こんばんは(; ・`д・´)ゞドモドモ
今日は先日より待ちに待ったオフ会でした。
お相手はK-CAR DRESS UP TEAM
3-STYLEの
マッツンさんです。
なんと大阪より陸路で東北は宮城と福島までいらっしゃいました!
大阪~宮城でなんと片道860kmとか・・・(*´Д`)スゴスギ
そこから今日の会場として選ばせて貰った、福島県下郷町の大内宿まで来ていただいたのでもっとあるでしょうね・・・(*´Д`)マジスゲェ
今頃は家へ帰る途中だと思うのですが、無事に到着することを願っています(*´ω`*)
そんな訳でマッツンさんより先にブログを上げちゃう事になりますがよろしくですm(_ _)m
今回の会場に選んだのは先にも書きましたが、福島県下郷町の大内宿です。
大内宿(おおうちじゅく)は江戸時代より宿場町として栄え、今でもかやぶき屋根の街並みが残ります。
福島に来たら是非寄って頂きたい観光地の一つでしたので今回ここに集合をお願いしました。
マッツンさん気付いていなかったかもですが、待ち伏せて駐車場に入った所をおさめてましたw
この時、上がったテンションを抑えるのに必死でした~(*´Д`)ハァハァ
ニヤニヤしながら駐車場へ戻り、初めましての挨拶。
カッチョイイ名刺と特製マッツン工房ステッカーをいただいてしまいました!
早速明日にでもステッカーを貼って、マッツン工房の宣伝させていただきます(∩´∀`)∩
で、早速マッツン号とのツーショットを撮らせていただきました。
皆さん生マッツン号ですよー!!(*≧Д≦)<オォーィ
と、叫びたくなったのはここだけの話し。
こんなカッチョイイ車の隣にmyスポを隣に並べるのがお恥ずかしい(*ノωノ)
しばらく駐車場で話しましたが、流石は関西のお方、お喋りが上手いですね~
生マッツンさんは優しくて、しっかりさん、みんカラの時と偽りのないとても良い方でした(´ω`*)
それに比べて私は(;´∀`)グヘヘ
さてさて肝心の大内宿、散策しましたよ。
かやぶき屋根に道の両脇を流れる水路。
先日も来ましたが何回来てもやっぱり良い所ですねぇ~
お昼は勿論名物のそばでした。
大内宿的に有名なのはネギ丸々一本使って食べる「ネギそば」なのですが、今日は入ったお店のお勧めメニュー「梅おろしそば」をいただきました。
ウマイ、ウマスギルヨ(´゚д゚`)!!
暑い夏にはピッタリなサッパリとした味わいでした♪
そしてデザートには、そばがきにあんことバニラアイスの乗ったやつを食べました(メニュー名忘れたw)
ナンジャコリャー(´゚д゚`)!!
温かいそばがきに冷たいバニラアイスは初めての感覚でした(*´Д`)
てか、どちらもマッツンさんの見立てで注文したんですけどねw
とても美味しかったです^^
大内宿を散策&昼飯しを済ませた後は最近大河ドラマで話題の「鶴ヶ城」へ足を運びました。
自分も来たのは小学校の遠足以来、10年振りくらいです。
それにしても良い天気で観光日和でしたね。
どうやらマッツン殿は晴れ男らしいw
そんな殿と天守閣へ
会津が一望できて最高の景色でした。
こんな時こそパノラマ撮影ですね。(ケータイからだと見辛いでしょうか)
お城の中は資料館となっているのですが、撮影禁止のため写真はありません。
何と言うか、大河ドラマを見ていたことが幸いして自分でも資料の内容が少しは分かりました(笑)
天守閣から城下を見下ろした後はお土産を購入し、茶室へ行くことにしました。
ところが、プチトラブル発生(汗)
茶室に入るために必要なチケットが見当たらな~い(自分のですw)
結局ズボンを3週位した所で後ろのポッケに入っていた事が発覚!
まぁ無事に茶室には入れましたが、お恥ずかしい^^;
その茶室は警備もバッチリでくせ者は寄せ付けないようですw
見学し終わると希望者(有料です)に抹茶とお菓子をいただけるスペースがあるのですが、なんとマッツンさんにご馳走になってしまいました。
なんか、ご馳走様でしたm(_ _)m(この流れはオカシイw
※ここで余談ですが鶴ヶ城でミニキャブ発見したのでアップします。
鶴ヶ城を楽しんだ後、もう一度写真をお願いしました。
その後帰路に着き、高速入口までランデブー走行。
帰り道のお巡りさんにはビックリしましたがなんとか(笑)
それと路面の悪い田舎道でエアロは無事でしたでしょうかね。
楽しい一日は早いですね、楽しい時間をありがとうございました♪
またいつか会える日を楽しみにしてます(*´▽`*)ノシ
長くなりましたが以上でした。