• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月31日

9年目 法定24ヶ月点検

9年目 法定24ヶ月点検 9年目の車検を主治医で受けました。

ついでに少々メンテをお願いしました。

私はいつもメンテを法定点検と合わせて行うことにしています。理由は一定の期間の目安を付けやすいのと予防処置、出費を一括することで家計のダメージを少なくできるからです。


整備手帳に記録をアップしました。




今まで19年間、車検整備は全て正規ディーラーでやってきました。なんやかんや言っても整備はちゃんとしたノウハウと専用工具が揃っているところが安心できたからです。
でもそれもディーラーによってまちまちだと分かりました。
今は知りませんが以前お世話になっていた奈良のディーラーは凄く良かったです。私専用にメカニックの担当が決まっていました。彼しかアルピナ専用工具を持っていないので、彼が休みのときはメンテができないというハプニングもありましたが(^_^;)

伊勢に来てディーラーとの付き合いを考え直すこととなりました。
昨年からの部品代、工賃のあまりの高さに閉口したためです。まあ、奈良でも同じようにアップしているでしょう。


で、今回からはショップにお任せすることにしました。ショップもピンきりですがここは確かなようです。

エンジンオイルはWAKO'Sの4CT-Sにしました。これまた純正オイル以外を入れるのは初めてです。この4CT-SもBMW認証取得規格品のようです。

ちなみに今回のBMW純正オイルは2万2千キロ使用しました。エンジン音が少し大きかったですが、普段乗りでは全く問題なく使用できました。一応このオイルでサーキット走行もしましたので、メーカー推奨の交換時期で問題ないと分かりました。
ですからサーキット走行をしない方はメーターのオイル交換インジケータが”ゼロ”になる前に交換することは全くの無駄といえます。でも精神的に良くないので車検ごとには交換していますが。。。


お店で色々お話していると、洗車後のボディーケアでいいのがあるよとWAKO'Sの”バリアスコート”を教えてくれました。








私が自分でE46を洗車するのは年に一回ぐらいしか無いのですが、未だにカルナバロウのワックスを掛けています。非常に面倒なのですが、仕上がった後のツヤツヤ感は満足のいくものです。でも1,2ヶ月しか持ちません。

巷で話題のブリスも高価でなかなか手が出ません。
で、この”バリアスコート”。ブリスのお客さんがみんなこれに移っているとか。。。
ブリスよりははるかに安いですが、私の小遣いではまだまだ高いです。
ちょっと悩みましたが洗車の時間短縮でその分家族サービスできるという口実で買っちゃいました。

暖かくなったら洗車オフしましょう。
って、それまで手洗い無しかよ!


<追記>
正規ディーラーでのメンテナンスが苦しいと感じた時点で、そのクルマは自分のライフスタイルにマッチしていないと判断できるのではと感じています。要するに無理していると。今頃分かっても手遅れですが(^_^;)

ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2009/01/31 23:17:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年2月1日 0:02
車検お疲れさまでした^^
Dラーより、はるかに安いですね@@
ぁぁ、うちも車検間近で(汗っ)

WAKO'Sのバリアスコート、ブリスの上からコートすると またまた輝きが違うそうで・・・入手予定ですw
暖かくなったら やってみようと企んでます(笑)
コンタさんコーティングされたら、レポートしてくださいね^^
コメントへの返答
2009年2月1日 10:03
Dより多分安いです。車検だけならもっと安いところもたくさんありますが、上記のとおりメンテナンスを同時にしますのであまり選択の余地が無いです。

バリアスコートは暖かくなったら試してみますね。
2009年2月1日 0:03
オイル交換はやはり精神衛生上良くないので1万キロ毎に交換しています。 (^^;)
でも、3ヶ月に1回くらいの交換になるのでかなりの負担で、問題無いなら少し考えようかな~? (^^ゞ
コメントへの返答
2009年2月1日 10:07
私もアルピナのときは5000キロ毎に交換していました。今は工作精度と材質の向上、オイルそのものの性能向上で考え方を変えないといけません。メーカーが2万5千キロまたはインジケーター通りでいいと言っているからには、それでもまだ十分な安全マージンがあるはずです。
必要以上のオイル交換は無駄ですよ。実際それでエンジンが壊れたなんて聞いたことありません。
2009年2月1日 0:42
こんばんは。

車検お疲れ様でした。
ドイツ車は消耗部品の交換サイクルが国産より短い・・というなら部品代や工賃を安くして欲しいですね。
そうでなければ新規の輸入車ファンは増えていきませんよ!
コメントへの返答
2009年2月1日 10:12
まいどです。

消耗部品の考え方は間違いなく国産車とは違いますね。
国産車より安い部品もありますが昨年から物凄く高くなったように思われます。
工賃が高いのは天狗になっているとしか思えませんね。基本的に国産車となんら変わらないはずです。

まあ、それでも国産車では得られないクルマ本来の魅力が満載していますのでやめられないのですが・・・・
まさしくクルマ地獄(>_<)
2009年2月1日 1:55
こんばんは。私も3月に車検です。わたしはヤ○セで点検修理等行っていましたが死ぬほど高いですよね・・法廷点検で40万の見積もりがでてきたり。。パワーウインドーは何度も壊れ4.5諭吉だし・・手放すときにコンソールボックスを開けようとしたら壊れてしまい、開けるだけで3500円取られました。安心できるショップがあると良いですねw
コメントへの返答
2009年2月1日 10:16
どうもです。
気をつけないといけないのは普段から交換部品を把握して事前に対応しておくことだと思います。
それで車検のときのDがいうマニュアルどおりの交換部品を減らすことができます。
パワーウィンドウは私も3,4回壊れました。修理費は2万円しませんよ。
2009年2月1日 8:51
私のクルマもDラーには行くことができません!
口には出しませんが、まだ検査をうけるの?って感じで扱われるような気がするので・・・
今はBMW専門ショップが主治医さんですので、親切に見てもらっているところですw-

バリアスコートは私も愛用してますが、今まで使ったWAXの中でこいつがNO1です!(゚▽゚;)
コメントへの返答
2009年2月1日 10:18
あらあらDに行きにくいのですか。。

私がアルピナ乗っていたときはWelcomeでしたよ。クルマにもよるのかな?
メンテ費用は物凄く高かったですが・・・

おっ!
バリアスコート良いですか!
早く使いたくなってきました。

2009年2月1日 10:22
バリアスコート気になりますね

確かに『ディーラーでメンテできないならライフスタイルに合っていない』というのはあるかもしれませんね
僕も『お前の給料には見合わない車』と何度か言われたことがあります
思い入れはありますが、考えものかもしれませんね
コメントへの返答
2009年2月1日 15:26
バリアスコート楽しみです。でも、私のクルマの様にシルバーだとその効果って分かりにくいかも?

クルマ自体がぜいたく品ですから、無理して購入するには普通以上の思い入れと犠牲にする物が必要ですね。何かを我慢できればいいと思うのですが、皆と同じ生活水準で更にクルマもいいとなると、完全に無理してますよね。
2009年2月1日 11:28
こんにちは
わたし、BMWのメンテができなくなって手放します(笑)
すでにやるべきメンテ箇所やこれから故障しそうな部品の交換など考えると、Z4に金のかからないうちにE46を手放すべきかなと思いました

Dでオイル交換するくらいならショップだと2回できると思ってやってましたが、自分でやるとさらに半額でした(笑)
コメントへの返答
2009年2月1日 15:30
BMWも最近は壊れなくなったのでずいぶんと楽になりましたが、それでも国産車と比べるとずいぶんと金が掛かりますね。それも2台となるとかなり厳しいですね。
E46もあと2,3年は値段がつきそうですが、それ以上にメンテ費用が掛かってくるでしょうね。クリスのデザインが入っていないいいクルマなんでずーっと乗りたいですが、ATがダメですわ。

E30のときは自分でやっていましたが、駐車場事情の問題で自分でできなくなりました。まともな駐車場が欲しい~~
2009年2月1日 16:14
デラもいろいろですね♪

伊勢のデラ駄目なのかぁ~^^;
静岡に行きましょうか!
http://bmw.jugem.cc/?day=20090129

四日市も頑張ってるのね
コメントへの返答
2009年2月1日 17:21
伊勢は奈良より間違いなくダメです。
もっと頑張って欲しい。

国産車なら、ディーラーたくさんあって羨ましい。
2009年2月1日 16:15
ホントだ! 4CT-SはBMW認証なんですね。
これで2万㌔持つのであれば、私もこちらを入れます。

私は今までずっとDラーが大丈夫と言い張るので、メーカー推奨のオイル交換サイクルです。
コメントへの返答
2009年2月1日 17:23
Dで入れているのは恐らくカストロだと思われますが、ワコーズもなかなか良さそうですね。
2万キロオーバー、頑張ってみます。恐らく次のオイル交換前に乗り換えますので、今回が最後のオイル交換となります。

技術の進歩がこんなにあるのにオイルだけいつまでも3000キロだなんておかしいですよね。
2009年2月1日 16:49
私も前車の46クーペはDラーで車検してましたね。
そんなに高くなかったと記憶あります。
E34乗ってたときは車検に片手以上かかると脅されまして、
車検前にハコ替えしました。
うちのDラーは簡単な部品交換ですと、工賃はとってません。
オイル交換は年二回です。距離にして、6000キロから7000キロ
あたりでの交換です。私は、一万キロ以上でのオイル交換は
なんか抵抗があってダメですね(笑)
コメントへの返答
2009年2月1日 17:27
E46はずいぶんと壊れなくなりましたから5年目の車検まではかなり安価に済みますね。サービスフリーウェイにもずいぶんお世話になりました。

ずいぶん良心的なディーラーですね。ワイパーブレード交換、ACフィルター交換で5分単価900円の金を取るのはどうかと思い、できるだけ自分でやってました。

エンジンとオイルの性能が飛躍的に良くなっていますので、考え方を変えないともったいないですね。

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation