• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月06日

ホワイトカラーエグゼンプションって

さて、少し新年気分も落ち着いたところで、久しぶりの政治の話題です。
と言っても相変わらず腹立たしいお話なんですけどね(^^;)

みなさん、最近の報道でホワイトカラーエグゼンプションってお聞きになった事あると思うんですが、要するに全てのホワイトカラーを裁量労働制にしろ、と早い話がそう言うことなんですね。
僕も仕事柄もう数年裁量労働だから解りますが、職種によって向き不向きがあると思っています。

それに、これが一番問題なんですが、どうして今頃この制度を急に言い出したかですね、僕も最近まで知らなかったんですが、このサイトによると、またいつものようにアメリカからの圧力なんだそうです…。
2006年日米投資イニシアティブ報告書が正式文書名だそうですが、まあ、外資が日本人を安い賃金で雇用しやすく解雇しやすくする事で、日本に進出しやすくするのが狙いなんでしょうけど、まあ日本政府も安請け合いしちゃってますよねえ。。
ブログ一覧 | 政経 | ニュース
Posted at 2007/01/06 01:46:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中部ミーティング(前夜祭編)
大十朗さん

E60(B)でドライブ(埼玉県所沢 ...
BNR32とBMWな人さん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

中部ミィーティング2025当日
2.0Sさん

皆既月食🌚、ブラッドなムーン🌕 ...
なうなさん

👑8月の勝者は誰だ!?📸 9月 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2007年1月6日 17:39
この裁量労働制を導入すると会社内ですら格差が出てきます。第一に管理職と一般職との給与格差が生じます。にも関わらず管理職の労働時間は減り一般職の労働時間は増え、労働時間が増えたからといって一般職を管理職が問い詰めます。さらに管理職はいつでも解雇できる権限まで持ちますので同じ部署の上役と一般職との溝が深まる一方で碌なことになりません。仮に導入した企業の上役全て、正当・公平・平等・毅然とした倫理観をもって評価が出来る上役ならいいですけど、思うに最近の日本の社会全体、即時対応を理由に権限を集中させるあまり暴走した独裁風潮が高まり過ぎてるので、とかく高い地位や権限、お金を持つとまるで性格まで変わってしまう人間、俗に成り金族が日本には多いので、不平等・不条理な格差を生みかねません。なのできちんと裁量労働制の良し悪しを理解し日本文化や風潮に合わせた独自の制度を検討導入しないと、他人に対しヒステリックかつ横暴・横柄な自己主張ばかりするアメリカ文化にまた一歩近づくことは必至ですね。

根本は、唯一核被爆国である日本が立派な独立国家として繁栄し核や軍隊を持てるならここまで屈しないのでしょうけど、核保有国・そして核攻撃をしたアメリカ自身が恐れ日本の核保有を非難しながらも、あの国に屈しなくては行けないのかが全く理解できません。(北朝鮮が言っている事は狂ってますが、アメリカに対し部分的に見れば一理ある事も言ってる様な気がするので日本も見習う部分あるかも)

ただ、事実、この国が犯した過ちによってこの様な状況、特に米軍基地がある以上、実質的な経済植民地と言うべき国ですからね。日本と言う文化と国民を残してやっただけでも有難いと思えとでも感じてきますね。この状況を打破するには政党を変えると言う国民の意識から出来る事なので、要するに国民の意識改革なんでしょうけど。。。長々といつも申し訳ないです(^^;
コメントへの返答
2007年1月9日 22:35
ふと思ったんですが、そもそもMPSアテンさんや僕なんかと、このような事を推し進める人とでは、根本的な社会観が異なってるんでしょうね。
人間や職業には貴賎がなく、根本的に公平・平等であるべきと考える人と、格差や差別、果ては奴隷制度があっても止むを得ない、もしくはあってしかるべき、と考える人と。
坊ちゃん学校、お嬢ちゃん学校でずっと温室育ちだったり、更には今推し進められてる教育バウチャー制などで均一な人ばかり集まったりすると、色んな人の苦しみや悲しみが解らないまま大人になってしまうんじゃないかなとも感じます。
考えてみれば、欧米には少し前まで奴隷制度があった訳で、合法的にかつ論理的な裏付けさえあれば、差別や格差があっても当然だと考えられている素地があるのかも知れませんね。

吉田茂、白洲次郎ら、アメリカに表面上は屈しながらも、独立国家として丁々発止の交渉を続けてきた人達の時代、積み重ねから見ると、小泉前政権以降の対米平身低頭外交の体たらくと言ったらありませんねえ。
また、政権の周囲で自らの懐を肥やすために、せっせとグローバリズムに名を借りた政策を実現した人達が更に片棒を担いで、と。

要するに、真のサムライが消え、身も心も拝金亡者が蔓延ってしまったのが、現代日本、と言えるのかも知れません。。

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation