• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつ27のブログ一覧

2018年08月05日 イイね!

お盆もちかいです。

日々暑くて敵いません、もうねやる気スイッチが溶けてどこにあるかわからなくなっちゃいましたよ?(爆)


そんなおサボりさん(?)なので・・・先月後半のおはなしになりますww












7月20日・・・平日でしたがなぜか「研修」という名目でバスに乗せられました?(・∀・)ニヤニヤ
行き先は・・・


















長野市エムウェーブですw
暑いんですけどね?
なにをしに行ったかというと、まぁ毎年の如くですが某農協主催の大展示会です^^
今年は・・・見所少なかったなぁ・・・

















そういうことで、3種のソフトクリームを食べて帰ってきました(オイw
今回はあまりにも外が暑く、エムウェーブ内も空調をかけていましたが微妙に暑くて歩き回るのもしんどかったです。

















そしてその週末というか日曜日(22日)。
「今年のお盆休みは新盆なので遠出できないけれど、どこか連れて行ってやりたい」
と、じじが言っていまして・・・長島温泉へ男3人の1泊旅行www

なんと息子が夏休みに入る日を4日ほど間違えていて、休みに入る前にホテルをとってしまったという(笑)
・・・とりあえず大多数の大人が仕事のある「日曜月曜」を狙っての旅行です。


















じじが奮発してホテル花水木の11階オーシャンビューのお部屋♪
結構遠いけれど真正面はセントレア空港が。

しかも夕食は部屋食だし、ナガシマスパーランドや併設の温泉施設やなばなの里の入場が無料になるはで・・・とりあえずあまりに暑かったので「ジャンボ海水プール」で遊びまくってきました♪

・・・息子さん的にナガシマスパーランドはあまり興味なかったらしい・・・
写真を撮っている間もなかったですよ~w
















翌日・・・なばなの里へ寄ろうとするも、朝の7時前にすでに外気温30℃超え(笑)
6時ちょっと過ぎから朝風呂をしていましたが汗が引かないという(笑)

チェックアウトした辺りで気温32℃を超えたので屋外施設であるなばなの里に行くのは危険と判断。
「・・・どうしようか?」
と考えた結果、平日なら空いているだろうということで
「リニア鉄道館」
に寄ることに・・・リベンジですよ(笑)

なのですが・・・



















息子さんなんだかもう帰りたくて仕方なかったみたいです(笑)
ほとんどの展示をスルーw
たまたま展示している700系の運転席が期間限定で入れるようになっていたのでそれは見てきましたけど・・・

















まさか初代ドクターイエローすらスルーするとか。
一番チビの従兄弟へのお土産を買うというのを理由に自分へのお土産を買うことに興味が移ってしまっていた模様・・・以前寄ったときより色々変わっていたのに・・・(´・ω・`)

















このジオラマはちゃんと見ていましたけどね~、興味が集中したのはここだけ。



















ふと見ると、(ジオラマの)駐車場に痛車が止まっているではありませんか!(爆)
ちょっと旧いですが「けいおん」仕様でクオリティが無駄に高いwwww



















それでも運転手な私が昨日のプールでの疲れが取れていなかったので、ゆっくり帰ることに。
お昼は刈谷にて。
ついでですのでちょっとだけ航続距離を誤魔化すのに充電(笑)
・・・ここ、ケーブル短くてちょっと大変でした。

















休み休み走ろうと決めたので、次は恵那峡・・・近くにLOGOSの営業車(?)が止まっていたのですがVクラスが長かったのか奥まで突っ込んでこの有様www
あまりに暑いとコレ気がつかないんですね、ソフトなヤツで良かったね~・・・

















ちなみにどれくらい暑かったかというと
「38.6℃」
でした・・・確か多治見かどこかで40℃超えた日です。
そこからはノンストップで自宅まで♪
・・・次の日が仕事なのが辛かった(笑)

そこから息子さんは夏休みに入り宿題と格闘してますw
細々と地区の行事はいっているのでわりと退屈じゃなさそうです。





















おまけ?



外気温センサーがとうとう狂ったのかと思いました(笑)
・・いくら炎天下でも48℃って・・・



















暑いので蜂もあまり活動していないと油断したら・・・刺されました(痛)

それでもと思い警戒をしてハチジェットを現場まで持って行って、周りに飛んでないので油断しきって噴かないでいたら
「ここにおるで!グサーっ!!!」
っと見事にやられましたよ・・・あまり腫れて這いませんが痒いです(痒)


そういうことで今年はもうこれ以上ハチに刺されるわけにいかなくなりました。
・・・今日(8月5日)、新盆なので御棚の用意をしていたら家で
「こんな所に作らないだろふつう!」
という場所にかなり大きな蜂の巣を発見。
蜂が飛ばなかったら気がつかないでまた「ぐさー!」っとやられるところでした・・・

ハチジェットで駆除・・・して、時間が経ったあと巣を落とそうとつついたら生き残りが出てきてΣヽ(゚Д゚; )ノ

そんなことが午前中にあったので、家の周りを探したら凄く高い場所にハチだまりみたいになった蜂の巣を発見・・・ハチジェットで駆除しましたよ・・・ホントもう勘弁して下さいorz
Posted at 2018/08/05 22:12:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2018年06月22日 イイね!

タバコのポイ捨て、ダメ!絶対!!

梅雨の晴れ間、お昼休みが終わり晴れているのでいつものヒキコモリ部屋へと引きこもってお仕事をしようと椅子に座っていたら・・・

消防団に所属している職場の子が
「どこか燃えているの見えない?○○で火事だって連絡合ったんだけど?」
と電話が。

引きこもっているので外の様子がわからない為外に出て辺りを見ると、なんとなく煙が?















メッチャ燃えてるじゃん!!(爆)
しかも消防車きてないし!!!

写真だとわかりにくいんですけどかなり良い火勢。


















そのうち消防車到着。
消火活動中・・・消防団の子も現場から戻ってきて確認中・・・
さらに消防車もう一台追加となりました。


















無事消火もされたことだし、良かった良かったとヒキコモリ部屋へ戻って業務続行・・・していたらものの10分もしないうちに消防士さん登場で・・・事情聴取されてるんですけど?

火の気のないところからの出火なので
「不審火」
としての調査になり・・・そのうち警察も登場、別口で刑事さんも登場。
さらに鑑識も登場・・・私、当事者じゃないのに何故かそれぞれに事情聴取 (((´・ω・`)カックン…

1時間半ほど聴取されてましたorz
ま、私の職場で管理している場所なので仕方ないんですけどね・・・それにしても、地主が誰だとかなんか台帳見ないとわからんしそもそも台帳管理しているトップの人出張で青森だし上司はこういうときには絶対に役に立たないし・・・間の悪いタイミングで不審火だよな。

ちなみに出火原因は
「ポイ捨てされた火のついたタバコ」
です、誰が見てもあからさまでした・・・あげく吸い殻めちゃ落ちてるし。


よくこの場所に止まっているクルマいるんですよね、同じヤツ。

こんな野火で仕事を事情聴取で1時間半も止められちゃって良い迷惑です、しかも私のフルネーム生年月日住所電話番号・・・そして出荷時にこの場所にいなかったかとかアリバイまでね第一発見者じゃないし通報者じゃないしねんで疑われなきゃならんねん!

すげー迷惑でした。




火のついたタバコ1本火事のもと・・・

ダメ!タバコのポイ捨て!!絶対!!!
Posted at 2018/06/22 22:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2018年05月13日 イイね!

サボりにサボって・・・

だれか、私の
「やる気スイッチ」
をどこかで見かけませんでしたか??(笑)

いやぁ、休みがないってステキデスヨネー(棒読みw
さすがに年齢的に30連勤は回避しました、相棒も育ってきましたし。
ですが、日に日に気力が無くなっていくもんなんです。





人間、影響されやすいんですよね~(謎)
インドア派の私が自動車用品・PC関連以外でまさか色々と物色するとは(・∀・)ニヤニヤ

このアニメのせいじゃないですよ??w



















お外○○プロジェクト!
と大げさに言っていましたが、ちょっとしたアウトドア用品を揃えだしました。
アウトドア好きな人なら当たり前に持っているモノばかりですけどね?

第1弾は折りたたみテーブル。
某アニメ△の作中に出てきたヤツじゃございませんw




















続いて第2弾はクッカー。
これはちょっと色々と悩んで、スノーピークの「トレック900」を購入。
日本のメーカー製ですし、ステンは重い・・・これのチタンセットにしようか悩んでアルミのセットに。

安価な中華製も結構出ていましたが、素地の厚さがあってしっかりしているというレビューを見てこれに決定♪
・・・とりあえずお湯が沸けば良いんですけどねw



















第3弾は・・・HIDバルブ・・・あ、これは別口(笑)
アウトドア用品を揃え始めましたけど、どうもPHEVの前期型の採用のD4SバルブはD2Sに比べエコになった分暗い。
夜走ることは少なくなりましたが、コルトさんの時にPHILIPSのモニター品(ハイルーメン)が良かったせいもあってハイルーメンタイプを物色していました。
画像ではよくわからんですけど、交換後はかなり明るくなりましたよ?
・・・ただ色むらが大きいような気も・・・
前々回のブログで書いていた公私混同はこのことだったんですねw
これはパーツレビュー見て下さい。
























そして連番・・・違う!311km足りない(爆)
@5月3日のこと





















お待ちかね(?)のお外○○プロジェクト(大げさw
第3弾はバーナー。

これもあえて「カセットガス」用をチョイス。
燃料の入手のしやすさとキャンピングガス仕様だと燃料が多すぎて使用回数に対してどうなんだろう?という点からあえてのカセットガス。
あと、似たような(というか完全な類似品)中華製のバーナーもありましたが点火装置の信頼性からカセットガスなら「イワタニ純正」一択!(爆)
・・・ただ、五徳より大きなクッカー載せると輻射熱がもろにガス缶に当たっちゃうので、SOTOのヤツの方がよかったかなぁ・・・適当なアルミ版で遮熱板造ろう。





















第4弾は椅子w
お外用の折りたたみ椅子は確かに家に数脚ありますが、背もたれが直角すぎで長く座っていると背中が痛くなるんです。
近所のホームセンターにコ○ルマンのこのタイプの椅子があって試しに座ったらなかなか良くて・・・ただコー○マンのヤツは大きいし重たい。
手軽に持ち運ぶのはう~ん・・・
ということで本家ヘリ○ックスのパクリ品を密林のタイムセールで購入♪
一応この4点があれば
「お外○○プロジェクト」
は成立します♪





















そんな間に色替えしたお友達の車を誰よりも早く見ようと画策してタッチの差で逃し・・・悔し紛れに4月に設置されたばかりの急速充電器で充電をしてみたり(笑)




















このタイプは初めてです。
充電器の設置位置がどうもリーフ向けみたいで・・・本体をもう少し駐車場側か駐車スペース正面にしてくれると良いかな、ケーブルは長いけれどPHEVやプリウスPHVだとバックで入れると充電口が反対になり頭から突っ込むと前に思いっきり行ってはみ出ないとケーブル長がきつい(笑)


















Hybridの共演?(笑)
HB-E300系も完成度は高いですよね、ただエンジン始動時の振動はさすがに排気量13リットル、450馬力のディーゼルだけあって凄いですが(笑)


















先週の日曜日、休みだったので夜から雨だってわかっていたのに洗車。
それも2台・・・コーティング剤もしっかりかけて撥水仕様にしました♪
・・・それでも花粉で大変な事になっていますけどね・・・






















そういえば、ここ1ヶ月ほど燃料を入れていないことに気がつきました。
気がついた時点での走行距離は1000km超え(笑)
3ヶ月燃料を入れないと強制的に(満タンだった場合)15リットル分の給油をするまでエンジンが掛かり続けるという鬼仕様なので、その前には入れようかな?
ちなみにこの時点でのどんぶり勘定燃費は30km/l(笑)

















5月11日・・・嫁さんが息子の親子遠足についていくためお昼は・・・お外○○実行じゃん!
そういうワケで、職場の裏手で日陰を選んでお湯を沸かして・・・
「お外ラーメンプロジェクト」
実行です(大げさw

ほんとはコッヘルで煮る麺を作るはずだったのですが、ちょっと色々思うところがあってカップ麺w
カレー麺△では無いのです(大謎www)

実はトレック900は仕様上コッヘルの取手が熱くなるという記事を見かけていて・・・実際お湯を沸かしてカップ麺に入れようとしたら熱くて持てないという(爆)
まぁこの先色々揃えていこうと思っているのでなんとかなるでしょう?











あと、実は未だに物欲が止まらずに密林やらY!やらのずっと覗いているためみんカラのブログも思いっきり覗くだけで書かないという状況に(ネタが無いという話もw

とりあえずマットとモノポールテントだな(オイw
そういうワケで物欲の日々とみんカラブログおサボリの日々はしばらく続くんでしょう。
目指せ年内ソロキャンデビューwwww























お ま け ?



雨の中連番ゲット♪
ついでに某ダムを何故か1発テリ化(謎)
Posted at 2018/05/13 22:46:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2018年04月10日 イイね!

みんカラ投稿企画?愛車と桜!(´・ω・`)

この流れならイケる!(ナニガ??w



暖かい日が続いたため、居住地の桜も例年より1週間以上早く一気に咲きました。
・・・撮りに行っているヒマないよ・・・

しかも満開になったとたんの春の嵐(第1段目w)で、結構ヤバイかなと思ったんですけど・・・

投稿企画には間に合ったかな??w
















朝早くじゃないとここ人がいてね(笑)
昨年もここでコルトさんを撮ったなぁ・・・まさか1ヶ月経たないうちに車買うなんてその頃は思っていなかったなぁwww

ということでPHEVでは初の桜と愛車かな?
ちなみに撮りに行った日はまだ7分か8分咲きでつぼみも多かったんです、天気は良かったけど。























翌日・・・月曜日の出勤中に回り道www
ただし天気が微妙で思うように撮れていなかったので・・・これだけ公開(・∀・)ニヤニヤ
フィルターのおかげで桜がモノクロに(爆)





さてさて、4月に入ってから仕事も忙しくなって参りました。
行きたいイベントごとも多いのですけど果たしてどれだけ行けるのでしょうか・・・?

とりあえずは体調不良で来れなくなっちゃったシルバーさんの代わりが来ないと、私がやるべき仕事が全く進まないんですが・・・どうしたもんでしょうねぇ、トップは
「次の日とくるでなんとか回して~(補充を要請すると入っていない)」
なんて言うけど、すでにマイナスにマイナスをプラスしていって大赤字どころかぶっ倒れてもおかしくないのにね悠長なことを言っている場合じゃないんですけどね??

オイラは知らないよ~?wwww
Posted at 2018/04/10 21:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2018年02月24日 イイね!

金沢2日目、観光をメインに食い・・・?

遅くなりましたけど、前回のつづき、2日目

※画像多めでまとまりのないブログです、ご注意を(オイw











やはり旅行中というのは何かと時間が気になるもので・・・夜早々と寝たのもあり妙に早起きしちゃいまして(笑)
朝も早よから「乗り鉄(緑化)」ですww

・・・とはいえ、「腹が減っては」ということでホテルの朝食に合わせて7時ちょっと過ぎの遅いスタート。
前日アクアで向かった方面へともう一度鉄道だけの緑化作業・・・雪深いですw




















向かった先は、白山方面の「鶴来駅」。
北陸鉄道石川線・・・1本道ですので往復約1時間の小トリップ。
・・・旅行が決まったときこの路線の緑化もレンタカーで回るはずだったのですが、ググるさんマップで見ていったら狭い住宅街を抜けたり田んぼの真ん中にぽつんとある駅とか・・・雪のことを考慮に入れても車で回るにはリスクがあったのでここは飛ばしておいたのです。

















ちなみにこの路線、1駅だけCPの設定がされていません。
ハイドラのサービスが始まった当初には開業していなかったようで、比較的新しい2015年の3月に開業した駅みたいです・・・もう3年目になるのでCP設定しても良いと思うんですけどね?w

















※画像は借り物です?
この路線、片道470円かかりますけど、「お得なきっぷ」の設定があり、ちょうど土曜日だったので「土日祝限定1日フリーエコきっぷ石川線用」というモノを使ってみました。
1日乗り放題(石川線限定)で500円、ほぼ片道分で往復できますよね?
コレは使わない手はないです♪

北陸鉄道の鉄道線にはこのほかの「お得なきっぷ」に「土日祝限定1日フリーエコきっぷ浅野川線用(400円)」と「鉄道全線1日フリー券」が設定されているのですが地方鉄道にしてはサービス良いですよね?

ただし線路の状態は良くないみたいで、結構跳ねます(石川線)



















バスのフリー券もあるんですよ♪
コレは北鉄バスの運賃200円までの区間(範囲指定あり)なら1日フリーに使えるという、しかも入場等が割引になる施設もあり結構便利。

実際、金沢の市内の主な観光名所がこのバスの使える範囲にあり、歩くと微妙に遠く地形的にも結構なアップダウンがあるため本数のあるバスを使うのが便利なんです♪
泊まっていたホテルでも取り扱いがあったのでフロントで購入後にバスで乗り鉄の最寄り駅へと移動しました。

チェックアウト前に乗り鉄をしてきて少し休んでからホテルを出ました。


















2日目も夕方までフリーなのでまずは腹ごしらえ?
近江町市場・・・おみちょです。
さすが土曜日、観光客でごった返していましたww



















前の晩が海鮮だらけだったので、お肉で(笑)
・・・実はコレがあとまでお腹を苦しめそして思わず6キロも歩く原因を作るとはこの時点では・・・(大謎w)


















牛丼を食べたあと、お肉がお腹に重くて少し歩くことに・・・21世紀美術館へと移動をしたのですけど、なんと入場待ち40分(笑)

一緒にいた同僚と
「どうする?」
と相談をした結果、3人で一緒になっていたのですけどここで解散をすることに。
・・・で、
前日に兼六園に入らなかったので単独行で・・・その前にレンタカーで移動した際に緑化出来なかったCPを3箇所、徒歩で緑化しようと歩き始めたわけですけど、コレが結構色々と遠い(笑)

あと、兼六園での目的があって・・・























兼六園ライブカメラにて自分をライブ配信!!(バカスwww

ライブ画像の右下、グレーの人が私です(オイw
40秒くらいタイムラグあるんですね~、スマホでライブカメラを開いておいて前を彷徨いてからスクショを撮るっていうアホなことをやってみました♪

結構目立つカメラだったので見つけやすくて良かった。


















21世紀美術館から結構な標高差で兼六園に上り、そして腹ごなしでひがし茶屋町まで徒歩で・・・スマホで見るググるさんマップだと近いように思ったんですけど、30分くらい歩くとは (((´・ω・`)カックン…

途中でみつけた良いふいんき(何故か変換ry)の「消防署」(爆)
ちょうど救急車が帰ってきて入庫するところでした(笑)

















歩き歩いてやっと着いた茶屋町。
・・・曇り空のおかげに気温が上がらず寒い・・・この辺で温かい甘酒とかお茶とかしようと彷徨くも休日故に観光客が多くてどこもいっぱい。



















人の途切れた瞬間を狙って・・・江戸の頃の街並みを彷彿とさせるはずなのに、何故か奥に見える看板が良い味を♪






















ちょっと裏に入ったら、良い感じのお茶屋さんを見つけたので一休み( ´ー`)フゥー...。
お抹茶と和菓子で休憩です・・・なんとお店は貸し切り状態でゆっくりできました^^
お腹の重いのもおさまっていたので良かった。




















その後、歩くの嫌になってバスでまた近江町市場に戻り・・・人の多さに辟易として集合場所の駅に。
新幹線までの時間もあるし、歩き回ったら腹は減るしということで金沢カレーの食べ比べ(オイw
・・・と、店に入って座ったら隣に同僚がいました(爆)



















お土産は息子と嫁さんの実家のぶんだけ・・・ウチの家族は
「土産は面倒だから要らん!」
って人なので・・・ほんとちょこっとした豆菓子だけ買っておしまいw

帰りの車両は・・・東日本のE7系。
向かい側に到着したはくたかもE7系、別ホームにいたつるぎもE7系・・・って長野駅の時と逆じゃん(笑)

















GPS速度計で257km/h出てるので、ハイドラはワープしまくり?(笑)
本気で速いんですよね。



















そしてあっという間に長野駅。
最寄りまでの乗り継ぎは383系しなの。
・・・E351系スーパーあずさが引退すると振り子車はまたしなのだけになっちゃうんですよね・・・しかし僅か3年ほど遅いだけの383系も次世代車にいつかは入れ替わっちゃうのかと思うと・・・まぁそれはさておき。
さすがに直前まで260km/hで突っ走ってきたので120km/hの遅いこと遅いこと(笑)

いや在来線じゃ相当速いんですけどね?



















こうして最寄り駅でしなのを見送ると・・・
「終わっちゃったんだなぁ」
って寂しく・・・(泣)

そういうことでバラバラな写真だらけでとりとめのないブログになりましたけど、2月23日・24日にかけて金沢へと行ってきたってお話でした。
実を言うと何年かぶりの職員旅行で、以前は人数が少ないためパックツアーを利用したりしましたが今回は皆の我が儘を通せた旅行になったかな?といったところです。

さぁ、次回は・・・企画考えるの面倒だから
「東京フリープラン、屋形船でワッショイヽ(´ー`)ノ」
を実行しようかなと思っています、いつになるかわかんないけど。














あ、千里浜なぎさドライブウェイに行き忘れた・・・orz
Posted at 2018/02/26 23:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記

プロフィール

「でくせる。」
何シテル?   06/21 14:32
2005年3月に白のラリーアートを買いました。コルトプラスの情報をここで共有できたらいいなと考えています^^ 最近は車弄りも一段落というか頓挫中です(謎)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更。 ウィンドウズ7で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:30:53
目指すものが違う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 17:27:23
スルガスピード オリジナルワンオフマフラー(フルステンレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 17:29:36

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 電車!(´・ω・`) (三菱 アウトランダーPHEV)
年式偽装(?) 前期型なのに2017年式(笑) …ホントにワタシノクルマ? 今まで、最 ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成24年8月26日納車 トッポBJは12年半を過ぎ経年劣化による維持費増大が結構激し ...
その他 DOPPELGANGER m6 その他 DOPPELGANGER m6
街乗り、お買い物・・・車に手軽に積んで行けるチャリンコが欲しくてあえてタイヤ径の小さい2 ...
三菱 ミニキャブトラック 軽トラ (三菱 ミニキャブトラック)
無職から勤め人にグレートアップするために購入(オイw 荷物が載ってコンパクトで維持費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation