
中古タイヤホイール交換(整備記録に投稿できない?)ブログはOK
2017/2タイヤ交換後5年 24,612km走行 で交換、すこしヒビがでてきましたので、思い切りました。ホイルセット物の中古品です。山のある新しい物タイヤ優先で選びました。
≪中古品≫155/65R13 HOT STUFF:G.speed G05 13インチ 4.0J PCD:100 穴数:4 inset:45ハブ径:67φ ブリヂストン SEIBER LING SL101 2021製(13,000円)
追記
2025/3/25 16,839km/3年で交換、ヒビは無し2万キロくらいでスリップラインかも。
イエローハット DL ECOFINE 155/65R13 73S x3624 ¥4,450x4=¥17,800 工賃\1,800x4=¥7,200 エアーバルブ ¥550x4 廃タイヤ¥330x4=\1,320 合計\28,520(税込)
パターン似 ENASAVE EC203 に交換しました。空気圧不明ですが?、少し硬く感じます。ダンロップは、40年ぶりです。
このホイールバランス取りがリヤタイヤ、5g10枚対角に10枚ほど、貼ってあった物があった。そんな幅広くて、バランスとれるのかな?25g2枚とか、ピンポイントで出来ない物でしょか?で現状大きなブレは無い。60~70km/hで、お尻がムズムズするような微振動有り?
リヤタイヤを、フロントに入れて、確認しようかな。回転方向も不明なのだが?
1本新品6000円くらいのホイールの精度?タイヤ?作業員のスキル?
180rpm/分で、時速20Km位でバランス取りか?一度再バランスが必要かも?
5000円くらい工賃かな?タイヤ新品履き替えで、2万3千円前後(工賃込)なので、トータルで考えないと、新品を選ぶ選択も考えたほうが良い。

馬(TC-40)を切って、20mmほど低くしました。H260mm->H240mm位です。
2t改H410mmでもギリギリ、馬が架かります。前輪荷重500Kg位だけど、2輪同時上げは、余裕がありません。で3tクラスは、値段が高くなる。重くなる。置き場所を選ぶ。高く上げられる。
センターで上げないと、馬が架からないので、ガレージジャッキ一択か、丈夫なパンダジャッキが、有れば作業しやすい。

こんな感じで、新しいジャッキ(新品16,980円送込)で作業開始。
Duty Japanローダウンガレージジャッキ4t フロアジャッキ 最低位65mmなのですが、箱の品番は、TH33013 PO#HZTH035-L1 3tかもしれません? 500mm上がるので、問題ありませんが、本体に何も書かれていない、ショップ輸入物です。30Kgはあり重いです。長さは、700mm位です。販売店に尋ねたところ、4tだそうです、TH33013に関しては、説明なし。ヤフオク、YAHOOショップ、楽天市場、Amazon、など販売店が多いショップ、商品情報が、統一してないなど、本当に4tか調べる情報はありません。
本体サイズを考えると、一部仕様変更品かな、本体は丈夫そうなので、耐荷重を気にしなければ、使えます。耐久性不明です。
他販売店、同型と思われる物の仕様
仕様 能力:3t デュアルポンプ式 重量(約):33kg 最高位:500mm 最低位:75mm 材質:スチール製 本体サイズ(約):690mm×268mm×230mm ハンドル高さ(約):1150mm
リーリースバルブを2回転緩め、無負荷でポンピングすると、ジャッキがポコポコ上下すると、エアー抜きができた感じになります。手順などはガレージジャッキエアー抜き、動作油入れ替えなどで検索を、バルブを閉めて、無負荷7回くらいで、最高位でした。
さて350mm上げた状態です。
車種に合ったジャッキを選ばないと、ジャッキポイントに架からなかったり、現車を測定して選びましょう。30Kg台なら、自宅配送Okのショップもあります。

ハブ径が違うので、プラスチック製のスペーサーを購入、気持ちの問題です。4枚で980円
ハブリング 4個 67.1->56.1固着防止

下のスロープ(3,000円)も購入、自作の木製12cm角が、腐りかけなので、ただ軽い反面、タイヤで蹴飛ばしてしまったりします。タイヤに挟み込む様にセットして、ゆっくり乗り上げます。H10cmオイル交換用(交換しました)です。でジャッキで前後ろ上げて、サクッと終わりました。
当りが柔らかく、年式の新しいタイヤは、柔らかいです。ナットも純正ホイール用だったので、交換 KYO-EI [ 協永産業 ] ラグナットスーパーコンパクト [ 個数:16個入 ][ 袋タイプ 19HEX ] M12 x P1.5 P101-19-16P (¥1,433)かな?
新品のホールセットが買えるくらいの出費、、中古タイヤ買った意味ないね。
工具が残ったと言う事で、良いとしましょう。
60~70km/hで、お尻がムズムズの原因は、購入時の掲載写真より1本
リム落ちしていました。ショップで再組み換えと、バランスを4本取り直しで、ウェイトも少なくなり、良かった。初めの組み込み、ミスではないかとのことでした。
