• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そうたぱぱのブログ一覧

2013年10月05日 イイね!

住まいが変わりましたので・・

引越しに伴い、車検証に記載されている住所の変更手続きを行いました。


1.最寄の警察署へ行き、車庫証明を取得。
 書き物:お名前、新住所、車の登録番号・型式・サイズ、等々・・
 納金:¥2,600

2.役所に行き、住民票の写しを取得
 書き物:お名前、新住所、等々・・
 納金:¥300
 
3.管轄の陸運局へ
 a.車検証の記載変更
  書き物:お名前、新住所、車の登録番号・型式、等々・・
  納金:¥350

 b.自動車取得税・自動車税申告書(報告書)
  書き物:お名前、新住所、車の登録番号・型式、等々・・
  納金:¥0



この作業、、もの凄い手間と時間を要しました。
記入した書類は延べ10枚、その殆どは記載内容が一緒。
このネットワーク社会において何たる愚行か(おっと失言)・・

でも異動から15日以内に変更しないと・・
道路運送車両法110条により「30万円以下の罰金に処する」そうです。

まあ2度と自分でやろうなんて思わないですが(^_^;)



んで車検証の住所変更したおかげか、、
昨日、ようやく我が家にも手紙が届きました♪


まだ予約も入れてませんが、一応スロコンのコネクタ-だけ外しておきました(^^)/


※コネクターの取り外しは、キーOFF後15分以上経過してから行ないましょう!(^^)!



Posted at 2013/10/05 22:36:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検対策 | クルマ
2013年07月10日 イイね!

メーター誤差のお話し その2

メーター誤差のお話し その2「車検前にその2を・・」と言っておきながら、、ズルズルと引っ張っているこのシリーズ。。

その1」をおさらいすると、

写真のホイールに換装した際、100km/h(GPS)定速時に換装前後で車載メーターに3km/hの誤差が生じました。
そして、課題として下記2点を残しました。

1.純正タイヤと交換タイヤ、どっちが640mm?

2.交換後に燃費(満タン法)が1~2km悪化。重量・抵抗増加以外の原因としてトリップメータ-の影響はあるか?



・・・・。
え~と、
課題消化できませんでした。m(__)m





--- ↓ココから言い訳はいります。適当にスルーで↓ ---

まず課題1をクリアするため両タイヤの外周を実測してみました。

 純正タイヤ(240kpa時):2025mm → 644.6Φ
 交換タイヤ(290kpa時):2035mm → 647.8Φ


ほ、殆ど差がねぇ~

この時点で仮説立てした「純正タイヤ巨大説」は崩れさり、そして課題2の解決も出来なくなっちまいました・・・(>_<)情けナカ。

ちなみに、、
GPS受信が出来ないアクアラインのトンネルを走行した時の話しですが、
カーナビ地図上の「風の塔」の位置とトンネル内の風の塔の標識が、両タイヤ共にピッタリと一致してます。
クルマのコンピューターもナビのように補正できるのか!?
GPS機能が無ければ、それはムリですよね。

期待に沿えずシリーズ挫折でスミマセン。。
Posted at 2013/07/10 11:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検対策 | クルマ
2013年03月06日 イイね!

メーター誤差のお話し その1

メーター誤差のお話し その1細かい話しなんで、面倒になったらスルーして下さい♪

東名高速道路の長い直線区間を、GPSスピードメーターが100km/hを表示するように走行した時の車のメーターの値です。

純正タイヤ195/60R16(冷間240kPa):106km/h

この結果からまず言える事は、、
車載スピードメーター(以下、SM(笑))の設定値より、純正タイヤの外径が小さい事を意味しています。

ナゼそうしているかというと、
スタッドレスタイヤの問題で、純正と同サイズの選んでも構造的に外径が大きくなってしまう。もし実速度(純正タイヤ)=SMとしてしまうと、スタッドレスタイヤに履き替えた時にSMより実速度が大きくなってしまうからです。

ではトリップメーター等はどうなのかというと、、
純正タイヤ円周と車速パルス数を使ってコンピューターが頑張って計算してるらしく、ほぼ正確な値が表示されているそうです。
(空気圧、天候、磨耗により誤差は発生)


ここまでを纏めると、、
最近のクルマは自身で実速度をある程度把握しており、SMに対しては意図的に数パーセント早い速度を表示するようにしてます。


-----ここで、ひとやすみ------


さてさて、、
最近の話ですけどタイヤを替えてみました。


外径は純正タイヤと同じ640mmです。
ですが推奨ホイール8Jに対して7.5Jに履かせたので、もしかしたら装着後は外径が大きくなっているかもしれません。


で、東名高速の同じ場所を走ってみた結果です。

交換タイヤ225/35R19(冷間290kPa):109km/h



ありや!
純正タイヤより速度が上がってますね。110km/hかも。

速度差は
3km/hと小さいですがタイヤの外径を比較すると、
交換後のタイヤの方が約20mm小さい事になります。

(~_~;)???

と、ここでもう熱が出てきたので次に持ち越しにしたいと思います。
とりあえず疑問点だけ上げて(^^)/~

1.純正タイヤと交換タイヤ、どっちが
640mm?

2.交換後に燃費(満タン法)が1~2km悪化。重量・抵抗増加以外の原因としてトリップメータ-の影響はあるか?



次回はいつになるのか・・・、
とりあえず夏の車検までにと思ってます。
まあ、そもそもロードインデックスが足りないので車検は微妙ですけど(^^ゞ


長々とスミマセン。。
勝手な持論展開なので間違ってたら指摘下さいね(^^)/~
Posted at 2013/03/06 23:21:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検対策 | クルマ

プロフィール

「今年も夏らしくなってきました。

何シテル?   07/04 07:24
外見はそこら辺のオッサン。 でも中身は子供のまま(笑)。 1児(男)の父親。 尊厳・威厳より、友達のような関係を重んじながら育てている。 成人し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキオーバーホール(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 06:46:23
エァコンの風の異臭改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/21 20:54:48
C25セレナ助手席パワーウィンドウ照明付きスイッチ簡単取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 13:23:52

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
おもいでつくってます
その他 自転車 その他 自転車
'84年製 メタボ対策のためレストア。 レストアに車両価格ほどの金額を費やしてます ( ...
その他 BRIDGESTONE  BWX その他 BRIDGESTONE BWX
子供自転車
その他 その他 その他 その他
汎用画像置き場

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation