• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GreatDragonのブログ一覧

2018年12月03日 イイね!

冬支度始めました。

冬支度始めました。皆様ご無沙汰しております。

完全に放置状態ですが、ぼちぼち車には乗っておりますね。
とは言っても、月平均400キロほどなので、大した距離にはなってません。
今の所大きな不具合もないですが、細かい部分でちょっとあったりはしますね。
後は知らんうちにエクボができていたり。。。。

それはさておき、せっかくのSUVなので今年は冬用の靴を買いました。
まぁ新品で全部揃えるととってもいい値段がするので、頼る先は某オクですが。

ちょうど純正のランドローバーのホイールにスタッドレスが履かれていたものが出ていたので、少し競りながらも無事に落札して先日自分で付け替えました。

タイヤの交換自体は大した作業ではないですが、巨大なタイヤ&ホイールが重い上に、車載の工具だけでもできないことはないものの、追加でトルクレンチなど必要なものがそこそこあるので、個人てやられない方も多いそうな。

今回装着したのは、純正のサイズと同じ20インチのホイール&スタッドレスでタイヤサイズは標準よりも若干小さい255/50R20 (純正は255/55R20)なので、少し車高が下がり実際のメーターの速度よりも遅くなりますが、一応問題なくこのままでも車検は通りますので、特に問題になることはないかと。

見た目は、純正なので全く面白みはないですが、違和感もないですね。

なお、外した夏タイヤですが、ディーラーでタイヤ預かりサービスをやっていたので、預かってもらっています。

そのうち雪道走りに行こう。。。
2018年06月14日 イイね!

マツダCX-8の7人乗り仕様で本革シートが選べるようになったそうな。。。

ということで、皆様こんにちは。

梅雨に入ってなんかスッキリしない天気が続いておりますね。

さて、久々に車のお話を。(というかブログも久々ですね。。。)

以前Discoveryを購入した際のブログで、検討した車種の話を書きました。

この時のブログに書きましたが、マツダCX-8も検討対象としてあげていました。
ただ、選択しなかった理由として7人乗りを選択した際に本革シートが選べないというので、対象から外したと書きました。

で、今日のニュース。

この度、「マツダCX-8」の最上級機種「XD Lパッケージ」に7人乗りの本革シート仕様を追加し、発売したとのニュース。

当時、6人乗りしかなかったのは、本革シート=高級仕様だから6人乗りでって考えだったんでしょうかね。
普通に7人乗りで本革シートってニーズがあると思うんですがねぇ。

実際問題としては、7人乗りでレザーが選べたからCX-8に決まったかと言えばそうでもない気もしますが、なんか後から出てくるとモヤモヤしますねぇ〜と思いました。

以上、おしまい。

Discovery、気に入っているので全くいいんですけどね。
Posted at 2018/06/14 14:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連ネタ | クルマ
2018年05月04日 イイね!

いきなり過走行に。。。

いきなり過走行に。。。皆さま、こんにちは
GWをいかがお過ごしですかね?

今年はGWの前半の29〜3日で、九州に行ってきました。
メインは熊本ですが、ちょっと足を伸ばして鹿児島まで。

渋滞がどうなるかと思いましたが、行きは夜出発したので途中までは快適に進むことができましたが、途中山口で事故による通行止が発生したので、その辺で調整しながら行きましたが、あまり渋滞にひっかかかることもなく到着することができました。

熊本県内の観光がメインでしたが、1日だけ知り合いがやっている台湾まぜそばのお店がある鹿児島市内まで足を伸ばしました。(すぐとんぼ返りでしたが)

帰りは、朝出発して途中渋滞に引っかかりながらも、その日中には到着することができましたよ。

やはり今回の旅で一番ありがたみを感じたのが、アダプティブクルーズコントロールですね。 これがあるだけで、めっちゃ疲労が軽減されたように思えます。

今回のサマリー
総走行距離:3019.3km
総走行時間:45:49
平均燃費:10.1km/l

渋滞に引っかかったり、アイドリングしている時間が長かったり、高速をソコソコのスピードで走ったり、市内を走り回ったことを考えると、巨体の割には燃費はぼちぼち良かった気がします。 ほんとディーゼル様様でしょうか。

一気に過走行になったので、当面はおとなしくしておこうかと思います。。。

疲れたけど楽しかったな。
Posted at 2018/05/04 12:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車維持日記_ディスカバリー | 旅行/地域
2018年03月11日 イイね!

初弄りは突然に…ってわけでも無いですが

皆様、今晩は。

この週末はそこそこ暖かくて過ごしやすい天気でしたね。
このまま暖かくなってくれると良いのですが。

前回のブログでも取り上げましたが、この週末に、今の車の初弄りで純正のサイドステップを取り付けました。

日本では出てませんが、海外には純正以外のものも売られてます。 最初は値段も考えてそれにしようかと思ってましたが、取り付けや後々の事を考えて、今回は純正のパーツをチョイスしました。

やっぱりステップがあると無いとでは、全く乗り降りのしやすさが変わりますね。 嫁には好評なので、これで良かったかと。

今回作業戴くときの代車で同じディスカバリーですが、ガソリンエンジンのモデルをお借りしました。 よく考えたら、他のモデルではガソリンエンジンの車に試乗してましたが、ディスカバリーでは初でした。

普通に運転している限り、ディーゼルのモデルとあまり違いを感じませんが、回したときはやはりガソリンエンジンに分があるような。 但し、ディーゼルと比べると味付けで少しスタート直後に飛び出す感じを強く感じるため、個人的にはディーゼルの方が好みですね。 後、燃費は圧倒的にディーゼルの方に軍配が上がります。

さて、次はなに弄ろうかな~

Posted at 2018/03/11 23:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車維持日記_ディスカバリー | クルマ
2018年02月27日 イイね!

初ドライブの感想と、早速の弄りネタが見つかった件

初ドライブの感想と、早速の弄りネタが見つかった件こんにちは。

先々週末に納車された新しいディスカバリーですが、先週の土曜日にひとまず行きやすい場所ということで、御殿場のアウトレットまで慣らしも兼ねて初ドライブに行きました。

目的はまずは車に慣れることと、オプションでついているいくつかの機能を試してみようということで。
今回オプションとして、ドライブプロパックというのがついておりまして、これには下記の機能が含まれています。
* 居眠り注意機能
* アダプティブクルーズコントロール(キューアシスト付)
* レーンキープアシスト
* ブラインドスポットアシスト、ブラインドスポットモニター、リバーストラフィックディテクション

この内、特に気になっているのがアダプティブクルーズコントロールの使い勝手と、レーンキープアシストの動きですかね。

アダプティブクルーズコントロールは、他のメーカーでも出ていますが、簡単にいうとセットした速度をキープするのは普通のクルーズコントロールと同じものの、前に設定速度よりも遅い車がいるとそのスピードに合わせて勝手に調整してくれるという機能ですね。 渋滞時の停止まで対応しており、動き出すとアクセルを踏むだけで再度アクティブになり、前を追随する機能となります。

レーンキープアシストは、意図せず左右のラインをまたごうとすると、自動的に車線の内側に戻してくれるような機能です。

都心から東京インターに向けて高速を走行始めたタイミングで、アダプティブクルーズコントロールを初めて使ってみましたが、いやはやこれはめっちゃ楽な機能じゃないでしょうか。 流石に最初はあまり機能を信用せずビクついていましたが、だんだん慣れてくるとスムーズに前の車を追従してくれるこの機能がなくてはならない存在になりそうで。 途中渋滞にもハマりましたが、勝手に停止してくれるし、動き出せばまた自動で速度を上げてくれるしで、確かにこれがあると疲労がだいぶ減りそうですよね。 レーンキープアシストもちょっと試して見ましたが、確かにウインカーを出さずに跨ごうとすると、ちゃんと戻そうとハンドルが動きますね。 ただ、ずうっとハンドルを操作してくれるなんていう機能はないので、周りを見て運転することには変わりありませんが、この二つの機能があることで、だいぶ安全に運転できるようになるんじゃないでしょうか。

別に緊急ブレーキもついていますが、流石にこの機能を試したいとも思わないので、何か緊急時に遭遇するまで静観したいと思います。。。

あと、SUVに乗り換えて一番感じるのは、高い位置に座るようになるため、前がよく見えるというのは運転にも余裕ができる気がします。

高速走行中の車内はあまり風切り音もせず、エンジンも静かですし、平和な感じでございました。
燃費も頑張らなくてもそこそこ良さそうですし、長距離走っても楽に行かれそうな気がします。

そんな感じで御殿場に到着したのですが、アウトレットに行かず(実際には駐車場まで入ったものの、混んでいたのでそのまま別のところに)、近くにあるえびせんべいの里と、虎屋菓寮に寄ってそのまま帰ることに。

帰りもアダプティブクルーズコントロールを使用して、東京に戻りました。
今までの車たち(BMW M5、Audi RS6 Avant)とは違い、車高も高く、足もどちらかというと柔らかめなので、今までの車のようにピタッと締まった走行感覚にはなりませんが、流れに乗って走る分には特に不満もなく走らせることができそうです。

車を購入するにあたって、オプションの優先順位としてはトップの方にあった運転支援機能については十分満足できそうです。

今回のドライブで、早速妻からはコメントがあり、車高が高いので乗り込みずらいとのこと。
やっぱりサイドステップはつけてほしいとのことなので、早速海外からお取り寄せでもして、DIYでつけるかなぁ。。。

Posted at 2018/02/27 18:40:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車維持日記_ディスカバリー | クルマ

プロフィール

「[整備] #ハイエースコミューター エンジンオイル+フィルタ+ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/139567/car/3167289/8313120/note.aspx
何シテル?   07/27 20:30
GreatDragonです。 車は小さいころから大好きで、今の車に乗ってからは加速度的に行動の幅が広がったかと。E39クラブのE-DANKEにも所属しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランドローバージャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/23 19:01:14
 
輸入車専門店 トップランク 
カテゴリ:ショップ関連
2011/03/07 20:01:55
 
E39@静岡(本家HP) 
カテゴリ:E39関連(クラブ)
2008/03/07 12:20:57
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
この度ランドローバーディスカバリーから乗り換えました。 乗り換えにあたってはディスカバリ ...
トヨタ ハイエースコミューター 白鯨くん (トヨタ ハイエースコミューター)
ハイエース スーパーロングベースの、トイファクトリー社製のGTです。 以前からキャンピン ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
新しい愛車です。 家族構成が変わったため、今までよりも大きな車が欲しく、ディスカバリーを ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
2003年モデル グッドウッドグリーン 2011/03/05に納車されました。 初A ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation