• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

who#522のブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

イベント:【i-DMs】2025 Be a driver.な トロフィー争奪戦に参加しました。


「イベント:【i-DMs】2025 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2025 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。


先日、2025 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参加してきました。

去年は参加出来なかったので2年ぶりの3度目となります。
前回は10位にも入れず残念な結果となりましたが、デミオットさんが優勝してデミオでも勝てる事が分かった大会でした。
今回こそは一桁順位を目指しての参加となりました。

1本目はi-DMが2.1と散々な出だしとなりましたが走るごとにスコアを上げ、5本目にi-DMで4.5を出し暫定TOP!

…だったのですが次のスコア記載者のnagoshigaさんが更に良いスコアを記録!
1分と持たずTOPから落とされてしまいました(涙)

6本目はスコア更新出来ず、競技終了。
一桁順位に入れたし目標達成かな。

…のはずでしたが、7本目が走れることに!!

そこでi-DM4.9を出し、なんと優勝する事が出来ました!!!


碁盤以外では初めての勝利(関東のワインディングはテイクさんが強すぎるw)だったのですごく嬉しいです!

しかしなぜ4.9が取れたんだろう?
運が良かったのも有りますが、少しでも良い結果を出すために色々とトライしてきたので、それが繋がったのだと思います。

今回は優勝できたのでこんな事やってきたんだよと書いてみたのでよかったら参考にしてください。

①コースを覚える&ライン考える
 コースを思えるのは最低限として、i-DMで青1,2を出すにはどんなラインが良いのか何度も考えました。
 例えばバックストレート後のぐるりと回るコーナーは青2の加点を稼げそうなのはイメージ出来ると思います。
 それで終わらせず、私はPCでコースの上に円を描き、
 ○○から侵入して、パイロンをかすめ、○○まで膨らみ、パイロンをかすめると舵角一定で回りきれる
 とラインを調べ、7本目で上手く行った時は下のようなヨー(舵角)一定で走ることができました。

 また、スタートライン直後の緩い左コーナーは最短ラインは青のラインですが、私は
 ・最終コーナーのハンドル青2(が点いていれば)加点時間を稼ぐ
 ・ハンドル切り返しで青1点灯を狙う
 から赤のラインをイメージして走りました。

 てな感じで、最速ラインは何処か?そこからi-DM加点出来るライン修正は有るか?を事前に考え、当日も走りながら微調整をしていました。
 ちなみに最速ラインを知るにはPS4&5のグランツーリスモ7内に有るライセンスかサーキットエクスペリエンスのデモプレイを見るのがオススメです。

②視線を遠くにする
 コーナーを曲がる時はつい目印(コーナーの角やパイロン)を通過するまで見てしまいがちですが、コーナーを曲がり始めたら次の目印に視線を移し、出来るだけ遠くを見るように心がけています。
 私も初めはそれを忘れてしまい、バックストレート前の右→左の切り返しでパイロンぎりぎりを通過したいので通過直前まで凝視していましたが、これでは次の切り返しが遅れてしまい慌ててハンドルを切り白ランプ。ハンドルの戻しも雑になり白ランプと悪循環にハマっていました。
 視線を遠くにすると、右のパイロンに車の向きを合わせた時には次の左パイロンに視線移動が出来て、落ち着いてハンドルを操作する事が可能となり青1が点灯する可能性が高まります。

上のグラフがベストの7走目、下が1走目。ヨーの立ち上がりが緩やかになっています。

③走り込む
 私は車通勤なので毎日運転しています。通勤時は少し遠回りになりますが安全に曲がれる直角カーブを通り、そこで青1ブレーキを点ける練習しています。
 と言うか、普段の走りがi-DMの本番であり、特殊な状況で走る碁盤やワインディングは練習と考えています。
 試合前の平日は夜な夜な碁盤に行きキョウセイを想定して20~30分走り込みしました。

④落ち着いて無茶をしない
スコアを上げるためにブレーキを遅らせて設定Gギリギリブレーキ&コーナリング!
 …なんて事をするとほぼ失敗しますwww
 前回2023年の走りがそうでした。速く走りたくてミスってi-DMも点数が上がらず。。。
分かっていても熱くなるとやっちゃうんですよね〜。
それよりも確実に最速ラインをトレースして早くアクセルを踏めるように走った方が速くなります。
実は4.9を出した7本目、最初の1、2分のスコア3点代でした。
それでもうベストスコアは無理だと諦め、残りは自分の考える理想のラインを走る事だけに集中して走りました。
直後に4.7が出てもフーン(´ω`)って感じで無関心で走りに集中。
普段なら、よっしゃー!次も4.7出すぞ〜!!と無茶をして自爆するのですが。。。
その後も、5.0が2回と高スコアが出てましたが走りに集中していたためか全く気付かず。
 ゴール後にスコア4.8じゃん!

と、気付き動揺。Dレンジのままエンジンを切ってしまい、4.9が一瞬出るもマツコネが真っ暗に!
4.9帰って来てくれ〜!と祈りながら再スタートし何とか写真に収める事が出来ました。。。

なので7本目は最初以外は無茶はせず、ただ理想のラインをイメージして走っただけなのにすごいスコアが出て不思議な感じでした。
この走りが次も出来るように精進したいと思います。

その他にもひと手間かけてシートに体を固定するとか、スタート&ゴール仕方を工夫するとか色々と考えて少しでも良い結果を出せるように試行錯誤しています。

今後もトライ&エラーを繰り返しながら更に運転が上達するように頑張りたいと思います。

最後に、デミオからCX-80、ロードスターとどの車種でも対等に競える競技を発案、運営していただいたタッチ_さん、素晴らしい宿を手配していただいたnobu_nobuさん、そして参加された皆さん、楽しくも熱い時間を過ごさせていただきありがとうございました。

Posted at 2025/11/15 19:19:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月23日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 第2戦 に参加しました!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 第2戦 に参加しました!
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 第2戦 について書いています。

遅くなりましたがBe a driver.なオフミ2024 関東第2戦に参加して来ました!
栃木某所は2年ぶりの開催、その年は参加出来なかったので3年ぶりの挑戦となります!

3年前はi-DMで4.7を出すのが精一杯でした。
今回はi-DM記録更新&Gオーバー0回を目標に走ってみました。
結果はどうなるでしょうか?


下り
グロス:313.0
GO:3
SO:0
i-DM:4.9
スコア:322.13


登り
グロス:329.4
GO:1
SO:0
i-DM:4.9
スコア:334.69


と、登りも下りもi-DM4.9を出し自己ベストを大幅更新!
i-DMで4.9を出せたのが大きいですね!
Gオーバーは0回が出た回もありましたがベストスコアでは0回になりませんでした。。。

Gオーバー0回を目指すことにより、早めのブレーキから立ち上がり重視の走りになり、無理もしないから操作にゆとりができてi-DMも上昇したのかな?
と思います。

自己ベストでも結果はTOPから大きく離れた3位でしたのでまだまだ伸びしろが有るのでしょう!

次戦は群馬にステージが移るので、栃木は今年は走り納め。
来年もベスト更新できるように頑張ろう!


そして・・・


カツ煮は今年も美味しかった!( ^ω^ )
Posted at 2024/06/23 21:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2024年03月17日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 開幕戦に参加して来ました。

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 開幕戦に参加して来ました。
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 開幕戦 について書いています。

2024年のi-DMs関東開幕戦に参加していました。
主催のテイクさん、参加された皆様お疲れ様でした!!

今回は関東勢のTOP3(テイクさん、鉄風鈴さん、私)はG-Bowlの音無しのハンディキャップを付ける事となりました。
普段の練習でもたま~に音無しで走ったりするので、何とかなるだろうと考えていたのですが甘かった。。。

今回も短期集中闇連を行い1週間で200km以上地元碁盤を走り回り、当日も朝練を行ったのですが、競技が始まるとGの感覚が練習の様につかめず大苦戦。

午前の0.2Gは3本目までG-Bowlアベレージが9.1台でブービー(汗)
このままではマズイと冷や冷やでしたが、4本目でこのコーナーのブレーキングポイントは○○、進入時は目線を先に、旋回Gは今くらいで大丈夫などとブツブツと自分にレクチャーしながらしながら走ったら感覚が戻ってきてアベ9.55と納得できるスコアが出せて最終的に2位になれました。

お昼休みを皆さんとのんびりしていたら、0.3Gが開始時間に!
あれ?みんなぶっつけ本番で大丈夫なの?G音無しの私はスゲー不安なのですが。。。
そんな訳で、私と鉄風鈴さんは1本目はG音有りの練習走行に変更。
が、1本くらいではアジャスト出来ず、アベで9点取れないしi-DMは5.0出ないしとこれまたピンチな状態に(滝汗)

0.2Gと同じくブツブツつぶやき作戦を実行したのですが、嫌なタイミングで対向車が来たり、おじいちゃんの自転車が道路の真ん中走っていたりwwwと中々ペースをつかめず最後まで満足な走りが出来ずじまいで0.3Gは4位の結果となりました。

総合結果は何とくりんきーさんと同点の1位!!
しかも0.3G一発勝負で決着ときたもんだ!!
実はこの時点で集中力0状態。。。
普段ならまだまだ走りたいと思うのですがこの日は朝から走っていた事もあり、ヘトヘトでした。
しかし、やるからには満足出来る走りをするぞ!
と気合を入れて走った結果!!





3コーナー先の倉庫からトラックが飛び出してきて急ブレーキ!!
再走となりましたが、緊張の糸が切れた状態になりスコアもアベ9点に届かず。。。
これは負けたと諦めモードでしたが、くりんきーさんも同様の状態だったようでなんと勝つことが出来ました!!

21年初戦の初勝利以来ず~っと2、3位で勝つことが出来ず、今年こそは!と気合を入れて練習して臨んだので3年ぶりに優勝できてとても嬉しいです。

また、まだまだ安定性に欠ける事。音無しハンデで、Gを体で感じる事が全然出来てない事が分かりましたのでこれからも精進していきたいです!
Posted at 2024/03/17 21:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2023年12月16日 イイね!

イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦 に参加して来ました。

イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦 に参加して来ました。
「イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

i-DMsの頂上決戦、Be a driver.なトロフィー争奪戦に参加して来ました。

主催のタッチ_さん、サポート役のワンダートレジャーさん、スッパノーバさん、コマ。さん、参加者の皆さん、見学者の皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。

2年ぶり2回目のキョウセイは天気も良く楽しく競えました。
(初参加時は寒さで腰を痛めたもので。。。)

一桁順位&デミオ・MAZDA2勢でTOPを目標に挑んだのですが、総合13位!デミオ・MAZDA2勢でもTOPになれず(ってか優勝がデミオだしwww)で目標達成出来ませんでした。

今回目標Gが0.5以上は決定していたので、夜な夜な農道で0.5Gブレーキを練習していたのですが、実際に使えるのはバックストレート後ブレーキくらい。しかも練習時はそれなりに青1が付いたのに、本番では白を連発し混乱状態。。。
多分ブレーキ開始時の速度(アクセル開度)が練習時と大きく異なるのでアジャスト出来なかったのかな?
アクセルの抜きやハンドルでも白を連発しベストスコアのi-DMが4.2と残念な結果となりました。
グロススコアが悪くないのは救いですが、Gオーバー4回と飛ばしすぎ&i-DMのしなやかな操作がまだまだ甘い事を痛感しました。

ただ、ハイスピードコース&0.5G以上の今回はデミオでは上位は厳しいだろうと勝手に思い込んでいたので、結果は同じデミオ乗りのデミオットさんが優勝したのには驚き&嬉しかったです。


13位の走りなのであてになりませんが、車載&G-Bowlの合成動画をUPしてみました。
参考になるでしょうか???(おっさんの汚い後頭部が映っているのはご了承ください。。。)
グロススコア 5:15.28
Gオーバー 4回
i-DM 4.2
スコア 348.50


午後の特別メニューではブレーキもコーナリングも1.0Gをクリア!
コーナリングでは初めてタイヤを鳴らす走りが出来ました!
(前車のインテRでサーキット走った事があるのですが、怖くてタイヤを鳴らすまでは出来なかったので。)




翌日のお山ではトミー8さんにドライビングポジション&操作をレクチャーいただきました。
この内容がすごく良くて、アクセル&ブレーキ&ハンドルの繊細な操作がすごくやり易い!
また、ミリ単位で操作するようなブレーキの練習方法も教わりました。
これをマスター出来れば苦手なアクセル&ブレーキの抜きも白を貰わなくなるはず!
目標達成できず、テンションダウンしていたのですがウキウキで帰る事が出来ました。
トミー8さんありがとうございました!!!

実際この1週間で停止時の白ランプが減り、停止した後も青ランプがしばらく点灯する気持ちの良い止まり方が増えてます!

この調子で練習して行けば来年は1桁順位を取れるかも!?
楽しんで頑張るぞ~。
Posted at 2023/12/16 11:02:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2023年06月17日 イイね!

イベント:i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦 に参戦してきました。

イベント:i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦 に参戦してきました。
「イベント:i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦」についての記事

※この記事はi-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦 について書いています。

1週間遅れUPですが、主催のテイクさん、参加された皆さんお疲れ様でした。

関東第2戦は新コースでの開催!
4,5月の定例では居残りして練習していたので、本番までに走った本数はTOPクラスのはず!
と気合を入れての参戦でした。

さて今回はコースの特性により、ペナルティーは一発免停(違)となる特別ルール。
また、1本で登りも下りも走るので西行/東行となる、個人的に好きなコースです。
本番前にはKyoroさんと先ずは抑えて走って記録を残してから詰めて行くべきですよね~www。
なんて話していたのに。。。

1本目:最初は抑えて走っていたのですが、ついつい攻めてしまい西行が0.26超えで免停記録無し。
2本目:やっぱり攻めてしまい、西/東どちらも記録無し・・・
3本目:アクティブドライビングディスプレイとにらめっこしながら走り、制限内で走り切ったのに大幅越えで記録無し。。。。

なんと午前中の順位は記録無しのドベとなってしまいました(汗)

何かおかしいとG-Bowlのログを見ると、速度一定で走る緩いコーナーで加速とか、ヘアピンで減速Gが発生しているのに加速とか、凄くヘンwww

どうやらG-Bowl用端末のiPhone6がGPS電波をキャッチ出来ず速度計算をミスってるようです。
まあ、6なんて古い機種を使っているので掴める位置電波は少ないでしょうし、そういう誤差を考慮してのso上限値になっていると思うので文句を言うのは筋違い。
G-bowlアプリもi-DMsルールも凄く良く出来ているのです!
ダメなのは古いスマホなので、普段使いのiPhone12で午後は参戦としました。
山の上の駐車場なので、G-bowlのキャリブレーション出来る平坦な場所が無かったのですが、前後2回の平均を取る便利機能で事なき得ました!
この機能は便利ですね。

午後の一発目で無事記録を残せて一安心。
結果、2位となれました!


この競技のすごいところは、速度と0.3Gの縛りがあるので最弱デミオでも最速ロードスターでも最強CX-60(今回は居ないけど)でも対等に争える事!
普通にサーキットとか走ったら絶対に敵わないですからね~。

東行きベスト


グロススコア:324.81点 Go:1回 So:0回 i-DM:5.0
i-DMsスコア:326.81点

西行きベスト

グロススコア:322.01点 Go:1回 So:0回 i-DM:4.8!
i-DMsスコア:330.45点

西行きでスーパースコアが取れて、グロススコアは他の回よりダントツに良いスコアが出たのですが、i-DMで4.8を出してしまい点数が伸ばせず。。。
(G-BowlのGピーク表示も概ね0.3Gに近い?)
切り出しポイントでは、4.9だったのに停止して記録を残すまでにI-DMを下げてしまいました。

でもでも、午前中に苦労したおかげでG-Bowlで0.3Gの音が分かるように、2速でのエンジン音でリミット近くなのが分かるようになりました。

年間ランキングは首位のテイクさんと1ポイント差!の2位。

開幕戦、今回と続けて2位なので3度目の正直となるか、3度有るとなるか、それ以下か?
最終戦に向けて楽しんで行きましょう!
Posted at 2023/06/17 23:35:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ

プロフィール

「キョウセイの特訓で走ってたグランツーリスモのタイムアタックで16万人中1564位の記録を出せた!

https://www.gran-turismo.com/jp/gt7/sportmode/event/13034/0/0/page/16
何シテル?   11/18 00:50
免許取得2年目に新車購入したインテRを長らく乗っていましたが、嫁車でプレマシーを購入した事によりi-DMを知り、廃車まで乗り続けるつもりだったインテRを20年乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レトロフィットキットの取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 12:10:10
【今さらw】おぉ!これは便利(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 14:38:52
りなっくす@いつかさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 16:41:05

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ホンダの赤バッチからマツダの赤ボディになりました。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って初めて手にした車。 どうせブツケルだろうから格安のスポーツカーが欲しいと板金 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
偶然手に入れたカタログを読み、HONDAの熱い情熱に惚れ込み購入。 とにかくこの赤ヘッド ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
嫁様の車。 スカイアクティブ-Gとnagareデザインが気に入りお買い上げ。 納車後に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation