• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

静岡オフに向けて

静岡オフに向けて 以前から買い置きしてあったんですが、ようやくオフに向けて写真の静音計画をフロントシートに取り付けました。

って、誰が見ても解らないモノだし、オフ向けって訳でもないんですけどね(^^ゞ
カメラ持って行くのを忘れたし、取り付けは、右後ろのボルトが水平方向で場所が狭いため、レンチで外しにくいくらいで、特に問題ありませんし、みなさん多くアップされてますから、パーツレビューや整備手帳には上げません。

感想としては、確かにシートから感じる突き上げは軽減されたと言うか、角が取れてマイルドになった感じです。
でも、このパーツ代1000円ちょっとと、作業の手間を上回るメリットがあるかと言うと、どうかな…って思いました(^^ゞ
逆にシートから突き上げ感がある人にはお勧めと言えます。
フロントサス用と違って、特にネガは感じなかったので、DIY好きな人にも良いかも。



ちなみに写真に写っているのは、現在のんびりと建艦中のものです(^。^)
ブログ一覧 | アテンザ | クルマ
Posted at 2010/10/24 19:44:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

引越し完了
アンバーシャダイさん

意外に臆病者
どんみみさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 19:48
今これ見てて、気づいたんですが、装着場所で違うんですか?!
わたしは、ただ、数あわせで買って、付けちゃいましたけど(汗)
見た感じはどれも変わらないようですが、違うんですよねーーー
はて?どれが何処にインストールしたか、???です(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月24日 21:17
いえ、
物自体は全く同じみたいですよ。
単に4個入りがシート用、6個入りがサスペンション用、10個入りがそのミックスとして売られているだけのようです。
(パンフレットにあります)
2010年10月24日 20:08
これのマットのタイプを、全部のフロアマットの裏に敷いてみました。
フロアから伝わるロードノイズは減りましたが、なんというか、低くない位置から聞こえるロードノイズは依然として聞こえてきます。
あと、フロアマットが分厚くなって、固定ピンが手で閉まらなくなり、マイナスドライバーが必要になりました。
ナットに挟めるタイプのは、乗り心地がホントにひどいクルマ向けですかね?
コメントへの返答
2010年10月24日 21:21
僕は風切り音用とボンネット用のを装着していますが、ほぼ効果は体感できていません(^^ゞ
まあ、静音だけが目的でもなかったので、全然構わないんですけどね。
フロアマットは効き目ありそうですね。
本当に突き詰めるなら、ドア内張りや天井にも施工が必要でしょうけど。
このボルトに挟むタイプは、微小な振動をカットするようです。
なので、サスペンションに取り付けると、ステアリングからのインフォーメーションも減ってしまうそうですよ。
2010年10月24日 22:13
シートなら問題なく使えそうですね^^
乗り心地悪くなったので欲しいところです(´∀`;)
サス用はステアリングインフォメーション低減が
気になって手を出し辛く(汗
コメントへの返答
2010年10月26日 21:44
はい、シートは特にネガも無かったですよ♪
ただ、僕は少し鈍いのかも知れませんが、じゃあ物凄く体感出来たかと言うと、カドが取れたかな?って程度の具合なので、あまり参考にならないかもです(^^ゞ
2010年10月24日 22:31
ロック音ガンガン鳴らしているので走行振動
しか伝わってきません ( ̄Д ̄;;

たま~に異音チェックで全音をOFFにした時
タイヤ音のうるさいこと・うるさいこと。

なのでロックガンガンで行きます (;^_^
コメントへの返答
2010年10月26日 22:12
確かに(^^ゞ
僕も大体音楽のボリューム大きめなので、静音って言ってもあまり意味がないと思ってます(笑)

とは言え、これまで装着したこのシリーズのものも、静音化が目的じゃなかったですし(^^;)
いずれにしろ、エンジンを回して高回転でタイヤが路面を蹴っ飛ばして走る乗り物なので、音がしないなんてあり得ないですしね(^。^)
2010年10月25日 3:43
このワッシャー、フロントサスに付けて
その次にシートに付けましたが
ダウンサスや車高調を着けてる人なら
ステアリングインフォメーションは
そこまで減らないと思いますよ。
突き上げ感を感じてるひとなら
フロントサス用も十分アリだと思います。
コメントへの返答
2010年10月26日 22:23
なるほど、そうなんですね。
個体差なのか、ダウンサスの種類によるのかも。。
エグゼサスで先行装着した体験者から、ステアリングインフォーメーションがなくなって、マツダの乗り味じゃなくなる、速攻で取り外したと聞いたので、同じエグゼサスでもあり、敬遠気味です(^^ゞ
突き上げ感よりも、大入力の底付きが気になってます(^^;)

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation