• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nっち@KFの"えぬパレ" [スズキ パレットSW]

整備手帳

作業日:2013年5月10日

車高調取り付け前の準備 車高調整方法とか・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車高調キット・付属品です

ショックアブソーバーキットAssy フロント・リア×2
専用リアスプリング×2
車高調整レンチ×2
リアバンプラバー×2
リアアジャスター(スペーサー)×4
六角レンチ(ロアシート固定用)
ナックルピンスペーサー×4
2
フロント側の車高調整です

ロックシートを緩めてブラケット側を上下させて全長を調整します

ロアシートですが これをバネ側に上げていくとバネが縮んでいきます
これでも車高は変わりますが こちら側の調整はプリロードの変化による乗り心地の微調整といった感じです

セッティングにこだわらない通常の状態は バネ自由長178mm(バネが縮んでない状態)です
初期設定がこの状態になっているので 今回はそのまま取り付けています

ロックシートはレンチで ロアシートは六角レンチで締め付けて固定します
3
フロントの車高調整は ここの間隔を何ミリにするかで調整します

取り付け前なので 推奨車高時の寸法を目安に合わせてます
18mm以下にはしないようにと取説に記載されてあります

とりあえず36mmで調整し 固定した状態で車両に取り付けました

車両取り付け後 最終的には10mm縮め 26mmにしてます

最終調整は リアとのバランスを見ながら何ミリにするかを決定し ノギスで測りながら調整しました

車両取り付け後も 取り付けたまま調整できます
4
フロントの減衰調整は アッパーマウントのツマミを回していくだけです
車両取り付け後も ボンネットを開ければ簡単に調整できます♪

下画像のナックルピンスペーサーというのを下側穴に取り付けるのですが 取り付け方向により キャンバーが 約1.2°つきます
0°か1.2°どちらか選ぶ感じです

1.2°付ける側で車両に装着しました
キャンバー角がついているのは見たら分かる程度でした
5
リアのショック調整は フロント同様にロックシートを緩めて調整しますが 基本的な調整は バネ側のアジャスター(スペーサー)の枚数で調整します
スペーサーはバネの上に置くだけ

調整といっても スペーサーを0~2枚にするだけです
1枚で10mm車高が変化します

車両装着後の調整は バンプラバー、バネを外してからスペーサーを増減させます
バネを外すには ショック側のボルト(上側が外しやすい)を外してからジャッキを降ろしていけばOK♪

リアの減衰調整は上側にあります
ホイールを外せば調整できます

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車しました👍🏾

難易度:

洗車しました👍🏾

難易度:

ヘッドライト防水カバー交換

難易度:

車検

難易度:

バンプストップ交換

難易度:

アッパーマウント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月14日 9:47
くそ~っ、先越された~(^_^.)

ひさまん号は施工時期がずれ込み、そう少し先になりそうです(苦笑)

ところで、アライメントが大分ずれると思うけど、調整はどうするの(?_?)
コメントへの返答
2013年5月14日 13:22
お先でしたが…今後の大きないじりはなくなった感があります(^。^;)

元々3cmダウンからの1.5cmダウンなのでそうでもないですよ♪
しばらく走ってみてから左右の再調整とトー調整はやるつもりです(^o^)
2013年5月14日 12:30
車高調イイナイイナ~ ヾ(*・ω・)ノ゜+.

ひさまんさんに同じくあたしもそのへんも気になります!!
コメントへの返答
2013年5月14日 13:24
タルルさん ダウンサス入れてからアライメント調整してる?
車高調だからというよりはダウン量による所が大きいと思いますが…素人に聞かないで(笑)
2013年5月15日 12:49
うちは・・
ダウンサス入れたけどラテラル曲がってるときにアライメントぢゃなくとう調整取って・・
調整不可能な結果だったのでそのままラテラル交換しておしまいですw
でも・・運転していて右とか左にぶれることは全然無いので・・大丈夫なのかも?
(ラテラル曲がってたときは本当に危険でしたーそれでも200キロそっから走ったw)

イヤイヤ・・Nっちさんは素人ぢゃなく・・玄人ではないですかー. (○´∀`)ノ+゚*。゚
今度お譲りして装着するときも・・Nっちさんの技術に期待してます☆w
コメントへの返答
2013年5月15日 13:30
アライメント調整が必要って言うけど トー調整だけしとけばいいかと(*^O^*)
調整不要だったって事は合ってるって事ですね♪

今合ってるなら車高調入れてもそんなには変わらないと思いますが 付けてみないと分からない事もあるかもしれないです(^^;)
2019年7月6日 11:33
昔のことでおぼえてないかもしれないですが、リヤのスペーサーとボディの間にゴムのスペーサーみたいなやつはどうしましたか?
コメントへの返答
2019年7月8日 0:33
リアのスペーサーは2枚とも抜きました
なので、リア全下げの状態でしたが5cm程度です
バンプラバーの事ですか?
付属のはつけずに、純正をカットしました
後の整備手帳に書いてた気がします

プロフィール

「ニュータイヤ♪」
何シテル?   06/19 18:16
Nっち@KFです よろしくお願いします(^o^)ノ 2020.10 KF CX-5のオーナーになりました パーツレビュー、整備手帳など ネタが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパネルLED打ち替え~その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 15:19:22
エアコンスイッチパネル LED打ち替え その④ 液晶部分対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 15:18:55
プラド150TX スイッチ関係LED打ち替え2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:47:29

愛車一覧

日産 デイズルークス ママのルークス (日産 デイズルークス)
ママはやっぱり軽が良いとの事で、軽スライドドアにしました。 長く乗るつもりです。
マツダ CX-5 えぬ-5 (マツダ CX-5)
2020.10.4 納車 20S シルクベージュセレクション 型式6BA-KFEP ...
トヨタ シエンタ ままのシエンタ (トヨタ シエンタ)
家族が増えるタイミングでモコから小さめのファミリーカー シエンタに乗り換え♪ 車高が低く ...
その他 ルミックス その他 ルミックス
2号機のミラーレス
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation