• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつ27のブログ一覧

2019年01月18日 イイね!

火の祭り→火の奇祭。

なんというか、フォロー制って使いにくいですね。
あ、生きています(笑)

年末年始のお休み、11日間はあっという間に過ぎ去り3日だけ仕事をしまた3連休。
仕事柄、年末年始しか長期休業できないんだからどうせなら成人の日までの連休にしちゃえば良いのにと思うんですけど
「休ませるのが勿体ない」
とお思いのお上のご意向で仕方なし(オイw





その3連休の初日。
地区の行事である
「三九郎」
に子供を連れて行きました♪

・・・今年の櫓は小さいです。




















他の地区では昼間のうちに焼いてしまったり、別の日になったりと日程はバラバラなんですけど・・・
ちなみに
「三九郎(さんくろう)」とよぶ地域「どんど焼き」とよぶ地域があるんですよね。
まぁどちらも同じような行事なのですけど。

上にも書いたのですが例年よりも櫓のサイズは3分の2くらい、それも1つしか有りません。
・・・実は毎年「燃えすぎる」んですよ(笑)
風向きで結構危険なことになるのでサイズを小さくしたようです。

いつもなら「繭玉」を焼いて食べるのですが、今年はパス・・・午前中に親子参加で繭玉つくりもあるんですがいつも作りすぎる上にウチの子焼いても食べないというw
なので、豚汁だけいただいてきました♪





















三九郎の翌日。
あまりに空気の乾燥度が酷いのでリビングに加湿空気清浄機を2台置いているのですが、ふと気になって加湿部をバラしてみたら・・・ガクブルな状態・・・どんな状態だったかはご想像にお任せします(・∀・)ニヤニヤ

仕方が無いので朝から浴室に籠もり徹底的にバラして洗浄。
酸性タイプと塩素系の洗剤は混ぜたらアカンですよ?w

ついでに浴室の気になるところも徹底掃除・・・年末の大掃除をサボったツケです(笑)
丸一日浴室に籠もっていましたwww





















そして連休明けの15日・・・ちょっと色々な関係で野沢温泉の道祖神祭りに職場ごと招待(?)されていたので行ってきました。
・・・昨年の年末にいきなり話がきたので色々と話を詰めることができず、休み中にずっと移動のことや雪の状態や色々悩んでぶっつけ本番での訪問。

・・・最終的に行ける人数が6名となったためレンタカーで2000ccクラスのミニバンを借りての参加、もちろん運転手は私w



















距離的には大した距離では無い(100km圏内)ためゆっくり出発・・・といいたかったのですけど、現地の人の入り方、宿泊する旅館の駐車場の状況、道路の路面状況および規制等のことを考え早めに出発。
現地に午後イチまでに入りたかったため・・・ですが、一応「職員の旅行」として企画したのでお昼くらいはちょっと気取ったものを食べようと選んだお店での昼食はこんな感じ♪
・・・(要)予約なお店なのですが平日の開店直後だったのでガラガラでした。

ちなみにコレは「イワナご飯の焼きおにぎり茶漬け 前菜3種つき」です。



















早めに現地入りして・・・というか早く着きすぎたので少しブラブラしてみました。
お土産屋さんとか見て回るのは「祭りが終わった翌日でいいや」と高をくくったのですが、それが裏目に出るとはこのときは思いもしませんでしたが・・・

このようなルールがちゃんと記された看板があちこちに建っていましたが、日本語表記のみなのはちょっと不安なところです・・・実は外人さんが凄く多いんですよ、ここ!

















そんなこんなで、招待していただいた団体の代表さんに連れられて、なんと火祭りの「火元」の中まで案内して貰いました!
このお祭りのあるときにニュースの特集でしか観たことの無い場所に間近には入れるとは・・・
TVクルーがけっこう邪魔ですけどね(笑)

ここで藁蓑を着た厄年の人たちは「御神酒」を浴びるほど呑まされ・・・いやホント浴びるほどです、徳利の大きさが尋常ではないのと持っているのはお猪口ではなく「ご飯茶碗」・・・少し減ると隙無く注がれ、5合徳利だと思いますが飛ぶように空いてゆき・・・アルコールに弱い私なんかが当事者になったら氏にますふつうに((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
僅か1時間でベロベロになるほど酔わされ・・・




















火打ち石から火をもらい大松明に火をつけて、コレを櫓のある広場まで運ぶんですよ。
足下のおぼつかない方もいます、大松明から降り注ぐ火の粉を一身に受けながら、そして振り回しながら櫓のある広場まで。


















・・・櫓での攻防を実際に観たかったのですけど雨が降ってきてしまい、しかも火元から大松明を追いかけていったら櫓の周りは人で埋め尽くされ・・・あげく背の高い外人さんばかりでなんにも見えなかったわけです(笑)

なので身体も冷えてしまったため旅館へ戻り、温泉に浸かったあと部屋のTVで地元ケーブル局が中継しているライブ映像で観てました(オイw

宿から火祭り会場まで徒歩3分で部屋も「位置的には真正面」だったのですが、ちょうど真正面に大きな杉の木が2本生えていまして・・・炎の灯りは見えるのに火の粉は見えるのに燃えさかる櫓は見えないという絶景(爆)

木の爆ぜる音や歓声も直接聞こえた1秒後にTVから聞こえるというタイムラグがちょっと楽しかったです^^;


















晩は櫓が燃え落ちるまで広場にいた同僚を待ってそのまま薬を飲んで早々に寝てしまったので・・・翌朝ちょっと早めに起床。
6:00くらいに朝風呂(旅館の内風呂)に行き、外湯とか行きたいな~と思い外を見ると・・・結構な勢いで雪が降っていましたorz

例年に比べても雪が少ないとはいえさすが豪雪地帯。
チェックアウトをするまでの3時間で15cm近く積もるとは。
「何シテル」でつぶやきましたがさすがに心折れ、いそいそと帰路に・・・
前の晩に雨止んでいたので、外湯行っておけばよかった。



そんなこんなで弾丸のような「職員旅行(?)」になってしまいましたが、とりあえず無事帰宅。
・・・帰宅したらしたでレンタカーの鍵を抜いて家に持って帰ってしまったり、息子の宿題で振り回されたりと色々でしたが・・・w


一度は行ってみたいと観てみたいと思っていた野沢の火祭りをある程度ですが体験できて良かった2日間でした。
・・・この小旅行があったので今週は2日しか仕事をしていません(爆)
今月・・・半分が休暇になっちゃったwwww


さて、来月は・・・いよいよ3月のダイヤ改正で中央本線(と大糸線・篠ノ井線)からE257系(0番台)が撤退してしまうので、それの乗り納めをしないとなりません。
すでに一部編成は幕張やら大宮やら新潟やらに疎開中ですし、E353系の量産車も松本に入りきらず塩尻大門や武蔵小金井に疎開するという凄い事態になっているようでカオスな匂いがしています(笑)

・・・廃駅になるヤナバスキー場前駅(臨)とのコラボも撮っておきたいなぁ(大謎)



相変わらずまとまらないブログでごめんなさいm(__)m
Posted at 2019/01/18 23:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2019年01月01日 イイね!

「あけおめ」はいつも通りに♪

明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします^^




・・・「平成」としては最後のお正月なんですね。

私も嫁さんも免許の有効期限が「平成」なんですけど・・・あと、PHEVの初回車検も「平成32年」なんですけどどうなっちゃうんですかね?(小並感w)







・・・と、書きましたけど実はこのブログ日付が変わる前に書いてますwww
先の「年」への年指定ができない仕様だったんでしょうか、確か昨年は・・・喪中で書かなかったのでアレですけど一昨年はできた気がするんですよね~・・・仕様変更したのかな?私の勘違いなのかな?

とにかく、平成最後の年になる2019年もおサボりさんな私ですがどうぞよろしくお願いします♪










・・・さて、薬飲んで寝ようかwww
Posted at 2019/01/01 00:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2018年12月31日 イイね!

おサボりさん、年末のご挨拶。

おサボりさん、年末のご挨拶。








早いもので、今年2018年も残すところあと2時間を切りましたね。

・・・なんだかみんカラでの活動も縮小しちゃってネタはあるのにブログを書かない書けないという・・・まぁイヤになったりトラブルだったりではなく、単純に「ヤルキガデナイ」だけでして(笑)

昨年、祖母が亡くなり今年は1周忌でしたが今年後半にそれが終わるまで何だか気ぜわしくなってしまい
「ヤルキガデナイ」
でした。

それをずるずる引きずってはいるんですけど(笑)

















そんな大晦日の今日は昼に早々と
「年越しそば」
をいただいてきました、いつもは生麺かカップで自宅にて夜年越しそばですけど・・・

















「中」ざるそば・・・
例の5人前そばのお店ではないですが、コレで中盛り(・∀・)ニヤニヤ

ちなみに前の写真は私が食べた
「山葵そば」
・・・ワサビって熱が入ると辛み飛ぶんじゃなかったですっけ?
結構きました(笑)


















そして大晦日だというのに何故か大掃除をw
ほぼ1日中油汚れと戦っていましたwww
・・・そして車は洗わない^^;

















今年の充電納めです。
明日の朝まで挿しっぱなし夜を越えての充電になるので
「2年充電」
ってところですね(・∀・)ニヤニヤ










さて、そんなことをつらつらと意味も無く書きましたが今年も皆さんにはお世話になりました。
来年もこんなおサボりさんでいるかも知れませんが、どうぞ見捨てないでお付き合いいただけたら幸いです♪

冒頭にも書きましたがあと2時間を切っていますが、良いお年を♪♪
Posted at 2018/12/31 22:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2018年12月24日 イイね!

おサボりさんのメリー苦しんでます(タイトルに意味はありませんw

またも1ヶ月以上おサボりしていましたご無沙汰です(笑)
一応生存しています♪

悪いクセで、書くネタはあるんですできるんです。
書くネタができる→「あ、サボりすぎだからこの辺でブログ書かないと」と思う→PCを起ち上げてブラウジング開始→何故かAmazonプライムビデオを開く→
ゴブスレさんとメイドラゴンがイケないんや~!(オイw

ということで、新規に見始めたアニメのおかげに気がついたら日付を超えているというね・・・しかも最近寝付きが悪いため導入剤を飲むようになってしまったのでよけいに色々書かなくなったという(イイワケ



そういうこと(?)で、あまり旧いネタをだしてもいかのんで。





3連休の中日(日曜日)に妹宅へ届け物があったので、ついでにハイドラの限定バッジをゲット♪
いつもの松本空港ですけどw
妹宅に用事があっていく時ってどうしていつも天気が悪いんでしょうね・・・今回も雨。

友達が出かけちゃっていて遊び相手がいなくて退屈していた息子を連れて行ったのですが、妹宅の用事を済ませて
「さて帰るか?」
と言ったら
「なんかつまんない~」
ですって。


















ですので、お定まりですが諏訪湖を一周ドライブ♪
・・・雨だったのでどこも寄らなかったし写真も無いんですけどねw

珍しく遅延ハイタッチばかり出て、お友達の姿が見えないハイタッチをすること数回。

















ちょっとしたドライブでしたが、100km超えはひさびさです♪

あ、そういえば土曜日にちょっと早いクルシミマスプレゼントでインフルの予防接種をしたんですが、その影響か身体がだるくて午後はぐったりでした。

















ハイドラスクショばっかりで済みません。
クスシミマスイブの今日は、なんと朝寝坊をするという失態(笑)
・・・導入剤を飲む時間が遅いのが原因ですが、珍しく2時間ほど寝坊しました。

午前中は息子がじじサンタからのプレゼントでLEGOシリーズのなんかちょっと小難しいヤツをもらって組み立てていたのですけど・・・対象年齢の下限ギリギリのヤツだったので
「分からない~!」
というところを監督しながら組み立てるのを手伝って終了・・・ホントは午前中に行きたかったとある場所(といってもこのスクショでバレバレですがw)へ午後に向かいました。

















ヤナバスキー場前駅(臨)

来年3月のダイヤ改正で廃止となる駅です。
ヤナバスキー場へのアクセスとして冬季のみ列車が停車する臨時駅でしたが、当該スキー場が営業休止になってしまい2016年からは列車の停車が無くなったため営業休止になっている駅です。


















JR東日本の発表を知り、廃駅される前に見に行こうと思い行ってきました。
奇しくも撮影をしに行った本日(クリスマスイブ)は1985年(昭和60年)の本日が開業日だったようです。

駅前はヤナバスキー場の駐車場も兼ねているため広いスペースになっています。

















信濃大町以北は列車本数もひじょうに少なく、ちょうど撮影に行った時間帯は3時間近く列車の走行が無い時間帯。
少し前だったら1時間~1.5時間に1本は走っていたのになぁ・・・

あと、国鉄民営化の近辺で造られた駅のため、ホームの有効長が6両分くらいあるんです、結構長いんです。現状止まっても長くて3両ですけど。

















看板と駅名票とともに♪
今年は雪が少ないですね。
木崎湖を過ぎてからようやくこれくらい。

平地にはあまり欲しくないなぁw
駅の向こう側には国道バイパスが建設されてしまったため直接スキー場は望めなくなりました。
時代の流れなのか、ちょっと寂しい風景になりましたね。

この写真の反対側は青木湖で、ちょうど青木湖のスキー場もありましたが・・・サンアルピナ3スキー場連携だったのは結構昔ですね。現在は青木湖のスキー場もやっていません。

前職の時は平日休みだった絡みもあって毎週通ったのになぁ。

齢40も超え50に手が届くようになったのでもう無理ですww





こんなこんなでおサボりさんのクルシミマスは更けていくのです・・・明日は仕事なので早く寝ないとな~○○の○時間なんて関係ないや、枯れちゃないけど(大謎w)
Posted at 2018/12/24 22:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2018年08月18日 イイね!

盆やすーみ♪

・・・新盆だったんですよ。
そういうことであまり遊び回っているわけにもいかず、今年のお盆はほとんどヒキコモリ。
訪問客が落ち着くまではと思ったらいつの間にか送り盆(笑)
















だったのですが、今年の盆休は入りが11日の海の日からだったので、職場の暑気払いを10日の終業後にやることに。
・・・幹事押しつけられたので、まつ家からほど近い養老にてw
実は歩きかチャリで行こうとしていたんですが、そういうときに限ってゲリラ豪雨とか勘弁して下さいorz

アルコール飲めない私が珍しくハイボールと赤玉パンチで・・・赤玉パンチって脚にくるんですね?(大謎w)





















11日の夕方は、表の古民家雑貨屋さんを中心としての歩行者天国♪
・・・今年で3回目かな?

年を追うごとに賑やかになっていきます♪
昨年は確か泡盛飲んでましたが、今年は・・・赤玉パンチが脚に来た(?)のでアルコールは控えました。

















12日。
暑いし熱いしやる気の出ない日。
・・・ちょっと近くのモンベルさんへ・・・

某アニメの影響で入手が困難な某テントの様子を?

















ではなく、ちょっと傘を買いに。
軽量な折りたたみ傘。
普段使いのショルダーバッグにすっぽり入るサイズで、しかも軽量(150g)で展開サイズも普通に使える物が欲しくて以前から目を付けていたのですけど・・・何せ折りたたみ傘なのにけっこう良いお値段で手が出ませんでしたwww

12日の夕方から高校の同級生達と小さな同級会兼暑気払いの予定があり、天気が不安定だったのでい一念発起購入。

ちなみにこの傘はまだ重い方・・・最軽量はなんと86g(爆)

















そういう訳で最寄りから電車に乗る訳なんですけど・・・上り方面の電車、定刻に最寄り駅を出発したのになんと交換駅で下り電車が遅れw
大した遅れでは無かった(6分)ですが・・・オッサン達の宴が意外なほど早く終わり、帰りの電車に乗り込んだらなんと・・・中央西線の遅れている特急の乗り継ぎ待ちで20分遅れとか(爆)

どうも大糸線に嫌われているのかなぁ・・・最近乗ると遅れなかったためしがないんだよなorz

















休みというと「ポチポチ」も止まりませんケド(オイw
アウトレット品のスタンド付ハンモックをポチリました(笑)

組み立てたら・・・息子に占領されてちょっと悲しい・・・
涼しくなってきたので庭テント泊にちょっと使おうかな・・・テントとタープ張って、子供達はテント、私は外でハンモック?(大謎w)


















引きこもった盆休みが終わってしまったのですけど、毎年行っているサマーイルミは行きたいと思っていたので、昨日夕食後に息子と・・・金曜の夜だったんですねw
結構混んでました。

















お盆過ぎたら急に涼しく・・・いや寒くなりましたので息子も長袖、私も長袖。
しかし涼しさの演出に寒色系の色合いなので・・・視覚的にも寒いし青LEDは相変わらず目に痛いし・・・

















ちょっとした連絡用に(じじが)買ったスマホで写真を撮る息子。
・・・横顔まるっきり私だよΣヽ(゚Д゚; )ノ

今回はカメラを持ち出さなかったので全部スマホ・・・しかもピンぼけ写真集なのでなんだかなぁwww







そんなこんなで怒濤の新盆と盆休は過ぎていきました。
・・・来年は落ち着いた盆休が良いなぁ・・・
Posted at 2018/08/18 23:27:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記

プロフィール

「でくせる。」
何シテル?   06/21 14:32
2005年3月に白のラリーアートを買いました。コルトプラスの情報をここで共有できたらいいなと考えています^^ 最近は車弄りも一段落というか頓挫中です(謎)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更。 ウィンドウズ7で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:30:53
目指すものが違う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 17:27:23
スルガスピード オリジナルワンオフマフラー(フルステンレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 17:29:36

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 電車!(´・ω・`) (三菱 アウトランダーPHEV)
年式偽装(?) 前期型なのに2017年式(笑) …ホントにワタシノクルマ? 今まで、最 ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成24年8月26日納車 トッポBJは12年半を過ぎ経年劣化による維持費増大が結構激し ...
その他 DOPPELGANGER m6 その他 DOPPELGANGER m6
街乗り、お買い物・・・車に手軽に積んで行けるチャリンコが欲しくてあえてタイヤ径の小さい2 ...
三菱 ミニキャブトラック 軽トラ (三菱 ミニキャブトラック)
無職から勤め人にグレートアップするために購入(オイw 荷物が載ってコンパクトで維持費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation