• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三太郎の愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2018年7月22日

ダッシュボードのベタベタ除去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ダッシュボードと運転席側ドアパネルがベタベタになってきたのでベタベタ除去。
走行距離17,245km
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

フィアットパンダ3 ディクセルMタイプ 2615323

難易度: ★★

フィアットパンダ3 ディクセルPDタイプ 2710453

難易度: ★★

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

62,375km タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月26日 8:11
おはようございます。 自分のPandaイージーも最近べとついて来ていいて困っていますが、三太郎さんはどの様な方法で除去されたんでしょうか?教えて頂けるとありがたいのですが・・・。
コメントへの返答
2018年7月26日 13:40
こんにちは!
ベタベタ始まりましたか…
困りますよね。
自分の場合はディーラーのサービスの方に相談したら薄めた中性洗剤で拭き取るようにと教えてもらったのでその通りにしました。
ネットなどで無水エタノールが良いとあったので聞いてみたところ、シボ加工には使わない方が良いそうで、白く変色するそうです。
自分の場合は中性の液体の洗濯洗剤があったのでそれを使いました。
水でかなり薄めて(薄める量は適当)毛羽立たないマイクロファイバーのタオルで力を入れてゴシゴシ拭き、最後は水で絞ったタオルで洗剤を拭き取る感じで入念に拭き取りました。
ベタベタはなくなりましたよ!
ディーラーの方は拭き取った後にワコーズのスーパーハードを塗ると良いと言ってましたが、メーカーでは車内には使わないようにアナウンスしているのでぼくは塗ってません。
アーマオールなどでも良いそうですが、アーマオールはそのまま塗るとベタベタするので今度時間がある時にアーマオールを塗ってそのあとしっかり拭き取りをやってみようと思います。
拭き取ってもある程度成分が残ると思うので効き目はありそうだと思います。
2018年7月27日 23:33
こんばんは。遅くにすみません。べたつきの対処法、とても参考になりました。今度の休みの日に早速やってみます。まだまだ暑い日が続くと思いますが、どうか御自愛を<(_ _)>。
コメントへの返答
2018年7月28日 22:26
こんばんは!
ゴシゴシ力入れてやったので汗だくになったので、暑さには十分気をつけて作業してください!(^^)/

プロフィール

よろしくお願いします。 写真はアラスカ州グレイシャーベイ。 遠くに見える船に乗船するため漕いでいるカヤックから撮影。 クルマと関係ない写真ですみません… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
コンパクトで車高が高く、4枚ドア以上のマニュアルミッションの四駆、こんなクルマが理想と思 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
維持費を考え初の軽です。
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
マツダ・ロードスターから乗り換えました。 ロードスターとは全くスタイルの違うクルマだけど ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2004年の5月に買い替えとなり、ロードスターを降りることになりました。 4年弱、27, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation