• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろゃん(*^、^)ノのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

THETAで撮影した360°全天球動画を共有してみた

THETAで撮影した360°全天球動画を共有してみた前回のブログを書いたのは先週末だったっけかな~?

なんて思ったら既に半月以上経っていて、歳を取ると時間の流れが
恐ろしく速くなるんだなと再確認した今日この頃、みなさん如何
お過ごしでしょうか。ジロャソです (´ω`)ノ ドモ

やっと購入した全天球カメラの T H E T Aシータ 、ほぼ毎日持ち歩いて
資料映像を撮っては会社の人間に宣伝するという、メーカーの
回し者のような活動をしてマス。

・・・自社製品でもここまで頑張らないのにw



前回のおさらい


ワタクシが購入した全天球カメラは、これ。

RICOH THETA S


ここ最近ずっとAmazonでのコンパクトデジカメ
売り上げ第1位!

スマホのカメラが優秀だからコンパクトデジカメが売れていないということもあるんだろうけど、それでもずっと1位ってのはすごいな。


このカメラ、表と裏に魚眼レンズが1枚ずつ計2枚あって、同時に撮影した2枚の丸い画像を
非常にうまく繋ぎ合わせることで、上下・左右・前後すべてグルッと360°見渡すことができる
画像に仕上げてくれます。



実際の画像は 5,376×2,688 ドットで記録されているので、めちゃくちゃ綺麗。

このままだとただの歪んだ画像なので、これをRICOHが無料で提供しているパソコン用や
スマホ用のアプリ
を使うか、全天球画像用のサイトにアップロードしてWEBブラウザで閲覧
すると、グルッと周りを見渡せるようになりますよ。

↓クリックすると別ウィンドウでサイトが開きます




動画も撮れるんです


さて、今回このカメラを購入するきっかけとなったのは、実はこの全天球の映像をフルHDの
動画でも撮影できるということ。

前のブログでも別の動画を紹介しましたが、公式サイトのサンプルはこんな感じ。
(高画質サンプルはダウンロードすればTHETAアプリで閲覧可能)

↓クリックすると別ウィンドウでサイトが開きます


ただし、公式サイト theta360.com への動画投稿は容量制限があって、すごく短い動画しか
共有できないのが残念。


YouTubeにアップロードしてみる


THETA は第3世代である THETA S になって動画の保存形式が mp4 に変わりました。
なので、そのまんま YouTube へアップロードできます。

ただ、録画された動画ファイルは、本来こんな映像です。 ⇒ サンプル動画
共有化したつもりですけど、観れるかな?

これを全天球動画として YouTube にアップロードするには ひと工夫 必要・・・

・・・かと思ってましたが、おそらく THETA S になってからは自動的に必要なメタデータが
付加されてるっぽいです。

なので、アップロード直後は上のサンプル動画のような映像になっていますが、
ほどなく自動的に変換されてちゃんと全天球動画として表示されるようになりますよ。



・・・って書いたけど、ここのブログに埋め込むと歪んだ映像が表示されてるかも。
右下の YouTube ボタンを押して、YouTube のサイトで観てください。



映像の左上に パンボタン と呼ばれる丸いものが表示されていれば完成。

このボタンを使ってもいいし、キーボードの [W] [A] [S] [D] キーでも操作できるし、
映像そのものをマウスでドラッグもできます。
もしパンボタンが表示されていなかったら、それはお使いのブラウザが古いからかもしれませんね。

  ・パソコンでは Chrome、Firefox、Internet Explorer、Opera
  ・スマホなら Android と iOS 用 YouTube アプリ

これらで360°の全天球動画を視聴することが可能です。


スマホ用のアプリでYouTubeの全天球動画を観ると


このブログをスマホで観ていて、WebブラウザでYouTubeを開いてしまうと、やはり
サンプル動画のような歪んだ映像になるかもしれません。

その場合は、そのスマホ用の純正の YouTube アプリで開きなおしてみてください。



このように右下に仮面舞踏会的なボタンが表示されればOK。
そのまま一眼のVRモードで表示されます!
これは是非一度試していただきたいくらい楽しい!!

もしVRメガネをお持ちなら、その仮面舞踏会ボタンを押して視聴してみてください。
ワタクシに肩車されながら一緒にお散歩してる気分になれますw


【番外編】 動画を QUIK で編集してみる


全天球動画からは話が逸れますが、先ほどの5分近くもあるお散歩動画をダラダラと
観てるのは苦痛だというせっかちなアナタには、こんなのは如何でしょうか。

↓クリックすると別ウィンドウでサイトが開きます



これはアクションカメラで一躍有名になった GoPro が無料で配布している QUIK
というアプリで編集したもの。

「編集」 なんつっても、実はほとんど何もせずに上のような動画にしてくれます。



アプリを起動したら一番下にある 「 作成する 」 を押して・・・



編集したい動画を選んだら右上の 「 OK 」 を押して・・・



下に30種類くらい並んでる効果の中から好きなのを選んだら右上の 「 保存 」 を
押すだけ。

これだけでカッコイイ動画に仕上げてくれます。


設定を変更することで横長の動画も作れるんだけど、デフォルトの正方形のままで作ると
ちょうど全天球動画の左右の歪みがカットされていい感じに。

ちなみに上の動画でワタクシが行ったのはタイトル用の文字を追加しただけですよ。

お試しあれ。


Posted at 2016/06/26 18:24:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | お買い物♪ | 趣味
2016年06月08日 イイね!

全天球カメラ RICOH THETA S を手に入れてみた

全天球カメラ RICOH THETA S を手に入れてみたみなさま、大変ご無沙汰をしております。

・・・なんつって、もう「みなさま」はこんなブログなんて読んでないと思いますんで、気楽に書いてみようかなと思っちょります。


さてさて、そんな私はかれこれ2~3年くらいになるかな?
全天球カメラというものに興味がありましてね。

プライベートというよりはシステム屋さんとして何かに使えそうだなぁと考えていたわけです。


民生品なので業務用カメラのことを思えば圧倒的に安い(3~4万くらい)わけだけど、それでも試しにポケットマネーで買ってみるにはチト腰が引ける値段。

そうこうしている内に昨秋に新製品が発売され、これまた非常に魅力的なスペックにバーションアップ。

「そろそろ買ってみてもいいかなー?」 なんて思っていたところ、そういえば私の友人がそのメーカーに勤めているじゃあ~りませんか的なことに気付いたわけ。

  じろ 「 最新の全天球カメラ貸しなさい 」
  友人 「 あいよ~ 」



丁寧なお手紙やお菓子と共に届いたのが、こちら。

RICOH THETA S
りこー しーた えす

冒頭の写真のようにざっくりといえば煙草くらいの大きさで非常にコンパクト。

ディスプレイなども搭載されておらず、基本的にスマホとWi-Fiで連携させて使うことが前提のカメラだけど、カメラ単体を胸ポケットに忍ばせておいて、さっと取り出してパシャッと撮れる身軽さも。

約一週間ほどお借りして、あちこち撮影したり、ソフトウェア開発部隊に紹介してみたり、若手社員の受注祝いの飲み会を写して関係者に閲覧させてみたりと、いろいろ試してみました。



そんなわけで・・・


うはwww 即買いwwww


返却する前に届いちゃいました。
ヨドバシ・ドット・コム、恐るべし。

せっかくなんで純正ケースガイドブックなんかも一緒に購入。



そもそも 「 全天球カメラって何さ? 」 とお思いのアナタ。
まずは百聞は一見に如かずってことで、こちらの画像をクリック!

コントレールとマリーナ


コントレースとマリーナ

ぐるっと360度周回する画像が表示されると思いますが、マウスでドラッグしてみると水平方向だけじゃなく上下方向も360度、つまりその空間が丸っと写っていることが分かると思います。
(真下に向けると百均で買った三脚が写ってますw)

これが、全天球カメラ

拡大も出来るし、縮小していくと最後は球体のような表示にもなりますよ。



そしてさらに凄いのが、これを動画でも出来ちゃうんです!

下のコンテンツは公式HPのギャラリーから。
クリックすると全天球のナイトドライブが楽しめます(ちと音が大きいかも)。

Night Drive


Night Drive

みんカラは埋め込みが出来ないのが残念だわ。



さて、箱の中身はこれだけ。

 ・本体
 ・ソフトケース
 ・充電やパソコン用アプリと連携させるためのUSBケーブル
 ・殆ど何も書いてない取説w

ただこの絶対に要らなそうな白い紙が、よ~っく読むと保証書になってるんで間違ってもポイーッとかしちゃダメ。

ヨドバシ・ドット・コムで買ったなら、同梱の納品書と一緒に保管しときましょうね。




さて少しだけワタクシが撮った全天球画像を紹介。

阪急梅田駅




梅田スカイビル(空中庭園)




お洒落ハウスとコントレールとマリーナ






こうしてWebブラウザで見ていても楽しいんだけど、スマホで見るなら VRビュー がおすすめ。
VR、つまりバーチャル・リアリティな映像を簡単に楽しめちゃいます。

スマホ用の標準アプリで表示中に 「 VRビュー(一眼)」 ていうのを選ぶだけ。

これでスマホのジャイロセンサーに連動して画像がぐるぐる動くようになります。

先ほどの梅田スカイビルなら、見上げるようにスマホをかざすことで空中庭園が見えますよ。

文字にしちゃうと大したことなさそうなんだけど面白いんですよ。

ほんとだってばっ



さらにさらに、今度は 「 VRビュー(二眼)」 てのを選ぶとこうなります。

・・・って、左右ふたつに表示されてるだけですけど。


この二眼モードにしたときは、こういうVRゴーグルとかVRメガネとかいわれるものを使って見るんです。

ワタクシが買った VR HOUSE ってのはレンズに透明のシールが貼ってあるんで、ちゃんと剥がしてから使いましょうね。

これで、擬似的な3D空間のVRが体験できます!


ちなみに、そんなにお高い物じゃないんですのよ、奥さま。

仕組みとしてはスマホをセットして短焦点のレンズを通して見るだけですから。


正直、みんなで気軽に体験するなら千円の段ボール製のヤツの方が絶対便利だと思います、ハィ

本気モードっぽいやつは、はたから見ると馬鹿みたいですw




詳しい商品紹介は、こちらの動画がおすすめです。

VRの魅力はあまり扱ってませんけど。



番組内でも語られてるように、小さい子供のいるご家族にとっても向いたカメラだと思います。

お子さんだけじゃなく、それを撮るお父さんも一緒の空間に写ることができますよ。
Posted at 2016/06/09 01:14:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | お買い物♪ | ショッピング
2012年09月24日 イイね!

次期愛機、到着♪

次期愛機、到着♪なぜかですね、車を買い替えるタイミングで
デジカメも買い替えるジロャソです。(´ω`)ノ ドモ

まぁ、新しい車は新しいカメラで撮りたいっちゅー
ショモナイ理由でしかないのだけれど。

・・・ていうかね。
も少し写真を綺麗に撮れないもんかな、と
つねづね思ってたりするわけです。

自分の腕を棚に上げるっつーか、この腕の無さをカバーしてくれるような素晴らしいカメラが
どこかにあるんじゃないかと、割と真剣に探したりしてるんですよ、実は。


とは言いつつ、デジイチなんて買ったら持ち運びするだけで面倒臭くなっちゃう自分の性格を
熟知してますから、そーゆーのは選びませんよ。
買った、買ったと大騒ぎした割に、ちっとも上手くなってない人も知ってますしw


そんなわけで、悩んで悩んで帰着するのは、いっつもこのハイエンドな2機種。

SIGMADPシリーズ と、PanasonicLUMIX LXシリーズ




・・・あ、知ってました?
SIGMAのシャッチョさんは、僕の大学時代のダブルスのパートナーだったりします。
知らない内に社会的地位が雲泥の差になってしまった。'`,、('∀`) '`,、


でもねぇ、どっちも高価だし、そもそもド素人にゃ持て余すかなぁ、と思って
結局は購入に至らないのですよね、いっつも。


そして・・・
今回もやっぱりハイエンド機は諦めて、すでに発売から半年も経過してる
PanasonicTZ30 っつー機種にしました。

今まで使ってたのが割と厚ぼったい機種なんだけど、この TZ30 は

世界最薄 光学20倍ズーム!










あれ?



今までの機種(右)より厚くなってやんの。 >┼○ バタッ



ま、お値段は半額以下なんでいいですけどね。(´Д⊂ヽ






ほんでコイツ、生意気にも GPS なんか付いてたりします。
で、液晶画面で地図が表示できたりします。


・・・iPhone あるから要らないんだけど、そんな機能。




じゃあ何でコレにしたかっちゅーと、上の画像のリンク先の一番下にあるように、
220コマ/秒で撮影した MotionJPEG でスローモーション再生ができるから。


「 はっは~ん、自分のゴルフスイングを撮る気だな? 」

と思ったアナタ、正解ですあっち行け。



さて、iPhone なんかを持ってるんであれば、今時のデジカメは Wi-Fi で接続して
簡単にネットに投稿なんてことが出来ますね。

ただ、残念ながら上記のスローモーション再生が出来る機種では、まだWi-Fi付きの
機種は出てなかったんですよ、少なくとも LUMIX では。


でも、別にカメラ自体に Wi-Fi の機能なんかなくったって、SDカードに Wi-Fi 機能の
付いたものがあるんで、今回はそれを使おうかなと画策してます。



先駆者的な意味では、この Eye-Fi が有名。



Eye-Fi Pro X2 8GB EFJ-PR-8G



でもこいつだと、撮った写真を全部アップロードしちゃったりするわけですよ。

僕は何枚か撮った写真の内、比較的デキのいい写真だけを使いたいタイプなんで、
Eye-Fi 向きではないな、と。



じゃあ、ってことになると、東芝の FlashAir かなと。



TOSHIBA FlashAir SDカード 8GB SD-WL008G



これ、Amazon のレビュー評価が低いけれど、それは使い方を勘違いしてるから。
先の Eye-Fi とは目的が違うのに下手に比べるからガッカリするわけです。

この FlashAir は、これ自身が Wi-Fi のアクセスポイントになるんで、iPhoneなどから
FlashAir に接続して、好きな写真だけを選んでアップロードっつー使い方が正解。

・・・でもねぇ。
このご時世で、8GB のメモリに 4,700円 はどうなんかなぁ、と。
容量を増やすこともできないし。



などと思っていたら、こんなニュースが。

microSDをSDカードに変換し、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN機能を付加させるアダプタ。カメラに無線機能を追加でき、撮影した画像や動画をスマートフォンやタブレットなどに転送できる。無線の通信距離は約12.5mで、セキュリティはWPA2。無線の転送速度は900KB/secとしている。

10月1日発売まで待たなきゃだけど、これ本命じゃね?


microSDカードなんて、アダプタ付きでこんな値段で売ってるんですよ、今。
送料込みで 349円? なんじゃ、そりゃw



やばいな、大きな買い物したせいで物欲が止まらなくなってきてる。
いかん、いかん・・・
Posted at 2012/09/25 02:08:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | お買い物♪ | 日記
2012年03月31日 イイね!

姪コン

気がつけば、いつの間にやら3月も最終日となってますね。

いろいろあった2011年度も今日で終わり。
まぁ、仕事は昨日で〆てますから、ただの休日なわけだけれど。


そういえば、今さらながら先月はバレンタインデーがあって、こんなオッサンでもいくつか
お義理チョコをいただきました。

中にはわざわざ郵送してくださる 変態 奇特な方もいらっしゃったりして。



賛否あろうかと思いますが、何ていうんでしょ。
お歳暮的な意味合いなんでしょうかね。

手渡しされると、未だにちょっと気恥ずかしいけどw



そんな中、先月末には弟一家と食事会をしてました。
場所は、久し振りの 明治屋 中央亭

いつもながら美味しい(゚д゚)ウマー

でも、小学校5年生の甥っ子には、まだちょっと早いみたい。
シチューだけだと味に飽きちゃうんだってさ。フム


そしてその席上で、姪っ子(中1)からバレンタインのチョコクッキーと、誕生日プレゼント
もらっちゃいました。


ちょっと予想外のことでビックリ。

クッキーは、どうやら女の子同士で渡し合うためにたくさん作ったそうで。
だから、まぁついでにあげよう的なニュアンスなのかも。

でも、誕生日プレゼントて・・・


そもそも伯父さんの誕生日なんて、覚えてるもんだろか。
仮に何かで教えたことがあったとしても、プレゼントなんてくれる?

僕も叔父さん(お袋の弟)とは子供の頃から仲は良かったけど、誕生日プレゼントを
あげるなんて発想はしたことなかったしなぁ。

もうすぐ中2になるくせに、未だにペチャペチャとひっついてくるしね、この姪っ子は。
伯父コンなんじゃないだろうかw


ちなみに中身はハンカチが2枚でした。
タオル地のと普通のと1枚ずつ。

僕はいつもタオル地のハンカチを愛用してるんだけど、どこかで見てたのかな?

ちゃんとギフトショップで買ったみたいだから、中1の女の子にとっちゃ決して安い買物じゃ
ないと思うのにねぇ・・・

ちょっと涙が滲んだジロャソでした。(´ω`)ノ ドモ



さて、困ったのはホワイトデーのお返し。

お義理を戴いた方々には有名店のお菓子を郵送。
変わり者のマダームには、どん兵衛をてんこ盛りで。

問題は、姪っ子である。


普通にお菓子を返しても・・・ねぇ。
弟一家が遊びにくりゃ、どっちかがお菓子を買ってくるしさ。

てことで何かプレゼントを、と思ったけれど、今度中2になる女の子が欲しい物なんて
さっぱり想像つかナッシング。


そこで、変わり者のマダームと鬼の形相のマダームにTwitterで相談。

深夜3時近くまであーでもないこーでもないしながら決まったのが、アナスイの手鏡
まだ化粧品は早いけど、ちょっと背伸びした感がいいんだそうで。



で、それだけをホイッと渡しても何なので、入れ物のポーチも。




・・・ふむ。
何か高くついちゃったぞ。


今日遊びに来るらしいから渡してみよう。
喜んでくれるといいな♪









・・・・・などと考えてる僕は、実は姪コンなのか?
Posted at 2012/03/31 16:53:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | お買い物♪ | 日記
2010年10月24日 イイね!

お袋の誕生日に大物家電を買ってみた

             / ̄ ̄\
           / ノ  \ \   良い子の諸君!
           | (●)(●)  |
           |  (__人__) |
           |   ` ⌒´   |                    ____
           |           }                  /⌒  ⌒ \
.        ___ノト、        , イ                   / (●) (●)  ヽ
     /    `ヽr--、     └―- 、            /:::⌒ (__人__)⌒::::: }ヘ  こんばんわ!
    /        /ニニ\ー'      \        |     |r┬-|      | ハ
.    {         ,  `⌒` <\  ,ィ―'⌒ヽ.`ー 、       /\    `ー'´    ノー-、
    ',      /        `Y´     ./⌒ヽ ヘ.   //  ー、, -    /ニヽ    \
     ヽ、                 /    \}   /             /二ミ/      i
.     | {> 、   `ー--        /      ヽ  ./ / ̄7 ̄ ̄ ̄`´         .|
.      | V  `> 、____    , く `ー'   ノ /  ´⌒ヽ'              /  /
.       |  V         `ー '  `7ー――'   {      \ヽ       ./   ∧
     |    \             /|      〈      _> 、__/    /.ハ
      |      |              /.|      `ー―<´ { i  }        /  ハ
.    |    /―― '  ̄ ̄ ̄`ー/   |        | V ∧ --!--        /\V  ハ
.     |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  |         |V ./  〉 { !   }      〈  \V ハ
.      |   ./             ハ  |          | /  /           ハ   V ハ
.      |  /, -―- 、           }  .|          し'  /           ハ    \リ
.      | ./´      \      /^\.|            /  ヽ             ハ



いやはや、すっかり月イチブロガーに成り下がった感のあるジロャソですよ。
覚えていらっしゃいますでらっしゃいますか?

・・・ま、読者のよい子もそれぐらいしかアクセスしてないっぽいからちょうどいいかw


そんなわけで10月の総括ブログですよ、きっとこれ。


さっそくだけど、ゴルフねた。
先々週の土曜日に久し振りのラウンド。

・・・と思ったら、その日の前後はずぅ~っと晴れてたのに
その当日だけチョー土砂降り。(・ω・`)
それこそ、傘さしたまま片手でパッティングするくらいの。

いや、マヂでしんどかった。
ゴルフでこんなにしんどいと思ったことは無かったな。
グリーン上に水溜りができて、パットを打っても目の前で止まっちゃうんだから。

《IN》
HOLE101112131415161718IN
ヤード5141363633803431505303454303191
PAR53444354436
スコア74565674549
+3+13
パット32122231218
《OUT》
HOLE123456789OUTTotal
ヤード50619044355440017239835037233856576
PAR5345434443672
スコア65784355851100
+3+3+4+15+28
パット1333212232038
                                丸数字=OB
IN49、OUT51のちょうど100

僕はラウンド中にはスコアを足し算せずに周るタイプなんだけど、最後なんて本当にスコアは
どうでもよくなっててね。
残り1mくらいからテケトーに3パットしても、はぃはぃ終わり終わりみたいな感じ。

でもそれで100で上がれてるんだから、我ながら大したもんだったのかも。
てか、スコアを知ってれば最後のパットくらいちゃんと打って90台にしときゃよかったよぉ。





翌日はいつもの大谷本廟へ墓参り。
何か大きな法要をやってました。

っていうか凄いね、今時のお寺さんは。
ずら~っとPanasonicのVIERAが
並んでましたよ。


・・・ふむ、VIERAか。
同じPanasonicのテレビでも、我が家は未だに32インチのブラウン管。
しかも平面ですらないこんな曲面ブラウン管。>┼○バタッ

よしっ
お寺さんに負けてるバヤイじゃねぇぞ!
この週末には買いに行くんだからねっ




と決心してた土曜日の朝5時。
すっかり忘れてゴルフに向かってましたw

前回の土砂降りからうって変わって晴天
しかも無風ときたもんだから、どんだけいい
スコアが出るのかと期待しまくりまくり。

そんなわけで、こちらもスコア公開。

《北》
HOLE123456789
ヤード4773631583233513605201404073099
PAR54344453436
スコア54647349
+3+13
パット22223231118
《南》
HOLE123456789Total
ヤード37017738817347939346542438132506249
PAR4343545443672
スコア536466554796
+3+11+24
パット2222222221836
                                丸数字=OB
49、南4796




天気が良くても、たいして変わんねぇww
凹○ポテッ





さて今日10月24日は、実はお袋の誕生日
昨日は弟一家も交えてのお食事会を、いつもの レストランきく で。なぜかお袋の奢りw

そして今日は、とうとうテレビを買いに行ってきましたよ。
実に11年振り 12年振り ダス。


向かったのは、あぅとさんの顔を立ててヤマダ電機の三宮店

1時間以上の値段交渉の末、購入したのはコチラ↓





Panasonic VIERA
フルハイビジョン3Dプラズマテレビ
TH-P46RT2B







Panasonic ラックシアター
SC-HTX700-K







Panasonic VIERA
ハイビジョン液晶テレビ
(クリアシルバー)
TH-L22C2-S







これに配送・据付と処分するテレビ2台のリサイクル料、5年間の延長保障を含めて、
何とかAmazonで買うより少しだけ安く買えました。

・・・でもネットの最安店で買うよりは1万円くらい高くなっちゃったかなぁ。頑張ったのに・・・orz
Posted at 2010/10/24 22:58:21 | コメント(43) | トラックバック(0) | お買い物♪ | ショッピング

プロフィール

「桃栗3年、鬼12年 http://cvw.jp/b/139073/40489052/
何シテル?   09/28 00:14
ツッコミ専門です。 打たれ弱いので優しくして下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストレス発散 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/07 10:34:56
金谷多一郎プロの「ゴルフのホント」 
カテゴリ:ゴルフ
2009/06/14 08:39:14
 
【自作】Topasblau Cabriolet【脱出できないっ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:37:12
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ フっくん (BMW 4シリーズ グランクーペ)
2016年10月9日、長く乗ると決心していたX1の乗り味がどうしても我慢できずDラーに突 ...
BMW X1 イワシくん (BMW X1)
2012年10月6日、歴代で最も気に入っていた黒の320iクーペと引き換えに、自身初とな ...
BMW 3シリーズ クーペ クニちゃん (BMW 3シリーズ クーペ)
オープンカーの楽しみと、大排気量の余裕ある運転を教えてくれた青カブを ショップに預けた1 ...
BMW 3シリーズカブリオレ 青カブ (BMW 3シリーズカブリオレ)
愛して止まなかった前車318iがドナドナされて9日後の2005年11月18日、 ついに憧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation