直前ですよ。

そのピーチがもう4歳半だっつーんだから、随分と長いこと友達やってますね。
でも・・・・今日が初対面(爆




そんなオッサン ショパっち を連れて、夜景の綺麗な新地のバーへ。
誰がどー見ても、おにゃにょこと来る所ですよありがとうございました。


しかし不思議なもんですね。
初対面だっつーのに 「 はじめまして 」 なんて言葉もなく、特に目印を決めてもないのに
互いに相手をすぐに見つけて、そのまま呑みに出掛けてしまう、と。

住んでる所も違えば、職種も乗ってる車も趣味も家族構成も、なぁんにも共通点がない。
でも、友達
こんなことって、ネットがない時代にゃ有り得ないことですわな。

あの ゆつきさん が脚を痛めた時に、その患部を冷やしていたのがショパっちの会社で
使っている保冷剤だったなんて、ふつーは誰も気付かないし、それが縁で何やら
贈り物してたりするなんて、ねぇw


さて。
店員に薦められるままバーボンのロックをカパカパと飲んだせいで目ン玉飛び出る
くらいのお勘定に腰を抜かしつつ、ショパっちとは終電前にお別れ。

次は北海道にアゴアシ付きでご招待いただけるらしいから、これくらいの投資は
しとかないとね。(・∀・)ニヤニヤ





翌朝、こんなメールが。
いつ予約したのかすっかり忘れ去っていた リアル10巻。(´∀`)





と同時に、すぐさま届く。

早っ! リアル、早っ!!





年に一冊ずつくらいしか発刊されないのよね、これ。
てことは、もう10年近く読み続けてるってことになるんじゃろか?


井上雄彦バスケットボールといえばスラムダンク
でもこちらは、車椅子バスケのお話。

未だにスラムダンクを全巻揃えて持っている僕としちゃ、これを読むのはいたって
自然な流れでしたかねぇ、やっぱ。



・・・っていうか。

いくらなんでも届くの早過ぎね?





Amazonからメールが届いたのが今朝。





楽天から本が届いたのも今朝。










・・・ん?









あぁぁぁwww


明日またリアルが届くのかwwwwww


今度はAmazonからwwwww





>┼○バタッ






誰かいりますか? 未開封のリアル10。
Posted at 2010/11/27 23:12:57 | コメント(39) | トラックバック(0) | 美味いもんは美味いっ | グルメ/料理

プロフィール

「桃栗3年、鬼12年 http://cvw.jp/b/139073/40489052/
何シテル?   09/28 00:14
ツッコミ専門です。 打たれ弱いので優しくして下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストレス発散 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/07 10:34:56
金谷多一郎プロの「ゴルフのホント」 
カテゴリ:ゴルフ
2009/06/14 08:39:14
 
【自作】Topasblau Cabriolet【脱出できないっ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:37:12
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ フっくん (BMW 4シリーズ グランクーペ)
2016年10月9日、長く乗ると決心していたX1の乗り味がどうしても我慢できずDラーに突 ...
BMW X1 イワシくん (BMW X1)
2012年10月6日、歴代で最も気に入っていた黒の320iクーペと引き換えに、自身初とな ...
BMW 3シリーズ クーペ クニちゃん (BMW 3シリーズ クーペ)
オープンカーの楽しみと、大排気量の余裕ある運転を教えてくれた青カブを ショップに預けた1 ...
BMW 3シリーズカブリオレ 青カブ (BMW 3シリーズカブリオレ)
愛して止まなかった前車318iがドナドナされて9日後の2005年11月18日、 ついに憧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation