• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくるどのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

ジョブチェンジ

今季の底引き網漁がおわた
2ヶ月間の禁漁だ

明日から素潜り漁にジョブチェンジである
アワビ漁が明日から解禁




装備品1式
ウェットスーツ(オーダーメイド
マスク、シュノーケル
シューズ、フィン
なさし

あと写ってないけどダイビングウェイトとアワビ入れる網




なさし
語源がよくわからんが、なさしと呼ばれる道具

貝起こしナイフとか、既製品もあるようだがさくるどは自作した

グリップはバイクのハンドルグリップ笑
滑らないしすっごい持ちやすい
ツバの部分も若干だが手を保護してくれる

2本は持って泳げないので、どちらか片方だけ持って泳ぐ
小さいのが不満でもう一本作ったんで、大抵長い方使うけど、潜る場所によっては小さい方が使いやすい場合もある




時計

漁は時間が決められているので時計は大事
デジタルは好きじゃないのでこんな時計になった

最近できた、HYAKUICHI という国内ブランド
ガワだけデザインして、ムーブメントは他社のもの使うという潔さ
さくるどの持ってるやつは、中身がシチズン

シチズンの時計は高くて変えないから、こういうの助かるぜ



素潜り2年目スタートだ
去年より稼ぐのが目標!

つっても去年初めて海で泳いださくるどなので、ずいぶんとハードルの低い目標だな
Posted at 2019/06/30 11:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 採集・釣り | 日記
2019年06月25日 イイね!

水耕栽培をはじめてみる

じーさん家の農園が遠い…
片道40分はやはり遠い

それに、水やりは毎朝じーさんが、昼には兄貴がやってくれてるみたいだし
野菜の育成も逐一写真が上がるので、順調ならわざわざ農園に行ってもすることがない


以前からやりたかった水耕栽培に手を出すことにした
あいどさっと農園 さくるど邸支部だ


まずは材料調達




手頃な箱(100均
カラスよけネット(100均
切って使うスポンジ(250円/個
水分の揮発を抑えるためのシート(100均

800円で1セットだ
手頃!




カラスよけネットのトゲをお好みで切り揃えて、箱のサイズに合うようカット
猫避けのネットでも良いんだけど、カラスよけのがトゲ長くて使いやすそうだった

猫好きだしな。

強いて言えばカラスも好きだが




スポンジをいい感じに切って、スリットを入れる
スリットに種を植えるって塩梅だ

箱に水入れて、スポンジが少し浸るぐらいの水量キープすれば、なんか良い具合の湿り具合のスポンジが土の役目をしてくれるって算段

スポンジよりも、アクアリウム用のろ過フィルター(ウールマット)の方が安いのだが、あちらは綿みたいなヤワな感じで、おそらく使い捨てになる
スポンジならある程度の強度もあるから、収穫後も繰り返し使えるのではないかと…




こんな感じにピッタリ収まるように作った

これに二十日大根を植えるんだ
二十日大根用なので、スリットも4cmぐらいの深さだ

完全に切ってしまえは抵抗無く下まで伸びるのだろうが、スポンジは繋がってた方が扱いやすいかなと
まあトライアンドエラーだ
二十日大根だもの。1ヶ月で結果出るしね




ピンセットで種蒔き

スリットは5本あるんで×10で50個植えた
畑と違って常に手元にあるから、いくらでも愛でることが出来るのが魅力
発芽しなけりゃ別の植えればいい
保険を掛ける必要がないから間引きも要らないわけだ




スポンジの乾燥を防ぐためにPPシートでフタした
…が、スリットが幅広すぎたな

まあ目の届く場所に置いてあるのでチェックを欠かさなければいいだけの話



今回は箱で水耕栽培するが、実は頭の中には別の企画が立ち上がっている

塩ビ管繋いで中に水を循環させるややゴージャスなシステム作りたいなと。
ルッコラとか、香草を育てたい
頭の中で設計は出来てるのだが、8000円ぐらいのお金と結構な手間が掛かるプランだ
とりあえずラディッシュの収穫が上手く行ってから考えようかな


同じ箱もう一個買って、これとまた別の栽培方法を画策中
それはまた今度のお話
Posted at 2019/06/25 16:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年06月25日 イイね!

絶品!青椒牛肉絲

どうにもこうにも青椒肉絲が食いたい
何かに感化されたわけでもなく、唐突に食いたくなった

この謎の衝動は昨日発症して、とりあえず昨日は我慢したのだが
朝起きた時から青椒肉絲が食いたい気分だった


俺は今…青椒肉絲腹だ…


五郎さんならここで「よし、店を探そう」となるわけだが、さくるどの場合は具材を買いに走る



凝った1品を一人で!となると、大抵外食のほうが安上がりなのだが…




タケノコの千切りとピーマン

タケノコは封切ってザルにあけるだけ
ピーマンはそれっぽく細く切る

ピーマン好きだけど、地味に面倒くさいよね…

赤ピーマンも入れたかったけど売ってなかった





タケノコとピーマンの準備が出来た
満を持してお肉の登場だ

100g980円の和牛買っちった(,,'A',,)
この肉で青椒肉絲とかどうなるんだろ笑




お肉は刻んで片栗粉をまぶす

タケノコとピーマンを炒め、お肉も別に炒める
野菜は水気が飛ぶ程度に、肉は表面の片栗粉が固まる程度に
それぞれ焼けたら一緒のフライパンに入れて味付け




オイスターソースとXO醤

炒める際は、強火+上からガスバーナーで炙りつつフライパンを振る
バーナーで炙ることで、余分な油が燃えて大火力+中華鍋と同じ効果が得られる
手料理とは一線を画す、お店の味に一気に近づくので是非お試しあれ




2500円の青椒牛肉絲が完成

お味は…



誤算だった
良い肉を使うことで肉がうめえ青椒肉絲になるのかと思ってたが、それだけじゃない
とろけるような牛肉を使ったことで、歯ざわりが見事に調和してる

タケノコとピーマンを飲み込む頃には、肉も完全にとろけて3者の旨味が足並み揃えて喉を通るのだ

これは想定外

個々の素材が良ければいいのではない、料理の味には食感も重要なのだと学んだぜ


なるほどぉ、次に青椒肉絲作るときは挽き肉使おうっと
Posted at 2019/06/25 14:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2019年06月23日 イイね!

誰食うのコレ



今日のやつ

腕を奮ったはいいが、俺こんなに食えないぞ?
てかもう寝ても良いんだが…

誰食うの?






今日もホッケ満船して昼前に帰ってきた


ホッケの刺身(危険
タラの刺身(危険

ホッケは高確率でアニサキスが身に潜む生食警戒食材
でも刺身美味いんだよ。危険でもたまに食べたい

厚く切れば美味しいのだが、薄く切ってアニサキスの有無を確認する
ほんと、ホッケの刺身ってうめぇんです


隣はタラの刺身
初めて食うぜ
だし昆布に巻いて昆布締めにした
昆布奮発したので塩気が強い

タラもアニサキスの温床なのでこれも注意
別に食いたくはないのだが、ホッケだけって見栄え悪いじゃん。作っただけ





タラに巻いた昆布で出汁とってタラ鍋+豆腐
肝も忘れずに。

身は刺身と団子にしたので、カマとハラスだけ。おいしいとこ
軽く塩して昆布出汁で頂く
キムチ鍋の素も用意しとく。まだ食ってないが、用意だけはしとく





タラとホッケの団子
無調味無添加だ
マヨとコチュジャンつけて美味しい
まじおいしい

つまみ食いしたけど、やっぱりおいしい





沖ギスの湯煮
これも美味しいの確認済みなので間違いない
(まだ食ってない




きゅうりのぬか漬け
これも鉄板だね
美味しいけどまだ食ってない


これぐらいなら1時間ほどでありゃ用意できたのだが



団子58個丸めて揚げてたからめっちゃ時間食ってしまった



料理を並べた時点でストロング缶3本(350缶)と焼酎麦茶割り3杯飲んだからもうね
しかも空きっ腹に酒入れたのでもうね…

こんなに誰が食うの?って話になってしまった


まあがんばって俺が食います



その前に水…
Posted at 2019/06/23 15:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2019年06月17日 イイね!

酒呑みの昼飯

連日海が荒れてるんでここ最近お休みが続く
何もすることがないので昼から飲む他ない

減量中で脱水気味+空きっ腹に酒など体に悪すぎるので、とりあえず買い物してきた




エシャロット

そのまま齧って美味しいお酒に合う野菜?
実は食ったことないんだ

まあ見た目からしてノビルとからっきょう系統のアレだろ

マヨ乗せてガブリと行きたいがここはちょっと我慢だ
クドウハルさん、ちょっと待ってね!




きゅうりと一緒に糠床に埋める
エシャロットのぬか漬けと洒落込もうではないか

〇〇〇 ぬか漬け とググると大抵ヒットする
そしてどれも美味しいとしか書いていない
エシャロットも例外ではないだろう
もはやググる必要すらない。大体の食材はぬか漬けが美味いのだ




キレイに慣らしたら冷蔵庫で安置
この時期常温だと管理が難しくて手入れも忙しいので、ズボラなさくるどには冷蔵庫で冷やすぐらいがちょうどいい

独り身なので消費量も多くないしね





なんかみっけた

そば粉入りのなんか本格っぽい冷麺
「昼飯」なので麺も行ってみようか
これなら酒にも合いそうだ





本格っぽい冷麺
サザエ刺し
大根ぬか漬け

冷麺の具はタン下切り落としとメンマ、コチュジャン
冷麺はちと微妙だった
盛岡冷麺の方が好みかな
焼肉屋さんで食ったそば粉入りの冷麺は美味しかったのだが…




スーパーで買ってきたサザエ
くたばり損なってたのでさくるどがトドメを刺すことに

まだ生きてるのに刻むとか残酷すぎるぜ

ゴリゴリゴリゴリ
活きじゃなきゃ出せない味

これクラスになるとワサビはおろか醤油も要らんぜ



どうだいこれ
昼飯も食いつつ、自然体に晩酌にシフトする
鮮やかであろう

実に華麗な流れだが、まだ14時前だった
Posted at 2019/06/17 13:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「ミラのタイヤ交換
数年ぶりに脚も交換」
何シテル?   04/16 11:52
さくるどです 漁師です。仕事は網でお魚を捕ることです 料理が好きです。クックパッドはじめました 春は山菜を採るのが好きです 夏は素潜り漁をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345 6 7 8
910 1112 131415
16 171819202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
208GTi 出始めの頃から憧れてたけど、物欲が再燃し中古ではあるが衝動買いのようにオー ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
21の時に新車で購入 総走行距離30kmでオールペンしてる 色はトヨタのグレーメタリッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation