• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろゃん(*^、^)ノのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

傷を癒やす

傷を癒やす一昨日の 10/24 はお袋の78回目の誕生日。

78歳・・・
もうとっくにお婆ちゃんですなぁ。

弟のトコに姪っ子と甥っ子がいるんで、正真正銘の
お婆ちゃんなわけだけど。

そんなお婆ちゃんに、今年は マッサージチェア
買ったげました。

パナソニック マッサージチェア EP-MA043-H


もうね、一日中座りっぱなし。

今までは僕が帰宅すると玄関のトコまで出てきて「おかえり!」と言ってたお袋が、
マッサージチェアから降りずに遠くで手を振るだけになりましたよ。

・・・ま、いいけどね、気に入ってくれたんなら。


そんなに使ってると電気代が心配だなと思ったけど、取説によると1日2回使って
1ヶ月で 48円 らしい。

ざっくり、1回あたり1円以下!
すごいね、最近の省エネ家電って。



何で今年に限ってこんなに高額なものを、っつーことを恐らくお袋も不思議に
思ってるんじゃないかと。

実は誰にも言ったことがないけど、僕には長年抱えていた心の傷があったから。



お袋は昔っから肩コリがひどく、物心ついた頃にはお袋の肩揉みをするというのが
僕のお手伝いのようなものになってました。

お駄賃は100回揉んで10円。


小学生の頃の僕は、そのお駄賃を貯めて好きなプラモデルを買って遊ぶということが
多かったです。


で、お袋の肩を揉んでると、たまに親父が 「 ワシも揉んでくれ 」 って言ってくる
ことがあって。

お駄賃は、なぜかくれないけどw

ま、すでにお袋の肩を揉んでお駄賃を稼いだ後なんで、僕も気前よくついでに
揉んでたって感じかな。



今から16年前の4月、僕が結婚することになった時、両親への感謝のしるしとして
何か贈ろうと思って、思いついたのがマッサージチェア。

もちろんその頃にはお駄賃なんて貰ってなかったものの、今までのように頼まれたら
ほぃほぃと肩を揉んでやることも出来なくなるんで、こりゃいいプレゼントを思いついたな
なんて独りごちてたり。

すでに僕は仕事の都合で実家を出て横浜に住んでたから、両親の肩を揉んでやる機会も
めっきりと減ってたということもあったし。


ただ、贈るとなると嫁の両親にも贈らなきゃだなぁ、と。

2台合わせて50万? 60万?
結婚式の費用も新居の費用も全部僕が出してたんで、果たして貯金が足りるのかと
チト迷ってましたね、正直。

ただ、結婚式の費用なんてご祝儀でチャラになるって聞いてたんで、じゃあ結婚式も終え、
新婚旅行から帰ってきて、貯金が残ってれば買おうと決めてました。



挙式の2週間前の朝、親父が出勤する時に 「 疲れたぁ 」 とソファに座り込んだそうで。

お袋いわく、結婚してから何十年、そんな親父は見たことがないとか。
帰宅して言うことはあっても、出掛ける時に疲れたなんて言ったことはない、と。


社長として翌日の運営方針発表を控えていた親父は、お袋の 「 休んだら? 」 という
言葉にはもちろん従うことなく出勤し、その日の深夜に急逝。

体調に異変でも感じたのかベッドから抜け出し、居間のソファに座ったんであろう
親父は、お袋が気づいた時にはソファの前の床に倒れて既に冷たくなっていたらしい。



まぁ、ね。
全然そんなこと分かんないんですよ。

分かんないんだけれど、もし僕が早めにマッサージチェアを贈っていて、その
「 疲れた 」 と呟いた朝に使っていたら、少しはリラックスできたのかもな、って。

で、リラックスできてたら、少しは運命も変わったのかもな、って。


何かねぇ、16年間、ずっとそれが心の傷になってました。



パタのことがきっかけになったのは事実かな。
失ってから、あーしておけばよかった、こーしておけばよかったって後悔したくないな、と。

お袋も1年前に乳がんの手術をし、今はすっかり回復してピンピンしているけれど、
そうはいってもまごうことなきお婆ちゃんなんでね。

いつまでも元気に生きてるわけじゃないだろうしね・・・



とまぁそんなことを思いながら、昨日の 10/25 にはパタ邸に
弔問に行ってました。

同伴は、先月一緒に見舞いに行けなかった千葉の羊と、
いつの間にやら埼玉在住になってて、おそらく4年振り?
くらいの再会になる ポコω & 今の嫁。

しかしまぁ、この嫁ω。
美人妻なんだけど、なんつーか突っ込みどころが
多いっつーか・・・

何で僕の周りには、こうも弄られキャラっていうの?
突っ込まれたがるヤツばっかなんでしょうかw


・・・まぁ、いっか。
東京に遊びに行って、また再会できるのが楽しみになってきましたよ。




あ、そうそう。
前回のブログでの、パタがギブソンのギターを買ったかどうかって話。

奴は買ってましたよ、たぶん コレ を。


高っ (;゚Д゚)




今やすっかり息子ちんが自分の物にしちゃってるけどw


Posted at 2014/10/26 23:46:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年06月30日 イイね!

いのち

僕は父方にとっても母方にとっても初孫で、祖父母からはめちゃめちゃ可愛がられた、と
子供の頃から感じてた。

他の孫たち、つまり僕の従兄弟連中の中でも一番だな、と。


父方の祖父は僕の名付け親、いや名付け祖父。

僕の両親は二重まぶたのパッチリ目なのに、何故か僕は一重まぶたで、子供の頃から
父親にも母親にも顔が似てないと言われたんだけど、実は祖父似。
まだ2~3歳の僕と祖父が写ってる写真を見た時、僕は隔世遺伝というものを100%理解。

そんな祖父が亡くなった時、孫たち名義の貯金通帳が出てきて、僕の名義だけ断然額が
多かったんだとか。

ありがたや、ありがたや・・・・って、あれ? 受け取ってないな、そーいや。
親父にかすめ取られたんかな?


父方の祖母は、息子の嫁であるお袋に対しては厳しい姑だったそうで。
でももちろん孫である僕には、やっぱりすごく優しい祖母だった。

大学生の頃、東京で一人暮らしをしていた僕は、実家に帰省すると必ず東京に戻る
途中で祖母に会いに行ってた。

遊びに行くといつもお小遣いをくれて、でもそれを貰いたいがために遊びに行ってるように
なっちゃうから僕は少し嫌で、いちおう毎回断った。
・・・でもねー、一人暮らしってお金の魅力にゃ勝てないのよねー

その祖母も、いつしか伯父の家に引き取られたけど、あまり居心地は良くなかったらしい。

あるゴールデンウィークに一週間ほど僕の実家、つまり祖母にとっては次男の家に
遊びに来させて、その時はとっても楽しそうに過ごしてて。
いざ伯父の家に送っていったら物凄く寂しそうに見送ってくれて・・・
その夜、脳梗塞で倒れて帰らぬ人に。


母方の祖父は若い頃に亡くなってたんで・・・あぁ、そうか。
母方の祖父は一度も「祖父」じゃないんだな、そういう意味じゃ。

で、そのせいか母方の祖母には一番可愛がられたのかも知れない。
「母方」っていうことで遊びに行く機会が多かったからかな。

僕が幼稚園児の頃、祖母と弟と3人で近所にアイスを買いに行った。
んで、帰り道。
その店の目の前の道で僕は車に跳ね飛ばされた。

跳ね飛ばされた先が、これがまた偶然病院の目の前で、そのまま即治療。
なぜか医者の腕に抱えられて病院に運び込まれる瞬間の記憶があるんだけれど、
たぶんそれは後から話を聞いてイメージした映像なんだろうな。

んでその時、祖母が
「私が身代わりになればよかった! 私が身代わりになればよかった!」
と号泣してたら、医者から
「おばあちゃんだったら死んでますから!」
と言われたと、今では毎度定番の笑い話に。

そうそう。
その知らせを聞いたお袋は、頭にカーラーを巻いたまま病院に駆けつけたのに、
病室に飛び込んだら僕がベッドの上で足をブラブラさせながら遊んでて拍子抜け
したらしい。

結局、ひと晩だけ入院して翌日退院。



そんな母方の祖母。
大正3年生まれで、ただいま満98歳。

数年前から特別養護老人ホームに入所、痴呆が進んでるんで僕のことはもちろん、
娘であるお袋のことも覚えていないんじゃないかなという様子。

それでも会いに行くとニコニコして、大好きなチョコをひと粒だけ美味しそうに食べて。


でもとうとう、食事を経口摂取することができなくなり、おととい長男である叔父と
長女であるお袋が延命治療を施さない同意書にサイン。

発熱も続き気管も傷めてて、いつお迎えが来てもおかしくない、と。


で、今日。
久し振りに僕も祖母に会ってきた。

やっぱり僕のことは孫だとは覚えていないっぽいけれど、それでも手を握ると
握り返してニコニコして。


2年くらい前かなぁ。
その時ももう僕のことは覚えていなかったのに、急に表情が変わって
「え? ○○ちゃん??」
と、僕のことを子供の頃から呼んでいたアクセントで呼んだことがあって。

あの一瞬だけ、回路がショートしたようなあの一瞬だけ記憶が戻ったみたい。
そしてそれが僕のことを思い出してくれた最後だったんだろうな。


今日の帰り際。
手を振るとニコニコしながら手を振り返してくれて。
聞いてたよりも全然元気そうだったけど、もしかしたらあれが最後になるかも
知れないんだなぁ。


そんな6月の最終日、皆さん如何お過ごしでしたか?

もう今年が半分終わったってことに気づいていないフリしていませんか?

たった今「うるう秒」で1秒多かったことに気付きましたか?
・・・あぁ、大丈夫です、時計を合わせる必要なんてありませんよお気を確かに。

では、また来月(´ω`)ノ
Posted at 2012/07/01 00:03:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年04月30日 イイね!

GW前半終了(´Д⊂ヽ

気付けば3連休も、もう終わり。

カレンダー的にいえばGWの前半が終了ですわね。

ま、一応明日はメーデーだし、明後日は上司に誘われてのゴルフなんで
明日からまた6連休w

・・・・え? それは9連休っていうんだって?
かたいこと言うなってば。


しっかし、まぁ、9連休とかいわれてもすることないしねぇ。
資格取得の勉強でもしようか、などと雪が降りそうなことを考えてるジロャソです。
(´ω`)ノ ドモ



そんな連休早々、高速道路で可哀想な事故が多発してますね。

高速だけじゃなく、集団登校の列に突っ込むとか、横断歩道を渡ってる人たちを
跳ね飛ばしながら暴走するとか、何か車絡みの事件/事故が多すぎますよ、最近。

もともと交通事故は毎日起きているし、たまたま悲惨な事故があったからマスコミも
含めて普段より多めに注目してしまっているから多発してる気がするだけなのかも
知れないけれど。

でも、アレですよ。
も少しゆったりと運転しましょ、みなさん。



そんな僕も少し前まで、それなりに飛ばした運転をしてたと思います。ゴメンナサイ
一般道ではそうでもないけれど、高速は、ね・・・

それが、たぶん青カブを降りる頃からかな?
クニちゃんに乗り換えてからかな?
以前のように飛ばすことが急になくなったんです。


よく言うじゃないですか。
禁煙し始めたばっかの人たちは、煙草吸ってる人を見ると馬鹿みたいに見えるって。

まさに、そんな感じなのかも。
なんかね、追い越し車線をブッ飛ばして行く車を眺めてると、もの凄く頭が悪そう
見えちゃうんですよ。


これは偏見なんですけどね。
フェラーリとかポルシェとかだと、周りの車の流れよりも少し速いペースで走っている
くらいの方がカッコイイとは思うんです。

でも、実際に高速で飛ばしてる車って、ワンボックスカーが一番多いな、と。
特にエルグランドあたり?
ファミリーカーで何をそんなにムキになって飛ばしてんだよ、と。

平日の昼間なら商用バンね。
無敵ングですもんね、彼ら。
会社の車だから燃費も関係なけりゃ多少の傷も関係ないのかも。



以前の僕は、後続車に車間を詰められるとプチンと切れることが多かったかも
知れません、自己分析すると。

んでも最近、会社の同僚が運転する車の助手席に乗ってから、この考えもだいぶ
変わってきた気がします。


というのも、その同僚はやたらと車間を詰めて運転してたんですよ。
横に乗ってて恐怖を覚えるくらい。

でも、当の本人には煽ってるなんていう気はさらさら無いの。
たぶんなんでしょうね。


「 あぁ、そういう人もいるのかぁ 」
って思ったら、車間を詰めて来る車があっても、それはそういう癖の人かもって
思えるようになったんですよ。
違うかもだけど。



そんな僕が最近よく観るのは、ドライブレコーダーで撮影された事故動画。
急激に普及したのか、探すといっぱいありますね。

こういうのを観ていると、より一層安全運転になる気がします。
興味本位で観ていることは否めないけれど、それが自身の安全運転に繋がるなら
それはそれでいいかな、と。


たとえば、こんな動画。
一応閲覧注意にしておくけれど、死亡事故じゃありません。
ただ本当に目の前で男性が撥ねられます。


[閲覧注意] 道路を横断しようとしていた男性が撮影車の目の前で対向車に撥ねられる


関連動画の中には本当の意味で閲覧注意なものがあるので、心臓の弱い方は
注意して下さいね。


いずれにしても、歩行者って想像できないことをするんだなと思い知らされます。
そういうのを肝に銘じておくと、アナタの運転が少し変わるかも知れませんよ。



せっかく好天に恵まれたゴールデンウィーク。
これ以上、悲惨な事故が起きませんように・・・
Posted at 2012/04/30 22:52:23 | コメント(27) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年02月05日 イイね!

一軒家に住みたいっ><




子供の頃、転勤族だった親父に連れられて東京より西側を転々とした僕、ジロャソ (´ω`)ノ

当然借家住まいだったけれど、一軒家に住まわせてもらえることが多くてね。
同級生から貰った仔犬を長いこと飼ってたっけ。


しかし、僕が大学に入る頃から一軒家でもペット禁止だったり、その後はマンション住まいに
なってしまったりと、我が家からペットがいなくなって早や20年以上。

やっぱりペットを飼いたいなぁ、と強く思うようになってますよ、最近。


でもなぁ・・・
普通にローンで買ってしまったもんなぁ、このマンション。

いま売ったって、ローンが残るだけなんだろうなぁ・・・(´・ω・`)
































































今年こそロト6当てて一軒家を買おう。





Posted at 2012/02/05 21:25:54 | コメント(25) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2010年05月18日 イイね!

真っ青な空が

真っ青な空が広がってるのであーる




(*>3<)♪ブハッ
Posted at 2010/05/18 23:07:03 | コメント(27) | トラックバック(0) | つぶやき | パソコン/インターネット

プロフィール

「桃栗3年、鬼12年 http://cvw.jp/b/139073/40489052/
何シテル?   09/28 00:14
ツッコミ専門です。 打たれ弱いので優しくして下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストレス発散 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/07 10:34:56
金谷多一郎プロの「ゴルフのホント」 
カテゴリ:ゴルフ
2009/06/14 08:39:14
 
【自作】Topasblau Cabriolet【脱出できないっ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:37:12
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ フっくん (BMW 4シリーズ グランクーペ)
2016年10月9日、長く乗ると決心していたX1の乗り味がどうしても我慢できずDラーに突 ...
BMW X1 イワシくん (BMW X1)
2012年10月6日、歴代で最も気に入っていた黒の320iクーペと引き換えに、自身初とな ...
BMW 3シリーズ クーペ クニちゃん (BMW 3シリーズ クーペ)
オープンカーの楽しみと、大排気量の余裕ある運転を教えてくれた青カブを ショップに預けた1 ...
BMW 3シリーズカブリオレ 青カブ (BMW 3シリーズカブリオレ)
愛して止まなかった前車318iがドナドナされて9日後の2005年11月18日、 ついに憧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation