• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MerLoの愛車 [ホンダ ビート]

エコパサンデーラン 20141207 -3

投稿日 : 2014年12月07日
1
これは・・・何?
2
初めて見たこの個体
3
面白いカタチ
4
NEWコペンもたくさん
5
再びAxl@1225さんと
6
カラフルやねぇヽ(*´∀`)ノ
7
2つのお尻。
こう比べると、ビートは昔の車って感じがするなぁ。
8
またジネッタキタ(;°д°)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月7日 23:52
マーコスかな?
(*゚ω゚*)ノ
コメントへの返答
2014年12月8日 0:10
教えてくださってありがとうございます(`・ω・´)ゞ
2014年12月7日 23:57
ジネッタって、相当珍しい車だと思うですけどねぇ(;´∀`)
コメントへの返答
2014年12月8日 0:13
なんか2000GTが数台来たこともあるらしいですよ(;^ω^)
むしろエクのがレアかも。
2014年12月8日 0:02
マーコスミニじゃないかな。。
(´-`).。oO(
コメントへの返答
2014年12月8日 0:14
情報ありがとうございます(^ω^)
割とマイナーかと思ってたけど、意外とポピュラーなのかと思ってきました><
2014年12月8日 0:29
旧式車対決?(笑)
コメントへの返答
2014年12月8日 12:58
全体的に旧車多いよ!w
てか新しいのより古い方が多いw
2014年12月8日 17:24
ジネッタ可愛い〜(*☻-☻*)

恐ろしくストイックなところが、憧れます♪( ´▽`)

ビートくんとNSXの2ショットがみたいです(>人<;)

ビートくん大好き♪

エキシージくんがきたらビートくんと2ショット(*☻-☻*)
コメントへの返答
2014年12月8日 18:07
ジネッタすごいですねぇ♪
レーシングカーみたいでおもしろかったですw

ビートとNSXのツーショットいいですね!∑(゜∀゜)
ビート横につければよかった(つД`)

しゃあさんのエリとビートで撮りたいなぁ(*´ω`*)
2014年12月14日 10:46
遅コメだけど、ミニ・マーコスGTですね。
FRPボディにクラシック・ミニのサブフレームを移植したキットカーです。
ミニベースのキットカーでは最も有名でタマ数も多いし、日本にもけっこ~現存している筈。
蘊蓄だけど、マーコス創業者のマーシュとコスティンの後者は、コスワース創業者のコスティンとダックワースの前者と兄弟です(どっちが上かまではしらんけど)。
この辺の英国車は最も得意な分野だけど、独仏車の知識は皆無なんすσ(-_-;
コメントへの返答
2014年12月14日 15:01
うおおおお!!
ピンポイントで車名当ててきたああああ(゚Д゚;)

結構現存してるのか・・・初めて見たけど、存在感パネェ。
にしても英国車知識すごいですねw
コスワースはわからんけど、ホグワーツなら知ってる・・・違うか。

そういえばハリーポッターのBD boxがそろそろ出るよ!
買った(`・ω・´)

プロフィール

「@ヤジキン まさに恋のキューピッド。これからはキューピーちゃんて呼びます」
何シテル?   10/10 11:44
MerLoです。 所有車は エリーゼ 1シリーズ up! ビート(実家保管) 数年前までホンダ三台やったんに気付いたら英独独なってた。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドリンクホルダー取付(CARMATE丸型エアコン専用ドリンクホルダーDZ408) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 23:06:17
フリッド君のフロントガラス割っちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 22:02:35
USBメモリーでiTunesの音楽をiDriveにて再生♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 22:20:45

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
Cセグメントのファミリーカーを探して辿り着きました。 最後のFR(かも?)というのが一番 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ねんがんの えりーぜを てにいれたぞ! 3年半越しの想いが実りました(`・ω・´)ゞ ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
フィットと入れ替えで我が家に来ました。 毎日子供達を乗せるのに3ドアという不便な選択をし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
遊びの車がほしくて・・・! ほぼノーマルですが、そのままで十分楽しい(^ω^) 高回転 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation