
皆さん 元気ですかーーー (´∀`)/
レポートが大変遅くなりました m(_ _)m
では 毎度お馴染みの
‘品のない(爆)うどんちゃん劇場’を始めます♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回 初参加だったのと
多くの‘みん友’さん(クラブFメンバー中心)や
クルマの開発責任者の矢口さん
(IS F購入の決め手になった『YouTubeのIS F動画インプレ』などで)有名な評論家の五味さん達に
♥会えるというワクワク感♥で 2日ほど徹夜に近いまま(ノ_・,) 深夜に香川を出発しました。
(天気は良いはずだったのに・ ・ ・)
中国吹田ICあたりから まさかの雨! (;_;)
パラパラと降られながら 最初の休憩・給油所【土山SA】 へ到着。
前回は‘近江ちゃんぽん’を食べたので 今回は★『伊勢うどん』★ (^∇^)
『讃岐うどん』とは対称的な 太くて角の丸いダンゴ味の(笑)うどんでした!!
・・・・・・ ここから 倒れそうになるまで(笑)行けるだけ行って仮眠しようと 再出発 ・・・・・・
(あれれ! 走り続けても 何故か 眠くない・ ・ ・)
何と! 浜松SAまで来てしまったではないかい!! (^O^)
仮眠所はこの先も無いので、明るくなる前に寝ておこうとシートを倒すが眠れんでよ~(泣)
( で、再出発!!! )爆
silvermittさんと以前に待ち合わせた清水まで来ると明るくなり
クルマの汚れが目立つから フキフキして・・・
( で、再出発!!! )
『疲れてきたなぁ~』 と思った時には もうすでに★駿河湾沼津SA★ ですがな! (;゚Д゚)!
ここで 再休憩・再給油♪ ← エコ運転してるのに2回目
たぶん、TRD・ステージ3は給油タンクもドライカーボンで小さく作り軽量化したのでしょう♪
( やば~い! ここまで来て睡魔に襲われてきたばい! )
ひぇーーーーーっ! Sなかがわさんから TEL来た(爆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
記憶が飛びそうなくらい(笑)眠くなる中 どうにかFSWに辿り着くと
そこは 入れない西ゲート! (´;ω;`)トホホ・・・
★ 目指すは 東ゲート ★ なのに・ ・ ・
ナビに出てないし、わからんチ~~~ン ですのぉ
誰か案内人が立っとれっちゅーねん!! ヽ(`Д´)ノ (大爆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(文才無いのに 段々調子出てきたがな・ ・) ( 」´0`)」ケッケッ♫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東ゲートをくぐり 少し進むと レクサスカレッジ前で 案内の方が待っていました。
(朝早くから お疲れ様です)
東ゲートとの位置関係は こんな感じ

(左には ズラリと並ぶ IS Fの群れで圧巻!) ♥参加台数40台♥
初めてや久しぶりの‘みん友さん’達にご挨拶をしながら
(寝不足で忘れるといけないから)お土産の『讃岐うどん』を押し付けました! (爆)
そう言えば、レクサスカレッジ 玄関のお出迎えは・・
雑談をしているうちに (午前の部)座学の時間になりました。
講師の先生方のご挨拶・・ (五味さん 矢口さんは ↑ )
関谷さん他 重鎮の方々は 撮影に失敗しました m(_ _)m
開発テストドライバー ・・ 有名プロドライバーですね!
あんなことや こんなこと を 教わりました。
♫ 迫る~ ショッカー~ 地獄のぐーんーだーん ♫ (謎爆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで 楽しみな 昼食タイム♪ (レクサス品質の綺麗なレストランでした)
皆さん 楽しそうですね~ (*^^*)
でも僕は、食べるのが進むたびに 睡魔に襲われるのも進みました (ノ_・,)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食後の 1発目! 体験走行です。
ぬほっ! このゼッケン31は・ ・ ・ カッコいい!! \(^^@)/
前回来た時の ♥体験走行♥を 思い出しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続いて 2グループに分かれて練習メニュー 2種類。
★これはとても勉強になりました!★
たっぷり時間をかけて 何回も練習出来たのと
各自に渡された無線で、走るたび毎に講師からのアドバイスを受けられ
終わる頃には 皆さんかなり上達してました♥
僕はこの時とばかり!(爆)に メチャクチャ振り回してみたり・・
限界ギリギリを探る走りを試しましたが 講師の先生には全てお見通しだったです。
(順番を待つ IS Fの群れ・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この練習で わずかに残る気力・体力を使い果たしました (大泣)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いよいよ フリー走行(20分×2本)が始まります! (((o(*゚▽゚*)o)))
・ピットロードより撮影(9番ピットの うどんちゃん号)
・ピット内より・・
(1本目走行後に 矢口さんを捕まえて・・(爆))
シートポジションの裏技や IS Fの隠された素性を教えて頂きました \(^o^)/
※ 矢口さんが、僕の‘貼り貼り仮面IS F’の写真を撮ったというのを聞いて嬉しかったです!
(2本目は3周目に赤旗中断 → あっけなくそのまま中止になりました)
物足りなかったので
翌日 こんなの(左下のカードに注目!)を手に入れて 雨の中・・・ (極秘) ( ´艸`)
3枚ある内の・・
FSWの 郵送で受け取る予定だったライセンスカードを持ってるのは な~~ぜ?? (?_?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ フリー走行を終えて 集合写真撮影に向かう参加者たち ★
★ メインストレートに置かれた スズメバチ ★
★ スズメバチをバックに 両手に花♪ ★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早々に 雨も上がり
充実した楽しい時間が持てました♪
講師の先生を始め関係者の方々
そして、参加されました IS F乗りの方やご家族の方
大変お世話になりました & お疲れ様でした m(_ _)m
・・・・・・・・ ★☆★ TRD 大ファンとして 更に一言! ★☆★ ・・・・・・・・・・・・・・
参加者の安全・安心を陰で支えて下さり本当に有難うございました!!!
【TRDによるサポート体制】の内容
【帰る前の簡易チェック表】です
♥ ますます TRDが好きになりました (爆) ♥
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ど~~~お ?
楽しさが伝わりましたか! o(^o^)o
ん? タイムかい?? そんな大人げないことを聞くんじゃねーべ(笑)
僕のDレンジ(オートマ)スポーツモードの
岡国タイムを換算表にかけると FSWは5秒台半ばらしい(爆)
このクルマで これは・・ (/ω\)ハズカシーィ
今回の試走でわかったのですが
岡国で3回有るDレンジ・ギア比の不満が FSWでは無かったので
もう少し 速く走れそうです。
IS Fは やはり FSWに合わせて作られてますね!! (°д°)
『さて 今度 いつ行こうかなぁ・・』 爆爆爆 (・∀・)