• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつ27のブログ一覧

2017年12月04日 イイね!

え?なんで??とやる気の出ない毎日。

祖母の葬式も終わり、相続だ書類だなんだと父が飛び回っていますけど・・・なんだか気が抜けてしまっていまいち色々やる気が出ません。

それはまぁそれとして?












・・・何シテルにぼそっとあげましたけど、フットレストって割れるんですね(笑)
祖母が亡くなって葬式まで日が空いたのは前のブログの通りですけど、その間に仕事の引き継ぎだけしに職場に行きその帰り・・・乗り込むときにふと見えちゃったんです。

蹴っ飛ばした覚えは無いし、そもそも足を踏ん張るものなのに踏ん張りすぎて割れたのか?と小一時間www


















葬儀も終わり落ち着いたので近所のDラーへ行って見せてみました。
サービスの担当さんと交わした会話が・・・
私:「ランダーのフットレスト、割れたんですけど~・・・」
サ:「え?ええ??見せて下さい!?」
私:「割れるもんなんですか???」
サ:「割れたのって初めて見ました~・・・」

と、サービスの担当さんも初体験だったようで(笑)
保証で交換できるそうなので発注。
・・・何せこんな部品交換する事例がめったに無いので部品を探すのに苦労していましたw















いよいよタイヤも交換しないといけないかな~?と思いつつ、コルトさんの時はタイヤを物置へスチールラックを組んでそこへ仕舞うとちょうど良い幅で四本入ったのですけど、ランダーのタイヤは225/55-18というかなり大きなサイズなので物置に仕舞えなくなってしまいました。
そういうことで屋外置きようにタイヤラックを購入。
















「組み立てかんたん!」
の通り組み立ては10分ほどで完了。
・・・ちょっと小加工しないとこの手のモノってプラ部品が外れたり外れたり外れたりするんですよね~(大謎w)


















そういうことで夏に購入してから梱包したまま日ざらしになっていたタイヤを、日陰に設置したラックへと載せてカバーを掛けて仕舞うことが出来ました・・・けれど、もう下ろして交換しないとダメな感じになってきました。
・・・大きくて重たいから一苦労なんだよね、しかもランダーはまだ交換してないし(・∀・)ニヤニヤ

















いちおう、先週末に嫁さんのRushだけは交換しました。
・・・実は同時にやってしまおうと思っていたんですけど、その・・・気力が尽きたというかやる気が無くなったというか・・・(笑)
結局次のお休みに?

Rushもなかなかタイヤ大きいんですよね、1500ccのクルマにはあるまじきタイヤサイズw

















あと、キーレスキーって電池切れると困りますよね。
・・・これサブキーナンですが、普段使っているキーよりなんで早く電池終わるんだろう・・・

たまたま家の中でクルマを動かそうと思い、いつも使っているほうのキーを持ち出さなかったので玄関のキーケースに入れてあったサブキーを使ったのですけど、いきなり電池交換催促されました。

・・・交換しておかないと行けないだろうなぁ・・・製造から2年くらい経っているから確かに電池も交換しておかないとね、両方とも。
地味に手が掛かるクルマだ(爆)








そんなことで微妙にやる気の出ない日々を過ごしていました・・・ブログも何だか書く気になれなくて。
喪中はがきもやっと出したのでコレで少しはちゃんと動く気になるのかな?
Posted at 2017/12/04 22:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと? | 日記
2017年10月08日 イイね!

げきどう~の一週間??

ブログとしては久々の投稿♪
コルトさんのおはなしとオフ会のおはなし。













コルトさんの任意保険、色々あって息子の誕生日過ぎに切ろうと決めていました。
同時にコルトさんをしっかりと手放すのも息子の誕生日過ぎにしようと・・・

週に必ず1回はエンジンをかけていた(たまに乗っていた)ためヤレの進行度は少なかったはずですが・・・ブローオフをノーマルに戻したさいにどうやらインテークの
プラリベットがどこかに行ってしまった模様orz

とりあえず汚いエンジンルームをかるく掃除して・・・

















先週、某一括査定のサイトを予約。
・・・出張査定ではなく、持ち込みで・・・なので本当のホントに最後のコルトさん通勤@10月4日。

相変わらず速いです、久々に乗るとPHEVより600kg以上も軽い+CVTの特性のお陰で出足から軽快♪

そしてPHEVから乗り換えると
「(エンジンとロードノイズが)うるさい、(加速が)速い、(脚が)硬い、(ステアリングが)重い、(ブレーキが)ダイレクト」
という(笑)



















そして仕事からの帰宅途中で査定場所へ。
・・・近所のABですけどねw

「carviweの安心持ち込み査定」とかいうシステムで、店舗を決めて予約をし査定。
その結果が複数業者に入札形式でこちらに開示され、良い条件の業者に買い取りを申し込めるというシステム。
メリットは他で一括査定を申し込むと営業電話ラッシュになったり、買い取り金額を引き取り直前に旧に引き下げるという悪質な業者が入り込めない(買い取り金額は確定金額で減額があった場合はその業者は排除される)というわりと安心感のあるシステム。

デメリットは・・・買い取り金額は確定金額で補償されていますが、実際の店舗を巡るよりは買い取りが低い場合があるのと入札形式のため入札してくる業者が極少の場合(最低でもAB1社はある)があるということ。

そういうワケで利用してみました♪


















帰宅時にはいつもハイドラを起ち上げているので・・・ご近所さんに見つかりました(笑)
査定後、本当に最後の並びです?


ちなみに査定金額・・・さすが不人気+希少すぎて知名度無し+12年落ち+11万キロ越えのコルトさん。
「ゼロ円」でしたorz
正確にはリサイクル料の還付があるため1万ちょいですけど・・・

翌日、もう1件の入札があり
「お!」
と思ったら・・・2000円(確定金額)ですた(爆)
そういうワケで、売りには出せません。



















意気消沈していましたけど、まぁ12年落ちじゃぁねぇ・・・
そういうことで気分を変えて週末。

約半年ぶりに、PHEVになってから何故か行く機会が無かった茄子のオフ会に参加することをコッソリと表明w
雨ばかりで車を洗っている暇が無かったので、土曜日に手抜き洗車。
・・・ちょっと遠いけれど、この洗車機のあるお店・・・一番高いコースが700円とリーズナブルでしかも撥水コートがちゃんと効くのでちょっとお得ですw


















登ってみました♪
・・・そしてごついクルマに囲まれたPHEVの場違いさかげんwwww
ちなみにGクラスは全然関係ない人なんですけど・・・w

前回登ったときは、開通のオフ会・・・その時は
「10月くらいにコルトさんを降りて新しいクルマにするかも?候補はガスランダーかフォレスターかクロスオーバーセブン、いいタマがあったらレヴォーグも良いね♪」
と言っていました。そして
「PHEV?無い無いwエコって人間じゃないし、それに相場が高値だしそれなら7人乗れるガスランダーならプラス2年新しいのが同じ予算で買えるからそっちだよ~w」
・・・だれがその2週間後にPHEVを契約してハンコついているなんて思いますか?
買った本人が一番困惑しているんですから(笑)

とにかくPHEV購入後、何かにつけてタイミングが無く機会の無かった美術館へやっと行けたのです。
















標高2000m近い美術館は雲の上。
・・・というか下界が雲海の下。

今回は連休で退屈をしている息子を連れて行ってみました・・・もうデビューから5年経ったんですよね♪
・・・しかしなんでよりにも寄って連休に風邪引くかなぁw

過去連れてきた時には人見知り+飽きっぽい性格なので
「おうち帰る~!」
とかが出ていましたけど、今回は・・・凄いアクティブに動き回っていましたねw
成長したなぁ。

















しかしね、お土産は買わされるんですよねw
その帰りに雲海を見る息子さん。
この風景は身になるのかな?w

ちなみにPHEVでビーナスを走った感想・・前後モーターにもう20kwずつ出力あって欲しいかな・・・エンジンとの合成した最大出力がおそらく200馬力想定(フロントはエンジン直結時118馬力+リア駆動82馬力)なんだろうけどモーター出力がもう20kwずつあるとだいぶ楽なのかな?などと勝手に思っていたり(80kw×2で約218馬力)
まぁルーテシアを追っかけ回せた(つもり)ので良しとしましょうか?www















少し早めにおいとまをして、お昼は・・・麺は風邪引きのため啜れないのでファミレスに突撃w
・・・相変わらずメロンソーダと芋を与えておくと大人しい息子(オイw
もうちょっと「ニク━━━━ヽ(・肉・ )ノ━━━━!!!!」といって欲しい親心。

そんなことより、ビーナスの上りでなんとオーディオが
「完全沈黙」
意味不明なんですけど。

帰宅後Dラーへ。
・・・結果音が出ない原因が、自分の作業の凡ミスだったというorz
たまたまリコールもあったため一緒に作業をして頂き・・・ホントご迷惑をおかけしましたm(__)m
オーディオパネルとか外すに工賃掛かるのにサービスにして貰っちゃうし洗車はした貰っちゃうしほんと有難いDラーさんです。

で、その待ち時間にちょうどPHEVの6ヶ月点検の件と、コルトさんの処遇の話になり・・・


















2回目のDラー突撃(オイw
・・・任意保険を明日(月曜日)で切ってしまうため、なるべく早い内に持ち込み査定をしてしまおうということでやっていただき・・・

コルトさんがずっとお世話になっているDラーさんなので記録も残っているし、ここに出してしまおうということでそのまま置いてきました。あっけないサヨナラです。

正式な金額が出たら連絡をいただけるということで、営業さんに家まで送って貰いました。

12年半・11万キロ、色々な人との出会いを経験させてくれてそして色々な弄りを経験させてくれたコルトさん。
人生で一番長くともに過ごし、一番長い距離をともに走りまわってくれてありがとう!!
ホントお疲れ様でした♪
Posted at 2017/10/08 23:08:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のこと? | 日記
2017年08月16日 イイね!

ぼんやす~み?

・・・って仕事柄というか何故か休みだって言っているのに強制的に仕事をしないといけないとか意味分からない「お休み」なんですよね・・・ホント無駄なんだよな、4日しかないのに。

さてさて、そんな盆休み・・・







直前にRushの車検がありまして・・・クイック車検でやってもらうため、2時間ほど預けておけば良いんですがその間に○ロ○ロとやってしまおうということで、代車を借りました♪

・・・それがこの黒パッソ。

















担当さんが
「車種何か希望ありますか?」
なんて聞いてくれたけど、大きいとちょこまか動くのに邪魔だしということで
「軽でも何でも良いですよ~♪」
といったらこれになったわけですけど・・・アクアにすれば良かったかな?(理由は後述)
















インパネまわりは
「トヨタの軽」
というだけあってシンプル。
たぶんマニュアルエアコンなのでベーシックな「X」に自動ブレーキのモデルじゃないかなぁ??

アイドリングストップが邪魔なんです・・・暑くてほとんど動きませんでしたが(笑)
















ちなみに走行距離は4500km程度のほとんど新車?
ホントシンプル。
















最近の車ってウインカーレバーがクリック式なんですね?しかもキャンセル機能付き?
レバーを操作すると戻っちゃうんです・・・このおかげで交差点で何度か曲がっている最中にキャンセルしちゃって・・・orz

















エンジンは1リットル3気筒の1KR。
・・・Rushと同じくダイハツのクルマなんで、エンジンもダイハツのエンジンです・・・ミッションもトヨタ仕様のSuper CVT-iじゃなくてダイハツ仕様なのかな?

乗りだしたときは
「わりと小気味良く加速するなぁ」
と思ったんですけど、なんだかムラがあるんです。

出足が妙に速かったり逆に異様に遅かったり。
昼を食べてから脇道より国道に出る際、ちょっと流れが途切れたタイミングで出たら全然エンジンが吹けていかないとかちょっとドキドキものでした。
70馬力もあればそこそこ走ると思ったんだけどなぁ・・・

この出足の鈍さと、サスセッティングなのか1テンポ遅れるロールがきになっちゃってあとから
「アクアにすれば良かった~、冗談でC-HRでも良かった~」
ってなりましたw

あと、好みもあるんですけど小さいクルマは黒にしない方が良いですね、真面目にエアコンが効きませんでしたorz

そんなワケ(?)でその日のうちにRushを受け取り載ってみたらまぁ小気味良いこと(笑)
・・・非力で重たいんですけどね、ファイナルが軽自動車と小型車の間のギア比なので加速は楽なんですw





お盆休みのハイライトは・・・そんなもんで、このお休みは天気の性もあって無気力症候群(笑)

















いちおう、元の私の家の前が歩行者天国になって夏祭りになったので参加して珍しく泡盛なんぞ飲んだり・・・
















ここ何回か息子を連れて行っているサマーイルミに行ったりはしましたけど、この休み中に片付けちゃいたかったコルトさんの色々やPHEVの色々はほぼ手つかず(笑)

ドラレコの配線くらいかな弄ったの。
あとコルトさんは2週間エンジン掛けなかったらバッテリーが本格的に上がったので補充電しているとか・・・本気でやる気スイッチ
「OFF」
になっていました。
・・・あ、強制的に出る仕事すら行ってないや、し~らないっと(・∀・)ニヤニヤ







さて、明日から通常業務・・・激務前の準備期間ですけど、その前に明後日は運転手で500kmほどPHEVで走らんといかんのです。
・・・朝5時じゃなくても大丈夫そうなんだけどねぇ(大謎w)

社会復帰出来るのかなぁ????
















そういえば、スマホなんですがミュージックアプリ(旧Walkmanアプリ)でPCから転送した曲のアートワーク画像が妙に粗くて気になっていたので見てみたら、200×200ピクセルの
「小さな」
画像が転送されていたことが判明。

・・・仕方ないので一度全曲削除の上ジャケット用のアートワークを取得し直してまた転送orz
プレイリストも作り直しという鬼プレイw
この圭三さんは「小さい」アートワークなのです。
大きなヤツは・・・ヲタなオッサンの趣味を晒すのが・・・(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2017/08/16 21:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと? | 日記
2017年05月04日 イイね!

話は急に進むモノ(その1)・・・乗り換えます。

・・・4月はとうにすぎました(笑)
コレは本当の話です。









先月の終わり頃にコルトさんで登るビーナスの
「ラストシーズン」
を宣言しましたが、気持ち的にはシーズン終了まではコルトさんで
「行きたい」
と思っていたんです。

とはいえ、冬までに・・・金銭的な問題もあり最速で9月から雪が降るまでに見つけておけば良いと思った時期愛車。
そして次車は車高の高いAWDを希望していたのでそっちの方面のクルマにアタリを付け始めていました・・・9月くらいまでに「コレ」という目処が立っていれば良いという気持ち。

そして次車は新車ではなく初年度登録「奇数年式」もしくは「検取り12月以降」の中古車に目を向けていました。

・・・純粋な最後の「三菱車」になるであろうエクリプスクロスの乗りだしがRVR以上アウトランダー(ガソリン)以下の条件ならなんとか新車で予算内だと思っていましたけど・・・

ウワサでは日本国内デビューが2018年初旬でしかも2.2リッターのディーゼルが先行発売という話でいるモノですから、コルトさんの車検に間に合わない&クリーンディーゼルは私の使い方だとダメな面が多すぎる(短距離走が多くDPF再生の問題があることとオイル管理が面倒)ため候補から外れるという(笑)
1.5のダウンサイズターボのスペックも不明でデリバリー時期も不明だとどうしても・・・

先日フェイスリフトした現行RVRも初登場時は
「いいなぁ」
と思っていましたけど、さすがに・・・ちょっと基本が古いのと装備に対しての価格に魅力がありません。

ですので、ここらで
「ミツビシ乗り」
は終了して、六連星のメーカーに浮気しようとしていました、コレ真面目な話で車高は低いですがレヴォーグの1.6は魅力大でしたし、多人数乗ることもあるのでエクシーガ(現クロスオーバー7)も候補に入れていましたし、フォレスターも・・・アイサイトの安全性能は実証されていますのでそちらに走ろうかと心は6割ほど三菱外になっていたんです。















・・・なって、いたんです。

ただ、今年アウトランダー(PHEV含む)がマイナーチェンジをしてきたため、ガソリン車の2015年後期型の値落ちを予測して中古車サイトをひたすら見て相場を調べていましたwww
現行アウトランダーって意外なほどコスパが良い内容なんですよ、装備とか。

なのでビーナスオフの際、一部の方には次車はたぶん
「ガスランダー」
だと話したりしていました。

奇数年式、純正ナビは敬遠したい(ロックフォードがあったら別?)、走行1万キロ台、色は濃色(黒・紺、赤)以外。
これが私の探していた条件。

※探し始めていきなりセーフティパッケージの2015年式しかもS-AWC付きの白が9000㎞で出たときには
「レアすぎだろ」
となりましたけど・・・欲しかったよ、タイミングさえ合えばw













しかし、話が突然動いたのが近所のDラーを含む販社がGW休業に入る日の販社が閉まったあとのことです。
・・・とんでもない条件のクルマが販社の中古車センターに8台ほど登録されました。
その時ちょうど三菱自動車の中古車ネットワークを見ていたのですけど
「ゑ?何コレマジで??もしかしてこれチャンスなの???それともタイミング悪すぎなの????」
という条件車が出ちゃったんです。

しかし普通なら「中古」である以上メーターがどうとか怪しすぎるとかあるんですけど、基本私はカーセンサーだろうがGoo-netだろうが必ず
「Dラー系販売店」
の条件しか入れないんです、しかも今回は三菱自動車オフィシャルの中古車サイトで、しかも販社で扱っている分(関東三菱自動車扱い分)しか見ていたかったので、信頼はおけました!

ただ、販社がGW休暇に入ったためネット上から問い合わせを出しましたけど回答が休暇明けまで来ないというモヤモヤ・・・orz

数台分問い合わせをかけておいて、4月29日(ネット登録・販社GW突入日)~本日5月4日まで、モヤモヤと焦りと期待と不安とごちゃ混ぜの5日半を過ごすことになったのです・・・



長いので続く?w
Posted at 2017/05/04 21:55:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと? | 日記
2015年08月16日 イイね!

SAYONARA

やっぱお盆休みとはいえ4日は少ない・・・うち1~2日は見回り強制とかなによそれ(笑)



ま、そんなワケ(?)であ・・・タイトルの件。

本日クルマと
「サヨナラ」
しました。

10年我が家で活躍してくれましたが諸事情で手放します。



















































・・・グランディスですw

ま、前からちょくちょく書いていましたが我が家のグラ・・・あまり乗らないんです日常的に。
購入した当時は父の退職前だったので通勤車となっていましたが、その後定年退職をし少し別の会社に勤めたあとに個人事業主として配達のお仕事を始めたため、当時家にあったサンバーを使用。

その後箱バンの方が何かと良いため、ミニキャブを購入。
ま、そのミニキャブは事故で田んぼの中までぶっ飛ばされてしまったため現在はミニキャブ・ブラボーに選手交代していますが・・・蛇足はその辺で(笑)

家族で遠出をする際にしか乗らなくなり初回車検後はほとんど家で寝ている状態、年に数回の遠出のために置いてあったようなものです^^;
そのため、乗ろうとするとバッテリーが上がっていたり、スタッドレスを買い換えていないため冬に乗れなかったりとなってきたため、置物にしておくのはもったいないし無駄になってしまうので売却を決意。

売却先は・・・実は三菱Dらー。
何故かというと、最近オンライン見積もりとかに申し込むとメールでは無く電話でしかやりとりができないことが非常に不満で、あと買い取り金額は安いのですが気心知れているDラーなのでその後もバッチリそうなのでというのが選んだ理由です。

で、本日盆休み明けのDの担当さんが引き取っていきました。




ちょうど今月でグラ購入(納車)から10年。
まつ家でのグラの走行距離は36400㎞
年3000㎞とか、Rushより走っていません(笑)

最後に走ったのは先月にみんなで回るお寿司を食べに行ったとき。
最後の長距離は・・・春のお彼岸・弾丸墓参りツアーでした。


グランディス、購入したときは叔父がまだ三菱Dにいる頃に購入。
購入時によく考えず2列目の乗り心地だけで
「キャプテンシート・6人乗り」
にしてしまったため、なんと3列目を荷室にすると4人乗りというアホな選択www

そして
「ナビを移設するのが面倒」
という理由でEXCEED-Xを選んだため、ナビがバカで困るという(笑)
※旧いとは言えさすがにアルパインのナビは表示や検索や使い勝手が良かった♪


それでも単純な速度設定しかできないクルコンは長距離に非常に重宝したし、ソフトな足回りは乗っていて快適だったし・・・旧い設計の4G69もSOHCだけど回るしわりと全域でフラットトルクで乗りやすかったし。

手放すにはちょっともったいないし寂しいですが・・・海外に行くか国内でそれでも誰か乗るかで走り続けて貰った方がいい気がします。


10年間お疲れ様、そしてありがとう!
Posted at 2015/08/16 22:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと? | 日記

プロフィール

「でくせる。」
何シテル?   06/21 14:32
2005年3月に白のラリーアートを買いました。コルトプラスの情報をここで共有できたらいいなと考えています^^ 最近は車弄りも一段落というか頓挫中です(謎)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更。 ウィンドウズ7で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:30:53
目指すものが違う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 17:27:23
スルガスピード オリジナルワンオフマフラー(フルステンレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 17:29:36

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 電車!(´・ω・`) (三菱 アウトランダーPHEV)
年式偽装(?) 前期型なのに2017年式(笑) …ホントにワタシノクルマ? 今まで、最 ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成24年8月26日納車 トッポBJは12年半を過ぎ経年劣化による維持費増大が結構激し ...
その他 DOPPELGANGER m6 その他 DOPPELGANGER m6
街乗り、お買い物・・・車に手軽に積んで行けるチャリンコが欲しくてあえてタイヤ径の小さい2 ...
三菱 ミニキャブトラック 軽トラ (三菱 ミニキャブトラック)
無職から勤め人にグレートアップするために購入(オイw 荷物が載ってコンパクトで維持費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation