• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu320の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2012年6月18日

完成 MCワゴンR 自作 ヘッドライト イカリング バルカン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
LEDイカリングはデイライト仕様でスイッチで切り替え可能
2
ウインカは弾丸LEDでリフレクタ仕様

時間見つけて夜な夜な作業して半年くらいかかってしまった
実質一ヶ月くらいです
まったくの初心者にしてはよくできたと思われるww
一気に疲れたorz
3
画像追加しました。

不点灯時
4
ウインカ部アップ
5
全体

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポジション球交換

難易度:

ターンシグナルランプ付ドアミラーAssy 運転席側取付

難易度: ★★★

リフレッシュ作業・前編【ヘッドライト交換】

難易度:

BORDAN H8 2色切り替えLEDフォグランプに交換

難易度:

リヤのルームランプのLEDの色の変更

難易度:

LEDポジション球に交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月19日 20:54
はじめまして、かっこいいですね!ワンオフ(」゜□゜)」
ちょっと聞きたいんですが、ウインカーLEDにした時にウインカーのアール(回り込む)ようになってますよね?曲がる基板をお使いになったのでしょうか?
コメントへの返答
2012年6月19日 21:36
はじめまして、コメントありがとうございます!
私はウインカーの樹脂部分を半田ごてでぶち抜き、裏から普通の基板を1枚針金で固定しています。普通の基板だと上下と真ん中に隙間ができるのですが、リフレクタでうまく隠してるつもりですww
2012年6月20日 7:39
普通に見てアールの処理ナイスですよ(^^)曲がる基板使ってると思ってましたW
自分もやろうと思ってるんで参考になります!
コメントへの返答
2012年6月22日 21:30
ありがとうございます!
でも曲がる基板のほうがいいかもしれません。
私は指向角が狭いLEDを使ってしまい、しかも平面の基板なので横からの視野性が悪いですww
またはFlux使えばよかったかもですorz
2012年6月24日 10:02
おはようございます FLUXですか!わかりました!
コメントへの返答
2012年7月8日 0:24
やはりうちのは視野性悪いですw
昼間見る角度が少しでもはずれるとほとんど光ってるかわかりません!!
設計ミスですww
やはりFLUXで作るべきでしたorz

プロフィール

kazu320です。 BMW E46 320i Mスポーツに乗ってます。 日々どこかしら故障してますがぜんぜん苦になりません。 駆け抜ける歓び...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
乗り換えました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ E350 アバンギャルドS 20年式 オブシディアンブラック
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 320i Mスポーツに乗っています。 前期Mスポなのですがすぐに後期純正バンパ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族の車です。 BMWっぽくしたいと思いシャークフィンアンテナ、ダミーフェンダータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation