
一度やり始めると、ついついやってしまう
脱出できないっ
この日のブログで
Sphere RGB VISION Switch を紹介した
Neutralさんから、今年の6月に発表された作品を。
・
Lights

やっぱり、こういう綺麗な絵の脱出ゲームが
いいですね。(・∀・)
今回はかなり時間がかかった気がするな。
軽く
1時間以上はかかったのかも。
お試しアレ♪
ところで。
先日
しょうちんとの
ゴルフオフのブログを書いてみたところ、どうやら
スコア表自体が全く
理解されていなかったという事実が発覚。(;゚Д゚)マヂカー
オーマイ グッネス
今までのゴルフネタで散々スコアを発表してきたっつーのに・・・
あの表を作るのって、かな~り面倒臭いっつーのに・・・
せっかくなんでね。
ここいらで
真面目に解説してみますよ。
まず、ゴルフっていうのは
18ホールで1ラウンドという単位になるんですよ。
プロのトーナメントでも、1日で周るのはこの18ホールなんです。
僕らのような素人がゴルフに行くと、
午前中に9ホール周って、昼食の休憩を挟んで
午後にも9ホールっていう周り方をするんですね。
で、この9ホールという単位。
1番~9番ホールを
OUTコース、10番~18番ホールを
INコースなんていう呼び方をします。
フロントナイン、バックナインなんていう呼び方もありますね。
1ラウンド = 18ホール
OUTコース = 1番~9番ホール
INコース = 10番~18番ホール
ところで、皆が皆 OUTコースからスタートして INコースで終わるとすると、ゴルフ場としては
とっても
非効率なわけです。
午前中は誰も INコースを周らないし、午後はその逆ってことになっちゃうから。
そこで、INコースを午前中に周って、午後に OUTコースを周るっていう組も作るんです。
こうすると、ゴルフ場としては
倍の人を同時に回すことが出来ますからね。
ちなみにプロのトーナメントでも、予選の日はそんな感じ。
次に、
PAR(パー)という概念。
各ホールには PAR と呼ばれる
基準打数が設定されてます。
例えば、距離が短いショートホールと呼ばれるホールは PAR 3 として3打で
カップに入れる
ことが基準打数となります。
当然 PAR 4 なら4打、PAR 5 なら5打です。
この基準打数というのはどういう考え方かというと、例えば PAR 4 なら、グリーンにボールを
乗せるまでに2打、グリーン上でパットをするのが2打の計4打という計算。
PAR 3 ならグリーンに乗せるまでに1打でパットが2打、PAR 5 ならグリーンに乗せるまでに
3打でパットが2打ということ。
この PAR よりも
1打少なくカップに入れたら Birdie(
バーディ)、
2打少なくカップに
入れたら Eagle(
イーグル)といいます。
逆に
1打多いと Bogey(
ボギー)、
2打多いと Double Bogey(
ダブル・ボギー)です。
略語として、
ダボというのはダブル・ボギーを指し、
トリというのは3打多いトリプル・ボギーを
指します。
我々だと、
PAR 3でおよそ
100~200ヤードくらいの長さのコースになります。
PAR 4で
300弱~400ヤード強、
PAR 5で
400~500ヤード強くらい。
ちなみに
1ヤードは
約91cmなんで、メートル換算するならだいたい1割減で考えれば
いいですね(300ヤードは約270m)。
石川遼のドライバーショットが
350ヤードですから、どんだけ飛んでるか想像できますか?
プロ野球で場外ホームランが140~150m弾なんていわれるけど、その
倍以上は飛ばしてる
ってことです。
ところで通常、僕らが周るコースでは、OUT・IN それぞれ9ホールの内、PAR 3 が2ホール、
PAR 4 が5ホール、PAR 5 が2ホールという構成です。
となると、3×2 + 4×5 + 5×2 =
36 となって、OUT・IN それぞれ9ホールで
PAR 36 と
いうことになるわけですね。
すると
1ラウンドは、OUT 36、IN 36の
PAR 72 となるんです。
さて、そのことを前提として、先日の僕のスコア表を例にとって解説します。
エントリーNo.3 じろゃん(*^、^)ノ
HOLE | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | OUT |
---|
ヤード | 314 | 86 | 466 | 506 | 146 | 288 | 328 | 330 | 331 | 2795 |
---|
PAR | 4 | 3 | 5 | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 36 |
---|
スコア | 6 | 3 | 5 | 7 | 3 | 6 | 5 | 4 | 5 | 44 |
---|
▲ | - | - | ▲ | - | ▲ | △ | - | △ | +8 |
パット | 3 | 2 | 2 | 3 | 2 | 4 | 3 | 2 | 2 | 23 |
---|
HOLE | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | IN | Total |
---|
ヤード | 308 | 466 | 333 | 461 | 102 | 327 | 363 | 350 | 127 | 2837 | 5632 |
---|
PAR | 4 | 5 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 36 | 72 |
---|
スコア | 4 | 5 | 6 | 5 | 4 | 5 | 5 | ⑧ | 3 | 45 | 89 |
---|
- | - | ▲ | - | △ | △ | △ | +4 | - | +9 | +17 |
パット | 1 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 4 | 1 | 19 | 42 |
---|
丸数字=OB
この日は しょうちんのコースデビューということで、通常のティー(打ち始める位置)よりも
少し前のティー(フロントティー)から打ちましたので、全体的に距離が短めです。
だいたい1ホールにつき20~30ヤードずつくらい短いかな。
HOLE | 1 |
---|
ヤード | 314 |
---|
PAR | 4 |
---|
スコア | 6 |
---|
▲ |
パット | 3 |
---|
まずは、これ。
この日は
OUTスタートでしたので、僕らの最初のホールは
1番ホールです。
ちなみに同日の
ぁぅとさんは INスタートだったんで、最初は10番から始まってます。
この1番ホールは、距離が
314ヤードの
PAR 4。
つまりティーから穴までが314ヤード(約280m)離れているんで、そこを4打で上がりなさい
ということ。
それに対し、僕は
6打かかったんで2打多く打ったことになり、
ダブル・ボギーでした。
スコア欄の▲はダブル・ボギーを表します。
ちなみに、◎ = イーグル、○ = バーディ、- = パー、△ = ボギー、▲ = ダブル・ボギー
にしてあります。
◎ = イーグル
○ = バーディ
- = パー
△ = ボギー
▲ = ダブル・ボギー
そして、その6打の内、グリーン上のパットは
3打でした。
グリーンに乗せるまでに3打、パットが3打の計6打だった、ということです。
つまり、基準打数から考えれば、グリーンに乗せるのに1打多くかかり、パットも1打多く
かかっちゃったってことです。(´・ω・`)
HOLE | 1 | ~ | 9 | OUT |
---|
ヤード | 314 | ~ | 331 | 2795 |
---|
PAR | 4 | ~ | 4 | 36 |
---|
スコア | 6 | ~ | 5 | 44 |
---|
▲ | ~ | △ | +8 |
パット | 3 | ~ | 2 | 23 |
---|
これを9番ホールまで繰り返し、午前中の
OUTコースの結果が右端の
OUT欄。
9ホールで
PAR 36 のところを僕は
44打かかった、ということです。
そして、その 44打の内、
パットが
23打ということで、半分以上がパッティング。>┼○ バタッ
まぁ、ね。
全部のホールを
ボギーであがると 9ホールでは 36 + 9 =
45、18ホールで 72 + 18 =
90
ですから、僕だとこの
ボギーペースというのがひとつの目安に。
HOLE | 10 | ~ | 18 | IN | Total |
---|
ヤード | 308 | ~ | 127 | 2837 | 5632 |
---|
PAR | 4 | ~ | 3 | 36 | 72 |
---|
スコア | 4 | ~ | 3 | 45 | 89 |
---|
- | ~ | - | +9 | +17 |
パット | 1 | ~ | 1 | 19 | 42 |
---|
同様に、午後の
INコースの結果が
IN欄。
そして、OUT と IN の
合計が
Total欄になってます。
この日の僕は、
OUT 44、
IN 45 の
89(42パット) となり、見事
90切り。(・∀・)v
PLAYER | GROSS | HDCP | NET |
---|
AUTO | 109 | 30.3 | 78.7 |
しょぅちん( ´З`)ノ | 137 | 63.8 | 73.2 |
じろゃん(*^、^)ノ | 89 | 13.6 | 75.4 |
今回、追加しているのが、この表。
GROSS(
グロス)っていうのは、正に各々の
ナマの成績。
僕でいえば、上述の
89。
これに対し、今回は新キャロウェイ方式という方式でHDCP(
ハンディキャップ)を計算。
僕を例にすると、どういう計算式かは知らないけれど、僕のハンディは
13.6。
で、グロスからこの 13.6を引いた数の
75.4 が、その日の僕の成績(=
NET)になります。
お分かりいただけましたかね?
と、ここまで書いてもゴルフに興味がない人には何のことやらかなぁ・・・('A`)

Posted at 2009/10/17 23:01:17 | |
トラックバック(0) |
脱出できないっ! | パソコン/インターネット