• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月13日

リムジンバス危機一髪

僕は神奈川に住むようになってから(15年くらいかな)、成田空港に行く時はもっぱら成田エキスプレスを使ってます。
これ、1~1.5時間に1本くらいしかないので、出発の2時間前くらいに着かないとならない事もあり、朝早い便だと結構大変です。。

先週末、横須賀線の工事があって、神奈川方面からの成田エキスプレスが運休って事だったので、初めてYCATからのリムジンバスを利用してみました。
所要時間は85分なので、NEXとほとんど変わりません。
10分おきの運行なので、利便性などを考えるとむしろこっちの方が良いかも♪

で、余裕をみて6時40分発で出掛けたのですが、もしこれに乗り遅れても、10分後の便に乗れるとなると気が楽ですねぇ。

すぐに首都高に乗り、湾岸経由で走るのですが、さすがにこの時間の休日上りなので、快適な道路の空き具合です(^^)/

「これは良いなぁ、次からNEXは止めてバスにしようかな、でもバスって色々リスクがあるよな。まあ、そのリスクが発生するのはせいぜい小数点以下数%程度だろうけど。」
などと色々考えてました。

東関東自動車道に入り、更に車の台数は減り、快適に流れます。
到着予定時間まではもう15分ほどです。
うん、これなら所要時間通りに着きそうだな。


すると、、


突然渋滞が始まります!!


え!?なんでこんなところで??

もう佐倉IC間近の場所で、佐倉で降りる人が路肩を抜けて行きます。
情報が全くないため、一体どれくらい渋滞するんだろうと冷や汗が出ます。
運転手が無線で渋滞中と情報を送っています。
路肩を救急車と消防車が走っていくので、事故、しかもつい最近起きたんだろうと推測します。

10分ほど渋滞に巻き込まれ、ようやく事故現場に出くわしました。
レグナムらしき車が中央分離帯にぶつかっており、まさに後部座席の人を救出中です。
単独事故のようですが、なんでまたこんな広い直線道路で、こんな空いた時間で。。
大きな怪我でなければ良いのですが。


って感じで、予定より15分遅れで空港に到着しました。
運転手も焦ってたのか、成田ICで降りる事を忘れてたのか、行き過ぎかけました(^^;)

フライトまで1時間半ほどあるので、充分間に合ったのですが、うーん、まさかいきなり初日からバスでのリスクを経験するとは。。。

ちなみに、僕の乗った10分前の6時30分YCAT発便に同僚が乗っていたのですが、その人は事故渋滞には出くわさなかったそうです。
あと20分後だともっと渋滞が長かったんでしょうねぇ。。

さて、次回はどうしょうか悩むところです。
利便性を取るか、リスクを取るか。
ブログ一覧 | なんでも | 日記
Posted at 2009/09/13 10:24:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年9月13日 11:06
朝は不意の便意がかならず来るのでバスは怖いです…
そういう点では電車の方が助かるのですが、なぜか大丈夫じゃない時だけ便意が来ます♪
コメントへの返答
2009年9月13日 12:55
僕もそれは心配なので、事前リサーチしてました(^^ゞ
ちゃんとトイレ付きなんですよね。
なので安心してどうぞ(^_-)-☆
2009年9月13日 11:07
それはまた冷や汗モノでしたね...(^^; 自分は行きはNEX、帰りはYCATまでリムジンバスのパターンがほとんどです。最も夜便で早朝帰ってくることがほとんどなので単に電車が無いというのもありますが..
コメントへの返答
2009年9月13日 13:01
そうですよね~
僕も帰り、やはりNEXとの接続が悪く、1時間ほど待つ破目になったので、同じような事を考えてました。
帰りは渋滞にハマっても運次第で構わないけど、こうしてボーっと待つのも無駄だなぁって(^^;)
2009年9月13日 12:38
それは俺もなやむ冷や汗2
臆病な俺は結局、電車をえらんでしまう冷や汗
バスの方が楽なのに猫
コメントへの返答
2009年9月13日 13:02
そうなんですよねー
殆ど何もないと思うんだけど、もし何かあった時の影響の大きさを考えたら…
2009年9月13日 17:46
仕事柄交通情報はよく見るのですが、東関道下りが渋滞って滅多に無いので、本当に不運だったかと思いますです。。。
東京空港交通は高速道路のほかに関東の主要道の路線免許を持っているので、渋滞の場合は上と下をめまぐるしく使い分けるのです。湾岸線だと市川ICで降りて、浦安ICで乗って、有明ICで降りて臨海副都心ICで乗って・・・とか。でも、宮野木JCT以東のトラブルでは・・・。
往路はNEXで復路はリムジン、なんですかね。やっぱり。
コメントへの返答
2009年9月15日 22:01
そうなんでしょうね。
改めて地図を見てみましたが、よほどのことがない限り、下りは混まなそうな感じですね。

はい、確かに運行案内にも、高速各路線や下道を使って、もっとも早い時間での運行を行っているような案内がありました。
そうは言っても道路なので、渋滞にハマると数十分の遅延はありそうです。
2009年9月13日 18:23
出国前にヒヤヒヤものの綱渡りは、精神衛生上よろしくないですよね~(笑)

自分の場合は、成田へも羽田へも京成線の普通列車で直通です。ある意味便利な居住地!?
コメントへの返答
2009年9月15日 22:03
そうなんですよ、
その後も色んな関門を潜り抜ける必要があり、そもそも飛行機に遅れたりしようものなら…(^^;)

僕も船橋に住んでた頃は、JRの各停で行ってた記憶があります。
とっとと横田や厚木を返還してもらって、ここから国際線を飛ばして欲しいです(^^ゞ
2009年9月13日 20:11
こんばんは~♪

あれ?貫太郎さんって15歳から神奈川に住んでいたんですか~?(^u^)

一番安全なのは、前日に成田入りして1泊する、でしょうね(^_^;)
(ホントにそうしている人いましたー)
コメントへの返答
2009年9月15日 22:05
こんばんは~

あれ、いやだなあ、僕はずっとおフランスに住んでるじゃないですか~(笑)

前泊ですか~
観光ならきっとそうすると思いますが、仕事でそれを自腹でやるのはとても辛いです…(^^;)
2009年9月13日 22:10
渋滞に関する裏技として、「リムジンバスに付いて行け!」というのを聞いたことがあります。
何でも渋滞に関する情報と裏道に精通しているとか…。
でも高速で突然の事故なんかじゃ避けられませんよね~。

ちなみにNEXは新型が登場間近ですね。
車内で無線LANが使えるようになるとか。
コメントへの返答
2009年9月15日 22:08
おお、なるほど、それは良い情報ですね~
目的地ははっきりしてるし、行き止まりになるような道は走らないし(^^ゞ
上にも書きましたが、こまめに本部に情報を送って、後続も渋滞に巻き込まれないようにしてると思われます。

あ、そうなんですか、それは待ち遠しい♪
無線LANは仕事したくないから要らないですが(^^;)、足元が広くなれば良いな、と。
2009年9月13日 22:24
結果的に乗られてたバスで正解でしたね。一本後だったら間違いなく渋滞がさらに長くなっていたでしょうね(^^;

私は出張で海外はないのですが、国内出張で飛行機の時はいっつも藤沢からバスで羽田行きます。
多少時間に余裕を持たせる必要があるものの、やはり乗り換えなしでラクチンなのがやめられず(^^)

しかし・・・最近出張多いみたいですね。
時差も含めて体調と働き過ぎには気をつけて下さい♪
コメントへの返答
2009年9月15日 22:12
そうでしょうね~、
もう少し遅ければ30分くらいは平気で渋滞に巻き込まれてたんだろうなぁと思います。

そうですよね。
あの、羽田の微妙な乗り換えも面倒ですよね。
僕は京急でも良いのであまり抵抗ありませんが、JRからだと乗換えが増えますもんね。

出張は多分年内はあと1回ほど、これからむしろ客人を迎える側になって、それも色々気を遣いそうです(^^;)

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation