• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月02日

サンシールド施工

サンシールド施工 先週早朝に筑波に行った際、太陽が眩しくてバイザーを下ろして運転してたのですが、やはり視界を遮る事になり不自由で、これの存在を思い出しました。
前車ではこれの青を取り付けてあったんですよね。

これまでは、まだワンセグのフィルムが新しいので躊躇してましたが、2年半経過してそろそろ良いかな、と。
他の部位やウィンドウならDIYすると思いますが、フロントウィンドウの作業性は悪いし気を使うので、プロにお任せです。
何箇所か探して、サービス中のここで施工しました。
世間相場より2、3割くらい安いようなので、興味のある方はいかがでしょう?
(ただし8月末まで)

前回はあまり考えず青を選択したんですが、やっぱり緑が自然に見えるよなぁとずっと感じていたので、今回は迷わず緑にしました。
外から見て、はっきり違いが解るパーツではありませんが、さりげなく高級感がありますし、夏の日差しを少しでも遮ってくれる実用性もあってGoodです。



でも、思うんですが、昔は上級グレードのフロントウィンドウにはこんな緑のグラデーションが入ってたような気がします。
いつからかあまり見かけなくなっちゃいましたが、実用性もあるし、復活しても良いのではないかなと。
ブログ一覧 | アテンザ | クルマ
Posted at 2010/08/02 00:07:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

2,500回目のブログ✨ 〜 ブロ ...
pikamatsuさん

次男とタンデムツーリング🏍️
なぎへいさん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

アンプきた
別手蘭太郎さん

西から雲が…😅
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2010年8月2日 0:21
まぶしいですよね汗
最近太陽頑張りすぎです汗
ということで最近常にバイザーが下がってます。
ETCがむき出しで意味がありませんwww

オートバックスのページで確認しましたが、結構発色ありますね。
ピンクなんて、、強烈、、目立ちすぎでしょ笑

コメントへの返答
2010年8月2日 22:40
最近、雲がすっかり元気をなくしちゃってますしね(^^;)
僕は着座位置が前目なので、バイザー下げると殆ど顔にぶつかりそうで、邪魔で仕方ないです(^^ゞ

結構色んな色が用意されてますが、無難に見える色は少ないですね。
チャレンジするにはより取りみどりです(笑)
2010年8月2日 0:23
こんばんわ(へへ)

コレ付けると、高級感がありますよねぇ。
オプションでもいいから設定してほしいです!

自分は毎日運転するので、バイザーの上げ下げが面倒で付けました。

色はクルマに合わせて青を選択しちゃいましたwww。
コメントへの返答
2010年8月2日 22:46
こんばんは~

そうなんですよね、
普通に純正で用意されても良いような。。

僕はバイザーで視野が狭くなるのが嫌いなんですよねぇ。
そう言えば、マグXで見ましたが、リアワイパー要らないって人も多いようですね。
僕は絶対必要派なんですが。

青だったら青のフィルムでも良いと思いますヨ(^。^)
黒だとどうも違和感があったもので。。
2010年8月2日 0:45
私も眩しさに耐えられず、ヤフオクで落としたものを自分で施行しました。
2枚に分割されていて貼り易かったのですが、ETCのセンサー?の部分が上手く行かず、ちょっと汚くなってしまいました。
業者さん、この部分も対応して頂けるのですかね…。
貫太郎さんはどうでした?

おJALさんに教えて頂いたのですが、貫太郎さんのドアアームジャケット、凄く良いですね!
UPされてるの気付きませんでしたw
あのお値段は4カ所分の金額ですか?
質問ばかりですみませんw
コメントへの返答
2010年8月2日 22:54
自力で施工されたんですね、さすがmicoriaさんですね!

ウチのはETCのスピーカーがフロントウィンドウに貼ってあったんですが、施工の時は外してあって、ちゃんと裏に両面テープを張り増してありました。
ETCのセンサーがピンと来ないんですが、どんなモノでしょ?(^^ゞ

ドアアームジャケットははい、4箇所分になります。
前車の時からここの革製品は愛用してますけど、質感は高いですよ~
2010年8月2日 9:17
確かに最近標準でこうなってるの見ないですね
流行りなのか、最近は軽であったり大きいのも箱型が売れ筋でしょうからウインドウ面がたった車が多いなんて所でしょうか?
単純にコストダウンかな(^_^;)
コメントへの返答
2010年8月2日 22:56
輸入車ではまだ多く見かけますが、国産車だと中々見かけなくなりましたねぇ。
確かにカジュアル系の車が増えたこと、フロントウィンドウが起きてるからあまり視野に太陽が入りにくい、って理由はあるかも知れませんけど、コストカットが一番大きいんじゃないでしょうかねぇ。。(^^;)
2010年8月2日 9:25
MX-6でもグラデーションがかかってましたね~最廉価グレードだったのに。
最近のはガラスがちょっと違うんでしょうか?あまりみかけませんよね~

私は近々?飛び石でガラスを交換する予定なのでクールベールも考えています。
お金の問題とかがどうなるのか調べてませんけど(汗

↑micoさんに密告しちゃいましたw
コメントへの返答
2010年8月2日 23:01
そうなんですよ。
ウチのインテグラセダンにも確かグラデーションがありましたよ。

ああ、そうですね、飛び石交換なら保険等級下がらないし、グラデーションありのガラスに保険+自費で追い金交換するのが良いと思います。
実はGGの時からそれを考えていて、今回飛び石にならないかと待っていた面もありました(^^ゞ
2010年8月2日 12:20
当時のFDですらグラデーションしていたのに最近は少ないみたいですね
フィルムでも良いのですが、案外遠征が多いのでおJALさんのようにフロントガラスが飛び石でやられたら考えようと思います^^
ここってDIYでやるとダッシュの上とかもしっかり新聞とか敷いておかないと水が垂れて大変なんですよね
もうバンパーもボンネットも跳ね石でぼろぼろなので…
コメントへの返答
2010年8月2日 23:12
そうなんですよ、いつの間にやら絶滅危機種になっちゃってます(^^;)
実は僕もずっと飛び石を期待していたのですが、先日の朝日のあまりの眩しさに耐えかねちゃいました(^^ゞ
そうなんですよ、フロントとリアは傾斜がきついので作業もしにくいですしね。
特にフロントは水垂れ防止もあるし、僕もその面倒さを考えて業者に頼みましたが、オク等の流通金額+3千~4千円程度なので、工賃としては妥当かなと。
2010年8月2日 20:33
こんばんは、マル運です。

うちの530は、緑のグラデーションになってますので、施工は必要ないのですが・・・
207の方が、無いんですよね~

海老名のオートバックですね(^^)
ちょっと見に行ってみようかな~
コメントへの返答
2010年8月2日 23:16
マル運さん、こんばんは。

そうなんですよね、まだ輸入車のフロントウィンドウにはグラデーションが残ってることが多いようです。
でも、その中でも上級クラス向けなんですかね。

はい、海老名のABです。
今月中特価ですので、お早めに~(^。^)
2010年8月2日 22:29
はんばんこ♪

そおいえば前車にはついていたけど、今はどうだったっけ??

貫太郎さんはグラサンだから不要かと思ってました(笑
コメントへの返答
2010年8月2日 23:18
どうもです~

そうなんですよ、前車の時は段々ずれてくるサンシールドを装着したり、色々苦労してました(^^;)

運転中はグラサンなんですが、それでも眩しくて(^^ゞ
2010年8月3日 23:31
おいらもバイザー下ろしてますけど
丁度助手席との間に太陽が来ると
全く意味のなさない物になりますよねw

前々々車のアコードワゴンも確か
緑のグラデーションだった記憶があります。
効果の程はどうですか?^^
コメントへの返答
2010年8月4日 0:05
僕はバイザーってかなりエマージェンシーの時しか使わない気がします。
どうも完全に視界が狭くなるのが好きじゃないんですよね。
仰るとおり、刻々と位置を変える太陽に追随できない欠点もありますし(^^ゞ

まだ施工後は一日走っただけですが、フロントウィンドウ越しにバイザーのある場所とない場所で腕をかざしてみたりしましたけど、赤外線や紫外線の当たり具合の違いを肌で感じましたよ。

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation