
'03年式E46 318iの
パンダ号を買ったのが今から
5年半近く前。
当時、芦屋界隈の
富裕層を相手にして80年の歴史を持つ
某Dラーがありましたとさ。
名前を仮に
Hモーターとしときましょうか。
こうしときゃ勘のいい方にも絶対に分かんないだろうから。ウン
さて、そのHモーターの
認定中古車センターに飛び込みで訪れ、わずか30分後には
契約書にハンコをついて購入したパンダ号。
僕がいかにそのパンダ号を愛して止まなかったかということは今さら説明する必要ナッシン。
でもね・・・
相手は日本でトップランクの富裕層をターゲットとしたDラーさん。
単に芦屋在住ってだけの
一般サラリーメーンな僕のことなんて鼻にも引っ掛けないわけ。
別にそれはそれで割り切って考えていたから構わなかったっちゃー構わなかったんだけど、
連絡してくるという約束を軽く半年以上も
放置されたり、
不具合かもと思って相談に行っても
鼻先であしらわれたり。
イベント系の招待状なんて、1通たりとも送ってこなかったしねぇ。
「 最下級グレードを中古で買ったとはいえ、腐っても客じゃないのかなぁ、こっちは 」
という思いをしながらもパンダ号は溺愛してたんで、僕は僕で幸せな
みんなのカーライフを
送ってましたよ。えぇ。
そんな、ある日。
12検だったか、警告灯が点いたからだったか、止むを得ない理由であんまり訪れたくもない
Hモーターに入庫させに行った時のこと。
サービスの
所長が受付をしてくれたんだけど、おもむろに受付用紙を僕の愛するパンダ号の
フロントガラスに乗せ、
ボールペンを取り出して構えながら
「 携帯の番号を教えてください 」
ときた。
は? 客の車を客の目の前でメモ台にするのけ?? しかもサービスの所長が???
この時の僕の心境は、まさに
(゚Д゚) ポカーン
この瞬間に、僕とHモーターとの関係は
終焉を迎えました。
ま、大した出来事じゃないと感じる方もいるかも知れませんね。
でも僕には我慢できなかったんです。ハィ
誤解の無いように付け加えるならば、その時は特に何も言わなかったんですよ。
望まれた通りに携帯の番号を伝え、パンダ号の上でメモされるのを
黙って見てました。
いま思えば、ひと言くらい何か
言ってやればよかったな、と思いますけど。

その数日後。
Hモーターでは全く取り合ってもらえなかったステアリングからの
異音が気になって、大阪の
別のDラーに飛び込みで向かいました。
正直、かなりドキドキしてたのを覚えてますよ。
「
何でウチに来るの? 」的な扱いを受けるんじゃないかと。
応対してくれたのは、ぱっと見は
大人しい感じのサービスマン。
仮に
Mさんとしときます。
そのMさん。
僕の話をじっと聞いてくれて、最後に
「 では、今から
現車確認しましょう 」
と、僕を助手席に乗せてパンダ号で周辺を軽く一周。
いつもよりも小さい音だったけど異音も発生。
「 現車確認できました。
今は影響のありそうな部品の在庫が無いため、手配しておきますので
申し訳ありませんが来週もう一度いらしてください 」
と言ってくれました。
もぅね、心の中の曇天が一気に
ピーカンになったような気分。(・∀・)
もちろん翌週に再度訪れて修理してもらい、異音は
見事に解消。
サービス・フリーウェイ(SFW)に加入していたため、部品代も工賃も全部
無料!
無料なことはともかく、全く見ず知らずの僕のために真摯に対応してもらえたことで
涙がチョチョ切れそうでした。
その後、大過なく過ごしたパンダ号は、Mさんにはあと一回くらい何かでお世話になったかな?

そうこうする内に、我が家の近所に
Studie+KOBE-がオープン!
何か困ったことがあるとStudieさんに相談。
いつもすごく良くしてもらえて安心感いっぱい。
Dラーに頼まなきゃいけないようなことがあれば、その時は
Mさんがいてくれる(・∀・)v
・・・なぁんて思ったのも束の間。
そのMさんのいたDラーが、一般紙の
社会面に載るような事件を!
その直後くらいに、Mさんから
別のDラーに移ったとの挨拶状をもらいました。
またもや頼れるDラーを失った僕ジロャソ。(´・ω・`)
と、そこへ手を差し伸べてくれたのが、ここ
みんカラで知り合った
あいぽっどさん。
自分の営業担当がいい人だからと紹介してくれました。
そのDラー。
仮に
Nカンとしておきましょうか。
あいぽっどさんの営業担当が、Nカンの店長の
Sさん。
このSさんが面白い方で。
僕が遊びに行くと、「 ホントはお客さんの前で
煙草を吸っちゃいけないんですが 」とか
言いながら二人で隅の席で煙草を吸いつつ、あのBMWはどうだの今度のモデルはこうだのと、
色んな話に付き合ってくれたものです。
ウマが合う、というのはこういうことを言うのかも。

そんなこんなで、
青カブ購入時もSさんに無理を言って、
四国のDラーから取り寄せてもらってNカンで購入という手筈を。
そこの店は中古車じゃなく
新車専門店だから、ホントは迷惑
かけたのかも知れませんね。
アリガ㌧(´∀`*)
しかぁーしっ
僕の
Dラー不遇話は、まだ終わらず。
今度はこの
Nカンが営業譲渡っ (;゚Д゚)
Sさんから携帯に電話があったのに気付くのが遅れ、数日後に掛け直したら既に繋がらず。
譲渡先のDラーは・・・Hモーターの時と同じような臭いがプンプン。
具体的に何がというのは省略するけど、
不満だらけでしたね。
営業担当なんて、顔も名前も知らないし。

そこへ、今度は
クニちゃんの購入話。
普通は営業担当に話を持って行って、新車見積もりでも取って
比較検討とかするんでしょうけど・・・
東京のDラーと
メールのやり取りだけで購入決定!w
まぁ、もちろん。
そんな数百万もする車を実物を見ずに買うなんていう
暴挙ができるのは、そこはやっぱり
そばに
Studie+KOBE-がある、という
安心感に他ならないわけで。
ただ、東京のDラーの営業マン(彼もとっても感じのいい人でした)が4ヶ月乗っただけで
譲り受けたクニちゃん。
新車保証も継承しているけれど、点検のために東京まで持ち込むわけにも行かず。
そうこうしている内に近付く
12ヶ月法定点検・・・
こうなると、困った時はStudie+KOBE-。
原田店長に事情を説明して、Dラーを紹介してもらうことに。
いや、ホントは変な話なはず。
Studieさんでだって
車検や
点検は受け付けてるはずですからね。
でも、気持ちよく紹介してくれました。(・∀・)

やっと本題(ぉ
この週末、紹介してもらったDラーさんに
行ってきました。
クニちゃんを買う時ですらDラーに行ってないから、随分と
久し振りでやけに緊張w
原田店長に紹介してもらった営業担当さん。
仮に
Tさんとしときましょう。
すんごい話をしやすい方でね。(・∀・)♪
初日から色々と話をしてくれましたよ。
んで、このTさん。
実は
Hモーターの元社員wwww
僕とは直接関わっていないけど、数年前に
「 こんな
客に迷惑かけるような商売の仕方をしてたらダメになるっ 」
と一念発起して、一般公募で今のDラーへ。
あ、書き忘れてたけど、HモーターはTさんの予想通り
潰れてますw
僕と
感性が合いそうですね。
これからも長いお付き合いができそうな予感がします♪
そして・・・
今回クニちゃんを
担当してくれることになったサービスの方というのが・・・
最初に書いた、あの
Mさんっ
+.(ノ。・∀・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
お世話になったのって、もう5年近く前の話。
しかも飛び込みだったから、言わば
一見の客みたいなもんじゃないですか。
でも、Mさんも僕のことを覚えていてくれました。(〃▽〃) マヂ?
あの日、
Mさんが応対してくれなかったら・・・
みんカラで出会えた
あいぽっどさんが、
Sさんを紹介してくれなかったら・・・
近所に
Studieが開店してなかったら・・・
果たして僕は今、
BMWに乗っているでしょうかね?
そしてStudieの
原田店長が
Tさんを紹介してくれて、また
Mさんに会えて・・・
輪廻する邂逅という言葉が、まさにピッタリな感覚に包まれています。

そんな輪廻の中で、先週僕は
みんカラ4周年だったようで。
お祝いに、お姉さまと北新地になんぞ行って来ました。
もちろん「お祝い」なんて口実にすらなってませんが。
・
焼鳥 市松

まぁ、でも、ほんと。
美味しい物っていうのは、どうしてこうも人を
幸せにしてくれるんでしょうか。
月に一度くらいは美味しい物を食べに行きたいもんです。

帰り道のコンビニでは、こんなものを発見。
うはwww関西でも発売になったん??

わざわざ
ショパっちに
北海道から送ってもらってたのにw
別に濃い味ともマヨネーズ風味とも思わなかったけれど、やっぱ美味しいね、コレ。
ほんで、やっぱり
スープが最高。

詳しいレポは
こちらを参照のこと。
もぅあんな面倒っちぃレポートなんて書く気が起きねぇええぇww

自分ばっか美味いもん喰ってちゃ申し訳ないんで、今日はお袋を連れて馬鹿のひとつ覚えの
神戸屋へ。
たまには違うものを注文、と
サーモンのクリームソースパスタを。
これが驚きの美味さっ(゚Д゚)ウマー
お試しあれ♪
Posted at 2009/06/15 02:12:39 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記