• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろゃん(*^、^)ノのブログ一覧

2008年11月29日 イイね!

クニでニクをクイにイク

意に反して僕の中ではすっかりクニちゃんで定着してしまった黒い320クーペ。

納車後一週間となる11/29、そう、いい肉の日
クニちゃんで肉を喰いに行ってきました。

E9x系は助手席と後席のカップホルダーは
いいけど、運転席だけは使いにくいな
と思ってたら、こんな風に置くとキュッと
挟まっていい感じだと気付いた朝9時半。
激安に見えてそうでもないコインPに集合。
             タンバ ササヤマ
高速を使って、一路丹波篠山へ。

なかなか綺麗な紅葉の中を抜け、
予定より一時間も早く着いちゃったので
近くのダム湖に立ち寄ったりしながら
辿り着いたのが・・・そう、昨年も訪れた
囲炉裏料理の いわや

細~い山道を青カブでドキドキしながら
登って行ったのを覚えてるけど、
今年は綺麗に舗装されててホッ。
いきなりガリ傷作ったら嫌だもんねw

さっそく運ばれてきたイノシシちゃん。
牡丹の花のように見えるからぼたん鍋
って知ってました?
物知りな僕は知りませんでした。

本物の囲炉裏。
炭火で煮込んでる待ち時間には、丹波
篠山と言えば!の黒豆の枝豆を。(゚Д゚)ウマー

齢80を超えてもなお元気な名物お母さんの
アドバイスに忠実に従いながら、やっと煮えて
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

かなり煮込んだから肉が固くなっちゃったかも、
なぁんて心配したけれど、無問題。
猪肉って豚肉と同じかと思ったら、煮込んでも
小さく固くなっちゃうわけじゃないんだね。
噛むほどに芳醇な香りがしてメチャ(゚Д゚)ウマ-

〆は自家製のコシヒカリのご飯。
これに半熟に煮込んだ特製の卵を乗せ、
上から鍋に残った汁をかけて食べる。
くぅぅぅ~、最高に美味いっっ(*´Д`*)
たらふく食べた後は紅葉狩りへ。
車で20分くらいのところにある、隠れた紅葉の名所の洞光寺

見頃は先週だったのかなぁ。
小さな池の周りが、ぐるりと紅葉でいっぱい。

まぁ、ね。
旬を外して行く醍醐味として、ご覧のとおり
人影もまばらだから、ゆっくりと鑑賞すること
ができましたよ。

・・・と、チョット強がりをば。
篠山市街に戻り、お仲間を食べちゃった恨みからなのか、
何故か上から猪に睨まれつつ土産を買い、今度は少し離れた
紅葉の名所、高源寺へ。

こちらは完っ璧に落葉後(タキナミダ
もの凄い本数の紅葉があって、そりゃ旬の時
に来てたら、さぞや綺麗だっただろうなぁ、
って感じ。

お陰さんで本来払うはずの入山料300円を
払わずに、ふっかふかの紅葉の絨毯の上を
歩けましたよーだw
帰り道、パタャソをメールで軽くからかいつつ、ちょうど切り番の
5,000㌔をパチリ。

確か走行5,000㌔の中古車を買ったはずなんですけどね。
今日までの一週間分はオマケなんでしょうか?

今日のお土産は、これまた前回と同じ
栗納豆

篠山城跡の近くにある栗屋西垣という
お店のなんだけれど、たまたま立ち寄ったお店なのに今や大好物

ついでに、梅角堂の栗三笠も。
丸ごとの栗が入っていて、こちらも美味しゅうございました。

三笠・・・・
要するにドラ焼きだけど、関東でも三笠って言うっけ?
そうそう、家に帰るとこんなものが届いてました。

クニちゃんの、初トラブルッ
・・・って、実は納車直後の初ドライブで、たまたまライターを忘れたから
試しにシガーライターを使おうとしたら使えなかったのw

ライターのお尻のボタンを押してもラッチせずに戻ってきちゃうし、
何度か押してる内にラッチしたと思ったら5秒くらいで跳ね返って
きちゃうし。
もちろん、火を点けれるように熱くもならなくてね。

担当の営業クンがすぐに手配してくれたんだけど、サービスに聞いたら
ライター本体の故障じゃなく、車側の受けの爪が少し開いちゃってるんじゃないだろうか、と言われたそうで。

通電してる金属部分なんで当然ドライバーなんかを使って直しちゃ
ダメなわけだけど、わざわざ割り箸を削って一緒に送って
くれましたよww

・・・うん。
何ちゅーかさ、すごく馬鹿馬鹿しいなと感じつつ、そうやってわざわざ送ってくれるっていう
その心遣いが嬉しいですね。ウン (・∀・)

ありがとー、営業くん♪
Posted at 2008/11/30 14:51:09 | コメント(37) | トラックバック(0) | 美味いもんは美味いっ | グルメ/料理
2008年09月14日 イイね!

んまぃもんは、んまぃっ

んまぃもんは、んまぃっまぁ、何ていうんでしょうか。
美味しい物ってぇのは、人を幸せにするねー
と今さらながらにマジマジと思うわけで。

突然ポックリ逝ってしまわずにソコソコ生きられたとして、
僕はあと何回晩ご飯っていうものを食べるんかな?
あと30年としても1万回くらい?
1万回って、多いようで意外と少ないよね、たぶん。


そんなことを思いながら先日、神戸屋にお袋と行ってきました。

相変わらずパンが美味い。(*´Д`*)
この写真のなんて出来立てアツアツで、持つのがやっと。
割ったら湯気が出まくってたのに、残念ながら写真には写らず。

日中はベラボーに暑い日だったけれど、
エアコンの効いた部屋であっつあつの
ビーフシチューを食べるっていうのが
結構オツなんだよ。
(・∀・)



でも、まぁ、ね。
こんな料理を毎晩食べるなんて、経済的に㍉なわけで。
せいぜい月に一回が関の山。


それならそれでと、安くて美味いものも探すわけ。

昔、らーめんまんなんていうHNを付けていたくらい自称ラーメンに
うるさいオサーンのパタャソが、関西一と絶賛した段七塩ラーメン

・・・関西一って言ってるのは僕かw でも本気で美味いんだよ。



そんなパタャソとの先日の会話。

(*´Д`)<ぱぁゃん - 2008/07/31 12:48:35 -

えーっと
ボクにもウナギ喰わせなさいっ
じろゃん(*^、^)ノ - 2008/07/31 14:22:40 -

可愛い息子と娘を連れて遊びに来なさいっ
そしたら子供達には奢ってやるわっ

え? パパの分?
そんなのは知ら~ん(-o-)y-~~

なんて言ってたら、ホントに子供達を連れて遊びに来る、と。(;゚Д゚)

おまぃ、どんだけ食いしん坊やねんwww



まぁ、ね。
タロちんと行ったのが1ヶ月以上前のことだし、また三佳の美味い鰻を食うっていうのも
いいんじゃねーの、と週末を楽しみにワクワクしてた僕、ジロャソ(・∀・)


しかし、だ。
よくよく話を聞いてみると、この土日に子供達を連れて一泊でUSJに来るんだ、と。
ホテルはUSJの真横だ、と。

んじゃ、わざわざ飯喰いに芦屋まで来るのは無理じゃねぇかっっ ヽ(`Д´)ノ





さて、ここで問題です。 じゃーじゃんっ



  『 すでに三佳の鰻を食べる気マンマンになっていた僕ジロャソは、
    その後どーしたでしょうか? 』



       チッ

        チッ

         チッ

          チッ

           チッ

            チッ

             チッ

              チッ

               チッ

                チッ


                  ブッブー



はい、正解コチラ





彼女達との3人での楽しい月イチお食事会も三度目。

普段はあまり好んで丼物は食べないという娘も美味しいと言ってくれたから良しとしますか。

食後には近所の焼酎専門店みたいな所に。
なかなか雰囲気のよいお店でした(´∀`*)







・・・・ん?

あぁ、USJに遊びに来たパタャソ一家ね。




この仕事のクソ忙しい時に 休日出勤した帰りに大阪駅の隣駅
であるJR福島駅で待ち合わせ。

僕も初めて行く 石焼 石庵 へ。

岩盤焼きって言うのかな?
テーブルの真ん中に置かれた天然石の上で焼く鶏肉がウリの
お店みたいなんだな。

パタャソの子供にしちゃ二人とも大きな子でさ、似なくてヨカッタな
っ話をしたら、パタャソは中学入学時に160あったと(;゚Д゚)マヂカッ
んでビタ止まりしたらしいw

二人とも行儀も良くお礼も言えるいい子供達だったよ。(・∀・)
ふつーはさ、親戚でもない知らないオサーンと食事なんて嫌なもんだ
と思うもんねぇ。

んで、お嬢が唯一注文したこの「幻のつくね」。
これがもぅ絶品だったっ(*´Д`)ハァハァ



さて、上で書いた段七に行くとパタャソの顔を思い出しちゃって、必ず写メを送る癖が
ついちゃったんだけど、とうとう今度はパタャソの顔を見たら塩ラーメンが食べたくなって・・・


いやぁ、いいよねSHOP99
24時間やってて、これみぃんな税抜き99円

呑んだ帰り道で塩ラーメンが食べたくなっても、ちゃんと
99円で売ってくれるっつーんだから。

カップ麺の塩味はコレしかなかったんだな。

さすがに大盛りでなくてもいいんだけどなー、って
思いつつ軽々と完食
これはこれで(●^o^●)美味しかったですよ♪



さて、んじゃ、久し振りに深夜の打ちっぱにでも行ってこよっかねー
(´ω`)ノ チャオ♪
Posted at 2008/09/15 00:22:24 | コメント(36) | トラックバック(1) | 美味いもんは美味いっ | グルメ/料理
2007年10月25日 イイね!

ラーブ ラーブ タンバリンッ 財宝かかげーてー♪

おこんばんわ(・∀・)
すっかり月一ブログの様相を呈してまいりましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

気付けば世間はすっかり
いや、北の方にお住まいの方は、既に零下だとか何だとか・・・(゚Д゚ )ポカン
2月生まれだけど雪が苦手な僕は、西日本に住んでてヨカッタ♪

我が愛車も、とうとうこんな走行距離に。
もうすぐ買って2年。 2万1千㌔で購入したから、僕は3万㌔近く乗ってるのね。
乗り換えも検討はしたけど、オケネが無いことを忘れてました。

てことで、先週末はその愛車とチョイとお出掛け。

抜けるような秋空だけど、抜けるような水沢アキの方が好きです(謎

そんなことを考えてたら、キリ番を逃す。 デモ (゚ε゚ ) キニシナイッ

ただ、5万㌔を越えると査定がガクンと下がるよね。トホホ

ま、それでも構わず中国道をバビューン。
一般道に下りてからは久し振りにオーポンにして、風を楽しみましたよ。
オーポン (・∀・)イイネ!!

向かった先は、ココ。 そう、足立家式場。

・・・・じゃなくて、清住のコスモス園

ちゅーか、何だよ、この看板!
こんなのを右左折が別レーンの交差点に置いてても分かんねぇって!!
ヽ(`Д´)ノ バカチンガッ

地元の観光協会みたいなとこに電話したりしながら、やっと辿り着く。
清住っていうのは兵庫県の山の奥。 同じ県内なのに僕の家から車で2時間くらいかかる。 丹波市になるんかな?

すげーよ、コスモス園! 侮りがたし!
写真じゃ分かり辛いけれど、僕の背丈くらいあるんだよ、このコスモス。
それがまぁ、辺り一面びっしりと。

コスモス。 漢字で書くと越す燃すですね。
・・・・って、おぃ! マイクロソフト! 変換しないじゃん!
秋桜くらい変換してくれないと山口百恵に怒られるぞ。

僕らしくもなく、マヂで感動しながら写真をパシャパシャ。
都会に生活していると、自然と触れ合うのも貴重なことなんですよ。
そうなんですよ? > あぅとさん

ふと横を見ると、水田ビオトープが。

まさに自然との触れ合いっっ

・・・・・・・・・・・・・・・・(-公-;)

いや、そもそもこんな大自然の中にビオトープ作る意味は?w

何はともあれ、見渡す限りのコスモス。

花に興味のない僕でも充分楽しめたんで、まだ間に合う方は地元のコスモス園に是非一度行かれることをお薦めしますよ(・∀・)

さて、まぁ、僕が花を見ただけで帰るわけもなく・・・
お隣りの篠山(ササヤマ)市まで移動して、これまた細~い山道を登ったところにある、こんなカヤブキ屋根の建物へ。

囲炉裏料理のいわや
丹波篠山は黒大豆が有名で、この店もぼたん鍋がウリなのかな?
まだシーズンじゃないんで、この日は篠山牛を楽しむことに。

建物の中は、こんな感じ。
大きな板の間に10席ほどの囲炉裏が点在。

とっても趣きがあって、この雰囲気だけでも遠くから来た
甲斐があったなー、って気にさせるよ(^ー^)


もちろん、ちゃんとで火をおこす。
囲炉裏って、まじまじと見たのは初めてだけど面白い仕組みなんだよね。
・・・・・って、写真撮り忘れた>┼○ バタッ

付け出しは、本場・丹波篠山の黒枝豆
有名だから全国どこでも手に入るのかも知れないけど、うっすらと黒くて
大きなこの枝豆が美味いんだ~(´ρ`*)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 篠山牛!!

興奮して変な色に撮れちゃったw

そして何とオプションの松茸さんっっっ 天然の地物っっっ
秋の味覚の王者の貫禄を見せつけてます。
どっかのボクサーとはえらいちg(ry

で、これをすき焼きで戴くってわけです。 (*´д`*)ムッハー
何と贅沢なっ こんな昼飯を食べてバチが当たりませんかね?
いや、当たりますね。 でも、当たってもいいっ

篠山牛ってのは初めて食べたけど、少し独特な良い香りがするんですよ。

例えて言えば、そうだなぁ、CoCo壱のイカカレーはフライじゃなく素揚げ
だから美味いんだ、と。
もしくは、山ちゃんの手羽先は胡椒辛いから最高なんだ、と。
うん、そんな感じ。

〆は味噌汁と、これまたオプションの松茸ご飯(〃▽〃)ウマー♪
篠山牛のすき焼きだけなら1人前5千円ほどみたいだけど・・・
松茸のオプションが(;゚Д゚) 高っ
ちょっと目ん玉飛び出ちゃいましたww

食後は近くの篠山城へ。 「城」って言っても城跡なんだけどね。

紅葉の見ごろは、まだもう少し先って感じかな。

お土産は、もちろんカレー

・・・いや、嘘ですよ。 どんだけカレー好きやねん。 信じてください。

お土産の黒枝豆を買って店を出ると、たまたまお祭りが。
秋祭りっていうのは薄暗くなってから始めるんですかね?
地元の小さなお祭りかと思ったんだけど・・・

ロウソクに火をともした提灯を下げた山車が何台も連なってて、偶然通りがかったにしては随分と面白いものを見れました。 旅の醍醐味ってやつかも。


そのお土産の黒枝豆、さっそく食べましたよ(・∀・)
ほんとに美味しいよー、これ。 大粒なのがいいね♪
一袋500円くらい。

もうひとつ。
このシーズンの丹波篠山の土産と言えば、
これまた通りがかった、その名も「栗屋」で買った栗甘納豆

これ、めちゃめちゃ美味いんだけど。(゚д゚)バカウマー! 有名店なのかなぁ・・・

既に綺麗な粒のは売り切れだったんで「ワレ」を購入。
100gで1,000円はチョイとお高めだけど、その価値ありっ
Posted at 2007/10/25 02:58:16 | コメント(42) | トラックバック(0) | 美味いもんは美味いっ | 旅行/地域
2007年09月20日 イイね!

わらしべ長者とも言う

気が付けば2週間のご無沙汰で。

いやぁ何かねぇ、忙しいっちゅーか疲れてるっちゅーかローテンションっつーか、
まぁ諸々の事情があったり無かったりどっちやねん(ネン

とは言いながらも、その間も美味いものを食べたりしてるんで、一挙大公開

・・・・え? 単に面倒だから1回で書いてるだけだって?
そーゆーことは言わないのが大人ですよ。えぇ、えぇ。

とある休みの日。
馬鹿のひとつ覚えのごとく、休日のランチは神戸屋レストランへ。

目の前でおねぇちゃんがチーズを振りかけてくれるパスタを堪能♪

駐車場に戻ると、こんな車が。
何ですか、これ。 ガヤルド
外車の多い芦屋でも、さすがにランボルギーニは珍しいね。
こうして見ると、思ったより幅もないし車高も低くないんだねー

食後に向かったのは、六甲山のガーデンテラス

ここに辿り着くまでの表六甲が楽しいわけだけど、この日は
それなりに車がいたんで、まぁノンビリと上がりましたよ。

この写真がトイレの壁面とは、言わなきゃ分かるまいw

夕陽が沈むのを待ってみました。

なかなか僕の腕じゃ夕陽を綺麗に撮ることはできないんだけど、本物は
もっと綺麗でしたよ(・∀・)


六甲といえば、美味しい水。
・・・・・・・・・・・・Σ(゚Д゚;)ハッ!!! 思い出した!

これ、何か分かりますかね?
そう、蛇口に取り付けるタイプの簡易型浄水器
何だか随分と取り替えてないような気がするけど・・・

それもそのはず。
この日に本体ごと取り替えたままっ
カートリッジの有効期限は半年。
凹○コテ

汚ぇぇぇッぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!

で、さっそく買ってきましたよ。
またもや本体ごと取り替えw

古い浄水器さん、さよなら~

新しい浄水器さん、こんにちわ~

取り付けが終わると、呼び鈴がピンポ~ン、と。

おや、おもゃんからじゃんっ
何が届いたんだ? 乳団子か?
自分の胸で成果があったからって僕のおpyまで大きくする気か?


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

松阪牛ぅぅぅぅぅぅ!!!

マヂっすか?

これはアレですかね?
神戸牛に対する挑戦状なんですか?
果たし状だと受け取っていいんですか??

かかってこいやぁぁぁぁっぁぁぁぁ!!

最近お気に入りの EBISU the HOP と一緒に食べてみました。

(*´∀`*)うまーいっ

負けたかも知れないという悔しい思いを晴らすために車に乗り込むと・・・
あれ? 警告灯が。

後ろに回ると、右リアのブレーキランプが切れてるっ

仕方がないので、いつものSABへ。

トランクを開け、ココのつまみを引っ張ると簡単にパカンと取れますね。
後期型は、つまみをクルクル回さなきゃいけなかったはずだけどな。

切れたのは、ココね。
振ってみたけど、特にフィラメントが切れてる様子もないんだけどなぁ・・・

ま、一応買ってきた。
イラストがBMWだから分かりやすい♪

見事、復活(アタリマエ

ちゃんと警告灯も消えたし、めでたしめでたし。



安心して腹も減ったんで、ホテル竹園にある行きつけのレストランきくへ。

ここは、まだ親父が生きてる頃から何かお祝い事があるとよく行く店なんだよね。
今日はブレーキランプ復活記念だな。

いつものきく弁当を注文。

まずはオードブル。

んで、次は刺身。


鯛のなんちゃら。
これね、ソースが絶品なのよー
(〃▽〃)ウマー

んで、天ぷらの盛り合わせ。
からっからに揚がってて、これもウマー

一見和食か、と思わせておいて最後はステーキ♪
同時にご飯と味噌汁も出てきますw

〆はデザートとコーヒー、と。
ごっちゃんでした(-人-)

家に帰ると・・・・・・
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェΣ(゚Д゚ノ)ノ

毛蟹が届いてるっ


今度は何と、ショパッちからの贈り物! (*´д`*)ムッハー

蟹ってさ、僕はのイメージが強いからが旬だと思ったんだけど、獲れる場所ごとに旬が違ってて、実は一年中旬のものがあるんだってねぇ。
身がポロンと取れて、ちょー美味いっ(・∀・)

あっという間に完食。(-人-)

専用のカラ入れが付いてて
(・∀・)カワユス♪



イクラの醤油漬けも一緒に入れてくれてたんだけど、これは後日のお楽しみ♪
あったかいご飯の上に乗せて食べたら、美味いだろぅなー (´ρ`)

いやー、ショパッち、ありがとー
あ、もちろん、おもゃんもありがとーw

満腹になったところで、ふと思い出した。
2週間以上前に注文した 12012 のCDが届いてないじゃんっ
ヽ(`Д´)ノ コラー
しかも、届かない内にボーカルが捕まっちゃったじゃんっっっ

慌ててHMVに行ってみるも、売ってない・・・・・>┼○ バタッ

失意の中、会社の女の子に話をしてみたら、難波のタワーレコードで買ってきてくれたよぅ(〃▽〃)アリガトー

今日の帰り道、ヘビーローテーションだったのは言うまでもない。


約束通り、今週末はサイクロン聴きまくりだぞっ おもゃん



注)この物語は、一部フィクションがありますww
Posted at 2007/09/21 01:11:56 | コメント(50) | トラックバック(0) | 美味いもんは美味いっ | 日記
2007年08月04日 イイね!

よろろろろ・・・・よろ・・・

気が付けば、既に8月っ Σ(゚Д゚;)

何だよぅ、誰に断って8月なんかになってんだよぅ。

ついこないだまで梅雨だったじゃんっ
梅雨って言えば、誰が何と言おうと6月じゃんっ
7月はドコいっちゃったのさっ


・・・え~
あまりに多忙だったため、少々壊れかけのレィディオかも知れません。
7月の記憶が、殆どありません。 ねぇ、ばばぁ


関東はつい先日梅雨明けしたらしいけど、とっくに梅雨明けしてる関西は
毎日朝っぱらから暑いの何の。
だもんで、ついつい車通勤ばっかりになってます。

だって、このクソ暑い中、駅まで歩くのヤなんだも~んだも~ん。

でも、車通勤しちゃうと、高速代がかかるわ、駐車場代がかかるわ、もぅね
万札がどんどこ飛んでいっちゃうわけですよ。ハィ
オマケに微妙に過走行気味だし・・・(´・ω・`)

写真は昨日の帰宅時。
いつの間にやら、旧じろやん号より走行が伸びてる。

あ、まぁ、僕が乗ってる距離としては、まだ2.5マソ㌔だけどね。
E46だけに、ちょっと意味ありげな、それでいて大した意味もないような、ゾロ目のような、そうでもないような。



さて今日は8月4日

そう、椰子の日ですね。

いや、香具師の日ですか?

あ~、箸の日なのかも。

んじゃ、箸でツルツルッと美味いものでも食べに行こうかね、と。


てな屁理屈をコネながら、高速でばびゅ~ん♪

今日はやたらとZ3な日でしたよ。
Z4ではなく、何故かZ3なの。
しかも、みぃんな幌かけたまんま。
今日はオーポンには絶好な薄曇りの天気だったのにねぇ。

をぉ!!!!!
をかべっ

やっぱ、(〃▽〃)ウマー

そりゃ、スープも飲み干しちゃいますよ。

メタボおやぢの多いみんカラじゃ、禁断の行為ですかね?

まぁ、僕にゃ関係ないもんねー( ´▽`)y-~~


ついでに、オーポンカーの隣に停めてみたり・・・






調子こいて、SAでカレーも喰ってみたり・・・






さらに調子に乗って、今からこんなものを食べてみようと
思っていたり・・・       .__
   __          ((ヽ|・∀・|ノ しょ      
  |・∀・|ノ  よい       |__| ))
 ./|__┐            | |
   /  調子           調子
""""""""""""""   """"""""""""""""


そうそう。

今日が8月4日(ぼやぼやしてる間に5日になっちゃったけどw)ってことは、
もぅ今週末から盆休みじゃんっ (・∀・)ウレシー

今年の盆休みも、広島くんだりまで行って花火を見るとか見ないとか・・・

その週末には、千葉練馬広島のアホどもが車で神戸まで遊びに来るとか来ないとか・・・

ウェロい人は、相変わらず潜水したまま浮上するとか出来ないとか・・・

例年、盆休みは休めるのか休めないのかハッキリしないことが多いけれど、
今年の盆休みはキッチリ休みを取って遊ぶ気マンマンなんで、よろしくね~♪
Posted at 2007/08/05 00:48:23 | コメント(73) | トラックバック(0) | 美味いもんは美味いっ | 日記

プロフィール

「桃栗3年、鬼12年 http://cvw.jp/b/139073/40489052/
何シテル?   09/28 00:14
ツッコミ専門です。 打たれ弱いので優しくして下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストレス発散 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/07 10:34:56
金谷多一郎プロの「ゴルフのホント」 
カテゴリ:ゴルフ
2009/06/14 08:39:14
 
【自作】Topasblau Cabriolet【脱出できないっ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:37:12
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ フっくん (BMW 4シリーズ グランクーペ)
2016年10月9日、長く乗ると決心していたX1の乗り味がどうしても我慢できずDラーに突 ...
BMW X1 イワシくん (BMW X1)
2012年10月6日、歴代で最も気に入っていた黒の320iクーペと引き換えに、自身初とな ...
BMW 3シリーズ クーペ クニちゃん (BMW 3シリーズ クーペ)
オープンカーの楽しみと、大排気量の余裕ある運転を教えてくれた青カブを ショップに預けた1 ...
BMW 3シリーズカブリオレ 青カブ (BMW 3シリーズカブリオレ)
愛して止まなかった前車318iがドナドナされて9日後の2005年11月18日、 ついに憧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation