• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funecのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

冬支度+車高調整(バランス見直し)

冬支度+車高調整(バランス見直し)









先日みぞれが降りましたのでスタッドレスに交換しました。

(サンデードライバーなのであまり関係ないんですけどね

advan×dunlopの8J-225-45R16から

work×dunlopの7J-205-50R16の4年物スタッドレスへ。

すごくハンドルが軽い&車の動きがマイルドでなんだか物足りない感じです



さて

前回、雨のTC1000で違和感のあった車のバランスを見直してみます

オーバーセッティングを見直すことを目的に思い切って動かしてみます



手入れ不足+積雪地なので痛みが激しいKBEEの車高調。

各シートはかなり固着気味+減衰調整ネジがそろそろダメっぽいです

足回りをもっと勉強してマメに動かしてやらないといけません

その前に自分の腕を磨かないと挙動の良し悪しがわからない訳ですが……



フェンダー上部からハブセンターまで

フロント329mm

リア358mmのところ



フロント344mm

リア338mmに見直してみました

車高調の長さを左右揃えて狙った高さにしてみたものの

左右差は着地時各2~4mmくらい出ているので微妙は微妙です

セッティング後すぐに差がわかる人間でないのでしばらくこの仕様で行ってみます

……アライメントは後日で。


試走出来ずに12/27のTC1000になりますが

それまでにもうちょっとだけ弄る予定です
Posted at 2014/11/24 16:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

微妙な微妙な15mmスペーサー。45点が75点くらいになった感じ

微妙な微妙な15mmスペーサー。45点が75点くらいになった感じ










車載カメラを設置してからちょっと気になっていたハンドルさばきに付いて対策をしてみます。

気になっていたのは右手の稼動範囲の少なさ。

右手主体の切り方が出来ません。

特に山梨の10Rは立ち上がりですごく……車体が不安定になっています。


検証の結果

「4点シートベルトをするとシートに押し付けられて右手がハンドル左上部を握れない。」

という物理的な問題でしたのでタイトルの15mmスペーサーをつけてみました。

コレを

こうしてみました。

サーキットなんかで送りハンドルになっちゃうのはこういうのも原因のひとつになるのかもしれません。

普段肩を浮かせて切っていると4点だと腕が届かない(腕が短い)んですね……



結果としては多少持ちやすくなりましたがステアリング高が上がったので本当に微妙な変化で

肩と拳の位置が水平に近くなったので逆に腕の稼動範囲が減ってしまったようです

逆に近くても肘が邪魔になったりするので許容範囲内にはあるのですが

まだちょっと回しにくいので次の休みにシート高を上げて見ようと思います

感覚センサーが鈍る上に今足はドンピシャなのであまりやりたくはないのですが……。

Posted at 2014/11/18 20:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

新タイヤヲ投入セヨ

新タイヤヲ投入セヨ









何だかシフトフィールが悪化してきたのでミッションオイルを交換しました
色はまだ黄色っぽいものの鉄粉が結構付着していました
DF-90はやっぱり熱ダレ早そうです。ペール缶使い切ったら次は違うメーカー使います


オイル変えて暇をもてあましたので先月くらいから乗せたままのZ2★を組みました
タイヤレバーと虫回しとコンプレッサーで3時間のパワープレイです



11/1に走ったタイヤ(右)。
コレだけ減ってればグリップしないですよねぇ……
たぶん溝1mmあるかないか位です

組む前に見たらタイヤ内側の補強が変わっていました。
Z2

Z2★

コレでショルダーがもう少し減りにくくならないかしら……

皮むきしたらスタッドレスに交換する予定です。
(もうそろそろ氷点下行きそうです)
Posted at 2014/11/03 18:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

2014/11/01 インプレッサ×ランエボミーティング tc1000(wet)

2014/11/01 インプレッサ×ランエボミーティング tc1000(wet)







あまり写真を撮らなかったのでこんな写真しかなく……


自分の車は撮らないけれど人の車は撮っていました

色とホイールの組み合わせがまったく一緒ですね
ここまで似た車を見たのは初めてです(笑
隣に止めてこっそり写真撮ろうかと思いましたがやめました


さて
今回一身上の都合によりいろいろと準備が間に合わない状態でTC1000に挑んできました
前日仕事が7時間遅れる不可抗力により寝不足とのダブルパンチです

昨年よりは参加台数は少ないですがそれでも一定の車種が多数集まるのは素晴らしいですね
同じ車って事はほぼ車の仕上がりとドライバーの腕なので速い人のドライビングを盗(以下略

とはいってもコミュ障なので情報交換も出来ないわけですが…


仕様についてはスタビをやわらかい方へ全振りした以外は前回と同様です
減衰24段戻し
DL_Z2
Fインジケータ残り1
Rスリップサイン間近
1ht 1.9/1.7
2ht~2.1/1.8へ調整

コースコンディション
大まかに
ウエット→セミ→ヘビー→ヘビーで午後はパドックが川になりかけるくらい降りました
後半からインフィールドは水溜りが目立つような感じで舗装の新しいところはさらに滑りやすかったような…?
各グループともスピン車両が多く何台か軽くコースに接触していました
自身のスピンは1回ですが小さくまとまってしまった印象です。
結果は49秒半ばが精一杯。撃沈。全然アクセル踏めてない。

各ヒートベストは以下のとおりです
1ht 49.712
2ht 49.697
3ht 49.626
4ht 49.594↓


小指立ってるしシフトミスしてるし微妙ですねコレ……
むしろ3速の必要なし+シフトミスして進入速度上がってる


ブレーキは調子よさそうです。問題はコントロールする側にあるわけで。


反省点。

・技術とかメンタルについて

サーキット初めて3年くらい経つけれど引き出しが多くないと感じている
9月の接触からストレートエンドでのアクセルからブレーキへの移行が非常に遅い
加えて、ストレートエンドでアクセルを戻してしまう
3ht目で初めてスピンした=3ht目でやっと限界付近までコントロールを始めている?
ラインに固執してうまく車を動かせていないっぽい


・車の方向性について

うすうす感じてはいたけれど車のバランスがおかしいかも?
我慢のコーナーでエンブレしつつ舵角を増すとなんとなくオーバーっぽい挙動が出たり
ブレーキオーバーホール後からどうもリアが先にロックしているような感覚(ブレーキの踏み方が悪い?)
おそらく固着気味だったリアが正常になったので車の荷重バランスと制動が噛み合ってない
尻上がりなので車高をF上げかR下げ+Rのキャンバー増しでリアを安定志向にしたい
(フロントの減衰を硬くしてリアの加重抜けを遅らせる?)


・コース

1~2コーナーは3速で安定っぽい。あともう少し速度を上げてもいけそう
インフィールド及び最終周りは2速吹けきりだったり自分なりの早く走るためのラインが見えない
→ブレーキも中途半端でギアの選択も曖昧になってしまう
一応ラインはこんな感じです。ルーフ右後方に取り付けています



お疲れ様でした。
次は12/27六連星のTC1000予定で考えています。
153500km
Posted at 2014/11/02 21:32:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こないだの省スペース化からの箱から工具バッグにしました。」
何シテル?   02/08 22:35
funecです。読み方はとりあえずふねしーで…… インプレッサを維持ったりサーキット走った日記を淡々と書いています 筑波1000とか本庄とかスポーツランド山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617 1819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] エンドレス・チビロク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 08:34:50
先人の知恵を借りてEVCのフィルタを代替品に交換する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 23:45:58
JUNオートメカニック ブーストアップST1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 20:37:23

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBB NOT specC GCの故障が相次いでちょっと維持が難しくなったので世代交代 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
降りました。 GC8E2DD フロント、リア機械式、センターDCCD 前車、グレーの ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
※2015年5月10日、SLYにて横転(前転?)、廃車となりました。  詳しくはフォトギ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation