• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月09日

往復1600Km走行

往復1600Km走行 さて、すっかり遅くなりましたが、帰省時の雑感をぼちぼちとアップしていきます。

前回も少し触れましたが、以前車で帰ったのは、まだ首都高湾岸線も山陽道も全通してない頃でした…
当時住んでいた船橋から首都高に乗るのが一苦労、首都高から東名に乗るのも大渋滞、阪神から第二神明やら加古川バイパス、姫路パイパス、部分開通してる山陽道、ブルーハイウェイを経て倉敷から延々2号線や185号線を辿ると言った、こうやって書くだけでも大変な経路ですね(^^;)
ナビがないから、首都高や中国池田の2時間の大渋滞など、解ってれば避けられる渋滞に嵌って、精神的な苦痛も耐えませんでした。
往復したら、しばらく車に乗りたくないって感じでしたからね(^^;)

その頃のイメージがあったので、実は結構身構える部分があったのですが、実際に走ってみると意外と楽勝でした。
全通の高速&高速クルージングに向いたGHと言った前提条件に加えて、渋滞は避ける、1~2時間程度で休憩する、無理はしないようにしたからでしょうね。

出発は16時過ぎ、足柄に寄って、次はこの由比かな。
休憩中にちょうど陽が落ちてきました。


出発前と足柄で交通情報を見た時はあまり大きな渋滞はなかったのですが、豊川で渋滞が始まってきていて、浜名湖に差し掛かる辺りでは名古屋に抜けるまで2時間以上になっていたので、ここで長時間休憩をすることにしました。
近場のレジャーに帰省客が混じってSAは大混雑でした。
軽食を取ってぼーっとしてる内に雨がポツポツ降り出し、その内に激しい雨になりました。
取り敢えず車内で仮眠を取ろうとしたのですが、目が冴えて寝られません(~_~;)

途中何度か渋滞情報を見てたのですが、若干は短くはなってるようですが、中々解消しません。
ふとSAに置いてあった夏の渋滞予測のパンフレットを見たところ、夜更けまでずっと渋滞する予定になっていたので、これは仕方ないと思い、ちょうど雨も上がったので出発しました。
23時過ぎだったかな、ここで日付が変わるまで過ごすのもねぇ(^^ゞ
するとすぐに豪雨になり、車道を2cmほどの雨水が流れるような状態で、視界もほとんどないので、次のPAで一服。
30分ほどで収まったので、再出発。
ほどなく、渋滞が始まりました。

僕は追い越し車線にいたのですが、何故か前の車が走行車線に流れていって、何があるんだろうと思っていたら、衝突事故のようでした。
まだ事故後、間がないようだったので、渋滞の最後尾でぶつかったんでしょうね。
当然走行車線と追い越し車線で互い違いに合流するので、前の車の次に合流しようと左に寄ったところ、隣を走ってた青のGYアテンザワゴンが前の車にぴったりついて入れようとしません(^^;)
いやぁ、路肩とか登坂車線とか無茶した挙句に入れてくれって言ってる訳じゃないんだけどねぇ。。
ドライバーも助手席の人もこっちを見てたので、意識をしてたと思うんですが、同じアテンザ乗りとして感じ悪かったなぁ。浜松ナンバーでしたが。

渋滞は結局40分ほどで抜けました。
実は渋滞用にDVDを大量に持参して行ったのですが、今回、殆ど活躍する場がありませんでした(^。^)
またまた何度かSAに寄りながら、伊勢湾岸から新名神に入りました。
途中も雨は降っていたのですが、土山辺りでまた一段と酷くなってきました。
確か紀伊山地は日本一の降雨量だったと思いますが、それにしても…(^^;)
車の流れも60Km以下で走ってましたね。
峠を越えると雨量も減り、ようやくSAが見えてきました。
そう言えば刈谷SAも、土山SAも他府県のエンジンをかけたまま仮眠してる車が多かったですね。

ここを出たのが1時半頃、途中どこかで仮眠を取るつもりでしたが、翌朝の渋滞に巻き込まれたくなかったので、大阪神戸圏は越えたいと思ってました。
名神から中国、山陽に入り、3時を回りましたが、思ったほど疲れてもないし、眠くもないんですよね。
三木SAを過ぎ、まあ無理は止めようと龍野西で3時半頃かな、休憩しました。
後部座席に横たわり、助手席のヘッドレストを外して倒すと足を伸ばせました。
これで翌朝8時頃、暑さで目が覚めました(^^ゞ
トイレで歯と顔を洗いましたが、周りには同じような人が多かったです(笑)
ただ、エンジンかけっぱなしで寝るのはどうかと思いますよ。
僕は結構暑がりの方ですが、窓を開けなくても充分過ごせましたからね。


この日は打って変わって、すっきりと突き抜けるような青空でした。



吉備、福山とSAを各駅停車です(笑)
久しぶりに車で入った広島県と言うことでパチリ。



尾道ICを過ぎた辺りで、反対側車線で中央分離帯に自損事故してる車が一台ありました。
しばらくして渋滞になって、パトカーが向かってたので、これも事故直後を目撃したと思われます。
時々こう言う事故を見かけますが、何が原因なんでしょうね。

東広島呉道路も1/3ほど完成していて、これも結構楽でした。
自宅着は11時過ぎ、約19時間かかった訳ですが、実際の運転時間は10時間ほどじゃないでしょうか。

復路は少し遠回りになりますが、広島経由で帰りました。
こちらは広島呉道路~広島高速~山陽道とずっと高速が繋がっているので、更に楽です。
途中、山陽道で多少の渋滞はありましたが、大した事はなく、心配していた中国~名神の渋滞もなかったので、往路と同じように途中何度も休憩しながら、10時半に出発して21時半頃に海老名SAに着きました。
なので、やはり運転時間は9時間くらいだと思います。
日付を越えて、横浜町田ICで降りました。

行きは厚木からで2100円、帰りは2300円ですが、これにガソリン代あわせても新幹線や飛行機の半額以下ですし、安いですよねぇ。
心配された疲れですが、次の日は朝から車で買い物に行き、午後はDIYしてましたから、全然問題なしでした(笑)
ブログ一覧 | なんでも | クルマ
Posted at 2010/08/23 22:45:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穏やかに晴れてます☀️
mimori431さん

愛車と出会って1年!
りゅうたぱぱさん

★SIMフリー XPERIA Ⅵ ...
ブクチャンさん

梅雨の楽しみ
バーバンさん

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ns-asmmさん

この記事へのコメント

2010年8月23日 23:25
元気ですねww
流石に10時間運転は、、汗
最近は10時間寝るのもきついです笑

さて、帰った後のDIY、気になりますねw
貫太郎.さんの整備手帳多すぎてチェックするの大変でした笑
コメントへの返答
2010年8月23日 23:46
元気なんですかね?(^^ゞ
まあ、炎天下で20分サッカーするのに比べれば、10時間の運転なんて朝飯前でした(笑)
何しろ休憩が沢山入ってますから、連続運転は2時間ないですしね。

歳を取ったせいか、長時間寝るのは無理です(^^;)
6時間も寝ると、どんなに寝不足でも目が覚めてきます(笑)
帰宅後のDIYは次のブログに書いた通り、修復系なので(^^ゞ
2010年8月23日 23:26
長旅お疲れ様でした。それにしても凄い距離ですね~
こないだのZ遠征の帰りは時間にして10時間かかりましたが、
やはり大学生のころのようにいかずグッタリでした。
当時は軽で、今はアテンザ。もっとも乗り心地は似たようなもんでしょうがw
コメントへの返答
2010年8月23日 23:52
どうもです~
いえ、僕のように帰省だと、その後は楽チンなので、かえっておJALさんのように遠征の方が宿泊なんかにしても疲れるんじゃないですかね?
はて、軽よりもGHの方が楽に帰れるはずですが、どうしてなんでしょうね?
巡航速度が倍ほど違うとか?(^。^)
2010年8月24日 0:00
長距離帰省お疲れ様でした。またプチオフありがとうございました。
ネタの宝庫にびっくり。いろいろ刺激をいただきました^^

またどこかのオフでお会いできるのを楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2010年8月24日 22:32
いえいえ、こちらこそお世話になりました。
どうもありがとうございました。
まさか車関係で誰かに会ったり出来ると思ってなかったですし。

お、って事は静岡でしょうか?(笑)
2010年8月24日 0:31
こんばんわ~。
お疲れ様でしたm(_ _)m。

やっぱり適度に休憩するのが良いですね。次回からは休憩しながら運転しようと思った次第です。
なんせ、運転中"気絶"していますし♪
コメントへの返答
2010年8月24日 22:35
どうもです~
だっくさんもお疲れ様でしたm(__)m

あら、気絶ですか、大丈夫でしたか!?
僕も時々仕事中、打ち合わせでも気絶するので(笑)、そこは気をつけてみました。
2010年8月24日 3:32
こんばんは、マル運です。

やはりお盆の帰省は渋滞で大変なんですね・・・
渋滞中の合流で、前を詰めて入れないって・・・なんだかみみっちいやつですね(・。・;

広島も都市高速が出来てだいぶ便利になりましたよね~
私が初めて、広島(江田島)に行ったのが、19歳で免許を取って次の年・・・その頃は山陽道が開通して無くて、中国道で行ったことを思い出しました。

お疲れ様でした<(_ _)>
コメントへの返答
2010年8月24日 22:39
マル運さん、こんばんは。

今回休日割り引き使いながら、日曜の夜と土曜の早朝を活用するパターンだったので、被害は最小限だったのかな、と思います。
そうなんですよ、こっちが悪いことしてれば仕方ないと思うのですが、事故車両の回避ですからねぇ…

実は広島高速なるものが出来てると、恥ずかしながら今回帰省して初めて知りました(^^;)
そう、僕の時も中国道はあったんですが、最寄のICまで行くのが大変なので、海沿い走ってましたねぇ。
2010年8月24日 7:13
長距離お疲れ様でした~
自分も去年、静岡まで行った時630㎞
ぐらいあったんですが思ったほど
疲れませんでしたね~
これなら関東遠征も可能かも?
なんて思いました(笑)

あっ、誘惑に負けてアンプつけちゃいました(笑)
コメントへの返答
2010年8月24日 22:41
遊んで頂きありがとうございました~
あ、そうでしょ?
意外と疲れませんよね?
静岡から+200Km、
時間にして2時間追加くらいなんだから、関東遠征可能でしょ?(笑)

誘惑<いえいえ、もともとさとポンさんの深層心理にアンプが欲しい気持ちがあって、僕はそれを後押ししただけですよ(^。^)
2010年8月24日 22:27
結構休み休み行ったんですね~。

私は途中であまり止まりたくない方なので、
長距離走る場合は、途中で泊まっていきます(*^m^*)

といっても、もう10年位400キロ以上の距離を走っていないですー。
コメントへの返答
2010年8月24日 22:44
そうですね、
まあ休むと言っても、SAの売店でどんなものがあるか冷やかして、トイレ寄って出発、って感じなので、あまり休憩にはなってないかも知れませんが、気分転換にはなりました(^^ゞ

最近のSAはイイよ、って情報を貰ってたので、どんな感じか探りたかった、って理由もあります(^。^)
2010年8月24日 22:30
長距離規制お疲れ様でした♪
最近の車(特にGHは^^;)はロングドライブが楽になりましたよね~

昔の車は長距離ドライブで、メチャクチャ疲れたのを覚えています(笑)
岡山まで2~3度車で行った事が有るのですが、全て往復休憩は1回だけ(^.^)
どうもせっかちなので、貫太郎さんの様にゆったりドライブは出来そうにありません(爆)
コメントへの返答
2010年8月24日 22:47
どうもです~
そう、昔の車はそもそも110Kmくらいでチンカン鳴ってましたから、あまりその速度域で走る気はしなかったですしね(^^;)

今回、すごく余裕のある日程だったので、ゆっくり走る(あ、走行速度自体はゆっくりじゃないかも(^^ゞ)気になったんだと思います。
帰着も土曜の早朝でしたしね。

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation