• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月25日

納得できない

これは、私の主観で書いてます。

途中で気分を害された方や反論を持たれた方は、
速やかに読むのをお止め下さい。


では、本文です。


ちょっと、次のニュースを読んで下さい。


<小5男児バス転落死事故>

 東京外環自動車道で、マイクロバスのドアが開き、男児が転落し、後続トラックにひかれ
死亡した事故で、埼玉県警は、バスを運転していた○○(実名)容疑者と、
トラックを運転していた××(実名)容疑者を逮捕した。



まず、亡くなられた男児のご冥福をお祈りし、ご遺族に哀悼の意を表します。



運転手には、引率として、運転手として、安全に走行する義務があったワケで、
逮捕されるのは当然だと思う。



問題は、後続のトラック運転手です。


何故、この運転手が逮捕なんでしょう?


人を轢いたからですか?


この事故(事件)、『東京外環自動車道』って言う『自動車専用道路』で
起こったんですよね。

運転中、誰が『人が居るかもしれない』って考えます?

それも、前を走ってる車(バス)から、人が落ちてくるなんて、
誰も考えないでしょう。

どう考えても、バスの運転手の不注意の『巻き添え』としか思えません。


以前も言ったんですが、事故現場って『自動車専用道路』なんですよ。

歩行者や、125cc未満のバイクが走っておらず、
制限速度も一般道より早めに設定されてます。

高い通行料取ってるのに、安心して運転できないなんて、
とてもじゃありませんが、納得できません。


一般道でも、前の車(バイク)から『人』が落ちてきて、
避けきれるかって言われたら、多分無理です。

いや、『多分』では無く、『絶対』と言えるかもしれません。


しかも、相変わらずの『実名報道』です。

運転手2名の名前、住所、年齢、出てました。


私には、後続のトラック運転手には、罪が有ると思えません。


それじゃ、何の為の『自動車専用道路』でしょうか?


1運転手として、このトラック運転手には無罪になって欲しいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/25 12:02:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

朝の一杯 10/17
とも ucf31さん

【秋の新製品】スノーモンスター イ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

キャンプ用テーブル購入
akky-さん

スズキ・ツイン
avot-kunさん

アルファロメオ ジュリア に ハー ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2007年12月25日 12:08
うーん・・・
無罪は難しいかもしれないけど、
執行猶予どまりでもいいかと。
名前も・・・
これね、うちの隣の市なの。
なんか身近なだけに昨日ニュースみて
驚いたんだぁ。。。
なんでバスの扉があいたのか?
子供達はふざけたりしてなかったのか?
もうちょっと詳しい事が明らかにならないとだよね。
コメントへの返答
2007年12月25日 13:07
僕は、自動車専用道路上で自分が事故を
起こした場合を除いて、人を轢いても、
無罪だと思ってます。

だって、居るハズのない人間が
そこに居るなんて、絶対に予測できないし
回避するのだって、難しいでしょう。

特に今回の場合は、バス側の過失が
大きすぎでしょう。

こんな事が起こるんだったら、
バスは自動車専用道路を走っちゃ
いけないと思う。
2007年12月25日 12:12
そもそもバスの扉が走行中に開くってことがおかしい。
バスもシートベルト着用のはず!

トラックも不運ですね。
無罪は難しいかもしれませんが、キチンと配慮していただきたいものです。
コメントへの返答
2007年12月25日 13:44
そう、その通りだよっ!
全ての根元は、バスの運転手だよっ!

走行中にドアが手動で開けられる状態
だったり、ステップに子供が立ってたり
言語道断です。

こんな『ありえない状況』で、
有罪になるなんて、どう考えても
無罪以外、納得できません。
2007年12月25日 12:25
報道が正しければ、40km/hオーバーが
逮捕の要因みたいね。
コメントへの返答
2007年12月25日 13:47
40kmオーバーで逮捕だとしましょう。
通常、それで実名報道されますか?

それだったら、毎日報道されてる人で
溢れかえりますよっ!

それに普通だったら40kmオーバーでも
人を轢くなんて事は、無いハズです。

40kmオーバーと轢いた事は、
別問題で取り扱って欲しいですよ。
2007年12月25日 12:42
以前、高速で女性が手を縛られた状態で車から放り出され、後続のトラックにはねられて亡くなった事件覚えてますか?
あのトラック運転手ですが 実は前の会社の人でその後、自殺してしまいました、、。
40㌔オーバーがはねたことと関連付けらるのかな、、、。
コメントへの返答
2007年12月25日 14:32
ありましたね、名神高速でしたっけ?

この時も今回も、どちらにしても
轢いた運転手に”非”があるとは、
どうしても考えられないんです。

もし仮に、僕の家族が轢かれたとしても
明らかに、他の車よりも速度を
出してたとか言われない限り、
轢かれる原因を作ったんじゃ
無いんだから、轢いた人を
責める気には、ならないと思う。

40kmオーバーが他車と比べて、
どうだったんだろう?
2007年12月25日 13:50
あぁ、違う、違う。
40km/hオーバーのスピード違反で
捕まったんじゃないよ。
40km/hオーバーだから運転致死罪
(だっけ?)の疑いで逮捕された
っていう意味。
コメントへの返答
2007年12月25日 14:54
僕の言葉も足りなかったかも。

40kmオーバー”だったから”
逮捕されたって感じでしょうか。

でも、制限速度だったとしても、
やっぱり逮捕されると思う。

やっぱ、自動車専用道なんだから、
轢いた事は裁いちゃいけないと思う。
(もちろん”故意”は別だけど)
2007年12月25日 14:18
たぶん、ほとんどの人が
運が悪かったなぁ
って思ってますよ
コメントへの返答
2007年12月25日 14:55
この『不運』が、いつ自分の身に
降りかかるかと思うと、
おちおち有料道路も走ってられません。
2007年12月25日 14:44
高速道路で車道を歩いてる人を轢いても
同じく「逮捕」されます。・・・・(>_<)
コメントへの返答
2007年12月25日 14:57
それって、絶対間違ってると思う。

それだったら、入った人も、
人が入れる状態を放置してる人や会社も
同罪だと思う。
2007年12月25日 15:19
轢いたら逮捕かどうかはともかく、
法定速度で車間を空けてれば
轢かずに回避できたでしょ?って
ことだと解釈してる。
コメントへの返答
2007年12月25日 17:17
うーん…
そーなのかー…
でも、やっぱ納得できないなー。

理解と納得は別なんだろうけど。
2007年12月25日 18:53
今回の件で法廷速度で引いてしまった場合、報道されるとき実名はでたんでしょうかね?
足元すくってる感じがなんとも…

それに子供のあり得ない行動を何処まで予測できる大人であるか…
問題は多々ありそうですね~

ま、手動なんかにしてる運転手の頭が根本な悪ですが。

頭が少し足りない人のせいで不運な方がうまれたってことですね(-.-;)
コメントへの返答
2007年12月26日 8:34
僕は、飲酒運転や過積載みたいに、
”故意”でなければ、実名報道は
するべきで無いと思ってます。

小学校高学年とはいえ、子供ですから、
予想外の行動を取る事もあるでしょう。
(大人でも、ありますが)

でも、今回はドアを手動で開かない様に
するだけで防げた事故です。

バスの運転手の”単純な”ミスです。

”巻き添え”にされたトラック運転手が
気の毒でなりません。
2007年12月25日 20:06
>理解と納得は別なんだろうけど。

そそ、その通りかな、と。

勿論、逮捕=罪人ではないので、
過失致死で有罪になるのか、不起訴に
なったり無罪になったりするのかは
別問題。

ちなみに「法定速度だったら逮捕されたか」
を論じることは余り意味がないと思うな。
個々の事案は個々の事案で検討されるんで。

ただなー
逮捕→実名報道ってところに難しい問題が
存在しているんだろうね。
コメントへの返答
2007年12月26日 8:59
世の中には、もっと他に『実名報道』
して欲しい”犯罪者”が、山ほど
いるんですよ。
年金横領した奴等とか。

どういう基準で、実名か匿名か
決めてるんでしょうかね?

確かに、逮捕=容疑者であって、
被告でも無いのは分かってるんです。

逮捕されたのは、どうしようも無いので
せめて、”被告人”にはなって欲しく
ないです。
2007年12月25日 21:21
σ(^-^)も同感です。
無罪!!

後続の運転手は被害者ですよ!
コメントへの返答
2007年12月26日 9:01
同感して頂けました事、感謝します。

もし私がトラック運転手だったら、
バス運転手を訴えるかもしれません。
2007年12月25日 21:40
阪神高速や首都高を法定速度で走ることが円滑な交通を妨げる原因になるとして、普段は見て見ない振りをしておきながら一度事故が起きると「スピードの出しすぎが・・・云々」と騒ぎ立ててる方にも問題があると思うんだけどね。
コメントへの返答
2007年12月26日 9:07
40kmオーバーは、確かに
スピードの出しすぎだと思います。

でも、確かに周りの車の速度は
どうだったかって事も考えないと
いけないと思います。
2007年12月25日 22:33
私も同じハンドルを職としてるので非常に驚いた出来事でした・・・
まさか、前から人が突然現れるとは思いもしませんよね(ーー゛)
コメントへの返答
2007年12月26日 9:11
僕みたいな事務職と違って、
マコっちゃんみたいに
『運転=仕事』って方にとっては、
他人事では片づけられない事かも
しれませんね。
2007年12月25日 22:53
この事故は、会社の友達から聞きました。

安全を怠ったバス運転手…。なぜ、こんなことになってしまったのかよく考えて欲しい。

子供をひいてしまったトラック運転手…。罪はないと思います。

亡くなられたお子さんのご冥福をお祈りします。
お子さんのご両親様へ。
この悲しみを乗り越えるには、長い時間が必要かと思いますが、笑顔が戻るその日まで力強く生きてほしいです。
コメントへの返答
2007年12月26日 9:38
多分、今までも手動→自動に
切り替えて無かったと思うんです。

で、今まで事故が起こって無かったから
切り替えるって意識が、薄くなって
しまったんでしょうね。

自分もですが、慣れてしまうと、
どうしても注意力が散漫になります。

今一度、基本に立ち返って、
安全運転を心がけたいです。
2007年12月26日 2:59
だいたい同感ですね。

社用車を運転中、事故の現場近くで渋滞にハマってたのですが、ラジオでニュースを聞いた時は
「うっわトラックの運転手さん気の毒・・。」
と先ず思ってしまいました。
コメントへの返答
2007年12月26日 9:39
この現場近くにいらっしゃったんですか?

やはり、1ドライバーとしては、
トラック運転手は”被害者”と
考えてしまいますね。
2007年12月26日 14:46
現場は関越道って高速の終点から近いのですが、そっちの出口渋滞にハマてましタ。
事故のあった外環道との連絡合流地点は過ぎてたので、直接影響はなかったですけど。
コメントへの返答
2007年12月26日 14:48
別の渋滞だったんですね。

でも、ちょっと考え方を変えれば、
もう少しタイミングがずれてたら、
その事故に巻き込まれてたかも
しれないって事ですよね。

もう、自動車専用道も、安心して
走られないですね。

プロフィール

「ガラリと変わったカーライフ2020・ガラリと変わるカーライフ2021 http://cvw.jp/b/139533/44879127/
何シテル?   02/25 15:08
僕のブログに車ネタを求めるのは大きな間違いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
予定外の購入です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ノーマル、超ノーマル
日産 セレナ 日産 セレナ
セレナHS・Vセレクション(寒冷地仕様) 平成21年3月1日納車。 暫くは弄るつもりあり ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成18年3月9日午後11時20分に納車されました。 初めての新車です♪ そして嫁専用と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation