• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンタの愛車 [トヨタ クラウンアスリート]

クラウン・アスリート 乗車コメント2/3

投稿日 : 2009年09月26日
1
■フットレスト
お子ちゃま用ですかこれは?足の裏の指の付け根以上がはみ出ます。この形状でいいという論理を知りたい。
2
■人間工学の無視
ここに”スポーツモード”や”ECOモード”などのスイッチ、そして右側アームレスト側面にはトランクオープナースイッチがあります。全く人間工学を無視した設計です。体を不自然な状態にしない限り、操作できません。センターにあるアームレストもしっかり邪魔で、シフト操作すら難しく、シフトノブを握るより指先で上から摘むような感じになります。
本気で設計してますか?トヨタ・・・
3
■オートルーバー
自動で左右に動くスイングルーバー。最初は車内の空気がうまく循環されてさぞかしいいだろうな~って思ったら、風が当たったり当たらなかったりして、単にうっとうしいだけでした。どうやって止めるんだよ~!ってドライバーでも突っ込んだろかと思ったが、NAVI画面下の”エアコン”ボタンを押すと、画面内に止めることができるボタンが現れました。運転に集中できない機能は邪魔なだけである。
4
■テレスコ&チルトレバー
ステアリングはエンジン掛けるたびにあっち行ったりこっち行ったりします(笑)。しかし、そのストロークが十分ではなく、どうしても腕が伸びた姿勢になってしまいます。正しい運転姿勢に慣れてしまうと、このストレートアーム状態(ちょっとオーバーですが)は苦痛でしかありません。あと30mm手前までステアリングが来て欲しいです。
5
■メーター
いかにもトヨタっぽいですね。どのメーターも無駄に目盛りが多いです。誰がそんなに細かい数値を読み取るの?メーターはもっとシンプルに、読み取る数値はおおよそでいいから瞬時に読み取れること。そう考えるとこの目盛りの多さはドライバーに過度の情報を与え、読み取りミスを誘発します。
6
■サンルーフ
なんかボタンがいっぱいで走行中に押し間違えそうです。真ん中の赤いボタンなんて押したらどうなるんだろうって不安で押せません。なんで開閉するボタンとチルトするボタンと分けるのだろう。閉まりきってからしかチルトできないんだから、閉まるボタンを更に押せばチルトすればいいだけのこと。早速コストダウンしましょう。
7
■バックミラー
トヨタの最上級車なのに、軽四と同じようなミラーです。自動防減ミラーしかないでしょう。こういうところにお金を掛けて欲しい。
8
■後部座席
十分に広いです。やはり何も言わずに後部座席に座る車ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation