That’s(グレード不明)FF
NA(ノンターボ) E07Z 3AT カラーNo:B92P ハブ径:56mm 10モード/10・15モード燃費:19.0km/リットル
スペシャルエディションにプラス マニュアルエアコン、電動格納ミラー、エアロなしかな?
初年度登録2005年(平成17年11月)
2016/11/3納車 走行距離 117094Km
足回りは、スタットレスでも堅めです。
ショックのみ交換してみたい。後ろだけKYBあたりを...
抜け感は、あまり感じませんが、チョットぱたつく感じ。
足回り、交換しました、JB1+KYBです。ノーマル車高です。
納車前、January 27, 2016 オーバーヒート警告灯、エンジンチェックランプ点灯サーモセンサー異常
サーモスタット、タペットパッキンセット(スパークプラグ)、サーモセンサー、Fブレーキパット、バックドアドアソレノイド、サンバイザー、交換整備
改善対策 インテグレーテッドコントロールユニット交換 2009/5/15
リコール 対応 運転席SRSエアバッグインフレータ交換 処置 2016/10/28
リコール 対応 助手席SRSエアバッグインフレータ交換 処置 2016/10/28
車検およびタイミングベルト交換
個人売買+ユーザー車検代行
車体本体¥60,000 車検およびタイミングベルト別途納車費用¥78000-下取り¥20000(アルト)
購入後
シートカバー、夏タイヤ+アルミ、電装系、中古キーレエス純正、キーレス 連動自動 ドアミラー 、省エネエアコン制御ユニット、純正カーステ、JB1フロントストラット、NEW SR SPECIAL リア NSF1025など
7万くらいの部品購入車体価格オバーです。汗
あとは、油脂系のメンテ、でしばらく乗れそうです。
エアバック対応のボスが高いので、見送りかな。
警告キャンセラーは、抵抗でごまかしているだけのようですが......
いたずらしようと思わせる車は、長く乗ってます。
高額修理が頭をよぎるまでは、飽きは来ないほうです。
購入後
コンパウンドで、手磨き 2日かかりました。
WAXリンレイ黒艶(液状)埃を吸うので、ガラス系物色中、
ヘットライトは、金属磨きピカール300g缶(液状)
写真等無いので、徐々にパーツレビューで、ほとんど、アルトからの、電装品引っ越しです。
整備記録
足回りショックを除いては、車検時の点検交換整備の作業と考えてよいと思います。
※素人(ユーザー整備)です。初めての作業も多いので、時間がかかります、安全な作業と、作業ミスに注意!!リカバリーする工具や、部品など手持ちにありませんので、無理をしない範囲で、遊んでいます。
中古車は、本体価格+10万プラス(整備納車)が多いようです。
整備は、まちまちで次の車検までOKな整備は、ディラー並みの交換部品(11年落ち)では、妥当な整備かもしれません。費用の問題ですが、ゴム系は、早めの整備が、後の整備費用に影響しますので、考えどころですね。
購入して5年目に入った登録から16年
2020/12 インジェクションコイル交換プラグ含む
2021/05 冷却系不具合 整備手帳参照
ラジエーター交換 5/24 137,948km
購入して5年目に入ったが、修理が増えてきた。
早めに、エンジンのチョットした不調や、音、においなど、普段からの変化に、注意しないといけない。
修理部品、予備部品等買い物リストに記載、工具類など除き10万ほど、工賃は購入時のタイヤ交換のみ。ユーザー車検を依頼しているので、1回何もなければ5万弱。プラスOILなどの消耗品。
海外のサイト部品No.が調べられます。
国内サイト等で、照らし合わせは必要でしょう。
パーツ図が、あるサイトを探せるといいのですが、参考まで。
Japanese cars online catalogs
https://www.epc-data.com/
メーカー下リンク->Japan->Choose model(車種)->Choose frame name->Choose complectation(パーツ図)->Noクリックで、下記サイト
Honda That's with ABA-JD1 frame - Auto parts
http://honda.epc-data.com/that~s/aba-jd1/