• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じろゃん(*^、^)ノのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

330の日

今日は3月30日・・・・、そう330の日です。
僕の青カブも、無事2回目の330の日を迎えられましたよ。
・・・と言っても既に丸7年になるロートル君ですけどね。

そのロートル君に少しでも楽をさせてあげようと、立体駐車場の移動
時間が少しだけ短くなる駐車場所の抽選会に参加してみました。

今までの場所も抽選で当たった場所だったんだけど、それより
更に出し入れが40秒くらい短縮できるっていうセコい理由で・・・
また当たった(・∀・)

いざ車を入れてみると・・・・ちょwwww EとSと・・・AMG?
ベンツ包囲網じゃんぬwwwwwwwwww

青カブくん、ちょぃと恐縮気味(´・ω・`)カワイソス


しかもね、今まではカスるだけだったのに、今度の場所は底が当たるっ(;゚Д゚)
上↑の写真、デフが当たってるのに無理やり入れちゃったのよ(〃▽〃)キャッ♪(違

こりゃいかん!
ってことで、すぐさまStudieに行きたかったんだけど、翌朝はゴルフだったんで、
仕方なく来客者用駐車場で一晩すごしてもらうことに。

で、翌朝・・・・・って、朝かコレ?

ナビで検索すると下道で3時間半かかるっていうからさー
8時集合なのに、こんな時間に出発ですよ。
ま、寝付けなかったから起きることにしたってことだけど。

何故か気が向いたんで、こんな未明にオーポン

オーポン乗りなら分かると思うけど、夜中の涼しい時のオーポンって
格別なんだよね。マヂデ


夜が明ける前の田舎道を快走♪
いや、飛ばしてないよ。制限速度+α程度。

ただ、全く車がなくて、しかも信号が殆ど青だから、めちゃめちゃ
気持ちよく走れるんだね、夜明け前って。

目的のゴルフ場にほど近い道の駅に到着。
(´・ω・`)ポッツーン
・・・って、あーた。 1時間15分で着いたがなwwwwww
あと2時間もどないせぃっちゅーねんっっっヽ(`Д´)ノ

近くのファミレスで休憩がてら朝飯を。
なんて思ってたら、ファミレスのファの字も無ぇでやんの。
一番近いファミレスが30km先? >┼○ バタッ

仕方なくコンビニでこんな朝食を(TωT)

コースはねぇ・・・・いやぁ、酷かった。
ネットでも整備不良が酷評されてたんだけど、まさにその通りでさ。
←せっかくのニアピン賞も、ここから3パットでボギーとか当たり前。


・・・と、先に言い訳をしつつ、前回スコアを公表してるから、今回もね。
HOLE123456789101112131415161718Total
ヤード4083822025732633294243723503603253175011404173602015626486
PAR44354444444453443572
スコア8638111068791058778410135


ひ・・・ひどい・・・・・_| ̄|○ ガックシ

これが実力だと言われれば、それまでなんだけどねー
前回は1回ずつしかなかったOBと3パットが、この日はテンコ盛り。

まぁ、いい経験で。
3つしかないショートで2回1オンしてるのが救いかなぁ。

で、家に帰ってみると・・・
今ごろ届いたwwwwwwwwwww

えぇ、10数年前のじゃ太刀打ちできないってことで、ドライバーだけ買っちゃいました(〃▽〃)

といっても、最新型の7マソとか8マソとかするのなんて買えるわけが
ないし、買ったところで宝の持ち腐れになるのは目に見えてる。

んで中古で探してたんだけど、たまたま型落ちの新品が中古より
安く特価販売してたんでネットでゲト。

平日はまったく練習する余裕がなかったんで、やっと昨日の深夜、
神戸の山奥にあるオールナイト打ちっぱへGo!

しっかし、夜中なのに大盛況だね、ココは。
土日でも夜になると1球6.6円っつー破格な料金のせいかなー

一気に2,000円分、300球のかため打ち。
感想はというと・・・・・・・・・(・∀・)イィ!

いやはや、こりゃ楽チンだわ。
ハーフスイングくらいで、今までのと同じくらい飛ぶもんね。

後から来た大学のゴルフ部っぽい若者が、スムースなスイングで
300yくらい飛ばしてたのにはビックラ(;゚Д゚)



あ、そうそう。
駐車場に入れられなかった我が青カブ。
あの後、Studieさんに行って車高をあげてもらったんス。

ここはホント、いつ行っても気持ちよく対応してくれます(・∀・)

最近はモディも封印してるし、昨春以来メンテもオイル交換した
くらいなんだけど、サービス満点ですよ(●^o^●)

それに引き換え、今日はDに車検で車を持って行ったんだけど・・・
ま、いっか。愚痴は別の所に書いたし。

ともかく、7年目の車検を受けることにしましたよ。
まだまだ乗るからね、青カブ♪
Posted at 2008/03/30 23:16:27 | コメント(58) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年03月21日 イイね!

6億円の1/27

6億円の1/27toto BIGって、ご存知ですかね?

サッカーくじはいくつか種類があるんだけど、その中で
機械が勝手に勝敗を予想したのを一口300円で買う
っていうタイプのくじ。

それが全試合的中すると最高6億円が当たるっていう、
夢のまた夢のようでいて、ふつーのサラリーメンが
一攫千金を狙うには実にお手頃なくじなんですよ。
いちいち自分で予想しなくていいしね。

そんなに毎回買うっていうわけでもないんだけれど、キャリーオーバーが発生していると、
900円(3口)とか1,500円(5口)とか買って 一晩限りのアバンチュール 一夜限りの夢を見る
なんていうことをしてたりします、僕。


今週もキャリーオーバーが30億も発生しているとかで、やっぱり900円だけ買ってみようと
サイトにアクセスしてみると、見たことのない当せん結果のご案内が・・・

どうやら知らぬ間に前々回のBIGに当選していたらしい。(・∀・)マヂッスカ?


まぁ、まさか6億が当たってたなんてこたぁ無いと信じつつも、福本伸行ばりにざわざわと
ざわめく内気なマイハート。








おそるおそる詳細結果を見てみると・・・







おぉ!
900円が1万2千円になっとるっ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!




・・・・・と、いや待て。

4等っていうのは、全14試合の内の11試合の勝敗が当たったってわけで・・・


あと1試合当たれば10万円

あと2試合当たれば200万円??

あと3試合当たれば・・・・・・・・・6億円???




勝ち/負け/引き分けの中から選ぶんだから、3試合の勝敗の組み合わせは27通り。

てことは、6億円が貰える最後の27人に残ってたっていうことと同じ?




















ヽ(`Д´)ノ チックショー
Posted at 2008/03/22 00:16:14 | コメント(101) | トラックバック(0) | しょもないネタ | 日記
2008年03月20日 イイね!

主役を張るのは難しいんです

主役を張るのは難しいんです先週の木曜日、3/13
朝からなぁんか嫌な悪寒と虫唾が走る日だなと思ってると
1通のメールが。
新大阪辺りで一晩限りのアバンチュールどっすか?
                   by 無所属
>┼○ バタッ
諸悪の根源は、おまぃかwwwwwwwww

国外強制退去を命じられ、パンツも持たずに帰国したムタソが、失意のまま地元に引き上げる
前にどうしても僕に会いたいと泣きついてきたんで、しぶしぶ呑みに行くことに。

さすがの奴も、かの地では暴れなかったんだと主張してたけど、どうだろ?
素直に信じていいもんですかね舛添厚労相。
年金と同じく誤魔化しまくりまくりまくりすてぃですかね?


あ、いや、嘘です。 ご馳走さまでした。m(。。)m



翌3/14、金曜日。 そうホワイトデーの日。
貰ったチョコのお返しをすっかり忘れてた僕は、そんなことは
お構いなしに、会社帰りに某パチスロ店へ。

ここって金曜日になると青ドンに設定が入るし、しかも客層が甘いから
設定Hが平気で捨ててあったりで、随分とお世話になってるんスよ。

で、入店しようとするとこんなポスターが・・・

3月16日
京本政樹さん来店決定!


こりゃ、日曜日はこの店に来なきゃいけないぜっ m9(・∀・)ビシッ!!
と、来店を決心する僕。 何か忘れてる気もするけど(゚ε゚)キニシナイ!

この日の収支?
もちろんサクッと1箱ほど戴いて帰りましたよ(・∀・)ニヤニヤ



さらに翌3/15、土曜日。

さんざん何にするか迷ってたおもゃんへの結婚祝いを決心したんで、ショップへ向けて
高速をばびゅーん♪

この日の関西は、めちゃ快晴♪
でも最近の僕はヘタレなので、こんな日でもオーポンにせず(´・ω・`)

何か勿体無いよなぁ、とは思うんだけどさ。


辿り着いたのはココ、りんくうプレミアム・アウトレット

いや、別にアウトレットで安くあげようと思ったんじゃないよ。
検索したら関西のショップは、ココか姫路にしかないってんだもん。
でも・・・・・思ってた商品が売ってなかったっっ >┼○ バタッ

他に何かいいものが売ってないかと隅から隅まで見て回った
けれど、もひとつピンとくるものが無く・・・
ネットで調べまくってでも見つけてやる!と心に決めてUターン。

途中、珍しくミウラなんかに出会ったんでパチリ。

「そういや、おもゃんに送ったお菓子、久し振りに食べたいなぁ」
と思い立ったが吉日で、そのまま店に向かうも・・・・
お目当てのお菓子は店頭で販売してないっっ ○┼< バタッ

何だよー、ツイてない日だなー

ついでに、忘れてたチョコのお礼を買いにアンリへ。
イカ姐ゃんが美味しかったと言ってたお菓子を買う安直な僕。

ちなみに、さっきの店で狙ってたお菓子は買えなかったけれど、ちゃんと別のを購入。
で、これがバリ(゚Д゚)ウマー
同じケーキを2つも一気に食べるなんて珍しいことしちゃった。



ん?

いっぱい食べる・・・??

食べ歩き・・・・・・・・・???









(;゚Д゚)ァ......










やっと3/16という日にちに感じた心の引っ掛かりを思い出した
僕、ジロャソ。 時は既に深夜3時

パタャソタロちんの2人は、もぅそろそろ広島を出発する頃だなぁ。
心配だから電話してやろうかなぁ。

ま、大の大人なんだから大丈夫だわな。
気をつけて芦屋まで来てね~

  <⌒/ヽー、___ おやすみ♪
/<_/       /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



3/16、大阪・喰い倒れオフ当日。
そろそろ起きて集合場所のロイホへ向かわなきゃなー、と思いながら何気なく携帯に
目をやると・・・




>┼○ バタッ




今なら高速の深夜割引が40%OFFだっつーのに、もったいないことを。

まぁ、いいや。
一緒に待ち合わせしてるたけよん君には直接新大阪に向かってもらうことにして、
僕はあと一時間ゆっくりと二度寝しよっと♪



プルルルル  プルルルル

(;´д`) 「あのー、もう芦屋に着いてるんスけど」
(*^、^)ノ 「あっそ」

ガチャ  ツーツーツー

とまぁ、そんな邪険なことができるわけもなく、当初の予定通り
たけよん号でロイホへ向か・・・・・向か・・・・ おい!
さっさとドアを開けんかいっ! え? ロック解除ボタンが分からん?
弄ってばっかで乗ってないからじゃwwwwヴォケwwwwwww

ロイホではスープセットを。
後の食い倒れに備えた大人の選択ってやつね。

ふと窓の外に目をやると、何やら違和感が。

ん? んん??


ちょwwwwwwwww
ハイオク171円ktkrwwwwwwww
いくら芦屋価格だっつっても、高過ぎでしょーががggg!!!


ほどなく広島組、到着。 パタャソは既にグロッキー気味。

そもそも我が家に前泊の予定が、嫁チャンの飲み会を忘れてて
当日移動になっちゃったのは、おまぃ自身のせいなんだからねっ
美味しい飲み屋は、今度タロちんと二人で行っちゃうんだからっ

で、新大阪駅到着。
さらりと書いてるけど、紆余曲折があり過ぎて疲労困憊な僕。
詳細はこちら参照。
つか、この↑オフレポに全部書いてあるんで、後は端折っても
良さげw

ここで、関東から新幹線で来たおにぎり夫妻と、茨木から在来線で
来たしょうωと合流。

て言うか、おにぎり夫妻って意味が分からなくなってるじゃんよ、と。

新米夫ことと、その嫁ののりお師匠
夫の米と、嫁の海苔。
米と海苔・・・・・・おにぎり!  ばんざーいっ

で、全員集合。
師匠、可愛いよ、(*´д`*)ハァハァ

師匠に会わせろ」と羊に言い続けて、早や2年。
ま、そうは言っても初めましてじゃないだけどね、僕は。
ただ前回は5秒くらいしか顔を拝んでないんで、あやうく顔を
忘れそうになってたけれど、とあるルートから何枚も写真を入手して
ちゃぁんと復習してたんだからw

そんなこんなで、まず目指すは大阪のシンボルの
通天閣

東京人が東京タワーに登らないように、大阪人も
通天閣なんて登らないんじゃなかろうか、ふつーは。

両方登ったことになる僕は、貴重な存在、か?

通天閣に登るには45分待ちと言われドン引きする僕をよそに
ノリノリで列に並ぶたけよん君。

まぁ、今回はコテコテの大阪がテーマだから、これくらい
並んででも登るかね。

横で売ってる土産もコテコテ。
こんな土産を買うヤツなんて、いるんだろうか・・・?

さすがに東京タワーに比べたら随分と低い
のね、通天閣。 ・・・って、あれ?
大阪タワーって、何だ?
通天閣のどこがシンボルやねん。

眺めは、こんな感じ。
うん、低い! 低いぞ、通天閣っ

でも高所恐怖症のたけよん君は涙目w
さっきまでのノリノリは、いずこへ。

後ろを振り返るとパタャソがいたので、取り敢えずド突く。
あれ? 妙に固い??

おぉー、パタャソかと思ったらビリケンさんじゃんっ
パタャソ似じゃご利益は無さそうだけど、とりあえず拝む。

その頃、おにぎり夫妻は夫婦揃ってみっくちゅじゅーちゅ購入。
だからどーした、のバナナ味。

イラストのフリフリをネタにしようとしたが、これが後に
痛い目に遭うきっかけとなるとは知る由もなく。

予定を2時間ほどオーバーしながらも、ここから大阪のダークサイド、
新世界の中心部へ向かう。

道中、ビリケンさんの販売。
やっぱりご利益なしとみた。



ほどなく大阪の最暗部、ジャンジャン横丁
到着。

途端に変わる人並みの雰囲気。
歩く人がみんなヤ○ザに見えr(ry

ホントは道すがらの店でアレコレと買い食いするような
のがいいのかもなんだけど、一見さんを簡単に受け入れてくれるような街でもなく。

ここは、30分並んででも、きっと観光客馴れ
してるであろうという僕の強い薦めで人気店の
八重勝へ。

ここは有名な「ソースの二度づけ禁止」発祥の店。

車だから呑めないパタャソのことなんか全く気にせず、すぐさま生中を注文する僕w

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
どて焼き、3本300円。
マヂで美味過ぎるよ、これ。(〃▽〃)♪

焼き」と言ってもパタャソの写真でも分かるように煮込みだね。

牛串も、ウマ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!!
こちらも、3本300円。
この2品がメインの売れ筋ってことになるっぽいな。

あ、もちろん生キャベツは食べ放題ね。

最初はバラバラだったんだけど、店員さんの計らいで、気付けば
7人並んで座れちゃった。

店に入るまでは「次の食い倒れがあるから、生一杯、軽く4~5本
食べたら出よう」なんて示し合わせていたのに、次々と追加注文
し始めるアホ7人

後で調べたら、某有名サイトでは店員の態度が酷評されててさ。

でも、この日は違ったね。 眼鏡の店員さん、ありがとー
お陰で楽しく美味しく食べられましたよ(・∀・)

ま、他の串カツ屋だと1本80円が相場っぽいから、八重勝は若干高め。
でも、あれだけ満足するほど食べても一人2千円くらい。安いっ

ただ名残惜しかったけど、食い倒れツアーが危うくこの店だけで終わりに
なっちゃいそうだったんで、次へ向かう。
だいぶ時間を費やしちゃったんで、シチューうどん千成屋コーヒー
なんかをパスして天保山へ向かうことに。

と、駐車場へ向かう途中で、やたらと行列のできてる店が。

おぉ!
ここは僕がチェック済の有名なたこ焼き屋
かんかんじゃん!

大阪一うまい、と評する人もいるようだ。

有名人も来るし、撮影でも使われたらしい。

そういうのってそんなに信用できるもんでもないけれど、たこ焼き
みたいな大阪B級グルメで赤井英和が来てるっていうのは、
うん、まぁ、信用しておこう。

買ってる間にみんながどっか行っちゃってたせいで、
せっかくの「外がカリッ」てのがなくなっちゃってたけど、
大きくて中がフワフワで熱々! うまいっ

ちなみに、のりお師匠の奢りでした。(-人-)ゴチソーサマー

スパワールド前の階段に座って食べる。
横は、3セクで200億注ぎ込んで破綻したフェスティバルゲート
この一帯だけ人通りが全くなくガラガラ。

破綻してるのにエスカレーターが動き続けてるのは、何で?

車も律儀に横断歩道を渡る怪しげな町
新世界を離れ天保山マーケットプレースへ向かう。
ここは大阪南港なんだけど、大阪ベイ
エリアと呼んで欲しいらしいw

この日は、ホントに良い天気。

と言うか、雨が降った時のことなんて、これっぽっちも考えてなかったんで助かった。

雨が降ってたら・・・・
八重勝から一歩も動かなかったかも。

天保山といえば、海遊館
ところが、ここまで来て、羊がカミングアウト。
((((っ´・つ・`)っ「 水族館、苦手(´・ω・`)
ちょwwwwwwwwwww

そんなこと言われたら、ますます行きたがる面々。
当然の如く入場。

海遊館、久し振りだなー
こんな水中トンネルなんて、あったっけ??

後ろにタッキー阿部寛を従えたタロちんは、ナマケモノが観れて満足。

その頃僕は、師匠に横恋慕中♪


イグアナ





ヒトデとナマコ?





カラフルな何か





さっき食べたタコ





ひつじの「つ」の字は、こー書くのっ

が自慢げなアシカ







え? 魚はいないのかって?





さかな





カラフルな何かと、さかな





メンチ切るマンボウ





実は素で見惚れてたイワシの大群






海遊館は、真ん中にメインとなる大きな水槽があってね。
それを水上から徐々に下って、最後は最深部まで見せるのが順路。
で、大きなジンベイザメがいるのがウリ。

残念ながら数年前にでっかいヤツが死んじゃって、今はそこそこの大きさの
ジンベイザメしかいないんだけど。



デカい水槽なもんだから、かかる水圧も凄いらしい。
こんなにブ厚いアクリルガラスを使っt・・・・・・

ちょwwww対象物が写ってないから、厚みが分からんw
ルービックキューブかっ 限定版のクリスタルバージョンかっっ

最後はクラゲ


〆にクラゲを持ってくるあたり、絶妙な演出ですなぁ(ぇ


天保山に来たのは海遊館に行きたかったわけじゃなく、
実はなにわ食いしんぼ横丁が目的。

この手の集合施設って今イチな店が集まってることが多いけど、
店舗一覧を見る限りなかなかのラインナップ。

中は、ありがちと言えばありがちな昭和レトロの演出。

天保山は車じゃなきゃ来にくいから、
飲酒運転の取り締りが厳しくなる前は
もっと人が多かったかも知れないね。

さっそくいか焼きを喰う。

阪神百貨店にある有名ないか焼きをイメージしてたんで、
ちょっと戸惑う。

ここで二手に分かれる。
しょうωとおにぎり夫妻は、かの有名な自由軒名物カレーを。

食後の印象は「ドライカレーに生卵入れてねっとりさせた感じ」
・・・って、見たまんまやん。 でも美味しいんだって。

残りのオサーン4人は、たけよん君が塩ラーメンお薦めの麺哲へ。
壁に貼られている写真を見ると・・・おぉ!
僕がイチ押しする段七と関連のある店なのかっ

たけよん君曰く、同じ師匠から暖簾分けされた同士だとか何だとか。

4人とも塩ラーメンを注文。
うん、うまいっ

ただ僕個人的には、いろんな面で段七の方が上。
日頃、食べ慣れてるってことかもね。

もっとアレコレと食べ歩きたかった気もしながら、そもそも最初の
八重勝でガッツリ行き過ぎた僕らは、おにぎり夫妻の新幹線の
時間に間に合わせるために一路新大阪へ。

途中、たけよん君が見知らぬオサーンと喧嘩してたらしいw



そんなこんなで夕闇迫る新大阪駅。

お名残り惜しゅうのりお師匠を見送り、羊にバイバイし、ぽつんと残されたオサーン5人は
本日2杯目の塩ラーメンに突入。


新大阪駅構内のらーめん屋、上方 段七(だんしち)
僕が週に2回くらい昼食に訪れる店。

僕にとっちゃ、ちっとも珍しくない(ぉ


いつもなら、これに煮卵半チャーハンを付けるんだけど、
さすがにこの時は素の塩ラーメンを。

いやぁ、やっぱうめーべさー
お腹の空いてる時に食べて欲しかったねー



とまぁ、喰い倒れオフと称しながらも、訪れた店は少なかったわけで。
て言うか、それぞれでしっかり食べ過ぎたw

八重勝は、是非とも今度は本腰入れて夜に食べに行きたいなと思わせる店。
食いしんぼ横丁は、腹を空かせた状態でアレコレ食べ歩きたいね。


でも、まぁ、思えばさ。
おにぎり夫妻が千葉から、ぱた・タロが広島から来てくれて、ね。
その間って1,000kmくらい離れてるんだよね。

ネットでの出会いって不思議だな、と改めて思ふ。



お土産物コーナー♪ どんどんぱふぱふ♪

前の日にあちらこちらと買い物に行ったくせに何もお土産を用意しなかった僕は、
一方的に貰うばっかりになっちゃいました。

広島組からは、あの日にパタャソがケツから火を噴いた激辛つけ麺
ま、あの店のじゃないみたいだから激辛じゃないだろうけど。

購入場所は、サービスエリア in 岡山。 >┼○ バタッ


おにぎり夫妻からは、ぬれ煎餅
僕も師匠を想い、毎晩枕をぬれ煎餅。

それと雷門もっこり
気分爽快なくらい思い切ったぱちもん。
420円也。

それとは別に、のりお師匠からは誕生日プレゼントを。
・・・・・いや、貴女の誕生日の方が直前だったでしょーに。

随分と大きな箱で、振ると何やらカラカラ音がする。

ドキドキしながら包みを開けると・・・

おぉぉ!
僕が最近ゴルフにはまってるのを知っててくれたのね♪
パターの練習グッズかぃな?

んん??


ちょwwwwwwwwww



今度のゴルフは、これで100を切れそうです。












・・・・ふと。


そもそも、何で集まろうって話になったんだっけー











(;゚Д゚)ァ......










長期療養中のしょうωの元気な顔でも拝みに行こうっつーのが話の発端だった希ガス。




























ま、ふつーに元気そうだったから、いっか。
Posted at 2008/03/20 19:15:19 | コメント(63) | トラックバック(1) | オフレポ | 旅行/地域
2008年03月11日 イイね!

海の産んだ贈り物♪

幸せ過ぎて昼寝が止まらないウンチ夫人に負けず劣らず、
このところ戴き物の多いジロャソです。

いやぁ、嬉しいですよね。
もちろん今の時代、ネットで何でも取り寄せはできるんだけど、
地元で美味しいと評判!」みたいなのって、マヂで旨い(*´∀`*)

てことで、今日は何と太鼓が届きました。

太鼓? 何で太鼓なんだ??

という疑問は、箱を開けたらすぐに解消。


ちょwwww
太鼓ktkrwwwwwwwwww

て言うか、酒樽だよ、ここまでデカいと。


蓋を開けたら・・・・うはwwwwwww(〃▽〃)

たらこに、数の子に、さざ浪漬がたっくさんっっ
・・・ん? さざ浪漬って、何だ??



ほぇ~
しろさけの米こうじ漬? 米ぬかみたいなもん?
何か、めちゃめちゃ酒に合いそうじゃんぬぬっっ (・∀・)♪

さっそくお袋は、いそいそとさざ浪漬を解凍し始めてたwww
明日の晩飯に出てくるっぽいぞ、こりゃ ヽ( ´ー`)ノ ヤッホーイ♪



ショパっち、ありがとー♪♪






・・・で、と。
何でこんないい物を贈ってくれたんだろうとメールしてみたら・・・

誕生日祝いだってww

ちょwwwwww
半月も前の話wwwwwwww



いやいや、ありがとうございます。
1年365日、いや今年は366日、お祝いを受付中でございます。ハィ


贈り損ねたなー、とお嘆きのアナタっ
まだまだ全然間に合いますよ。間に合いますんですですよっ

今ならもれなく、僕のお礼ブログが付いてきます。




え? 要らない?     ( p_q) シクシク
Posted at 2008/03/11 23:45:00 | コメント(55) | トラックバック(0) | 戴き物 | グルメ/料理
2008年03月09日 イイね!

裏プロ

昨日の土曜日。

まだ病み上がりだったけれど、治りかけはかえって少し運動して
汗をかいちゃった方が治りが早いという経験則のもと、またもや
打ちっぱに行ってきましたよ(・∀・)

適度に力が抜けてるからなのか、アイアンの調子が良かったなー。
狙った方向とは微妙に違うんだけど、とにかく真っ直ぐ飛ぶように
なったのが嬉しかったたた♪
   ↑
気分が良かったので「た」を多めにしときました。

1,000円分だけ練習して、併設のショートコースへ。

に違うところに行ったけれど、やっぱココのショートコースの方が
断然面白いっヽ(^∀^)ノ

本物のコースをそのまま小さくしたような感じで、コース全体の
アンジュレーションがいいのよね。

これで12ホールが2,500円(平日なら2,000円)てのは安いなぁ。
高速代がかからなければ、しょっちゅう通ってしまいそうだ。


練習後、一緒に周ってくれた先輩一家と一緒に、急遽近くで苺狩りを。

過去に2~3度経験があるけれど、あんまり採れないし、冷えてないからそんなに美味しいもんでもないなっていうのが僕の苺狩りのイメージ。



でも、ここのは美味しかったぁ~(〃▽〃)

大粒だし、とにかく甘いっ

直前に奥様お手製のサンドイッチをしこたま食べたから量はあまり
食べれなかったけれど、それでも20個くらいは食べたかな?

一緒にまわった3歳の坊やはもっと食べててビックラしたけどw




この苺狩り。
実は植物園の中なんだけど、惜しむらくは
他に特筆すべきようなものが無いこと。

この、一見パラダイスチックな南アフリ館も(-公-;)


仕方がないので、近所で無料開講していた
もの忘れ教室」で、もの忘れの達人になって
きました。


そんな もの忘れの達人の僕が、忘れてたことを掘り起こしていて
ふと思い出したこと。

★みんなの裏プロフ★

本来は携帯サイトなんかな?
パソコンからでも普通にできるから、お試しアレ♪

←自分の結果にもニヤけたけど、おもゃん♪( ^Д^)ノのとか笑ロタww

あぅとさんは、やっぱぁぅちんが本名らしいね(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2008/03/09 22:09:50 | コメント(73) | トラックバック(0) | しょもないネタ | パソコン/インターネット

プロフィール

「桃栗3年、鬼12年 http://cvw.jp/b/139073/40489052/
何シテル?   09/28 00:14
ツッコミ専門です。 打たれ弱いので優しくして下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
234 5678
910 1112131415
16171819 20 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ストレス発散 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/07 10:34:56
金谷多一郎プロの「ゴルフのホント」 
カテゴリ:ゴルフ
2009/06/14 08:39:14
 
【自作】Topasblau Cabriolet【脱出できないっ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:37:12
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ フっくん (BMW 4シリーズ グランクーペ)
2016年10月9日、長く乗ると決心していたX1の乗り味がどうしても我慢できずDラーに突 ...
BMW X1 イワシくん (BMW X1)
2012年10月6日、歴代で最も気に入っていた黒の320iクーペと引き換えに、自身初とな ...
BMW 3シリーズ クーペ クニちゃん (BMW 3シリーズ クーペ)
オープンカーの楽しみと、大排気量の余裕ある運転を教えてくれた青カブを ショップに預けた1 ...
BMW 3シリーズカブリオレ 青カブ (BMW 3シリーズカブリオレ)
愛して止まなかった前車318iがドナドナされて9日後の2005年11月18日、 ついに憧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation