• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃーの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2023年7月17日

ヘッドライトLEDその2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
HIDをLED化してから一ヶ月も経ってませんが、D2S(プロジェクターランプ用)とD2R(リフレクターランプ用)の共用だとどうしてもGEフィットのリフレクターランプにはカットラインがあいまい。レンズを横にしなければ出ないしね。なんか半分の面がもったいのいような…てことで、写真のように遮光板加工されているものを入手。どうなるかな?
2
探してみて最大の110㎜のダストカバーでも蓋が出来ないので、ブチルゴムを周囲に巻きます。
3
こんな風に両面とも遮光板加工されてます。探すと他にも形は違うけど遮光板を付与されてのがありますね。いろいろ試したいのはあるけど、純正のダストカバーが使えないし、フィットはただ被せるだけのダストカバーが見当たらないので、ちょっと面倒なんですよねー。
4
やはりハイロー切替機に当たりますね😓ほんの少し曲げてあるから入れちゃいますけど。
後期RSはHIDなのでLED化するとなると難題🤔
前期はH4なのでそっちのがはるかにLED化は楽チン。
5
レンズの下側のこの部分は中の熱くなった空気を抜くためのものである気がしますね。ということで、ここの窪みは塞がずにマイナスドライバーが入るくらいにはしておきます。
6
上がLEDを左右にしたとき、下側上下にセット(配線を左側にセット)して、壁に当ててもこれ!ってはっきりとカットラインが出てないような🤔計り方が違うのかもしれないけど…

それぞれ走ってみました。
しっくりくるのはLEDを上下にするのですね😓これは結局以前と変わらない…根本的な考え方が違うのかな?
7
見やすかった上下にセットして走ったときの写真(深夜ですが誰も来ないことを確認停止して撮影)

下がローで、上がハイビームです。
そういえば書いてませんでしたね。片側10000lmです。前回のは12000lm。同じ6000Kですが今回のが見やすいのはなぜだろう…
8
壁に当てた写真です。
LED発光点を上下にして配線は左側になるようにしました。下がロー、上がハイビームです。

さて外したLEDはどうしようかなぁ🤔

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDルームランプ交換

難易度:

サイドミラーのシーケンシャルウィンカー化

難易度:

ヘッドライトバルブLED化

難易度:

備忘録 無限デイライト修理

難易度:

マグネットクラッチリレー交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/13917/47041934/
何シテル?   06/23 21:41
かなーり久しぶりに車イジリを復活!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カウルトップ&ドアモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 04:31:09
F左右ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 18:00:52
ホンダ(純正) カウルトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 11:29:40

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2010/10/10契約、11/7納車♪ プレオRMの7速CVTからフィットRSの7速 ...
スバル プレオ スバル プレオ
いよいよ引退です。お疲れ様です。 今まで乗ってきた車で一番弄った車ですw 目標の10万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation