• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nっち@KFの"えぬパレ" [スズキ パレットSW]

整備手帳

作業日:2012年5月13日

車内→エンジンルームへ配線の出し方 ACC電源等に・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車内からエンジンルームへ配線を取り出します

こちらは助手席足元の発煙筒のある所です

運転席側にも同じ様に穴が開いてますので ヒューズBOXからACC電源を取りだす時は 運転席側のこの箇所の穴を通せばOKです

でも・・

かなり難関でした(T_T)

画像の様に真ん中にも穴があるんです

すんなりは通りません

下の穴はドア全開にしても穴を覗けないし・・

上の穴は覗けるけど暗くて見えないし・・

片手にライト持つと片手しか使えないし・・

ライトを固定すると穴内を照らせないし・・

上から下に通そうとすると真ん中の穴を通せないし引っ張り出せないし・・

硬い針金だと 上の穴から見えても引っ張り出せないし・・

硬くない針金だと折れ曲がって穴まで到達しないし・・

etc・・・


2
実は このやり方4度目のチャレンジにて発見したやり方です♪

だいぶ前にACC配線引き込みはやってますが ここの穴通せなくてドアステップの所を横切ってました(T_T)

その後 ウィポジやピラー照明を付ける時とか 事あるごとにチャレンジするも撃沈(ノд・。) グスン

新たな策を妄想→実現化ヾ(^▽^)ノ

完璧です♪(* ̄ー ̄)v
3
使ったのはコレ~(*´∀`*)

『テープLED』デス

柔軟に曲がるし

かと言って完全に折れ曲がる事もなく

もちろん穴内を明るく照らしてくれ 自らの存在をアピールしてくれて(笑)


下から真ん中の穴を通して 押し込んでいけばソッコーで上の穴からピカッと♪

ピンセットでつまんで いとも簡単に穴付近まで到達~ヾ(^▽^)ノ
4
成功は目前!! ピンセットもう1本取りに行くのがちょっと面倒だったので そのまま引っ張り出せるかと思って何度かチャレンジするも 先端をつまんでないので惜しい所で落下~^^;

ピンセット2本で少しずつ先端に移動させて・・

(*´д`*)・・ハァハァ・・ハァハァ・・
5
テープLEDを光らせて通したら 2~3分でココに配線を通せました~ヾ(^▽^)ノ

車内の配線はACCヒューズなどへ・・

ACCヒューズ電源スイッチ取付けはこちら↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1397740/car/1024805/1888676/note.aspx
6
車外の配線はサイドステップの隙間からタイヤハウス裏へ・・

エンジンルームから配線ガイドを垂らしてきて ここで付けます
7
後は 配線ガイドを引っ張って配線をエンジンルームまで~♪
8
運転席側からも 同じ様に出来ます

ACC電源のみなら運転席側から通した方がヒューズに近いですね♪


▼因みに 普通はココから車内⇔エンジンルームの配線を通しますよね・・・(^_^;)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1397740/car/1024805/2006581/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車しました👍🏾

難易度:

洗車しました👍🏾

難易度:

耳ポジ取り付け

難易度:

ヘッドライト防水カバー交換

難易度:

ウォッシャー液交換

難易度:

ヘッドライトスチーマー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月15日 23:06
僕の整備手帳にもありますよ♪

でも、Nっち さんのほうがテラ倍も丁寧で分かり易い(汗)


(*´Д`*)コメにて「防水処理をしっかりしなはれ!」と有り難いアドバイスを頂いてます。
コメントへの返答
2012年5月15日 23:25
知ってますよ~[壁]m`)ムフッ

くまっちさんのプチで付けてたの見て・・

密かにリベンジを計画してたんです(笑)

テラってギガの1000倍だっけ。゚(゚ノ∀`゚)゚。ウヒャヒャ
2012年5月15日 23:19
ってか、携帯からだとマイリストが見れないしぃ~

PCで見て気付いたしぃ~


(*´3`*)ってなわけで、↑のコメはなんか恥ずかしいしぃ~(笑)ヤッチマッタヨ
コメントへの返答
2012年5月15日 23:26
そうそう・・


しつこく防水処理ってコメありましたね(笑)


くまっちさん ちゃんと防水処理してますか(゚m゚*)プッ
2012年5月15日 23:29
(*´Д`*)ノーコメント…(爆)
コメントへの返答
2012年5月15日 23:32
ここからだとサイドのアンダー余裕ですよね(*´∀`*)
2012年5月16日 13:53
荒れてますね・・・

違うか(。・m・)クスクス

通すのめんどいよねココ・・・

誰かやってくれないかなー[壁]_・。)チラ
コメントへの返答
2012年5月16日 20:40
ジンさんはくまっちさんのでココに通せなかったんですよね(。・m・)クスクス


テープLEDとピンセットさえあれば 3分で通せますよー♪(* ̄ー ̄)v
2012年5月16日 18:44
ここを通してるの初めて拝見しました(笑)

かなり高難度っぽいですね…

Nっちさんの執念にイイネ!(笑)
コメントへの返答
2012年5月16日 20:38
最初に見つけたのがココだったんで・・
普通はエンジンルーム奥ですかね?

考えるのは好きなので こういうのがあったら簡単に通せるのになぁ・・と思いながら考え付きました♪
見事イメージ通りに実現できたのは嬉しかったです(笑)
2012年5月17日 7:41
こんな所に穴がが、って運転席にもあったっけwずれてるので最初から諦めてました~Nっちさんを参考にして挑戦してみます( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2012年5月17日 21:41
初めはココ近いし通るかなぁ・・って試してみたんですけど 通せるのが分かってそれで終わり(^_^;)

マネしてもらえれば余裕だと思いますヨ♪
新たな方法考えてみます?(笑)
2012年6月5日 18:24
初めまして♪最近登録した初心者です♪

とても参考になりました♪ヽ(´▽`)/
ドア開けたときにステップ光らせたいと思ってたところでしたので♪

私は普通にエーモンの配線通しを差し込んで先端が曲がったペンチで引っ張り出して取り付けることが出来ました♪

後日、取り付けた画像アップ出来そうでしたらアップしますね♪
コメントへの返答
2012年6月5日 21:40
コメントありがとうございます♪

参考にして頂けて何よりです(≧∀≦)

配線ガイドで通せたんですかぁ…
器用ですね(^0^)

整備手帳是非アップして下さいね♪

2012年6月5日 22:48
こちらこそ大変貴重な情報ありがとうございました♪

運転席側からやったんですが運転席側は10分くらい掛かりました・・・(;´Д`)指痛いです( ̄▽ ̄;)
助手席側は運転席側の配線通しの形をある程度残しておいたので数分で通せましたよ♪

了解です♪
コメントへの返答
2012年6月6日 13:48
いえいえ。

それにしても・・
配線ガイドで結構な時間頑張っても私は通せなかったのに(笑)

光り物の予定がなくなってきました・・(^_^;)

プロフィール

「まだ外で遊べる暑さw」
何シテル?   05/26 14:05
Nっち@KFです よろしくお願いします(^o^)ノ 2020.10 KF CX-5のオーナーになりました パーツレビュー、整備手帳など ネタが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパネルLED打ち替え~その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 15:19:22
エアコンスイッチパネル LED打ち替え その④ 液晶部分対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 15:18:55
プラド150TX スイッチ関係LED打ち替え2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:47:29

愛車一覧

日産 デイズルークス ママのルークス (日産 デイズルークス)
ママはやっぱり軽が良いとの事で、軽スライドドアにしました。 長く乗るつもりです。
マツダ CX-5 えぬ-5 (マツダ CX-5)
2020.10.4 納車 20S シルクベージュセレクション 型式6BA-KFEP ...
トヨタ シエンタ ままのシエンタ (トヨタ シエンタ)
家族が増えるタイミングでモコから小さめのファミリーカー シエンタに乗り換え♪ 車高が低く ...
その他 ルミックス その他 ルミックス
2号機のミラーレス
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation