• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ahasegawaのブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

志賀高原 横手山スキー場

志賀高原 横手山スキー場連休初日と二日目で家族で志賀高原へ。初の志賀高原では横手山スキー場の中腹にある宿が取れました。ここは横手山へ続く国道292号線にある陽坂駐車場に車を止めて、そこからスノーモービルでホテルに入ります。

初日早めには家を出ましたが、環八、関越道ともに渋滞にやられました。予定より2時間くらい遅れて駐車場に着きます。初日は雪でしたので、駐車場までの道は圧雪かつ氷点下10度くらい。クワトロありがたかった〜

初日はそんな感じでわりと曇りの天気でしたが、二日目はよく晴れました。



山頂からは横手山側と反対の渋峠側の両方が見えるというすごい環境でした。




山頂から下は雲海が広がっていました。



しばらくすると横手山スキー場もいい天気に。






楽しく滑れました。

帰り道は中央エリアは曇っていたので、標高が高いところだけ晴れていたみたいですね。先日の蔵王もですが、ラッキーでした。
Posted at 2024/02/29 22:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月19日 イイね!

絶好のスキー日和

絶好のスキー日和スキーネタを書きましたが、先日は蔵王に娘と行ってきました。

暑すぎない好天で、山頂付近でも樹氷を楽しめました。

翌週の気温で樹氷はわりとやられちゃったという話も聞いていますが、いやーあそこまでの晴天下の樹氷は初めてでした。

https://nordot.app/1132150035466142411

ちなみにこの旅路は2泊3日で800kmくらい?












Posted at 2024/02/19 15:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | A4 allroad | 日記
2024年02月19日 イイね!

スキー旅行に向けてジェットボックス装着

スキー旅行に向けてジェットボックス装着気温が高くてヒヤヒヤですが、今週末家族でスキーに行くことにしました。家族みんなで行くのは今年最初で最後になっちゃうかなー

娘と2人であれば車内積みで問題ないのですが、4名で泊まりだと車内がわちゃわちゃしちゃうので、久々にジェットボックス装着。持っているTHULE Dynamic 800をそのまま装着しました(ほこりかぶってました)。以前のV60に比べて明るくなったボディカラーによってトータルフィット感は薄れましたが、まあぱっと見誰も違和感は持たないでしょう。

バーを日常的に装着しておくと、こういう時気軽につけ外しできるのがいいですね。ジェットボックスは流石に重いですが。

今日から雨なのでつけるかどうか迷いましたが、どうせスキー場往復で汚れるので、雨降る前につけちゃいました。今のところ100km/hくらいまでは車内で聞こえる音は変わらないですね。



Posted at 2024/02/19 14:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | A4 allroad | 日記
2024年02月07日 イイね!

大雪通行止め

都心で今年の大雪がきました。
前日の5日午後から降り始め、中央道で移動しようとしたところ予防的措置での通行止めでプチ渋滞。早々に帰宅して待機してました。

で、こちらはAWDでスタッドレスだし、と思ってましたが、やはりみんなノーマルで高速乗っちゃうわけで、高速入り口でのチェックも多分ままならなさそうということで(おそらく)、ほぼ全ての高速道路が予防的措置で通行止め。

翌火曜に日帰りで新潟までスキーに行こうと思ってましたが、悪い予感、、、

火曜朝、一応4時起きで規制を調べてみましたが、案の定通行止め中。
残念ながら、その日は真面目に自宅で仕事と相成りました。

(スキーヤーにとってみたら)せっかくの雪でしたが、タイムリーすぎました。
Posted at 2024/02/07 14:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

一泊二日1,200km

一泊二日1,200km家族の移動で、一泊二日で雪の中に行ってきました。
行程1,200kmのうち、90%くらいは乾燥路でしたが、一泊したところが豪雪地帯であったこともあって、一晩で車に粉雪が積もり道は乾燥路が圧雪路になってました。

圧雪路では恒例のブレーキテスト。流石に圧雪だと制動距離は結構必要でした。が、コーナリング時はAWDはFWDとは全然違う感覚ですね。

そして、わりと強行軍でしたが、意外と疲れが少ないのはやはりアダプティブオートクルーズとアクティブレーンアシストのおかげでしょうか。レーンアシストのお世話になることは少なかったように思いますが、ついていると安心ですね。
Posted at 2024/02/04 20:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

学生時代は日産パルサー(N14/X1R)、初代セフィーロ(A31)、その後プジョー 306 カブリオレ、ボルボ 240 エステート、同じくボルボV60(MY20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
456 78910
11121314151617
18 192021222324
25262728 29  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントヘッドライナー アンビエントライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 21:42:01
[アウディ A4 アバント (ワゴン)] Audi純正(アウディ) A4 8W用 S-Lineペダルセット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 14:57:52
[BMW 1シリーズ ハッチバック] ペダルカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 14:53:21

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
縦置きクワトロに乗りたくて選びました。
日産 パルサー パルサー (日産 パルサー)
学生時代に乗っていました。 かっとびGTI-Rは買えませんでしたが、1.6l 5MTは街 ...
日産 セフィーロ セフィーロ (日産 セフィーロ)
実家のセフィーロを譲り受けました。 10万キロオーバーでしたが、FRは楽しかったです。
プジョー 306 カブリオレ 306 (プジョー 306 カブリオレ)
206CCに興味を持って訪れたプジョーディーラーにて、出会ってしまい、一目惚れして購入し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation