• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月14日

ステアリングカバー装着

ステアリングカバー装着 前から気になっていた2箇所。
ステアリングの握り心地と、ここに唯一残ったシルバー塗装です。

ただ、このシルバー部分、細かいオーディオスイッチがあり、曲面や凹凸が多く、また面積も広いので、普通のカッティングシートや塗装では処理が難しそうで、二の足を踏んでいました。
micoriaさんに紹介してもらったダイノックで、素材探し熱が再燃したので(笑)、色々探してたところ見つけたのがスターメタルです。
これ、もっと早く知ってれば、GGの時にも使い出が多かっただろうなぁ、と思わせる一品です。

って事で、GHの適合はないですが、マツダ車同一品番なので、ステアリングサイズは共通だろうと思い、また既にmicoriaさんが実装済みなので、ステアリングレザーラップ導入に踏み切りました。

このステアリングレザーラップ、色々見てたら、どうも、こちらも前から気になっていたATCのステアリングカバーのOEMのように思えます。(説明書が同じため)
ATCの方はカラーの選択肢が多いですが、Exeの方は黒、赤、バックスキンのみです。
ただ、コブが付くのはExeだけなので、この辺りが選択のポイントになりそうですね。

黒革はともかく、糸まで黒なので、前の時に余っている赤糸を流用しようかと思いましたが、今の内装には合わなさそうなので、グレー糸を別途買う事にしました。
色々調べて、蝋引糸のビニモを選択しました。
これ、会社帰りに寄った川崎のハンズには置いてなかったです(^^;)

GHの場合、スイッチカバー周りがステアリングを外さないと取れないため、ステアリング外しが必須になってしまいますが、ステアリング外しの難易度はあまり高くないので、問題ないでしょう。

カッティングシート貼りも、一枚で貼ろうとすると中々大変で(特にスイッチのある左側)、近くで見ると粗が目立ちますが、まあ自分で乗る分には充分でしょう(^^ゞ


GGの時にも感じましたが、ステアリングが少し太くなっただけなのに、まるでショックを換えたかの様に、路面状態のダイレクト感が増えます。
人間の感覚って面白いですね。


今回の施工は、事前の脳内予測とほぼ完成系が一致したので満足です(^。^)
さて、次はどこかな。



話は変わりますが、ここ半月ほどPCの調子が悪く、現象からするとメモリ異常のようだったので、どのメモリが悪いのか特定すべく、PCを分解しました。
すると中が埃だらけだったので(^^;)、掃除したところ、快調に動くようになりました。
微妙に埃が微弱電流を通したりして、異常を起こしていたんじゃないかと推測してますが、みなさんもお気をつけ下さい(^^ゞ
ブログ一覧 | アテンザ | クルマ
Posted at 2009/11/14 18:43:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

🎳ちび2号(高2)との対決でボロ ...
B'zerさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

草刈り9回目
赤松中さん

この記事へのコメント

2009年11月14日 22:18
スターメタルなる新しい素材ですね。
テカテカというか、気になる存在です!!
これも、熱で伸びるようですね。。。
私は、まずサイドミラーを何とかしたいです。。。
いままで、何回かやってますが、どうしてもシワがおさまりつかなくって!!
コメントへの返答
2009年11月16日 22:19
ミラー調のシートは厚手のモノが多いのですが、これは超薄く、かなり伸びます。
その分、曲面へのフィッティングが良いですね。
lajさんが選択されているシートがどのようなタイプか解りませんが、曲面に貼るにはやはり薄手が一番ですよ。
2009年11月14日 22:33
ステアリングラップ欲しいーっ。
しかしカメラとESSEにお金がとんでくーっ。
当分アテはあのままですね!
そういえば、アテのマフラーは検査入院の結果、来年からの新規制クリアです。
コメントへの返答
2009年11月16日 22:21
やはりカメラはお金がかかりそうですね~
では、先にESSEのステアリングを換えましょうヨ(^^)/

なるほど、それは良かった。
それなら来年以降も継続販売されますね♪
2009年11月14日 22:34
綺麗に貼れてますね~
このシートでピアノブラックみたいなのがあれば
是非チャレンジしてみたいですね~

レザーラップも綺麗に巻けてますね。
自分の時はもっとシワがあったような…
この太さは高速走行時に安心感が出ると思います。
コメントへの返答
2009年11月16日 22:25
ピラー貼りに試してみたんですが、あまりに薄過ぎて、広い面積の張物には向かないようです。。
相当慎重に貼らないと、すぐに気泡を含んでしまうんですよね。

レザーラップ、micoriaさんからさとポンさんが先駆者と聞きました♪
近くで見ると粗があるんですが、売り物じゃないから自分で納得してます(^^ゞ
もう一度やれば、市販出来るクオリティになるかも(笑)
2009年11月15日 10:05
上巻きコブ付きですね。スゴイ。
ワタシもちょい太の方がお気に入りです。
ひと皮太くなった分、ステアリング操作も
楽になるのが分かりますね。
コメントへの返答
2009年11月16日 22:27
jyun05さんのような資金力がないから、地道にDIYでネタを広げてます(^^ゞ
やはり太くて逞しくて遅いのがイイんですね(笑)
でも、これがすごく手に馴染みますよ~
2009年11月15日 11:12
色が変わるとだいぶ印象が違いますね!
全体的に内装も極あ・・・じゃなくてアダルトな感じです(^^)

PCは最近どんどん重くなって来ました・・・
こんど我が家のも確認お願いしますm(__)m
HPですが(笑
コメントへの返答
2009年11月16日 22:29
あら、兄平さんにしては珍しくお褒めのお言葉ですね(笑)
極あだると、なんですね~(^^)/

PCは、簡単ですよ、誕生日ケーキのロウソクを吹き消すように、埃をふーっと息で吹き飛ばすだけですから(笑)
でも、これでここ数日とても快調です♪
2009年11月15日 21:32
ステアリング交換では無かったんですね。

私はステアリングが剥がれてきていて、社外品に交換しようと思っているのですが、
ステアリングスイッチをどうしようかと思案中です。
コメントへの返答
2009年11月16日 22:31
そうなんですよ、
昔は速攻で心もとない純正ステアリングは社外品に交換したものですが、今はエアバッグとスイッチがついてるから、中々交換しにくいですよね。
特にスイッチは便利ですし。
レガシーなら純正タイプの社外ステアリングとかありそうですけど。。
2009年11月15日 23:15
ステアリングの感触はこだわりたいところですね。
コンピューターで言うと、ユーザーインターフェースですもんね。
エアバッグ以降は怖くて触れなかったのですが、いけるものとは。

PCの掃除もたまには必要ですよね。
うちは最近ファンがうるさくなってきたので、そろそろ清掃要かなぁ…。
コメントへの返答
2009年11月16日 22:34
そうなんですよね、
一番触れる部位なので、と言うか、車に乗って必ず触れ続けないといけないところなので、すごく重要ですよね。。
本当なら、マウスやキーボードより重要かも。

僕も外から出来るファン周りは時々掃除してましたが、蓋を開けて中まではご無沙汰だったので。
でも、PCや電化製品って、中の掃除までは本来想定してない気がするんですけどね(^^ゞ
2009年11月16日 14:03
もう本当に純正の部分を探すのが大変になってきましたね^^;

この勢いで、ダッシュボード全面もやっちゃうのでしょうか?w

そうそう。車検の件、お伝えしましょうか?w
コメントへの返答
2009年11月16日 22:36
だから、、翼さんも兄平さんも勘違いしてますよ(笑)
パッと見、何の変哲もない純正じゃないですか(^_-)-☆

あ~、別件で後ほどメールしまーす♪

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation