• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funecのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

2014/07/20 スポーツランド山梨10回目? FLEX走行

2014/07/20 スポーツランド山梨10回目? FLEX走行久しぶりにFLEX走行にSLYにいってきました
皆様お疲れ様でした

気温28度
路面43度。ドライバーにも車にも過酷な条件です
Best 41.650

奥のヘアピンで


第3のライン(フルロックブレーキ痕)を作るくらいには過酷でした…w


S2000の人に思いっきり見られていたのが恥ずかしい…
なお終了30分前に雨でフルウエットになり1コーナーでスピンしかけました。

台数は15台くらいで91スターレット以外は2000CCクラスでかなり走りやすかったです


今回より新たな機材を導入してみました

カメラ JVC GC-XA2


GPSロガー
747PRO と解析ソフトLAP+
一万円程度の出費でデータが取れるのはかなりリーズナブルだと思います



動画にしてみました。ご指摘等ありましたらお願いいたします
ドライバーのハンドル操作のラフさが見れます
容量を軽くしたのでのであまりきれいではないですが…
うまく表示されるかな。。。?



改善すべき点
カメラ位置をもっと高く。路面が見えるようにする
窓は閉める。音が微妙


タイヤとクラッチとフライホイールがほしいです…
Posted at 2014/07/21 10:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

6/14 スポーツランド山梨走行8回目?

6/14 スポーツランド山梨走行8回目?FLEX走行日に限って仕事なので走って来ました。

9時時点で
気温19度
路面37度

ベスト 41.299
タイヤ 2012年末Z2 1分山
タイヤが踏ん張らない分立ち上がりで踏めない+暑いため加速が鈍くタイムが出る要素無し。
コースをワイドに使う練習をひたすらしてましたがいまいちリズム良く走れず、良くわからない感じです

今回フロントのバックプレートを外しブレーキ導風板を新たに装備しました。
ベーパーロック耐性は10%位上がったような印象でした
(それでも熱さで踏みしろは増えてしまいますが…

・最終の立ち上がりでアウトに流れる理由?
最終の立ち上がりラインを左よりにすると良くない。
最終コーナー左半分は道路の補修跡を境に数センチ下がっていて四輪だと逆バンクになるみたいです。


タイヤはもう一度位走って交換します。勿体ない。
フロント

リア

Posted at 2014/06/15 20:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月28日 イイね!

エンジン異音に対する仮説と対策を考えてみる

最近ずっと気になっていた
ヘッドからのカチャカチャ音についていろいろ調べてみて

タイベルの伸びが悪さをしているのではと考えてます
(DIYで強化タイベルへ交換にチャレンジしてみる予定です)


原因としては
アタック中の燃料空打ち
アタック中回転落ちを待たずにシフトアップする個癖
各部マウント類強化
等かなあと予想します


エンジンOH後3.6万キロですが使い方次第では成ってしまう様なので
私の今できるエンジン回りの限界点であろうタイベルを交換してみる結論に至りました。
トルク18キロのパワープレイは職場の道具で何とかなるはず。
これで改善しなければどうしょうもないですが現状でも精神衛生上宜しくないので…

他に今のところ原因が思いつかないんですよね…



一応

6月のSLYは7、14、15のいずれかの予定です。不動車でなければ(笑
Posted at 2014/05/28 22:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月11日 イイね!

5/11 スポーツランド山梨 フリー走行

5/11 スポーツランド山梨 フリー走行SLY 6回目
朝9時で気温18度、路面35度 晴れ

現地の写真は電池足りず断念

20分×2
一緒の枠で走った車両
GDA/EF8/S14/S15×3/
ラリータイヤ?のvitz
キャタピラー社のラッピングのサニー?←カローラでした(汗

S15のシルバーは速かったイメージです。
ちょっと追いかけたら最終立ち上がりでアンダー出して置いていかれてしまいましたw

現地メンテ
142000km オイル、フィルタ交換

今回の目的

セッティング変更後の(ドライバーの)馴らしと有れば不満点の炙り出し


前回からの変更点

車高前後20mm上げ
キャンバー増し
(道具ないので今何度付いているかわかりません…)
Ft+0.3 Rr+0.5
リアスタビ調整
ピッチングストッパー交換+剛性小細工
ブレーキエア抜き

空気圧(たぶん)
冷2.0 1.9
温2.2 2.1


結果
40.781
3.223/12.471/13.087/4.519/7.481
仮想
40.472
3.223/12.364/13.006/4.476/7.403

仮想の#3だけベスト更新です
気温が高いせいかブレーキがキツかったものの概ねトラブルなく終了

エンジンがうるさくなってきたのと若干オイル臭いのとアルミナットとハブボルトが怪しい位です。
耐久性考えて純正ボルトとナットにしましょうか。

車の感じとしては概ね良し
サスの縮みが分かりやすくなりました
尚区間4は振り替えし気味で危ないです
今のところ変更したい箇所も無くしばらくこのままで良いかなといった所です


ドライバーの仮題として
サーキットスタッフの方と話す機会がありました
指摘を戴いたのは
・全体的にクリップが手前である
・原因は目線の近さ
・1コーナーの立ち上がりはミドルで。
・最終手前のS字は1つ目の縁石で舵を右へ
他にも有りますが略で。
個人的にはH&T後にブレーキの増し踏みをしてしまう。
かけ始め~の制動はもっとかけられる気がする。

次回は来月頭まで休み無しなのでしばらく行けそうにありません。
6/21にTC1000行きたいなぁ…日曜日仕事だけど。
Posted at 2014/05/11 18:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月10日 イイね!

維持+強化 一部後回しで…

維持+強化 一部後回しで…141730km
交換
燃料フィルター
少なくとも7.5万㌔無交換でした

ピッチングストッパー

黒(純正)→金(社外)へ
ちなみに純正は

ここだけ強化していなかったためかかなりキてました

断念
シフト下のミッション部品
→物理的に手が入らず。クラッチ交換時にでも

明日晴れれば
オイル交換
リアキャンバーボルト

行ければ明日午前中にSLY行くかもしれません
Posted at 2014/05/10 20:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「こないだの省スペース化からの箱から工具バッグにしました。」
何シテル?   02/08 22:35
funecです。読み方はとりあえずふねしーで…… インプレッサを維持ったりサーキット走った日記を淡々と書いています 筑波1000とか本庄とかスポーツランド山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] エンドレス・チビロク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 08:34:50
先人の知恵を借りてEVCのフィルタを代替品に交換する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 23:45:58
JUNオートメカニック ブーストアップST1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 20:37:23

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBB NOT specC GCの故障が相次いでちょっと維持が難しくなったので世代交代 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
降りました。 GC8E2DD フロント、リア機械式、センターDCCD 前車、グレーの ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
※2015年5月10日、SLYにて横転(前転?)、廃車となりました。  詳しくはフォトギ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation