• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ahasegawaのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

VW Golf Alltrack乗り比べ

実家で親のVW Golf Alltrackをちょこっと借りた(街乗り、計30kmくらい)。

A4 allroadを乗る前はこちらもその前のV60(1,600cc/FF)との比較だったのでそんなもんかな感しかなかったが、A4 allroadに乗ってみるとわりと似たコンセプトのGolf Alltrackとの感触の違いが感じられた。にしてもallroadとAlltrackってにてて微妙に違うので紛らわしい。同じファミリーなんだからそろえてもよかろうに。

1. スポーツモード
Dからギアを一段引いたS(スポーツモード)の感触が全然異なっていた。
A4 allroadではSは、ギアチェンジのタイミングが変わったな感しかなくて(実際そうなんだろうけど)、引っ張るモード、という感じ。に対してGolf Alltrackでは、その結果、引っ張られたギアが端的に言って重い感じがする。なので、全体の感触としてGOlf Alltrackのほうでは、全体でギアが重くなった感触。わかりやすくローギアードという感じ。逆に言えば、A4 allroadの低いギアはエンジンブレーキの抵抗が少ないのかもしれない。もちろんGolf Alltrackは1,800cc/180ps、A4 allroadは2,000cc/245psなので全然エンジン特性が異なるわけだが。結論としてはA4 allroadのほうが使いやすい。

2. 足回りの硬さ
タイヤがGolf Alltrackは225/45R18、対してA4 allroadは245/45R18なのでタイヤの外径から大きく違うのだが、乗った感触がひとことで言ってGolf Alltrackはゴツゴツ、A4 allroadはやわらか。細かい振動を拾うのはちょっとうるさいが、コーナリング時の硬さは悪くない。逆に最近ようやく慣れてきたがA4 allroadlは「張り付く」というより「ふんわり」。A4 allroadは重心が高いことをイメージしながら運転するようになって、最近ようやくコーナリング時ばたつかなくなった。

3. モニターの位置の低さと設定などの操作系
これは一時期の世界的な流行でもあったが、ディスプレイの位置がGolf Alltrackは低い。こちらはA4 allroadの(後付け感もあるが)高い位置に軍配があがる。バーチャルディスプレイの見た目は両者似ているが、その設定などはコンセプトからして全然違う。他にもドライブモード、ACC、オーディオなどの操作系など、概念が全然違っているので同じグループでも異なった開発会社(もしくは開発チーム)が担当していると推察される。そこはそろえてもいいかも。

4. そのほか細かいこと
- オーディオボリュームの物理つまみがない
- フットレストはでかい(がA4 allroadに慣れたのででかすぎる)
このあたりは、慣れもある。

ということで、とくに1と2が相まって、A4 allroadの「スムーズさ」を改めて感じる結果となった。あらためてA4 allroadいい車だな。
Posted at 2024/09/01 00:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | A4 allroad | クルマ

プロフィール

学生時代は日産パルサー(N14/X1R)、初代セフィーロ(A31)、その後プジョー 306 カブリオレ、ボルボ 240 エステート、同じくボルボV60(MY20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントヘッドライナー アンビエントライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 21:42:01
[アウディ A4 アバント (ワゴン)] Audi純正(アウディ) A4 8W用 S-Lineペダルセット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 14:57:52
[BMW 1シリーズ ハッチバック] ペダルカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 14:53:21

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
縦置きクワトロに乗りたくて選びました。
日産 パルサー パルサー (日産 パルサー)
学生時代に乗っていました。 かっとびGTI-Rは買えませんでしたが、1.6l 5MTは街 ...
日産 セフィーロ セフィーロ (日産 セフィーロ)
実家のセフィーロを譲り受けました。 10万キロオーバーでしたが、FRは楽しかったです。
プジョー 306 カブリオレ 306 (プジョー 306 カブリオレ)
206CCに興味を持って訪れたプジョーディーラーにて、出会ってしまい、一目惚れして購入し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation