• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bari@t200wの"Whity ~LargeVan~" [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2014年3月21日

Dピラーマウントヘの道 ⑪ パテひたすら…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
続きです


パテが乾いたので削りました



削りは、ピラーに対して斜めに研ぎます

こうすると、繋がりが自然になるそうで 

デコボコしたところをなくしやすかったです
2
乾燥中を取り忘れたようなのでイメージです(笑)




こうしてハメてみるとアラが目立つでしょ汗


これだけ相手がデカイと パテ盛りが追い付かず


シゴキが足りなかったり 軽く乗せただけだと


乾いた時に巣穴の様になります
3
このように。




まぁ1回目なのでこれはこれで…
4
でもMDFと割り箸のスキマは結構シゴいておいたので



キッチリ入りました



でもMDFが見えてますね(笑)


それだけパテが少ないので軽くなるんですが


あと数回修正していきます
5
2回目の乾燥中。



もう車体には戻しません



いいのか悪いのか分かりませんが、ほんの少しの


修正を繰り返すだけなので反ることはないでしょう



(;一_一)そういえば 最近反りが悪くなったかな…(泣)
6
2回目の削り中



なんかマダラですね 




仕上げパテは買ってません


巣穴とか埋めるにはいいのかもしれませんね


次から買うことにします




まだ下地が見えてます


なかなか上手くいきませんパテ。





因みにこれは3連休最終日




初日の午後からMDFの削りとパテ造形までやった訳ですが



今回マウントするに当たって 諸々の作業のピークを

ここに持って来てしまったせいか、翌日は頭痛が激しく

あまりやる気になりませんでした…



もしかしたら ベルトサンダーの造形作業から

パテの作業で燃え尽きてしまったのかもしれませんね(笑)




でも、まだまだやるんですが。
7
そして3回目になります


もう飽きてきたでしょ??(笑)



この地味~な作業はホント飽きます

そろそろスエード貼りたい!


気持を押さえつつ、ストイックなまでに削ります(笑)
8
3回目の削り後




だいぶ埋まってきました



このあとリング周りのパテと裏側の背圧部分のスキマ埋めに入り

都合4回目のパテになりました




今日は昼休みにパテ練りましたが

めし食ってんのか、パテ食ってんのか、


途中で分からなくなってきました…



昼休みは、パテやめた方がいいですよ







次回裏側お見せします




まだ途中ですが 今週あと3回昼休みあるし、



出来るだけ進めてみます♪





今日もお世話様でした




また週末あたり現れます




ではまた♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイメディックダッシュパネルGET

難易度:

レインスライダーⅢ作成しました(^_^)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ATF交換

難易度:

ナビ、バックカメラ、ETC、ヘッドレストモニター、ドラレコ取付

難易度:

天井スピーカーLEDシーリングライト

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月26日 9:07
おはようございます。

下地の割箸効果でパテ研ぎが
早く終わったみたいですね~

1回目のパテ盛からラインが出ているのがよく解ります。

結構高低差がありそうなので「貼り」大変そうですが、
最終仕上げも楽しみにしていますので頑張ってください。
コメントへの返答
2014年3月26日 10:37
こんにちは♪

下地の割りばし、最強です(笑)
アスペン材の1袋使いましたからね~(^^)

ラインにこだわって4回目の研ぎやってます

そうなんですよね~
アールだらけで高さがあるので上手くいくのか心配です

今からイメトレして貼りに備えておきます(;´д`)
2014年3月26日 12:38
家庭用粉体塗装キットが『安く』発売されたら内装いぢりに役立ちますのにね(^_^;)

パテ作業する時は奮発してちょっと良いマスク買って下さいよ〜^^;家族の為に。
健康を損なう作業な気がしてなりません(笑)

多角的に凄く自然な繋がりになっててBariさんのラインのセンスが伺えます(^ω^)
コメントへの返答
2014年3月26日 16:09
家庭用粉体塗装キット(^^)
あれば幅が広がりますね♪

MDFの削りからはマスクしていますが
ドラッグストアで売ってるプリーツ加工のヤツです(笑)それでも鼻の周りに粉が溜まります(;´д`) かなり吸い込んでると思われます・・・

ライン出してる時に思いました
"くびれがたまらん!"
もう少し頑張ってくびれさせます(笑)
2014年3月26日 19:56
Bariさん、こんばんは!

来てます!来てます~!来~て~ますよ~!(笑)

やっぱり私が思ってた通りじゃないですか!

このアールなんてたまんないですよぅ。次は内側ですか?逆相違が出ないようにするのが難しそうですね。

ともぞおさんが仰る通り、パテの粉には気を付けて下さいよ!身体を壊したらシャレにならないですから!
コメントへの返答
2014年3月26日 21:08
こんばんはレイさん♪

キテます?来ました?くる~~(笑)

土台に手間かけた分、パテ盛りは1回目である程度のラインが出せました
今日4回目の削りやりましたが、巣穴が無くなりません。やはり仕上げパテは必要みたいですね~

細かい修正が思ってた以上に時間がかかりますね(;´д`) たぶん合計して5~6時間削ってます・・・

逆相違とか、よく分かりませんです
見よう見まねでやってます (>ω<、)

了解しました♪
マスクと鼻ポンして対策しておきます(笑)
2014年3月26日 21:01
こんばんは♪

この手の作業って 手間の割には進んでナイ気がして来ますよね(^ ^;)・・・

でも 繰り返しのペタペタしこしこが後々結果に影響するンすね~・・・

ちょいのま好きのオイラには気が遠くなって 遥かイスカンダルっす(~ ~;)・・・
コメントへの返答
2014年3月26日 21:40
ノボさんこんばんは♪

そうなんですよ・・・
割りばしとMDFの積層、パテ盛りと削りはホント地味な作業の上、進んでる気がしないので先が長~~く感じられます(笑)

あと一歩で貼りになるので、残された作業時間をじっくり楽しみたいと思います(^^)

イスカンダル・・・(笑)
冬の間はあまり出かけないので作業時間かなり取れるんですよ(^^)夏はパテと削りはヤりたくないですしね~(;´д`)
2014年3月26日 21:33
おぱーい♪

だんだん形になってきていい感じですね(≧∀≦)

前回のもさっき拝見させていただきましたが、割りばしがめっちゃ敷き詰めて削ってあって、似たような作業経験者から見ても大変だっただろうなと感心しちゃいました(#^.^#)

パテも何回も重ねる根気がステキです!!笑


ヨッピーは最近削るや磨く作業がだんだん嫌になってきましたよ(´ε`;)笑

っていいつつ頑張るんですけどね!!笑


Bariさんもめんどくささに負けず続き頑張ってください♪♪
コメントへの返答
2014年3月26日 22:15
おぱーい♪

雰囲気出てきたでしょ~
始めの割り箸からは誰も想像つかないでしょうね(笑)

フラットなピラーや正アールのピラーではないので 積層しては削り、また積層して造形するのが、正直かなり大変でしたがそれなりに楽しかったですよ♪

相手が木やMDFと違って ボンネットじゃ面積も広いし削りや磨きは誤魔化しきかないですもんね…汗

お互い根気よく地道に頑張りましょう!
ラリって飛ばないように気を付けてね~(笑)
2014年3月27日 22:00
こんばんは!
凄く綺麗にライン出てますね〜。ここに至るまで苦労してるんだろうなぁと思いました。自分なら途中で投げ出しかねないです笑
尊敬します。Bariさん見習って自分も何かやろうかな?
コメントへの返答
2014年3月27日 22:40
ゆたきんさんこんばんは♪

ライン気に入って頂けました??
自分でもかなり良く出来たなぁと毎日眺めています(笑)

尊敬だなんてめっそうもございません…汗
刺激になったようでナニよりです(^-^)

私もみんカラで刺激を受け、外装よりは内装弄りにハマった訳ですが やってみて楽しめることは自分が好きなことだと思うので ゆたきんさんも楽しめる弄りが見つかるとイイですね~ こうして会話できるのも楽しいし♪


もうチョットで完成になります
仕上げまでにピラー落っこどしてリング破壊しないように慎重に進めたいと思います(笑)
2014年3月31日 12:52
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w
コメントへの返答
2014年3月31日 20:36
( ・ิω<ิ)てへぺろ☆…古いかっ!
2014年5月8日 20:49
うーーーん(*´д`*) ココに集う人たちのコメって

シリーズ始めから順番に読んでるですが、スゲーっすわ、マジで・・・自分とてもじゃないけどこんな作業はできませんし、コメントできない(゜o゜) わかってる人たちだからこそのコメですよね、でも自分もどんな凄いことをやってるのかはAピラーの時に比べるとはっきりわかります。あの時はまだ他人事というか運動会のリレーの応援?的なノリに近かったかも。マジに尊敬します!
コメントへの返答
2014年5月8日 22:29
ホントに凄い人達に囲まれて有り難いですよ

会話を通して勉強になりますし コメントがあるからこそ、この作業にも思い入れがあります(^-^)

でも自分だってまだまだ分からないことだらけですよ…^^;
細かい詰めの部分とか、改めて調べたりすること多々あります ホントに奥が深い。

道具だって特別なモノはほとんど無いです
ベルトサンダーがエアーツールなだけで
トリマーは最近オクでも安く出回ってますし
リングももはやネットでオーダー出来ますからね~(笑)

あ、リングのビス止めの穴、空け忘れて結局
電動ドリルで空けました(笑) もろに曲がってます(爆)会社のボール盤で空ける予定だったのに…

この作業が終わったらAピラー改やります
まだココだけの話ですが かなりイメージ出来ているので 忘れないうちに取りかかりたい
と思います(^-^)

コメント内容とか気にせずバンバン入れてくださいよ♪ 
会話したくて上げている時もありますし…(笑)

プロフィール

「@海んちゅさんおはようございます☀🙋❗しっとり&艶々コラボ(´ω`)お見事ですね(^.^)」
何シテル?   01/30 06:50
基本的に手帳が好きで、大事にしています マニアックなネタばかりですが ハマる人にはハマるはず(笑) ~車歴~  ルーチェバン(レガート) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SBM中部 ⑤ 素晴らしい 内装編2(^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 22:29:21
サカナクションのライブ、‘‘SAKANATRIBE” に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 07:44:54
シエナのナンバーフレームをリアルカーボン化してみました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 06:12:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン Whity ~LargeVan~ (トヨタ ハイエースワゴン)
2008年12月納車 トラヴォイコンプリートです 100系DT リミテッドを手放してか ...
マツダ ルーチェバン PINK MOTEL (マツダ ルーチェバン)
免許取得後初めて買った車 当時遊んでいた先輩より 15万現状渡しで(笑) 購入当初 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁仕様  エアロ付き  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation