• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

who#522のブログ一覧

2018年11月07日 イイね!

i-DMランプ記録装置を作ってみた

i-DMランプ記録装置を作ってみたブログもナニシテルもイイネ!も殆ど書いたり付けたりしていませんが、i-DMの練習は地道に行っているwhoです。

i-DMで練習してると、タッチ_さんのブログを読んで自分の青1の成功率はどれくらいだろう?とか
会心の青1が出来て、G-Bowlのログで確認しようとしたら何処だか忘れた!
とかありません?

そんな訳でandroidのtaskerと言う神アプリを使い、i-DMランプの点灯記録装置を作ってみました!
スタートメニューのi-DMsロゴは無断借用しています(汗)
des&arcさんお借りいたします。

機能としてはこんな感じ。
①ブレーキ・ハンドル・アクセルの各操作とランプの色を登録して計測後は各操作の回数と比率(%)、過去10回のアベレージを自動計算。
②各操作の記録時間もわかるのでG-Bowlと合わせて使えば何処でどのランプが点いたかもほぼ分かる(…が、それをどう活かせば良いかは分かってません。。。)
③各操作に任意で☆印を付けられるので、後でG-Bowlログをチェックしたい箇所に印を付けるとか、0.2Gと0.3Gで切り分けるとかどう使うかはアイディア次第。
④テキストファイルで保存できる

記録はスワイプとタップで行い操作検知でブザーが鳴るので、画面を見ず安全に記録ができます。
使ってみるとイメージより青1の成功確率が低くてショックを受けるはずwww

taskerは有料アプリですが、作ったタスクをアプリにして自由に公開できるので記録装置もアプリ化してみました。
androidのlollipop以上で動くらしい。。。
なお、オイラのプログラムスキルは全くの素人で、このアイディアが浮かんでから完成まで1年以上 放置 かかっています(汗)
なのでバグが多々有ると思いますので、ご使用は自己責任でお願いいたします。
オイラはiPhone使いなので、androidのスマホとタブレットを持っていますがスマホはオーディオプレーヤーとして、タブレットはプレマシーのカーナビとして使っているだけなので、メインで使用している場合にはどの様な影響が出るか分かりません・・・(汗)

もし使用されてバグや、こんな事出来る?なんてアイディアが有りましたら教えてください。
バグを取っていただいたタスクを送ってくださっても結構ですwww

アプリファイルはこちら
taskerのプロファイルデータはこちら
からダウンロードできるはず?
(Googleドライブでファイルの公開するのは初めてなので、正しく設定されているかよくわからん。。。)

アプリのインストールと使い方はフォトアルバムを参照してください。


Posted at 2018/11/07 23:56:33 | コメント(0) | i-DM | クルマ
2017年06月27日 イイね!

i-DMs関東定例wプチオフ2017年6月度に参加して来ました。

i-DMs関東定例wプチオフ2017年6月度に参加して来ました。この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2017年6月度について書いています。

こんばんは。
子供を寝かせるつもりが、先に寝落ちして先ほど目が覚めたwhoです。

おそくなりましたが、6/18にi-DMs関東定例wプチオフ2017年6月度に参加して来ました!
主催のタッチ_さん、参加された皆さんお疲れ様でした。
報告が遅くなりすみません。。。

本当はカネゴン☆さんと茨城オフミ(i-DMsのステッカー配布オフ)を筑波山で行う予定だったのですが、私のワガママでコチラに変更させていただきました。
また、i-DMsのステッカーとストラップもタッチ_さんより購入しました。
カネゴン☆さん、ごめんなさい。

何故ならオイラ、0.3Gブレーキの青1が全く出来ないのです。。。
0.2Gは(調子が良ければ)青1点灯が66%くらいまで行ける様になったのですが、0.3Gは10%以下!
まぐれでしか点かないレベルです。

完全に泥沼状態で、ワインディング以前に碁盤の目で0.3Gのお勉強でしょう!
って事で2月以来の某所に行って来ました。


先ずは、今回初参加のintegral0079さん、しげ@CX-3さん、かおざえもんさんと一緒に(強引にw)タッチ_さんのアテンザに乗車してi-DMとは何ぞやを再確認。
やっている事はブログで書いてある事そのままなのですが、文字で見るのと実際に聞いて体験するのとでは理解度が全然違います!

その後、タッチ_さんにmyプレマシー(嫁のですがw)で0.3Gの運転を実践していただき正しい動きを体験。
さらに、ちぇんさんのアクセラに乗せていただき Be a driver.なオフミ 2017ランキングTOPの0.3Gを体験!
二人とも自分の運転よりずっと奥でブレーキを踏みスッとGを立ち上げそのまま旋回。
踏み始めの「ジワッ」も、G-Bowlの音階の上り具合の滑らかが全然違う!
オイラだってブレーキは「ジワッ」から「ギュー」と踏んでそれをできるだけ滑らかにやっている”つもり”だったですが、タッチ_さん・ちぇんさんのブレーキから見たらカクカクです。
YouTubeで動画をみて分かった”つもり”だったのですが、実際に目の前で見て体験すると分かってないのですね~。。。
やはり文章や画面越しに見るのと、実際に体感するのとでは雲泥の差があります!

だからと言ってすぐに0.3Gが出来る訳でも無く、正しい動きを体験し分かった”つもり”なだけで、まだまだ奥は深いのですが迷走レベルはかなり下がったと思います!

昨夜、近所をグルグル回って見たのですが0.3G青1が30%に上がりました!
たった30かwwwwwと言われそうですが、オフミ参加前と比べると3倍ですよ!
シ〇ャ〇ア大佐もビックリです!
そう言えば、プレマシーは赤です。
燃費が3倍なら嬉しいけど、i-DMスコアが3倍表示だったら嫌だなw

Posted at 2017/06/27 02:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2017年04月12日 イイね!

通勤グランプリ

通勤グランプリブレーキG一定やボール回しの練習を通勤時もG-Bowlを使い行なっているのですが、上達してるのか曖昧なのでログ&点数(G-Bowlスコア-Gオーバー回数×5)を取るようにしてみた。

新記録を取るぞ!と集中して運転するようになりましたが、点数にこだわり過ぎるとGオーバーを恐れたチキン走法になるので注意が必要!

青1は脳内で検知するしかないが、オイラの加速度センサーはデタラメなので着実になまくらブレーキ化して行く気がする。。。
(-_-;)
Posted at 2017/04/14 03:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM
2017年02月24日 イイね!

G-Bowlをお得に購入する

G-Bowlをお得に購入するi-DMsな方は勿論、車の運転が上手くなりたい人にオススメな G-Bowlアプリ
今では、運転時の必須アイテムになっています!

ただ、普段無料や100円程度アプリに慣れている身には正直買うには勇気がいります。
オイラもG-Bowlを知ってから購入まで数ヶ月悩みましたwww
購入してしまえば、価格以上の価値がある事に気付くのですが。。。

そこで、少しでもお得に購入する情報!

今なら、ファミマでiTunes Cardが実質13%オフになるキャンペーンを実質中!

他にもGoogle先生に
itunes 割引
で調べてもらうと情報サイトが見つかります。

オイラは、音楽聴き放題サービスのawaを利用していて毎月クレジットから引かれているので、お得なキャンペーンを見つけたら1年分くらいまとめて購入しています。
Posted at 2017/02/24 03:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2017年02月07日 イイね!

i-DMsの関東新人歓迎wオフに参加して来ました。

この記事は、【完了報告】関東新人歓迎プチオフの一回目について書いています。

遅くなりましたが、2月5日の日曜日にi-DMsの関東新人歓迎wオフに参加して来ました!

i-DMで5点を取る攻略法は無いのかと、ピュアな気持ち(?)でネットを探していたら見つけたタッチ_さんのページを見つけたのが1年半くらい前。

当時は見つけたブログを斜め読みした程度で、意味を良く理解していませんでした。
その後、ステージ3で5点を取れる様になったけど何かおかしい?
何だか運転が荒くなっただけな気がする?
って事で、タッチ_さんのブログを全部読み直し 、i-DMの正しいの意味・難しさ・面白さを理解したのが1年くらい前。

少しずつ上達して行く部分も有れば全く分からない事も有り、タッチ_さん達のオフ会に参加して上手な人の運転を体験してみたいとモヤモヤしていた時にグループi-DMsが発足を知り、早速入会!ちとやっちまいましたが。。。

1月に茨城プチオフでカネゴン☆さんの運転を体験させて頂き、
そして今回、念願のタッチ_さんの運転を体験する事が出来ました!

しかも我が家のプレマシーでレクチャーを頂き、ブレーキポイントの見つけ方やG-Bowlでの0.2Gと0.3Gの違い、ボール回しの意義など教えて頂きました。
さらに、これらを話しながらいとも簡単にG-Bowlで高得点を出し、青ランプの点く回数や長さが自分と全然違う事を体験し、同乗した方々がブログに書いている事はこの事なのか!と感激でした。

また、見習わなければと思ったのが自分のドライビングポジションをしっかりと確率してる事。
プレマシーに乗ったらシートの高さ・角度、ハンドルの角度・距離、調整できる個所は全てあっという間に合わせてしまいました。
私の場合、試乗車などでシートポジションが上手くあわせられず違和感が有るまま試乗が終わってしまう事が有ります。
初めて乗る車でも直ぐに自分の形に出来るくらい、体の芯が出来てないと正しい操作は出来ないですよね。

他にも、cidreさんのデミオ15MB(実は次期愛車候補!)を2回も運転させて頂いたり、JOUSUIさんのアクセラスポーツに同乗しMTやハンドルの操作について相談・アドバイスを頂いたりと、とても有意義な時間を過ごせました!

ファミレスでの駄弁りも楽しく、あっという間に時間が過ぎ、終わった時の時間を見てビックリ!お昼くらいで終わるからと、言って来たので急いで帰りましたwww

参加された皆様、今回はありがとうございました!
同じ目標を持っている人達なので、初めてお会いしたのに全然そんな感じが無くとても楽しかったです!

来週のオフ会は無理ですが、タイミングが合えば出来るだけ参加したいと思いますので、またよろしくお願いいたします。













...写真、取り忘れた(´・ω・`)
Posted at 2017/02/07 03:05:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ

プロフィール

「今日はお休み。
筑波山に走りに来て0.3Gで5.0が出た!」
何シテル?   02/10 15:22
免許取得2年目に新車購入したインテRを長らく乗っていましたが、嫁車でプレマシーを購入した事によりi-DMを知り、廃車まで乗り続けるつもりだったインテRを20年乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のスイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 23:35:41
レトロフィットキットの取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 12:10:10
【今さらw】おぉ!これは便利(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 14:38:52

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ホンダの赤バッチからマツダの赤ボディになりました。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って初めて手にした車。 どうせブツケルだろうから格安のスポーツカーが欲しいと板金 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
偶然手に入れたカタログを読み、HONDAの熱い情熱に惚れ込み購入。 とにかくこの赤ヘッド ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
嫁様の車。 スカイアクティブ-Gとnagareデザインが気に入りお買い上げ。 納車後に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation