• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつ27のブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

金沢2日目、観光をメインに食い・・・?

遅くなりましたけど、前回のつづき、2日目

※画像多めでまとまりのないブログです、ご注意を(オイw











やはり旅行中というのは何かと時間が気になるもので・・・夜早々と寝たのもあり妙に早起きしちゃいまして(笑)
朝も早よから「乗り鉄(緑化)」ですww

・・・とはいえ、「腹が減っては」ということでホテルの朝食に合わせて7時ちょっと過ぎの遅いスタート。
前日アクアで向かった方面へともう一度鉄道だけの緑化作業・・・雪深いですw




















向かった先は、白山方面の「鶴来駅」。
北陸鉄道石川線・・・1本道ですので往復約1時間の小トリップ。
・・・旅行が決まったときこの路線の緑化もレンタカーで回るはずだったのですが、ググるさんマップで見ていったら狭い住宅街を抜けたり田んぼの真ん中にぽつんとある駅とか・・・雪のことを考慮に入れても車で回るにはリスクがあったのでここは飛ばしておいたのです。

















ちなみにこの路線、1駅だけCPの設定がされていません。
ハイドラのサービスが始まった当初には開業していなかったようで、比較的新しい2015年の3月に開業した駅みたいです・・・もう3年目になるのでCP設定しても良いと思うんですけどね?w

















※画像は借り物です?
この路線、片道470円かかりますけど、「お得なきっぷ」の設定があり、ちょうど土曜日だったので「土日祝限定1日フリーエコきっぷ石川線用」というモノを使ってみました。
1日乗り放題(石川線限定)で500円、ほぼ片道分で往復できますよね?
コレは使わない手はないです♪

北陸鉄道の鉄道線にはこのほかの「お得なきっぷ」に「土日祝限定1日フリーエコきっぷ浅野川線用(400円)」と「鉄道全線1日フリー券」が設定されているのですが地方鉄道にしてはサービス良いですよね?

ただし線路の状態は良くないみたいで、結構跳ねます(石川線)



















バスのフリー券もあるんですよ♪
コレは北鉄バスの運賃200円までの区間(範囲指定あり)なら1日フリーに使えるという、しかも入場等が割引になる施設もあり結構便利。

実際、金沢の市内の主な観光名所がこのバスの使える範囲にあり、歩くと微妙に遠く地形的にも結構なアップダウンがあるため本数のあるバスを使うのが便利なんです♪
泊まっていたホテルでも取り扱いがあったのでフロントで購入後にバスで乗り鉄の最寄り駅へと移動しました。

チェックアウト前に乗り鉄をしてきて少し休んでからホテルを出ました。


















2日目も夕方までフリーなのでまずは腹ごしらえ?
近江町市場・・・おみちょです。
さすが土曜日、観光客でごった返していましたww



















前の晩が海鮮だらけだったので、お肉で(笑)
・・・実はコレがあとまでお腹を苦しめそして思わず6キロも歩く原因を作るとはこの時点では・・・(大謎w)


















牛丼を食べたあと、お肉がお腹に重くて少し歩くことに・・・21世紀美術館へと移動をしたのですけど、なんと入場待ち40分(笑)

一緒にいた同僚と
「どうする?」
と相談をした結果、3人で一緒になっていたのですけどここで解散をすることに。
・・・で、
前日に兼六園に入らなかったので単独行で・・・その前にレンタカーで移動した際に緑化出来なかったCPを3箇所、徒歩で緑化しようと歩き始めたわけですけど、コレが結構色々と遠い(笑)

あと、兼六園での目的があって・・・























兼六園ライブカメラにて自分をライブ配信!!(バカスwww

ライブ画像の右下、グレーの人が私です(オイw
40秒くらいタイムラグあるんですね~、スマホでライブカメラを開いておいて前を彷徨いてからスクショを撮るっていうアホなことをやってみました♪

結構目立つカメラだったので見つけやすくて良かった。


















21世紀美術館から結構な標高差で兼六園に上り、そして腹ごなしでひがし茶屋町まで徒歩で・・・スマホで見るググるさんマップだと近いように思ったんですけど、30分くらい歩くとは (((´・ω・`)カックン…

途中でみつけた良いふいんき(何故か変換ry)の「消防署」(爆)
ちょうど救急車が帰ってきて入庫するところでした(笑)

















歩き歩いてやっと着いた茶屋町。
・・・曇り空のおかげに気温が上がらず寒い・・・この辺で温かい甘酒とかお茶とかしようと彷徨くも休日故に観光客が多くてどこもいっぱい。



















人の途切れた瞬間を狙って・・・江戸の頃の街並みを彷彿とさせるはずなのに、何故か奥に見える看板が良い味を♪






















ちょっと裏に入ったら、良い感じのお茶屋さんを見つけたので一休み( ´ー`)フゥー...。
お抹茶と和菓子で休憩です・・・なんとお店は貸し切り状態でゆっくりできました^^
お腹の重いのもおさまっていたので良かった。




















その後、歩くの嫌になってバスでまた近江町市場に戻り・・・人の多さに辟易として集合場所の駅に。
新幹線までの時間もあるし、歩き回ったら腹は減るしということで金沢カレーの食べ比べ(オイw
・・・と、店に入って座ったら隣に同僚がいました(爆)



















お土産は息子と嫁さんの実家のぶんだけ・・・ウチの家族は
「土産は面倒だから要らん!」
って人なので・・・ほんとちょこっとした豆菓子だけ買っておしまいw

帰りの車両は・・・東日本のE7系。
向かい側に到着したはくたかもE7系、別ホームにいたつるぎもE7系・・・って長野駅の時と逆じゃん(笑)

















GPS速度計で257km/h出てるので、ハイドラはワープしまくり?(笑)
本気で速いんですよね。



















そしてあっという間に長野駅。
最寄りまでの乗り継ぎは383系しなの。
・・・E351系スーパーあずさが引退すると振り子車はまたしなのだけになっちゃうんですよね・・・しかし僅か3年ほど遅いだけの383系も次世代車にいつかは入れ替わっちゃうのかと思うと・・・まぁそれはさておき。
さすがに直前まで260km/hで突っ走ってきたので120km/hの遅いこと遅いこと(笑)

いや在来線じゃ相当速いんですけどね?



















こうして最寄り駅でしなのを見送ると・・・
「終わっちゃったんだなぁ」
って寂しく・・・(泣)

そういうことでバラバラな写真だらけでとりとめのないブログになりましたけど、2月23日・24日にかけて金沢へと行ってきたってお話でした。
実を言うと何年かぶりの職員旅行で、以前は人数が少ないためパックツアーを利用したりしましたが今回は皆の我が儘を通せた旅行になったかな?といったところです。

さぁ、次回は・・・企画考えるの面倒だから
「東京フリープラン、屋形船でワッショイヽ(´ー`)ノ」
を実行しようかなと思っています、いつになるかわかんないけど。














あ、千里浜なぎさドライブウェイに行き忘れた・・・orz
Posted at 2018/02/26 23:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2018年02月23日 イイね!

金沢1日目…観光もそこそこに?

何年かぶりに職場の旅行が開催されているので参加しています(笑)










パックのツアーなら観光バスが定番ですが…
以前から
「移動は電車が良いんだけど!」
と言い続けていたら、今回は現地完全フリーになりました(笑)

そういうワケで朝は通勤時間帯の明科駅から。

















旅行会社にチケットを確保してもらったら、朝の
「おはようライナー」
なんて確保されちゃってw

189系なんて、本気で何年ぶりなんだろ?
JR系列になった軽量な車両と比べると速度域が低いせいもあるのかどっしりと揺れない乗り心地。
こんなんだったっけ?(´・ω・`)



















明科から長野はノンストップ。
そして、最速の
「かがやき」
乗車です♪

ちなみに1時間6分、途中停車は長野からだと富山のみ。














今回「も」西日本所属のW7系。
ちなみに、長野で待っていたら長野止まりのあさまとか長野発のあさまとかもみんなW7
でした(笑)

しかし、260キロは速い。




















金沢に到着してから、夕方の宴会まで完全フリーなのは良いけど6時間以上あるので私はレンタカー借りました(笑笑)

もくてはもちろん緑化ですよ?(´・ω・`)
…観光もそこそこにですwww

相棒はアクア♪
性能と移動コスト考えたらコイツがベストな気がしたし、或るものの割引が効いて軽借りるより安かったし。

ちなみに、山の中まできてみました。




















天気は良いんですけど、金沢市内から直線で10キロ圏内がこの雪。
福井はこれ以上だったんですね…


















山から下ってきて、だいたいお昼。
なにやら金沢カレーってご当地カレーがあると聞き、寄ってみました♪


















ソースかけるまえですが…
なんでも、ステンレスのお皿で粘度の高めなドロドロ系のルーをご飯が見えなくなるように掛けて、千切りキャベツとカツをのせて出来上がり?(´・ω・`)

…キッチン南海のカツカレーみたいな感じですね。

ちなみにこれは「小」です、運転だけしていて歩かないので夕の宴席の料理が食い尽くせないのを防ぐためです(笑)

なかなか美味しかったです♪
でもね…観光もそこそこにいくら「ご当地」とはいえ、ジャンクな一品とかね?(´・ω・`)w


















そのあとは海沿いまで出て…
スーパー銭湯ですが、源泉ありのお店。

市内にもありますけど、普通の地元の銭湯スタイルだと観光で入っていくのに敷居が高杉で(笑)
…しっかりとした温泉地ならね、普通に行ける気がするんですけどね。

ちなみにこの辺りで眠気との闘いになり、時間的にも足を延ばしてまで取れるCPも近隣にないため予定より1時間早く切り上げました。

そして天気が良かったのもここまで。
















車を返却し、荷物を置くためにチェックインして部屋に行き荷物を置いて宴席の予約してあるお店へ行こうとしたら雨が降り出しました。

たいしたことなかったため、ちょっと雨除けに駅ビル(?)の中を少し歩いて外に出たら…ゲリラ豪雨並みのみぞれ混じりの雨!(´・ω・`)

お店のある場所ギリギリまで地下道や軒下を使いましたが、残り100メートル弱でびしょ濡れ(泣)
しょんぼりです。

まぁ、いちおう積み立てた旅行貯金をパーッと使うのが目的なので宴会料理もかなり豪勢にw

鰤シャブつきのコースで普段は食べられない価格帯の宴席でした、なかなか良かった~♪


















宴会も終わって、外にでたら雨全然ふってないし。

昼間の疲れも出たのか、ホテルに行って風呂に入ったら急激に眠くなるっていうね…


















ですが、少し時間が経ったらハラヘリになったため、夜食の「家系ラーメン」を摂取して…


















大浴場に上がる気力がなくなったので今度は部屋の内風呂(ユニット)に入り…
入浴剤のばら売りってホント便利ですね♪

風呂から上がったあと、スマホで次の日のプランを練っていたんですが気力の限界になったらしく寝落ちましたwww

続きます♪


Posted at 2018/02/24 21:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々・・・
2018年02月18日 イイね!

ていれいかい♪

本来なら3ヶ月に1回なんですけど、まぁ色々あってずれてゆくコルトなグループの定例集会を本日開催♪












そういえば昨年の3月にやった定例では、妙に参加者が多くなったわけですけど・・・今回はいつも通りかな?(笑)
・・・代表代行(?)の私が乗り換えちゃったのでコルト率は低いですが、今回は過半数超えました(笑)


















・・・と、その前に・・・
昨晩油断して自宅充電をしなかった結果、朝の霜取りで走行用電池が半分以下。
まぁガソリンを炊けば良いんですがなんとなく急速充電を使ってしまう(笑)

某ファミマなので待ち時間はコーヒータイム。
ちなみに持っている充電カードの種類のおかげで普通充電なら無料なのですけど、急速充電はちょっと掛かります、15分で120円くらい(笑)




















まぁ内容は有ってないようなもので・・・駄弁りというか色々な談義というかw
ちなみにお昼は今回・・・以前から気になっていたラーメンの食べられるたこ焼き屋さん♪

たこ焼きラーメンなるモノがあったので注文してみました(・∀・)ニヤニヤ
・・・名の通りたこ焼き入っているし(爆)

スープは肉系のベースのスープ・・・ドロ系みたいなドロドロさ加減で、意外とお腹に溜まるもんですw
このほかに持ち帰りでたこ焼きを注文、息子へのお土産に。

このあとまた同じ場所に戻り駄弁りを再開して良い時間になったので解散。

参加された皆さん、お疲れ様でした♪











帰宅時、なんだか妙に詰まっているなぁと遠目に見たらポリスメーンが!!
・・・事故っています。















事故検分でちょっと止められたのでその隙に。
こりゃ見事に突っ込みましたな・・・ウチの父は軽バンだったのでぶっ飛ばされましたけど・・・

私も気をつけないと。



















夕方は、なんと2部屋空き部屋になっていたアパートが昨日今日で埋まって久々に満室になったためお祝いってことと息子のリクエストがあったので某回るお寿司屋さんへ・・・ちなみに大家さんである父のおごり(爆)

このお店、普通充電器があるので使えるかどうかの検証も兼ねて充電を・・・と思ったら何故かサービス休止中。
お店の人に言ったら
「ウチで管理しているんじゃないんだよね~」って・・・スマホアプリにEV充電器の検索と使用可否を見られるモノがあるのですけど、それによるとちょっと前から使えなくなっていたとか。
う~んなんだかなぁ。

ピュアEVなら死活問題にもなりかねませんのでこういうインフラは設置しているお店でも状況を把握して対処できるようにしていて欲しいかな~・・・
2018年02月15日 イイね!

お出かけ?

先週の土曜日。

某オレンジ色の農機屋さん主催の展示会が山梨で行われるというので・・・3連休初日ですが退屈な息子を連れて行ってきました♪
・・・いつもなら、職場の「研修」という名目での全員参加なのですけど・・・冬場しか連休なんてないのでみんな参加拒否だったので個人的に(笑)






ちょうど冷え込んで御神渡りもできているというので諏訪湖SAで・・・う~ん、ここからだとよくわからんwww
















息子にも見せました・・・よく分かっていません(笑)
ちなみに彼は画像の右下で激しく浮き沈みしながら何か作業をしている重機の方が気になっていたようです(・∀・)ニヤニヤ

















そしてもう一つの目的・・・諏訪ゴール♪
某鉄腕DASHの企画で作られて激しく鳴らなかったという伝説の大型オルゴールw

・・・ちなみに息子さんはコレが見たかったはずなのに、何故か売店のキーホルダーが気になっていました(オイw

















実は、何シテルでつぶやいていましたけど充電カードを作っちゃったんです(笑)
それもプレミアムプラン(\1500/月・\500/月分の充電無料権含む)にしちゃったので、急速充電の練習がてら・・・w

少し遠出をする機会が増えたので、ガソリン1タンク分での航続距離を誤魔化すために作ったわけです・・・昨年の600km1タンクチャレンジの時にちょっとギリギリを攻めすぎて心理的な不安が大きかったのもありますwwww

















あとはついでのハイドラ「緑化」も。
・・・なかなか行きませんからねw
@甲斐上野駅にてw

しR東海の路線って微妙に意地の悪い踏切とかあるんですよね~・・・事前にストリートビューを駆使して色々シミュレートしていて正解でした(大謎w)

















その時の動き?
甲府盆地の西側・・・身延線の鰍沢駅から甲府までと付近の道の駅と公園を緑化してます。
なるべく一本道・・・がやりにくい道路事情ですね・・・
















本題の展示会。
・・・詰め込みすぎやん(笑)
もう少し展示物を間引いても買ったのかなぁというのが印象です。
・・・宇都宮の展示会の時は逆に広すぎて何がなにやらでしたけどねw


















まぁ、息子さんはコレできるのが楽しみで行ったようなもんですけどw
ちなみにこの右側にフォークリフトのコーナー・・・ウチの職場の担当さんでした(笑)
あと、ビニールハウスの資材屋さんもウチの担当さんで
「よくまぁ遠いところまで(笑)」
となりました♪


















会場でお昼のお弁当が出るとはいっていましたけど、子ども連れなので息子に
「何食べたい?」
と聞いたら、ガストで良いって・・・もっとさ、なんか違うモノ冒険しないか??

どうやら前回入ったときに食べたチーズinハンバーグが気に入ったようなので今回もそれをオーダー。
パパは・・・簡単に済まそうとオムライス。

















500円分の無料充電(急速)って普通に通勤していると使い切れないんですよね、たぶん。
自宅充電しているし、そもそも通勤経路に急速充電器があるのが日産だけだし。

なので色々な充電器を使ってみようと帰り道の最寄りIC付近のファミマにて2回目の充電。
・・・PHEVに乗り始めた当初から結構急速充電の「効率」に関する記事を見かけるようになりましたけど、実際の所はどうなのかな?
と思っていたんですけど、いざ自分でやってみるとわかりますね・・・空っぽからの急速充電では充電電流が20分ちょっと前で落ちてきます。
PHEVは車両側のリミッターがあるようで最大で300V以上50Aが頭打ちですが、20分ちょっと手前で徐々に下がってきます。
なので、電流が下がってきたら充電を途中で止めた方が「ダラダラと長く」ならずに良い・・・みたいですね♪


















帰り道はこんな感じ。
約300kmで使った燃料はメーター読みで20リットルちょっとでした。



















そして週の中途半端な木曜の今日は・・・朝に雪が降ってしまったため予定していた仕事ができないのでAMに雑務をしてからPMは半休(笑)

急に思い立ってのCP緑化ドライブwww
某いろいろな意味で怖い峠(心霊スポット的な)にて一枚w


















こっちのトンネルではなくもう1本のトンネルが確かアレでしたよね?
結構路面も法面も荒れてて走るのは大変?(´・ω・`)

















峠を下りきった所でコーヒータイム♪
ファミマの店舗ってイートインがあるので充電器がある店舗はとても便利。
・・・実は思いつきで出てきてしまい、某峠で燃料が少ない事に気がついて・・・(・∀・)ニヤニヤ

この手前、峠側に道の駅がありそこに充電器があるので最初そこに寄ろうと入ったらリーフとバッティング。
ピュアEVの方が確保が大変なのでそちらが優先ですよね♪


















そんなこんなで走り回っていたら、末広がりのキリ番
「8888km」
も通過♪

たまたま待避所があったのでちゃんと止まっての記念撮影(笑)
















時間の制約もあるし、かといって燃料は心細いし。
なので、ちょっと大きな道の駅にて15分充電。

コンビニが敷地内にあるのでおやつを買って( ´ー`)フゥー...

















ま、そんな風に走り回った結果なんと215kmも走ってしまったという(笑)

最終の充電後に某笠取峠の登坂車線の有る地帯で前を走っている中型トラックが頑張りすぎてドリフトモーションになり始めたのを真後ろから
「こえ~」
って見てたり、高速が走りにくすぎて困ったり、長いトンネルの数かぞえ間違えて抜けたら想像していた風景と違って
「?????????」
ってなったりしましたけど、とりあえず無事に帰ってきました。
良いリフレッシュになった・・・のかなぁ?


さて、今度の日曜は某所で「定例会(という名の駄弁り会w)」です♪
・・・17回目の○○記念日ですけど、ウチの夫婦ってほんとドライで
「記念日は普通に過ごす、ただし子供の記念日はお祝いする!」
のが恒例化してます(笑)


そして来週末は職場の旅行で北陸某所へ新幹線にて。
・・・1泊なのに現地でのフリー時間が2日合計で16時間ってどう潰せと??
なのでよほどの大雪でない限りレンタカーを確保して単独行動、もちろん「緑化」を含めて温泉に入ったり海を眺めてみたりができると良いなと画策中です(・∀・)ニヤニヤ

平日(金曜日)発なので、ハイドラを立ててはいますけど・・・見かけたらよろしくです(何を??w
ちなみに20年以上ぶりに189系に乗ります(たぶん)
Posted at 2018/02/15 22:50:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2018年02月04日 イイね!

サボり癖(笑)

・・・ブログはご無沙汰しちゃっています。

あっというまに1月が終わってしまいましたね・・・まさかまさか、またも除雪当番1番乗りとかホント笑えないんですが。














実は先月の乗り鉄の前にちょっとした鉄を?

諏訪在住の妹がお正月に寄った際、一番下のちびちゃんにミルクを作る用の水筒を忘れていき、1月の6日に取りに来る予定が本人が風邪を引いてしまい・・・そのまま放置されていたので、8日に退屈をしていた息子とともにお届けドライブ♪

お届けだけではつまらんので、長野県内で静態保存されているモノとしてはほぼ唯一(のはず)の電気機関車をコッソリと見に(笑)

ED19型電気機関車です、現存機はコレ1機のみ・・・以前からちょっと見てみたいと思っていたのです。

保存状態わりと良いですね~♪



















そんなのを見たあとで、そういえばと見に行った居住市内のC56型・・・しばらく行っていなかったのですけど、まず保存場所に合った建物が解体されちゃって更地の中にまさかの
「ぽつん」
とか・・・いやコレホントびっくりしちゃいました。
しかも舗装まで剥がされちゃっていて・・・この先どうするんでしょう??

この機体も保存状態は結構良いんですけど・・・



















PHEVも順調に走行距離が伸びて
「8008km」
の回番を・・・いや、普通に8000km撮り損ねたんですよ(笑)

前期型で走っている車ではこんな距離少ないのは数台しかいないんだろうな~w

















1月22日・・・大雪第1弾
「騒ぐほど降りはしないよ~♪」
と高をくくっていたら、見る間に積もり・・・南岸爆弾低気圧のバカ~!!!

家に帰ってから夕食を食べずにまず家の周りの雪かきを此奴で。
・・・帰ったら父が
「シャーボルト飛ばしちゃって雪かき続行不能~」
となっていて放置されてたので直して道路の雪をかく私。

そのあとそのまま職場に行き、自治体依頼の雪かきを・・・わざと出動を遅らせ20時スタート。
何故スタートを遅らせたかというと、夜間の方が交通量が少ないこと・夜半に雪が止む予報だったため、先に掻いた場所へまた行くという2度手間を減らすためです。

ホント2回回らないといけない時って徹夜でも終わらないんですよ?

















深夜2時帰宅。
気温が上がり始め、川の水温が高いため霧がまき始まるとか・・・あ、もちろん夕食抜きで帰ったら、もう何もやる気起きませんwwww

しかも帰宅したら息子が発熱をして・・・私も睡眠不足だったため頭が痛く仕事は休み。
たけだったら良かったのですけど、なんと息子を医者に連れて行ったら
「B型確定ですね~」
・・・ですって。
そりゃ39.1℃も熱出てればね。

そういうことで私も濃厚接触者でありキャリアであるため8人しかいない職場に撒き散らすわけも行かないのでお休み。



















はい、コレ。
イナビル出ました。
木曜日に微熱っぽい発熱をしたため、医者に行って検査しましたが・・・出なくて、しかしほぼ確定だろうということで処方され吸引。
金曜の午前中までは無事でしたけど、午後辺りから微妙に発熱しました・・・が、大した熱は出ないという
「ファッションインフルエンザ感」
抜群(笑)

嫁さんは寝込みました、一家全滅の危機でしたwwww


















そういう阿鼻叫喚の中でこんなモノを購入♪

安っすいアクションカムですw
動画とか撮ってみたんですけど、謎のカタカタ音とか解消しないと・・・

そのうち何かしらの動画をようつべに上げようかな♪






そうそう。
インフル騒ぎもありましたけど、先月の私・・・指折り数えてみたところ約10日しか仕事に行っていないことが判明wwww
長期休みがあるっていってもこれはね(笑)

でもまぁ仕事は回っていたので良いんじゃないかな~?
・・・私、もう要らないかも??(大謎)





さて、来週はちょっとPHEVでプチ遠出をします♪
Posted at 2018/02/04 13:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記

プロフィール

「でくせる。」
何シテル?   06/21 14:32
2005年3月に白のラリーアートを買いました。コルトプラスの情報をここで共有できたらいいなと考えています^^ 最近は車弄りも一段落というか頓挫中です(謎)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314 151617
1819202122 23 24
25262728   

リンク・クリップ

今更。 ウィンドウズ7で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:30:53
目指すものが違う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 17:27:23
スルガスピード オリジナルワンオフマフラー(フルステンレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 17:29:36

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 電車!(´・ω・`) (三菱 アウトランダーPHEV)
年式偽装(?) 前期型なのに2017年式(笑) …ホントにワタシノクルマ? 今まで、最 ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成24年8月26日納車 トッポBJは12年半を過ぎ経年劣化による維持費増大が結構激し ...
その他 DOPPELGANGER m6 その他 DOPPELGANGER m6
街乗り、お買い物・・・車に手軽に積んで行けるチャリンコが欲しくてあえてタイヤ径の小さい2 ...
三菱 ミニキャブトラック 軽トラ (三菱 ミニキャブトラック)
無職から勤め人にグレートアップするために購入(オイw 荷物が載ってコンパクトで維持費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation