• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雷帝のブログ一覧

2006年01月15日 イイね!

謎のクルマの正体は…

謎のクルマの正体は…というわけで、先日のブログの正解を発表しましょう。

答えは、コレ。ホンダのライフでした~!

わかった人はどのくらいいるのでしょうか?

このクルマ、静岡版の中古車情報誌に掲載されていましたが、価格は「ASK」となっておりました。

その後、そのショップでこのクルマを見かけなくなったので、誰かが買ったということになりますが…。(汗)

ちなみにこのショップ、本来はR32以降のGT-Rのチューニングをメインとしていますが、なぜか突然、中古車でインプのS202が2台も入庫していたり、S401が入庫していたり、BHのトミーカイラコンプリートが入庫していたりと、以外にマニアックなスバル車が展示されていたりします。

S203が並ぶのも近いか?(笑)
Posted at 2006/01/15 00:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとマニアックな世界 | クルマ
2006年01月10日 イイね!

R34 GT-R???

R34 GT-R???一瞬だけ、そう見えますよね?一瞬だけ…。(笑)

3年ほど前に、自分の行きつけのチューニングショップ兼自動車販売店に中古車として展示されていました。

パッと見ただけで、ベースのクルマが何であるかわかる人はまずいないと思います。

元のオーナーさんは、前述のショップに「買い取ってください」と言って持ち込んできたそうです。

このクルマ、すごいのは見た目だけではありません。

エンジンはなんと、NAベースのボルトオンターボで、しかもターボ装着にあわせてわざわざローコンプピストンで圧縮を落としてあるんだとか…。(驚!)
さらにコンピュータは、HKSのF-CON Sで制御されているそうです。(F-CON Vではないところがポイントか?)

ちなみに気になるパワーは、約100馬力(しかも実測!)だそうです。

ただ、ご覧の通りちょっと幅が狭くて、ちょっと背が高いのでコーナリング性能はどうかと思いますが…。(汗)

このクルマのベースが何であるかは、土曜日あたりまで秘密にしておこうと思います。(^^)
Posted at 2006/01/10 21:58:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとマニアックな世界 | クルマ
2005年09月30日 イイね!

コ・ドライバー(爆)からのプレゼント

コ・ドライバー(爆)からのプレゼント実は水曜日のネタなんですが、大人の事情(爆)によりきょうになってしまいました。

さてさて本題ですが、24日の土曜日に行われたツーリングの際、三千里さんのBPに思わぬトラブルが発生してしまったことは、ご存知かと思います。
この時、急遽コ・ドライバーとして自分のクルマに同乗することになったわけですが、その時のお礼としてこんな物をいただきました。

インプレッサ22Bのミニチュアなんですが、なぜかボディカラーがダークグリーン…。

実車の22Bにこんな色ありましたっけ?
確か、1.5リッターのワゴンにはあったような気が…。

奇妙なポイントはボディカラーだけでなく、こんなところも。

1・ボディ同色の内装を持つため、シートもグリーン。

2・右ハンドル車なのに、ワイパーの向きが左ハンドル車になっている。(つまり、逆向き。)

3・なぜかテールランプがクリアレンズ。(ユーロテールか?)

でも、ミニチュアカー好きですし、ある意味レアもの(爆)だと思うので、ありがたくいただいておきます♪

今度は、コ・ドライバーを務めていただいたお礼をしなければ。
2005年09月23日 イイね!

部屋を整理してたら、こんな物が…。(パート4)

部屋を整理してたら、こんな物が…。(パート4)今回でこのシリーズ、最終回です。(つまり、ネタ切れ)
トリを飾るのは、このカタログ。
あの伝説のマシン、インプレッサS202STiバージョンです。

実はこのクルマ、かつての我が愛機なのです。
(以前、ブログにもちょっとだけ書きました。)
本当は、この表紙に載っているイメージカラーの黄色(アストラルイエローといいます。)で買う予定だったのですが、うちの親から、
「頼むから黄色いクルマだけはやめてくれ!!」
という泣きが入ってしまったため、結局WRブルーで買わざるを得なくなってしまったという逸話があります。

このクルマは、400台限定の特別仕様で、エンジンパワーは320馬力までアップ。さらに、チタン製スポーツマフラーや、カーボン製リヤウイングなどが標準装着されています。
ベースとなっているのは、タイプRAスペックCという競技仕様のグレード。そのため、トランクルームが室内から開けられないうえに、その中身も内張りがついておらず、鉄板むき出しになっているためあまり使い勝手がよくありません。

走行インプレッションですが、同じターボ車でもレガシィとは全く違う特性で、非常にターボラグが激しく、5000回転ぐらいでパワーバンドに突入します。
最大ブーストは1.3で、オーバーシュートで1.4までかかっていました。
ブレーキは当然、ブレンボ。やっぱり、噂どおりの性能ですね。
未だにあのフィーリングが忘れられません。

いいクルマだったんですが、昨年5月、自分の操作ミスが原因で全損クラッシュ、廃車となってしまいました。
その後、紆余曲折を経て現在の愛機に行き着きました。
今にして思えば、インプよりレガの方が自分のスタイルに合っているような気がします。
でも、刺激を求めている方にはおすすめですよ。このインプ。
2005年09月21日 イイね!

部屋を整理してたら、こんな物が…。(パート3)

部屋を整理してたら、こんな物が…。(パート3)今回のネタは、ブリッツェンのカタログです。
これは01モデルのカタログ。ワゴンが初設定され、カラーラインナップにホワイトが追加されたときのものです。
このクルマも、本気で買おうとしていたんですが、予算の都合で結局あきらめたという経緯が…。

久々にこのカタログを見ていたら、ある部分の違いにちょっと驚いてしまいました。
それは、オーディオ。
レガシィ=マッキントッシュだと思っていたら、この01モデルのブリ、なんとソニーのオーディオなんです。
システム構成は、AM/FMチューナー、MDプレーヤー+CDプレーヤー+ハイパワーアンプ[160W(本体内蔵)+222W(別体・ウーファー専用)]+6スピーカー+ウーファー、というもの。
(ただし、ツイーターだけソニー製ではないそうな…。)

でも、個人的にはもっと気になるポイントが…。
何かと言うと、MT車だけに装着される、フロントヘリカルLSD。先代のブリで採用したんだから、現行では標準装着だろうと思っていたのに、採用されていないのはなぜ?
せめて、オプション扱いにでもしてほしかったなぁ~。
(でも、どうせだったらDCCDをオプション設定に…。)

プロフィール

「エアクリーナーフィルターの交換完了!画像は撮ってないけどねw」
何シテル?   08/16 17:35
2017年6月3日、新たな相棒のレヴォーグが納車されました。 これまでとは少し違った方向性でカスタムしていこうかと計画中w 果たして、どんな風になっていくの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REAL ALL LEATHER ガングリップタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 08:14:44
IPF 101FL、カバーのせいで車検非対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 02:36:45
アクセルペコペコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:43

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年3月12日に契約。 同年6月3日に納車されました。 通算6台目にして3台目と ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
気がつけば、これまでの愛車の中で最長所有記録を更新してました。(笑) ちなみに白ホイール ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation